みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪商業大学   >>  総合経営学部   >>  商学科   >>  口コミ

大阪商業大学
大阪商業大学
(おおさかしょうぎょうだいがく)

私立大阪府/河内小阪駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.59

(175)

総合経営学部 商学科 口コミ

★★★★☆ 3.55
(28) 私立大学 3005 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
2811-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    総合経営学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強を集中的にしたい学生にはおすすめな大学です。だけど大学イベントや出会いが欲しいという方にはあまりオススメはしないかも。スポーツなども盛んで多くの学生が試合で入賞したりプロになったりしてるので文武両道っていうイメージです。
    • 講義・授業
      良い
      学校はとても綺麗で駅から近いというのがまず第一印象です。図書室や自習室も広く、勉強を学校で集中的にしたい学生にはおすすめかと思います。授業は先生にもよりますが、ほとんどの先生が授業内容も分かりやすく、これから社会に出ても使える話を良くしてくれます。5点ではない理由としては、授業を受ける人全てが静かでは無いところですかね。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ワードやエクセルなどを自分達で使ってモニターでの実演などもさせてくれるので、今後仕事でも使える技を身につくことが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      会社が多く選べることが出来たし、文学スポーツが盛んな学校だったのでその面は大丈夫です。就職をサポートしてくれる窓口もあり分からないことがあれば親身に相談を聞いてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からのアクセスも徒歩5分ぐらいなのでいいし、近くに学生マンションやファーストフード店もあるのでいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書室は大阪の大学でも1位と言ってもいいぐらい書籍が置いてあります。自習スペースなども多くあり、勉強を集中的にしたい学生にはおすすめかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミなどで友達はたくさんできると思います。グループディスカッションを採り入れてる授業が多いので、サークルに入ってなくても自然と友達はできますよ。
    • 部活・サークル
      普通
      イベントは年に2回。新入生向けのイベントと学祭です。でも他の大学に比べて活気もあまりないのが充実していないですね。一般的に想像してた学祭よりかはだいぶ遠いイメージでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では、必須科目を中心とした経営学を中心に英語などの語学など色々な分野を学びます。2回生からは必須科目以外の選択科目が中心になりますが、単位を取るために科目を選ぶのか、学びたい授業を決めて科目を選ぶのかで就職先を決める時に大きく進路は変わっていきます。3回生では、単位も落ち着いてるかと思うので夏にインターンで働く事を学び秋には就職先を決めていかなければいけません。4回生では就職活動をしながらゼミにもよりますが卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      Webマーケティング
    • 志望動機
      オープンキャンパスで商業についての内容を話していた先生がとても分かりやすくてここで学びたいと思い入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:657982
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合経営学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この科は他の科に比べてそこまで、多いとは言えませんが結構馴染みやすいと思い、様々な人がいてたりします。
    • 講義・授業
      良い
      大学といのもあり設備が整っていて、飲食やくつろぎなどが出来たりする。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      フィールドワークなどがあり、生徒は校外に出て学んだりする事が出来る
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポート室があり、そこではよく生徒に進路のことを話したり、就職について放している
    • アクセス・立地
      良い
      立地はそこそこ良く中にファミリーマートがあり、駅から歩いて大体五分の所に位置している。
    • 施設・設備
      良い
      設備は少し古い感じですが、エアコンが設置されており、温度を保っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活などがあるため、最初の学内の旅行の際に友達が出来なくても何とかなると思います。
    • 学生生活
      良い
      文化祭なとが催しされており、歌手の方がお越しになったりと、そこそこいけると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      読んで字の如く商学を専攻とするので主に商学系が多い様に思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      まだ決まってませんがしっかりと考えた上で決めて行こうと考えています。
    • 志望動機
      兄がその学校に入学したので、自分も入ってみようと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534240
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    総合経営学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大きな大学と比較すると小規模ではあるがその小規模を生かした先生との距離感の掴みやすさとコミュニケーションの取りやすさがよい。 また、資格を取りたい学生のための資格講座があり様々な種類の資格をとることが出来るため、就職にも使えるためとでもいいところだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      多種多様な分野の科目を受けることが出来、多くの勉強が可能で、ゼミナールも小数で行うため指導が細かく丁寧にされるため、社会に出た時に恥じないような学習もできる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色々なゼミがえらべて小数で行うためかなり先生との距離が近く活動が行いやすい。自分の将来に合わせた先生のぜミに入り、色々なことが学べる
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高く、資格を使った就職などもあるため幅広くサポートも充実、面談もあるため自分の悩みや不安を解消することができ、のびのびと活動できる
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩で行ける距離だが、アクセスは近鉄奈良線を使わないといけない。 また、遊ぶような場所は最寄り駅にはないため工夫が必要
    • 施設・設備
      良い
      食堂はひとつしかなく、あまり席が多くないが、新しい施設ができたためパソコンを使う作業などはそこで行えてかなり便利である。また、印刷もできるため便利である
    • 友人・恋愛
      普通
      人が少ないからこそあるコミュニケーションの問題や、男子比率が多いためこれと言った恋愛はあまり期待しない方がいい。また、趣味の合う合わないの問題もあるため価値観や趣味が合う人達と過ごす学生生活はとても居心地がいい
    • 学生生活
      良い
