みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西福祉科学大学   >>  心理科学部   >>  口コミ

関西福祉科学大学
(かんさいふくしかがくだいがく)

私立大阪府/大阪教育大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.78

(203)

心理科学部 口コミ

★★★★☆ 3.86
(32) 私立大学 838 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
3221-30件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理科学部心理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床心理士を目指す人には良い大学だと思う。また、より専門的な臨床心理学を学ぶためにもとても良い大学である。
    • 講義・授業
      良い
      講義・授業は、臨床心理学だけの内容ではなく一般的な心理学から実験心理学などの講義・授業を受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの人数は少人数なので、授業やゼミなどで困ったことがあればゼミのだれかに質問したり、聞くとができる。
    • 就職・進学
      良い
      関西福祉科学大学の臨床心理学科では、大学院への進学者のほとんどは合格しています。内部進学では臨床心理士への合格率が高い。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から大学までの時間は徒歩10分から15分ぐらいかかる。しかし、大学までの途中にはいろんな食べ物屋がある。
    • 施設・設備
      良い
      ついこの間には新しい校舎ができ、そしてまた新しい校舎を建てられている。校舎間の距離もそれほど離れていないことが良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      関西福祉科学大学の臨床心理学科の学生数は70人ぐらい。しかし、臨床心理学科の学生同士ではお互いに連絡を取ったりすることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学についての基礎から臨床心理学について学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      臨床心理学について学びたくて、関西福祉科学大学が一番良いと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115552
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理科学部心理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の学生数は100人ぐらいだが、少人数で授業を行うことにより臨床心理士を目指す人には良い環境である。
    • 講義・授業
      良い
      講義・授業は、少人数で行うことで、分かりにくいことなどをその場で先生に聞くことができる。関西福祉科学大学では、臨床心理学のことを細かい所まで学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      関西福祉科学大学の研究室は、心理学実験やカウンセリングを行う所がある。ゼミでは、先生方によって違う専門的なことを細かく学べることができる。
    • 就職・進学
      良い
      進学では、大学院を受験した9割以上の学生たちが合格しており、内部進学をした人の多くは臨床心理士に合格している。
    • アクセス・立地
      普通
      大学から一番近い駅でも徒歩10分ぐらいかかる。しかし、駅から大学までの途中には食べ物屋さんがいくつかある。
    • 施設・設備
      良い
      つい最近新しい校舎ができ、なおかつ何年か後にはまた新しい校舎ができる。校舎間の距離もそれほど無く、大学内の2ヶ所に食堂がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      臨床心理学科の1学年の学生数は、約100人ぐらいなのでほとんど知らない人はいない。なので、連絡を取りやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床心理学における基礎心理学からカウンセリングの仕方など
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      進学するため浪人
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      違う大学院でもっと心理学について勉強するため
    • 志望動機
      臨床心理学について学びたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を何度も勉強したり、英語を勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115369
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理科学部心理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床心理学のみならず、他大学に比べて幅広い心理学を学ぶことが出来ます。実習は少人数で実施されるため、しっかり身に付きます。学科全体に人数が少ないため多くの種類の人と出会うことは難しいと言えますが、濃い付き合いができます。
    • 講義・授業
      良い
      少人数で実施される実習があるため、積極的に取り組めば自分のためになります。講義も幅広い内容があるので、自分の興味のある心理学が1つくらいは見つかるはずです。
    • アクセス・立地
      普通
      近鉄の駅からは10分程度ですが、JRからは20分(徒歩)でと少し遠いです。しかしJR近鉄ともに大学専用のバスがありますが、3年生までは元が取れますが、4年生のように行く機会が減れば元がとれない点がある。
    • 施設・設備
      普通
      比較的校舎自体が、新しくきれいである。パソコンも常に最新のもが取り入れられている。また福祉の大学のためバリアフリーが徹底されている。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的におとなしい人が多いです。特に目立とうとする人がいるわけでもなく、静かです。恋愛は3組くらいが学科内にいます。
    • 部活・サークル
      普通
      手話サークルが積極的に活動されています。サークル・部活ともに大学が大きくないため、それほど活発とは言えないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学について広く学びます。基本的に臨床現場の話が聞けます
    • 所属研究室・ゼミ名
      臨床心理学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      教育について臨床的な視点を交えて学びました
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      人の心の動きについて関心があり、心理学を学びたかったから
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター利用であったため、自分の得意な点をしっかり取れるようにしていた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82603
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理科学部心理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的なことを中心とした学習ができるので、自分の目的とぴったり合っていて、夢を実現するにはこの学校がいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      どの学科の先生ということに関係なく、全ての先生が生徒に熱心になってくださるので、相談もしやすくて、頼りにさせていただきました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室には誰でもいつでも自由に使うことのできるパソコンと、閲覧自由な資料がたくさん置かれていたので、不自由することはありませんでした。
    • 就職・進学
      良い
