みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪電気通信大学   >>  総合情報学部   >>  口コミ

大阪電気通信大学
(おおさかでんきつうしんだいがく)

私立大阪府/寝屋川市駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(220)

総合情報学部 口コミ

★★★★☆ 3.86
(61) 私立大学 828 / 1830学部中
学部絞込
6141-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合情報学部デジタルゲーム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい分野を自分で選択し授業を受けられるのでとても楽しく授業を受けられましたまた個性的な先生方や生徒が多くよい刺激を受けました
    • 講義・授業
      普通
      専門的な授業内容が多いが、プログラミングやデザイン系だけ学びたいと考えている人はその専門の学校で学ぶ方がしっかり学べると思いました幅広く学びたい人には向いていると思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生方は個性的な方が多く、自分の相性のいい先生の研究室に入れるととても楽しく過ごすことができるまた自由度の高い卒業製作ができるのでやりたいことを卒業の課題としてできる
    • 就職・進学
      悪い
      なかなかゲーム業界に入るのは難しく、それ以外の業界に就職する人が多かったまたなかなか授業の内容と一般企業の求めるものとズレがあるため就職に不利になることもあった
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠く基本バスかバイクを使うことになるので通学はとても大変でしたまた周囲になにもないのでちょっと友達と遊びに行くにも不便でした
    • 施設・設備
      良い
      モーションキャプチャースタジオや、パソコンも多く課題を作成するのに本格的なソフトや施設を使って作業ができる
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な生徒が多いが基本ゲームが好きな人が多いので趣味が合う人が多く休み時間に一緒にゲームをすることも多く楽しく過ごすことができました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ゲームを作るにあたってさまざまなジャンルの観点から学びたい分野を学べる
    • 所属研究室・ゼミ名
      ビジュアルアート研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      グラフィックデザイン関係の技術向上ができる
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      ゲームが好きで自分でゲームを作ってみたいと思ったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦で面接のみの受験だったので面接の対策を行った
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74924
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合情報学部の評価
    • 総合評価
      良い
      ほんとに色んなことができチャレンジ精神が旺盛な人なら、どんどんチャレンジすることができます。逆に、何も考えず過ごしているとだらだらとした4年間になってしまいます。いい意味でも悪い意味でも自由です。
    • 講義・授業
      良い
      一般教養から専門の授業まで充実していますが、内容は簡単な物でしっかり自分で授業以上の勉強をしていかないとなかなか力は身に付きにくいと思います。積極的にいろいろな講義を受けていけば見聞は広がると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によって千差万別です、分野に特化して研究するゼミもあれば、先生のお手伝いや学校のお手伝いが多いところや、生徒にすべて任せているところと様々あります。2回生の最後にゼミの体験があるのでそこでしっかり見極め、自分にあったゼミを選べば大丈夫
    • 就職・進学
      普通
      就職率はあまり良くないように感じる、生徒も行動が遅く、全国平均からすると低い、就職課もどうにか就職率をあげようと躍起になっているが、就職率優先で生徒のやる気を引き出すことがうまくできていない。
    • アクセス・立地
      普通
      この学科は四条畷の岡の上にあるので、バスかバイク通勤でないときつい、周りはお墓と住宅街しかなく、遊ぶ場所もご飯を食べるところもない。夏には毛虫もよく発生するので注意が必要。ただ標高が高いので風が気持ちよく涼しいと思う。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は比較的新しく、構内や道路もきれいに清掃されている。食堂は2カ所と売店があるが、席数が若干少なく、品揃えも少ないので早い者勝ちになりがち。バイク置き場も狭いので、注意が必要である。
    • 友人・恋愛
      良い
      色んな趣味の人が多いので、様々な知識や情報を共有交換できると思います。学部ないでは交流が多いですが、他学部とは一般常識のみ一緒の授業なので、交流する機会はすくないかと、あと、うちの学科は圧倒的に男性が多いので恋愛は厳しいかと、自分もこの学科では厳しいと思い他大学で出会いました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      adobe社のソフトについて勉強したのと、アニメーションの歴史や技法デザインについて学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      写真芸術文化研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      個々が自由に様々な研究をすることができるが、基本的には写真や芸術文化について研究
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      通うのに近かったのと、専門的知識が学べると思ったので
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      自主学習のみ
    • どのような入試対策をしていたか
      いつも通りの予習復習の繰り返し、日々の勉強の積み重ねです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:65203
