みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  桃山学院大学   >>  経営学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

桃山学院大学
出典:Kenpei
桃山学院大学
(ももやまがくいんだいがく)

私立大阪府/和泉中央駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.60

(332)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    働く側の意図が学べる

    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      企業関連に関心のある人にとっては楽しい学科です。学んでいて将来役に立つ学びであると思います。自分の将来像を描いていく上でもこの学科で学ぶことは自分の財産になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      当然ながら、学科の必修科目は必ず取らないといけませんが、桃山学院大学の場合、他の学科の授業も自分の興味関心をいかして受けることが可能なので、とても幅広い学びが実現します。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは歩いて少しありますが、まだ駅から近い方です。駅からの道のりは、橋を直線上に歩いていくだけなので、道に迷うといったような大学ではありません。しかし、最寄りの泉北高速鉄道の料金は高いです。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても充実しています。学びの面で充実しているといえます。特に図書館は様々な分野の本が数多くあり、勉強できるスペースも多く設けられており、学内施設としては充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      時間の区別をつける人が多くいます。勉強するときは勉強する。部活やサークルに取り組むときは真剣に取り組む。遊ぶときは思いっきり遊ぶ。当たり前のことのように思えることですが、それを当たり前のようにすることは難しいです。でも、この大学の人たちはこの区別がはっきりとしている人たちばかりなので、周囲の人たちや友人からとても刺激を受けることが多くあります。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも個性がすごいてす。そして、取り組みが全く違います。自分のやりたいこと、関心にあったものを見つけることができたなら、大学生活をとても充実させることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      企業の裏の姿、意図を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来にいかせる知識、自身の関心を大切にしたため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      高校時代の評定を常に高くあり続けること、そして小論文のコツをつかむこと。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84559

桃山学院大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  桃山学院大学   >>  経営学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪体育大学

大阪体育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.13 (151件)
大阪府泉南郡熊取町/阪和線(天王寺~和歌山) 日根野
桃山学院教育大学

桃山学院教育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (31件)
大阪府堺市南区/泉北高速鉄道線 泉ヶ丘
大手前大学

大手前大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.64 (240件)
兵庫県西宮市/阪神本線 香櫨園
関西福祉大学

関西福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.75 (59件)
兵庫県赤穂市/JR赤穂線 天和
甲南女子大学

甲南女子大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.99 (404件)
兵庫県神戸市東灘区/JR神戸線(大阪~神戸) 甲南山手

桃山学院大学の学部

経済学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.62 (81件)
経営学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.43 (54件)
国際教養学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.69 (58件)
社会学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.56 (87件)
法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.61 (47件)
ビジネスデザイン学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.40 (5件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。