みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  梅花女子大学   >>  食文化学部   >>  食文化学科   >>  口コミ

梅花女子大学
(ばいかじょしだいがく)

私立大阪府/豊川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.85

(176)

食文化学部 食文化学科 口コミ

★★★★☆ 4.23
(26) 私立大学 284 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
2621-26件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    食文化学部食文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      食文化では食に関する勉強ができ、調理実習では有名なシェフが先生となって一から丁寧に教えてくれてクオリティーの高い料理が作れてその場で作った料理が食べれて最高やった!
      和洋中全部作れて、将来料理には困らない絶対に!
    • 就職・進学
      良い
      就職センターもあり、就職サポートはとても充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      通学は抜群にしやすいです。
      学校専用のバスが5つの場所から出ており学校まで乗れます。
      帰りも駅まで送ってくれるのでとても便利です。
      学校が山よりで周辺には特になにもないけど少し歩けばラウンドワンなどもあり、空き時間には友達と遊びに行けます。
    • 施設・設備
      良い
      私の学科では施設、設備はかなり充実しており、校内には調理実習室がたくさんあり高い調理器具などがたくさん揃っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校では女の子しかいないことが欠点ではあって恋愛はなかなか縁がないかもしれないですが、友人関係に関しては問題なくたくさんできると思います。違う学科でもはば広く友達ができみんなでワイワイすることができる環境だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      卒業後は車関係の職につきます
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:321688
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    食文化学部食文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      調理、製菓を学びたいけど専門に抵抗ある方にはとてもいいと思います。4年間じっくり学ぶことが出来ますし、調理系以外の勉強をすることが出来ます。
      教授も優しく親身な方ばかりです。生徒が少人数なので教授との距離も近く相談にも乗っていただけます。
    • 講義・授業
      良い
      調理実習はシェフと助手の方数人で行っています。質問があれば丁寧に教えていただけます。プロの料理を目の前で見て直接教わることができるので、価値のある実習だと思います。
      講義は理系科目もあるのでそこは難しいですが、それ以外は簡単な印象でした。大事なのは学力ではなくて発想力やコミュニケーション力の方が大事だと感じました。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活まではいってないのであまり分かりませんが、調理系の学科だからといって調理の道に進む人はそんなに多くないみたいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      スクールバスで、しかも本数が少ないのですごく不便です。JRは特に人が多いです。学校から出ても暫くは田んぼや畑です。もっと進むと一蘭やサーティワン、カフェなどがあります。スクールバスがとまるところにはだいたい商業施設があると思います。
      また学校内が坂になっています。食文化学科のある棟は上のほうにあるので少し大変ですね。
    • 施設・設備
      良い
      基本的には綺麗です。実習室やロッカー、更衣室があります。ただ治安があまり良くないので貴重品は肌身離さず持っておくこと、ロッカーの鍵はちゃんとしめることを意識しないと財布やコックコートが消えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      正直運だとは思いますが、私の学年は優しく柔らかい人が多いのでそれなりにうまくいってるとおもいます。女子しかいないので不安でしたが、寧ろ女子だけなので好きなアイドルグループやアニメの話で盛り上がったりて結構楽しいです。
    • 学生生活
      普通
      サークルはそこまで活発では無いです。チア部や歌劇団などの部活は活発ですね。
      学祭は結構有名な方が来てくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      調理実習、栄養学、衛生学、食文化などの調理系やワードやエクセルを学ぶ情報系、簡単な英語、キリスト教について学びます。
    • 志望動機
      食べるのもつくるのも好きだったので志望しました。四年制大学で調理師免許取れるのはここだけだったので入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:902568
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    食文化学部食文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学部自体は資格も取れて、海外研修やコンペなど意欲さえあれば色々なことにチャレンジさせてくれる。 ただし大学自体の規模は小さく立地も悪い。校舎と校舎も距離があるため、授業の取り方によっては走らないと遅刻する。
    • 講義・授業
      良い
      座学から実習まで基本的なことはもちろん、各教授の専門分野で色々な角度から食について学べる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      微生物研究に興味があったので理系のゼミを選んだが、実験や研究できるゼミは1つしかなく選択肢がない。 他は農作や開発などが多く、実験室にいれるゼミはない。