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    総合情報学部情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      プログラミングの考え方は就職後にも役に立ちます。
      自分で目的を持って勉強、研究、私生活に取り組まないと、4年間無駄な時間を過ごすことになります。
    • 講義・授業
      普通
      プログラミングの授業では、基本の組方はもちろん、C++、C、Rubyなど様々な言語を薄く広く扱います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各研究室の設備は整っています。
      何度も学会で発表している研究室もありますが、学部生のうちは基本的に学校内だけで完結することが多いです。
    • 就職・進学
      悪い
      基本的には就職、年に10人程度は大学院に進学しているイメージです。
      学内で企業合同説明会は開催していますが、結局のところ本人次第です。
      ITから離れた分野で就職している方も少なくないです。
      研究室によって有名な就職先に行く人もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      JR学研都市線の四条畷、もしくは忍ヶ丘からバスや徒歩です。
      徒歩の場合は登り坂のため体力は必要です。
      寝屋川キャンパスとを結ぶスクールバスもあります。
    • 施設・設備
      普通
      比較的新しい施設です。他の学科とは共同です。
      自販機は困らない程度にあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      もの静かな方も少なくないため、一人行動をしている方も多くいます。
      友人を作るのであれば、早いうちにしないとグループが出来上がってしまいます。研究室の配属時も、仲良くなれるチャンスです。
      女性はかなり少ないです。
    • 学生生活
      悪い
      四条畷キャンパスはサークルに入ってる人が少ないイメージです。
      基本的に寝屋川キャンパスがサークルの拠点のためかと思います。
      イベントは自由参加型のため、その日は家でゆっくりとする人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間通してプロらミングを学びます。
      数学、英語、科学の基本講義、ネットリテラシーの授業もあります。
      2年生までにきちんと単位を取って、3・4年生で自分の好きな分野を掘り下げるのも良いかと思います。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      本当は他の学科が良かったのですが、結果的にこちらの学科になってしまいました。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:787454
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    総合情報学部デジタルゲーム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は初心者など、右も左もわからなくても十分にわかるし、教えてくれる。施設も日本で数台しかないものもあり、普段では出来ない体験・経験ができる。交友関係も、同じ趣味の人が集まっている
    • 講義・授業
      良い
      授業は、全くの初心者にもついていけるように初歩の初歩から教えてくれるし、質問にも答えてくれる。雰囲気も教授によるが、楽しいものが多い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      友達と楽しくやっている。時間ができたらみんなで麻雀やってる時もあったし、その時は画面を別々において、同じ部屋にいるのに向き合わないという異様な空間に
    • 就職・進学
      良い
      進学についてはちゃんと授業に出席していれば単位もくれるし問題ない。就職課も終始サポートしてくれるし、就職率も高い
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩数分のキャンパスや、バスで20分程など。バスについては本数も多い。バスの方は山にキャンパスがある
    • 施設・設備
      良い
      プロが実際に使っているソフトや、日本に数台しかないものまで、他の大学では決して体験できない設備がある
    • 友人・恋愛
      良い
      似たような趣味の人が集まっているので気にせずに話していられる。ただし、圧倒的に男性が多いため、競争率は入試倍率より高い
    • 学生生活
      良い
      一言で言うと楽しい。サークルにもよるが、そこから先輩や後輩と関係が作れるし、授業についてもアドバイスがもらえる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生はただただ基本的なことしかやらず、専門的なことは2回生になってから。英語の授業もはっきり言って高校よりも簡単
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411491
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合情報学部情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      パソコン関係の専門的な内容の科目が多い。真面目に勉強すれば、社会人としても即戦力として扱ってもらえるぐらいの実力が身につく。
    • 講義・授業
      良い
      親しみやすい人もいれば、気難しい人もいる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年後期からゼミの配属先が決まるが、希望した研究室に配属されない場合がある。普段の成績が良ければ希望した研究室に必ず配属されるという権利が貰えるので、1年からいい成績を取っておいて損はない。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートは非常に手厚く行ってくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      寝屋川と四條畷キャンパスがあるが、この学科の場合四條畷キャンパスに通うことになる。四條畷周辺には娯楽施設もなく、駅からも遠い。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛はほぼほぼ期待できない。女性がいないためである。友人関係は趣味の合う人を見つければ自ずと広がるだろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目として1年からC++を学ぶ。初歩の初歩から教えて貰えるので、気負う必要は全くない。2年にはjavaやルビーという言語も学ぶことが出来るようになる。
