みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西福祉科学大学   >>  健康福祉学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西福祉科学大学
(かんさいふくしかがくだいがく)

私立大阪府/大阪教育大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.78

(203)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    厳しいが、充実し、成長する。

    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    健康福祉学部福祉栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      厳しいですが、その分成長できる大学だと思います。栄養のことを深く勉強したい方にはとてもいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生方にもよりますが、長年現場で働かれていた先生もいらっしゃるので、実際の経験談なども聞けてとても楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方にも寄りますが、1.2年生の基礎ゼミではゼミ生がしたいことを尊重してくださる先生が多いと思います。3年生からは研究室で自分たちで選択します。人気があるところだと、第一希望の所に入れない可能性があります。
    • 就職・進学
      悪い
      卒業論文は想像しているよりもはるかに簡単なものになっています。就活では毎年就職率が高いので、先生方がサポートしてくださります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は近鉄の河内国分とJR阪和線の高井田駅です。駅からは基本的に遠いです。河内国分駅にはパン屋さんや王将などがちらほらありますが、多くはないです。高井田駅に関しては周りにセブンイレブンしかないです。学校周辺には桜の木がたくさんあり、春には満開になりとても綺麗です。
    • 施設・設備
      悪い
      棟にもよりますが、基本的に古いです。布の椅子などは基本的にコーヒーなどをこぼしたようなシミがあり、その他の椅子も座るとギシギシと音がなったりします。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は人になると思いますが、恋愛関係はないです。女性が多く、男性が少ないためほとんど女子大のような感じです。
    • 学生生活
      悪い
      学祭は正直あまり良くないです。ただ、毎年芸人さん何組かとタレントさんが来られるので、そこだけが楽しみです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基礎というかたくさんのことを学ぶので大変なのかも知れません。しかし、1年生をしっかり学んでおくと2、3年生はスムーズに勉強できると思います。
    • 就職先・進学先
      控えさせていただきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:323863

関西福祉科学大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西福祉科学大学   >>  健康福祉学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都ノートルダム女子大学

京都ノートルダム女子大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.00 (110件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 松ヶ崎
花園大学

花園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.83 (104件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
相愛大学

相愛大学

35.0

★★★★☆ 3.82 (94件)
大阪府大阪市住之江区/大阪メトロ南港ポートタウン線 ポートタウン東
常磐会学園大学

常磐会学園大学

35.0

★★★★☆ 3.81 (34件)
大阪府大阪市平野区/大阪メトロ谷町線 出戸
羽衣国際大学

羽衣国際大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.50 (50件)
大阪府堺市西区/羽衣線 東羽衣

関西福祉科学大学の学部

社会福祉学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.63 (58件)
健康福祉学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.76 (67件)
保健医療学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 4.06 (34件)
教育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.57 (12件)
心理科学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.86 (32件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。