みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西福祉科学大学   >>  健康福祉学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西福祉科学大学
(かんさいふくしかがくだいがく)

私立大阪府/大阪教育大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.78

(203)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    先生と距離が近い大学

    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康福祉学部福祉栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に不満もなく、入学前と入学後もイメージの差はあまりなかったから。 管理栄養士の資格を取りたい方はかなりオススメだとおもう。
    • 講義・授業
      良い
      少人数クラス体制かつ、必須授業も多いため、他の大学に比べて、教授や生徒との距離も近く、個人的なサポートが比較的しっかりしていると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      主に国家試験に向けての勉強が主だったが、通いやすく、親身になってくれる。
    • 就職・進学
      良い
      国家資格をとれたらほぼ100%就職は決まると思う。個人的な相談にものってくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。ほとんど、奈良に近いので、あまり交通の便は良くなく、周辺に飲食店なども少ない。大阪駅に出るにも少し時間がかかる
    • 施設・設備
      普通
      特に不満はないが、国家試験を受ける学部が多いのでその分教材や荷物がかなり多くなるので、個人ロッカーがあるとよかった
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス替えなく4年間同じメンバーなので、距離が近く、同じ目標に向かって勉強するので、団結力がでる
    • 学生生活
      普通
      サークルは比較的種類が多いと思うが、小さな大学なので、学祭などは大きな大学に比べるとこじんまりした感じだった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2回生の間はほとんど必須授業で毎日が埋まり、3回生からは実習も加わるため、文系に比べると休みもないし、提出物も多い、 4回からは国試対策になるため、授業に空きはできるが、その分卒論や模試が定期的に入るため、トータル四年間はほとんどずっと勉強していた
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      ドラックストア
    • 志望動機
      国試合格率には、足切りも多いと聞いていたらこの大学は受けたい人は比較的誰でも受けさせてくれると聞いたので。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571357

関西福祉科学大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西福祉科学大学   >>  健康福祉学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都ノートルダム女子大学

京都ノートルダム女子大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.00 (110件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 松ヶ崎
花園大学

花園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.83 (104件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
相愛大学

相愛大学

35.0

★★★★☆ 3.82 (94件)
大阪府大阪市住之江区/大阪メトロ南港ポートタウン線 ポートタウン東
常磐会学園大学

常磐会学園大学

35.0

★★★★☆ 3.81 (34件)
大阪府大阪市平野区/大阪メトロ谷町線 出戸
羽衣国際大学

羽衣国際大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.50 (50件)
大阪府堺市西区/羽衣線 東羽衣

関西福祉科学大学の学部

社会福祉学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.63 (58件)
健康福祉学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.76 (67件)
保健医療学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 4.06 (34件)
教育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.57 (12件)
心理科学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.86 (32件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。