    • 就職先・進学先
      東証2部上場企業
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346149
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合情報学部デジタルゲーム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の努力次第でなんでも出来ます。自分でどんどん面白いことを見つけて、どんどん自分を伸ばしていける、フリーダムで、ホントにゲームな学校ですよ。
    • 講義・授業
      良い
      厳格な先生もいれば、飲み物オッケーな先生もいます。押しのけで行けば何とかしてくれる先生が多いです。学校の授業は、学校の授業を勉強するというよりかは、非常に取りやすいから、半期にいかに限界までぎっしり詰めれるかを挑戦してから成功したら、あとの半期は計画的に遊ぶなり資格取るなり自分で組み立てる感じです。後は好きな授業を受けれるだけうけてくるのも、この大学の醍醐味です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一つのキャンパスに幾つかございまして、様々な専門分野を勉強できるかと思います。ゼミの時にどこに配属するか、一年のときからじっくり考えることですね。
    • 就職・進学
      普通
      ソコは本人の努力次第です。ホントに何から何まで自力で勉強すればどこへだって行けますよ。
    • アクセス・立地
      良い
      春になったら野草を沢山摘んで、天ぷらにできるから、一人暮らしの人万々歳です。通学時に通るスーパーで、お菓子とか高級食材とか安くで買えるし、通学時で大学を3つくらい通るので、その気になればそこの食堂行けますし、全然不憫ではないです。生協使うよりかは、安価で買ったお菓子とか飲み物を持ち込んで行く感じ。
    • 施設・設備
      良い
      有料な設備もその気になれば無料なので、私は印刷の時に学校のプリンタを使ってますよ。コピー用紙も学校から頂いてます。食堂に行けばお湯や氷や水が無料でもらえるし。いろんな物もらえます。後は自分で工夫して、いかに安価に過ごせるかですね。使えるものはなんでも使うという感じです。
    • 友人・恋愛
      良い
      一人で何かをし易いです。休み時間は、次の授業の教室にいる間、パソコンあるし色々できます。ここだったら友だち作るよりかは、一人で色々した方がいいかなぁと
    • 学生生活
      良い
      大学のイベントで、たこ焼きを無料で頂きましたし、コンビニの100円券を出席の際に抽選するので、楽しいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽であったり、スポーツであったり、コミュニケーションだったりと様々です!
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:362521
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合情報学部デジタルゲーム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      履修の仕方によっては、かなりお得に勉強できちゃいます。授業の資料がパソコンの共用フォルダにアップロードされているものがあり、私はそれらを大学内にいる間にとれるだけとっておきました。あとは家に帰ってとってきた資料を読み漁っていましたね。わからなければ先生に聞くなり、自分で調べるなり、という行動をとっていました。あと3年になると就職支援講座というものがあって、ソレは別に1年からでも聴講できますよ。四條畷校で近鉄バスを使う人には、ゾーン定期券というのがあり、四條畷から大学間内を行き来できる他、その周辺にれきみんやら、四條畷学園短期大学の学食迄食べられちゃいます。更にゼミ室では宿泊できる他、ここでしか買えない生協グッズもあります。ソレは就活品、食品、日用品などなど。学祭では声優トークショーがあり、事前予約をすれば無料できけますし、資格にも力を入れており、様々な資格イベントが催されております。目安箱も設けております。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466987
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    総合情報学部デジタルゲーム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個人的には楽しい授業が多いので、ここの学科を初めて入られる方に、学校生活が凄く楽しみになるかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教員の中には、丁寧に教えてくださる者もいて、基本的には話しやすい方々が多いです。積極的に専門の事柄とかをどしどし聞いたらいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はたいてい、殆んどの部屋が泊まれるので、卒業制作をする際には、じっくり制作ができるかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      教室で就職や履歴書の書き方のガイダンスが行われているので、行きたい方は、1年次の時から行かれていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      通学は近鉄バスのゾーン定期券1枚で行けますので、延着することもないです。Wi-Fiなども、特に困ったことはありません。
    • 施設・設備
      良い
      Word文書の印刷機があったり、自宅付近の店には売ってないものが、生協で取り扱っていたりします。食堂では、ケーキもリーズナブルな価格で販売しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      ノリのいいこが多くて、いじめとかは特にないので、安心ですね。ただ、男子が多いので、そこがちょっとネックかも知れないなあ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は、ここの学科でキャラクターデザイナーになりたいと思い、この学校で4年制の資格を得つつ、社会のために、いくつかの資格も得たいと思います。
    • 就職先・進学先
      韓国語の翻訳家 キャラクターデザイナー
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:231282