      就職に悩んでいたとき、先生みんなが耳をかたむけて相談に乗ってくださいました。もし方向に悩んでしまったとしても、いろいろな進路の提案をしてくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて10分から15分ほどかかってしまうのですが、きちんと送り迎えのバスが用意されていたので、無理なく通学することができました。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスには大学だけでなく、高校や幼稚園もあって、比較的にぎやかでわいわいとしています。その雰囲気が明るくて好きでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ夢を抱いている女の子ばかりが集まっているので、自然と打ち解けることができ、みんながなかよしでした。年齢に関係なく、絆を深めることができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      介護、福祉の基本的なことから、深い内容までたくさんです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      介護福祉施設
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分が前々から働いてみたいと思っていたところだった
    • 志望動機
      介護、福祉についてたくさんの勉強がしたかったから
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      家庭教師さん
    • どのような入試対策をしていたか
      できるだけ学校で面接練習を多くしていただき、場慣れしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62361
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理科学部心理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人と関わるための勉強をしたい人が集まっているので、互いの目標に向かって高め合える環境です。学年が上がるごとに勉強する量が増えて行くので、遊ぶことを目的に来る方はしんどい環境です。
    • 講義・授業
      良い
      心理学の中でも臨床心理学の専門科目が充実しています。どの講義も臨床に繋がる勉強ができます。実際に心理検査を体験するような授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      臨床だけではなく、基礎心理学の研究室もあります。選択肢が多いので、自由に研究ができます。少人数でみっちりと研究指導をしてもらえます。
    • 就職・進学
      良い
      大学院進学のための勉強会や公務員試験対策の勉強会など様々なバックアップがあり、先生や職員の方も親身に相談にのってくださいます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは徒歩で10分程度、スクールバスもあるので通学は便利です。学園内は高校、大学、短大、幼稚園が一つになっているので、様々な施設が密集しています。
    • 施設・設備
      普通
      学園内は緑が多いです。高校、短大、大学、幼稚園があるので、子どもたちの声も聞こえてきてとてもにぎやかです。
    • 友人・恋愛
      普通
      真面目な学生が多いです。勉強の話がたくさんでき、将来の夢や進路に対して励まし合いながら頑張れました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎心理学、臨床心理学ともに勉強しました。特に臨床心理学は4年間通して勉強します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      関西福祉科学大学大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      臨床心理士1種指定大学院であり、学内実習先、学外実習先が充実しているため。
    • 志望動機
      臨床心理学を実践的に勉強でき、様々な専門分野の教授が在籍しているため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      ECC予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      基本的な事項を徹底的に勉強。英単語をたくさん暗記した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62247
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理科学部心理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことを十分に学ぶ環境があるといえます。先生は質問をすれば、十分に返してもらえますし、素晴らしいですが、駅から少し距離がある。
    • 講義・授業
      良い
      自分の考えに対して真剣に考えて返して下さる教員が多いため、こちらのやる気にも繋がります。また実習形式の授業も多いため楽しいです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し離れていることや敷地内の丘陵があるため歩くのが疲れてしますことがあります。駅周辺があまり何もないのが、おもしろみがないです。
    • 施設・設備
      良い
      車いすの方も利用しやすいように建物には工夫がされております。比較的新しい建物が多いためトイレなどの汚れやすい所もきれいであるのがいいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      国家資格を目指す人が多いため努力家が多い気がします。学内のカップルは多いのか少ないのかは、わかりませんが、ある程度います。
    • 部活・サークル
      普通
      ハンドボール部が強いそうです。あとは手話部が色々な行事に参加しているそうです。大学の規模が小さいため多くの部活はないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人の心を科学することをします。そのためにカウンセリングなどを学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      教育心理学のゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      子どもの発達について心理学的に研究しています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学の中でもカウンセリングが学ぶことができたから
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の勉強をしっかりとしていた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26837
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理科学部心理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的なことが細かく分かれてる授業で学べるから。
      心理のことだけじゃなくて論文書くのに必要な統計学やパソコン基礎だったりもあるので何も知識がなくても必要なことが学べるのがいいところだと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      10個前後のゼミが開講しています。
      1年生の時は学籍番号から振り分けられて春秋通年で受けます。
      2年生からは半期ずつ自分で選択出来るようになります。
      同じ心理学でも細かく分かれてゼミがあるので興味あるものを選べます!
    • 友人・恋愛
      良い
      大学自体もそんなに大きく無いし、心理学科も人が少ないので友だちになると濃く付き合えます。
    • 学生生活
      普通
      部活、サークル共にいっぱいあります。
      ただ大学専用のグランドは狭いのでスポーツ系の部活は他の場所に行ったりしてます。
      体育館もちょっと離れてる所にあります。ジムもあって講習を受ければ誰でも利用出来ます。
      文化祭は毎年あってサークルや部活の他にゼミで出店してる所もあります。
      毎年有名人のトークショーが講堂であるのと、ミュージャンが来てミニコンサートをやるのと、吉本芸人が何組か来てステージをやります!これは目玉とも言えて人がいっぱい来ます笑
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      児童福祉施設
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344142
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    心理科学部心理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      興味が湧くがある講義が多く面白い話も織り交ぜてわかりやすく説明してくれる。説明が上手な教授が多いと感じた。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすい講義で聞いていて飽きない。専門的に素晴らしい技術を持った教授がたくさんいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他学部の方とも関われて交友関係も築けて楽しい。2回生からは興味のある分野を選択できる点が良い。