    • 就職・進学
      悪い
      私は就職支援室を一度も利用しなかったが、学部で1番に内定をもらった。学校の指示通りに面接指導等を受けていた友人は中々就職先が決まっていなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      山奥にあるためスクールバスに乗り遅れると遅刻決定。山を降りないと飲食店や娯楽施設もないため不便。 主要駅前からしかスクールバスもでていないので、家から駅が遠いと苦労する。
    • 施設・設備
      悪い
      新設された学科のため実習室は綺麗。ロッカー兼更衣室は狭く、全員が一気に着替えるとなると大変。
    • 友人・恋愛
      悪い
      部活に所属していたため他大学との交流もあり、外部の友達はできたが、女子大ということもあり女子校出身の子が多く、学内はギスギスしたイメージ。いじめと取れるような行為も多々見受けられた。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数がとにかく少ない。そのせいかイベントも内向的で、文化祭も規模が小さく出店も少ないためすぐに回り終えてしまう。来てくれる外部の人も親や友人が多く、一般の方は中々来ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は基本的な座学、調理実習がメイン。キリスト教の学校なので礼拝やキリスト教学は必須。体育や外国語もあり。コマいっぱいに必須科目が入ってくるため、1~5限フルで動くことも多い。 2年目、3年目は製菓実習も増えて、一日の半分は実習になる。その分取れる授業の幅は広がるため、興味のある授業に出れる。後半からはゼミも始まる。 4年目はこれまで単位をしっかりとっていれば週1でゼミに行く程度。
    • 就職先・進学先
      食品系の会社には進まず、接客業がしたかったためUターンで地元の旅館に就職した。 在学中、部活動で気遣いと笑顔を徹底して学んだためその経験が生きた。 その後転職し、広告関係の会社へ。
    • 志望動機
      4年制大学を希望していたが、調理師免許が取得できる大学はここだけだった。新設されたばかりだったので新しい土地で新しいことを始めるにはいいと思った。
    感染症対策としてやっていること
    私が在学中はまだコロナウイルスがなかったため、現在の取り組みは不明
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704197
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    食文化学部食文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      少人数制で全員が仲が良く、先生とも仲良くなれます。実習では普段食べられないような高級なものが食べられたり貴重な体験ができます。
    • 講義・授業
      普通
      いろんな分野の先生から学べるので、いいと思う。しかし緩いを通り越したような先生もおり、それはもう少しちゃんとしてほしいと感じることもあった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはほんとにしっかり考えて選んだ方がいいと思います。
      内容で選びましたが、どちらかというと、担当の先生で決めた方がいい経験だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      新しい学部や専門的な学部には充実していると思う。
      しかし生活のなかで、食堂がひとつであったりコンビニも一つであったり、ATMがないのもとても不便である。外に出るにも田舎なので何も無い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントに参加する人はほんの一部しかおらず、唯一充実しているのは有名なチアリーディングだけだと思う。その他は活動したりしなかったり。休部していくものも多くなにか改善した方が良いと考えます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      決まっていないです。
      書類がなかなか通らない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:321973
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    食文化学部食文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      すごくいい!という訳でもなく、すごく悪い!という訳でもないです。普通です。食関係の就職につきたいのであればいいかと。ただ飲食店を開きたい!と決まっている人は専門学校の方がよろしいと思います。学費も高いので。実習自体も毎日ある訳ではないので、専門学校のように劇的に成長するわけでもありません。努力次第…といったところですかね。人間関係も悪くなく、性格悪い子も居ないので、平和な大学生活がおくれます。
    • 講義・授業
      良い
      食が好きな人にとっては充実していると思います。
      授業内容も食に関係するものばかりで、調理や製菓をするには必要な知識わ学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ私は2年生なので、ゼミは始まっておりませんが、充実しているように感じます。実習ゼミや、食に関するゼミが充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      食に関係ないところへ就職する人も結構いるみたいです。私自身、食には関係ないところへ就職する予定でいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      空きコマへ何処かへ食べに行く、遊びに行くことができないです。周りは山や畑だらけです。スクールバスが出ているので、そこは便利です。ただ本当に周りに大学生が楽しめる場所や飲食店は全然ないです。
    • 施設・設備
      普通
      今年に入ってから食堂がホテルように綺麗になりました。とても賑わっています。図書館もあり、静かに勉強できるスペースもあります。ただ学食の営業時間が11時~13時頃?までしかやっていないですし、12時30分頃になるとほとんど売り切れです。コンビニもありますが、同じような時間帯までしか営業時間していません。今年からキッチンカーも始まったので、女子には嬉しいです!
