みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪商業大学   >>  総合経営学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

大阪商業大学
大阪商業大学
(おおさかしょうぎょうだいがく)

私立大阪府/河内小阪駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.59

(175)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    学外実習やインターン制度も充実!

    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合経営学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格取得や就職支援が充実しており、大学職員の方々もとても親切で熱心にスキルアップをサポートしてくれる環境です。商学科はフィールドワークの授業があり、地域の中小企業経営者の生の声を聞いたり、企業と連携して企画運営することもあります。机上だけでは得難い経験ができるのが特色の学科と言えます。ただ、やる気のない人はその分得るものは少ないので、人に流されず、自分自身の目的意識をはっきりと持っていなければ成長出来ないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      経済学科と総合経営学科に分かれていますが、どちらの授業も受けることができます。(ただし必修科目の取得優先なので別学科の科目取得数が制限される場合もある。)また、2年次からコース選択があるので、自分の将来設計に合わせたカリキュラムを学べます。商学科では、身近な企業を例にして流通や経営戦略を学ぶことができる授業がたくさんあり、とても面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な研究室がありますが、自分のしたいこととゼミの内容がマッチしていないと、苦痛な時間を過ごすことになります。私はフィールドワークがしたかったので、充実したゼミ生活を送りました。(ゼミに入らないという選択もあります。)卒論の提出課題内容や文字数などもゼミによって違うので、先輩から情報を事前に仕入れておくことが必須です。
    • 就職・進学
      良い
      主に金融、卸、物流業界へ就職する人が多いです。キャリアサポート室の職員の方々は熱心なので、とても頼りになります。伊藤園などの大手企業に内定をいただいた友人もいました。勉強熱心な同級生は国税局に就職を決めていました。要は、たとえ大学の偏差値が低くても。本人のやる気と努力次第で就職の選択肢は大きく変わってきます。
    • アクセス・立地
      良い
      近鉄河内小阪駅から徒歩約10分と、駅から大学までのアクセスは悪くありません。ただし、大学周辺には遊ぶところはほとんどありません。まわりに飲食店があまりないので、昼休みのご飯は狭い学食か大学構内のコンビニで済ます人がほとんどです。また、グラウンドや図書館は広くきれいに整備されていますが、単科大学のため基本的に大学構内は狭いです。
    • 施設・設備
      良い
      学外から招いた先生の講義やプレゼン大会が行われる講演会ができる広いホールが完備されている。図書館も綺麗で勉強スペースもたくさんあり、経済に関する蔵書数が多く、授業で困ることもない。学食メニューは基本的に揚げ物中心のがっつりメニューしかなかった。軟式テニス部が強い割にテニスコートは2面しかなく、硬式テニス部やサークルと共同で使われていた。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学当初は、授業態度が悪く、やるきのない人が多いです。しかし自主退学などで淘汰されていくので、学年が上がるにつれ、まともな授業風景になります。1年次の基礎演習での友達づくりが今後の大学生活を左右します。クラスで気の合う友達がいなくても、クラブ活動やゼミに入れば友人・恋人を作るチャンスは訪れます。ただし男女比率が9:1(商学部は比較的女子は多いが、経済学科はほとんど男子校状態)なので、倍率は高いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営戦略、流通、マーケティング、人事管理など、経営内部に関する授業と国際文化や法学など企業を取り巻く外部環境から経営にアプローチする授業など多岐に渡り様々な視点から多くのことを学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      OBPコース 原ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      2年次はトレンドの企業戦略についてのグループ研究、3年次は商店街活性化のフィールドワーク、4年次は卒業論文制作。(OBPコースでは担当教員によってゼミ内容が変更されます。)
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      家業手伝い(後継者のため)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      後継者になることは大学進学時から決めていたため。
    • 志望動機
      経営について幅広く学ぶことができ、他の大学ではあまり見られない実学を重んじたフィールドワークができるゼミがある点に非常に惹かれたため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      地元の進学塾
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解き、わからないところは高校の先生に質問していた。教科書をみただけではおぼえられない単語や公式は、ノートにまとめ、繰り返し復習した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:117328

大阪商業大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪商業大学   >>  総合経営学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪産業大学

大阪産業大学

BF - 42.5

★★★☆☆ 3.49 (261件)
大阪府大東市/学研都市線 野崎
大阪樟蔭女子大学

大阪樟蔭女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.88 (206件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪
大阪体育大学

大阪体育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.13 (151件)
大阪府泉南郡熊取町/阪和線(天王寺~和歌山) 日根野
桃山学院教育大学

桃山学院教育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (31件)
大阪府堺市南区/泉北高速鉄道線 泉ヶ丘
桃山学院大学

桃山学院大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.60 (332件)
大阪府和泉市/泉北高速鉄道線 和泉中央

大阪商業大学の学部

経済学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.49 (54件)
総合経営学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.59 (107件)
公共学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.92 (14件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。