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合情報学部デジタルゲーム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゲーム開発の仕方やプログラミングのやり方についてとても分かりやすく授業が進められ、ゲームプログラマーを目指している方ならとても充実した大学生活をおくれると思います。ただし、自分自身で向上心をもって勉学に励まなければ、難しい難問や講義で躓く可能性はありますので、注意が必要です。
    • 講義・授業
      良い
      主にゲームがどのように作られているか。どのように思考すればよいか。プログラマーとは何かがふんだんに取り込まれています。また、ゲームプログラムに必要な数学的知識、物理的知識の講義も合わせて充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゲーム開発以外にも人間工学やデジタルデザインのゼミや研究室があり各々の好きな(興味がある)分野を研究することができるので非常に有意義な時間を送れます。
    • 就職・進学
      良い
      大手ゲーム会社の求人も多く、就職相談の講師も手厚く相談にのってくれるので、本人のやる気次第で様々な分野の就職先を見つけることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      立地条件は少しアクセスしずらくはありますが、校内まで駅からバスが出ていますので、それほど厳しいものではありません。
    • 施設・設備
      良い
      モーションキャプチャーや音楽ホールの使用が可能であり、申請すればレコーディング等ができるスタジオの利用もできます。
    • 友人・恋愛
      普通
      大部分が男性であるため、確率的にはカップルを作ることは難しいと思います。ただし、女性もその道を目指しているということもあり、非常に仲良くなることもしばしばです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ゲーム開発、数学、物理、音楽作成、3Dテザリングなどの勉強をしました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      沼田研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      iPhoneを使用したコミュニケーションツールの作成、ならびにボードゲームをデジタル化することによるコミュニケーション効果についてです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      ゲーム会社/開発部
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分がやりたいコンセプトで開発を進めていたことに加え、風通しのよい発言しやすい環境にあったためです。
    • 志望動機
      ゲーム開発のノウハウと、ゲーミングアルゴリズムについて詳しく勉強したかったからです。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      出題形式と過去問を3回ほど合格点になるまで繰り返し行った
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181040
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合情報学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でゲームを勉強したいと思っている学生にはとてもオススメです
      大阪電気通信大学の総合情報学部にはゲームに関して勉強する授業や実際にゲームを作る授業があります
    • 講義・授業
      良い
      癖の強い先生が多いですがきっと役に立つことを教えてくれます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の前期にゼミが始まり後期から前期のうちに決めた研究室に所属することになります
    • 就職・進学
      良い
      就職課があります
      インターンシップの情報や就職活動についての情報が得られます
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から通学バスが出ています
      朝は混みますが少し早く起きれば空いています
    • 施設・設備
      良い
      多くのソフト(Photoshop、Illustratorなどのadobe系やMAYAなどの3dソフト、映像関係のソフトなど)が導入されています
      コンビニがあります
    • 友人・恋愛
      普通
      ゲームをする友人がたくさんいます
      また、ゲームに関する友好関係を多く築けます
    • 学生生活
      普通
      Eスポーツ(競技ゲーム)に関するイベントが多いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ゲームについて多く学ぶことができます
      また、現場で働いていた、働いている教師がいるため、就職に対しても強い大学です
      実際にゲームを作る授業では作品を審査し、TGSに出展することもあります
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346719
6141-50件を表示
学部絞込

大阪電気通信大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 072-824-1131
学部 工学部総合情報学部医療健康科学部情報通信工学部金融経済学部

大阪電気通信大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪電気通信大学の口コミを表示しています。
大阪電気通信大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪電気通信大学   >>  総合情報学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木
大阪工業大学

大阪工業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.83 (312件)
大阪府大阪市旭区/大阪メトロ谷町線 千林大宮
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 52.5

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前
摂南大学

摂南大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.64 (400件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市

大阪電気通信大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。