    • 就職・進学
      良い
      AA制度があり個別で指導してくれる点と時間を作って話を聞いてくれる点が良い。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は近鉄大阪線の河内国分で大学までは少し距離があると感じた。
    • 施設・設備
      良い
      大学校内は広く綺麗であると感じる。カフェやコンビニが備わっていて使いやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍で座席指定ということもあって講義内で友達を作るのは限界があると感じた。
    • 学生生活
      普通
      サークルも多くサークルのイベントも参加することができ、たくさんの人と関われる機会が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理科学に関する基礎分野や基礎知識、研究法、統計法などを学ぶ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学に興味があり、知識を深めるために心理科学科のある大学を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:896541
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理科学部心理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を学び、心理学について理解を深めるための豊富なカリキュラムがあります。また、将来的に心理学を職に選ぶにあたり、より専門的な知識を得るための多岐にわたる分野の科目を設定して居り、さらに、就職に強い学生支援を行なっており、心理学を学ぶのに最適な環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      親身になって生徒の質問を答えてくれる教授、予定通り行われる講義。文句なしです。親身になって生徒の質問を答えてくれる教授、予定通り行われる講義。文句なしです。親身になって生徒の質問を答えてくれる教授、予定通り行われる講義。文句なしです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      飲み会なんかで親睦を深め共同で研究を行なって、時には論理を戦わす、最高の環境です。アハアハアハアハ飲み会なんかで親睦を深め共同で研究を行なって、時には論理を戦わす、最高の環境です。アハアハアハアハ飲み会なんかで親睦を深め共同で研究を行なって、時には論理を戦わす、最高の環境です。アハアハアハアハ
    • 就職・進学
      良い
      卒業後の進路について、専門的な部門をつくり、支援して居ます。卒業生を招いての講義や、主な就職先の人事担当者を招いての、就活のススメの講義。ためになることばかりでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学はしにくいです。河内国分とか遠すぎです。やばい距離です。最寄駅からも15分と歩くにはなかなか遠く、本気で学ぶ意欲のある学生でなければ、きちんと通い続けるのは厳しいかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      最高でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      あんまりです。
    • 学生生活
      悪い
      そんなもんないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学
    • 就職先・進学先
      社会福祉法人の障害者複合サービス施設
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:385903
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理科学部心理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率は高く、進学実績も良く、内部進学では臨床心理士になるための大学院の評価が最高のAランクである。
    • 講義・授業
      良い
      講義は、先生たちがわかりやすく教えてくれることで、カウンセリングなどを行うことができる。なので、大学院に進学する人は、他大学よりもより専門的なことを学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは少人数で行うので、自分の意見などをゼミで言いやすい。卒論など、ゼミで協力して行うことができる。
    • 就職・進学
      良い
      内部進学することで、より専門的に臨床心理士のことを学ぶことができ、実習にも参加できるので、臨床心理士になったことで大学院で学んだことを活かすことができる。心理学を活かして就職ができる。
    • アクセス・立地
      普通
      近くの各駅から徒歩10分ぐらいかかる。しかし、大学への行く道の途中には、たくさんの食べ物屋さんがある。
    • 施設・設備
      良い
      ここ最近では新館ができ、この先に新しい学部などもできる。心理学実験室やロールプレイングができる教室がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科では100人ぐらいなので誰とでも仲良くなれる。先輩や後輩などとも意見交換などもできる。サークルもたくさんある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床心理学、基礎心理学、実験心理学などを学んだ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学を学んで、それを活かしていきたかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用してない。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を何度も何度も勉強した。英語を勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110482
3221-30件を表示
学部絞込
学科絞込

関西福祉科学大学のことが気になったら!

基本情報

住所 大阪府 柏原市旭ヶ丘3-11-1
最寄駅

近鉄大阪線 大阪教育大前

電話番号 072-978-0088
学部 社会福祉学部健康福祉学部保健医療学部教育学部心理科学部

関西福祉科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西福祉科学大学の口コミを表示しています。
関西福祉科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西福祉科学大学   >>  心理科学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都ノートルダム女子大学

京都ノートルダム女子大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.00 (110件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 松ヶ崎
花園大学

花園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.83 (104件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
相愛大学

相愛大学

35.0

★★★★☆ 3.82 (94件)
大阪府大阪市住之江区/大阪メトロ南港ポートタウン線 ポートタウン東
常磐会学園大学

常磐会学園大学

35.0

★★★★☆ 3.81 (34件)
大阪府大阪市平野区/大阪メトロ谷町線 出戸
羽衣国際大学

羽衣国際大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.50 (50件)
大阪府堺市西区/羽衣線 東羽衣

関西福祉科学大学の学部

社会福祉学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.63 (58件)
健康福祉学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.76 (67件)
保健医療学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 4.06 (34件)
教育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.57 (12件)
心理科学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.86 (32件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。