    • 友人・恋愛
      良い
      1人でいる子も数人居ますが、1ヶ月も経たないうちにに仲のいい友人が出来ました。しかし他学部と仲良くなることはほぼ無いです。体育の実技の授業を選択で取ると、他学部とも交流できます。恋愛をしたいのであれば、他学校のサークルに入るか、バイトくらいしかないかと。彼氏いる子は多いですが、みんな高校から付き合っているみたいです。しかし他学校のサークルに入っている人も聞いた事がありません、、、
    • 学生生活
      悪い
      コロナの影響で学園祭もオンラインでした。今年からはまだ未定です。サークルも活発とは思えません。うちの学部で入っている人はいるのか?というレベルです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には調理実習が週に1回あります。それ以外は基本座学です。座学では衛生面や栄養面などを学びます。2年次になると選択で製菓実習を履修できます。選択なので、必ず取らないといけない授業ではないので、製菓が好きな人は取るといった感じです。私は2年次なので詳しいことは分かりませんが、4年次になると調理実習は無くなります。専門学校のように毎日実習がある訳では無いので、4年間かけてじっくり食について学べます。
    • 志望動機
      元々料理が作ることが好きでしたが、カフェなどの飲食店を開きたいとか就職したいという思いは無かったので、大学卒業資格がとれて、4年間かけて食についての知識をつけられる所に魅力を感じ、こちらの大学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:836012
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    食文化学部食文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      調理師免許はとれるが、厳しいテストなどもないため料理の腕はあまり上がらない。実技の授業が多いためか、生徒のレベルも低い印象。実技の講師はとても凄い人たち。
    • 講義・授業
      悪い
      実技の授業はなかなかレベルの高いものだったが、学科の授業としては偏差値相応だなという印象。楽で良かったが、私語も注意しない先生が多い。諦めてるのかなと思った。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      新しく作られた調理室は非常に綺麗で使いやすいが、1年生しか使うことができず、それ以外は昔からある古い調理室を使う。
    • 就職・進学
      普通
      まだ出来て間もない学科なので、実績などはわからないが、就職部の人が面接練習をしてくれるなどのサポートはあった。
    • アクセス・立地
      悪い
      どの駅からもスクールバスに乗らないと来れない。坂の上にあり、近隣は家と田んぼしかないので、店などはだいぶ歩いて国道まで出ないとない。
    • 施設・設備
      良い
      新しい調理室は非常に綺麗で使いやすい。真空にする機械など、普通の家にはないような調理器具もあるので、見ていて面白い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      小さい学科なので、友達関係は壊れると後々面倒くさそうだと思った。女子大なので恋人は校内では作れないので、みんな他校やバイト先などで作っていた。
    • 学生生活
      悪い
      サークルには所属していなかったが、そもそも部活もサークルも数が少ない印象。他の大きな大学のサークルに入る人が多かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      調理師免許をとるために必要な勉強(栄養学や、調理理論)と調理実習。それと教養科目。キリスト教の大学なので、キリスト教学は必修。
    • 就職先・進学先
      就職していない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428010
2621-26件を表示
学部絞込
学科絞込

梅花女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    大阪府茨木市宿久庄2-19-5

     大阪モノレール彩都線「豊川」駅から徒歩22分

電話番号 072-643-6221
学部 文化表現学部心理こども学部看護保健学部食文化学部

梅花女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、梅花女子大学の口コミを表示しています。
梅花女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  梅花女子大学   >>  食文化学部   >>  食文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪成蹊大学

大阪成蹊大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.77 (152件)
大阪府大阪市東淀川区/阪急京都本線 相川
大阪総合保育大学

大阪総合保育大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 4.09 (62件)
大阪府大阪市東住吉区/近鉄南大阪線 矢田
阪南大学

阪南大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.78 (292件)
大阪府松原市/近鉄南大阪線 河内天美
神戸松蔭女子学院大学

神戸松蔭女子学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.88 (169件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
兵庫大学

兵庫大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.66 (102件)
兵庫県加古川市/JR神戸線(神戸~姫路) 東加古川

梅花女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。