      学祭に呼ぶゲストはかなり充実している。また、入学した1年生に向けての色々な勧誘や出店を行ったりとするため入学してすぐの学生生活の不安は全くなくなる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は経営学、商学を学ぶにあたっての基礎を固めていき、2回生以降はそれぞれの学びたい分野を選びそれを選択することで自分が進みたい道を進むことが出来る。 また、他学部の科目も履修することができるため視野を広げて勉強ができる。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491168
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合経営学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の所属している学科や学部に問わず、他の学部でも勉強がしたいと思えば、履修しやすい環境でよかった。
    • 講義・授業
      悪い
      そんなに充実しているとは思えなかったです。
      教授も人によっては熱心に研究をしている教授もいれば、毎年同じような内容を講義している教授もおられた、たいして頑張ってないのに、わざわざ奨学金を作ってまでやっている生徒からお金を荒稼ぎしているようにも感じた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年からゼミがある。正直とっても、取らなくてもどっちでもいい。取りたければとったらいい。ゼミによっては、積極的に活動しているゼミとそうでないゼミがある。
    • 就職・進学
      普通
      実績は100%といっても過言ではない。就活をそれなりにやればだれでも内定はもらえる。でも、結構ブラックやったりする。続ける人は続けるけど、三年以内に辞めていく人がほどんど。中には1年も続けられないような人もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近。けど、遊ぶところがない。難波まで出ないと厳しい。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎が建てられた。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      塾の営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:365453
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合経営学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の時の学科はとても仲がよかったです(^^)
      正直大きな大学ではないので、顔見知りも多くなります(笑)
      勉強は、主にマーケティングが多かったです!
    • 講義・授業
      良い
      熱心な先生もいらっしゃれば、中にはそうでないかな…と感じてしまう先生もいらっしゃいます。
      でも自分がやる気になってがんばれば付き合ってくれて認めてくれると私は感じました。
      万が一単位を落としそうなときは、テスト前に先生の部屋を訪れるとよいでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      フィールドワークゼミといって、学外へ出て活動するゼミがあります。ゼミによって地域の方々や海外のかたへのアンケートとりなど、様々な体験ができます!
      勿論、教室で学ぶゼミナールもあります。
    • 施設・設備
      良い
      女の子には嬉しいパウダールームあります!
      あまり知らない人が多いので穴場です。
    • 友人・恋愛
      良い
      男の子が多い大学です!
      商学科は女の子も30%くらいいてて、多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルやクラブ数は少ないかな…
      けれども、サークルは自分で立ち上げることかできるので、入学後仲良くなったメンバー遊びサークルや旅行サークルなどつくったら楽しいと思います!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      旅行業界
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:330511
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合経営学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コンビニエンスストアなど誰もの身近にあり、わかりやすく楽しい授業をしてくれています。なので興味を持ちやすく学びたくなるような気持ちにさせてもらえます。
      また資格を取りたい人のために初めに資格講座一覧の冊子をもらえるので、興味があるやつを受講することができます。皆んなそれぞれ何も知らない状態から始まるので周りと教え合い、競争し合える良い環境が整っています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩五分少々で近いです。自転車で行くのも大通りがありわかりやすく行けます。
    • 施設・設備
      良い
      トレーニングルームはありますが必要最低限といった感じでしょうか。トレーニングの知識がある人は十分過ぎるほどではありますが、初心者からするともう少し器具がある方が良いのかとも思います。
    • 学生生活
      良い
      イベントはどこの大学も同じだと思いますが楽しいです。また大阪商業大学内でのフットサル大会、キックベース大会など去年ぐらいから新しく導入されていってるので、これから入る人たちはたくさん参加したら良いかと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317892
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合経営学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      職員さんとの距離が近くとてもしやすい雰囲気でした。何でも話していました。
    • 講義・授業
      良い
      講義によっては教え方に差があり、特に大教室ですとガチャガチャしていました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      フィールドワークゼミは大変ですが、やりがいと達成感を感じました。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートは1回生よりして頂けますので、ご家族様も安心して頂けます。
    • アクセス・立地
      良い
      なんばにも近く、駅から大学までも近い為立地条件は良いと言えます。
    • 施設・設備
      良い
      教室によっては古い建物もあり、設備はまだまだ完璧とは言えない。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子学生が多いので、自然と男友達が増えていき楽しかったです。
    • 学生生活
      良い
      学生スタッフや部活にサークルとやる事も出来ましたので、楽しい学生生活を送れました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      総合経営学部の商学科ではマーケティングや流通を中心とした勉強でした。
    • 就職先・進学先
      ホームセンター大手
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      小売業に就きたかった為、就職して大変満足しています。毎日楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:287900
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合経営学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      4年間学部以上にいろんな方との関わりが出来、とても充実した4年間でした。授業のみならず、クラブ活動やゼミ活動は楽しかったです。
    • 講義・授業
      良い
      授業は商学に精通した教授ばかりですので、安心して授業を受ける事が出来ました。質問がしやすかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは座学のゼミとフィールドワークゼミがあります。フィールドワークは大変なところもありますが、やりがいはあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートは1回生の時からありました。充実した制度で安心して就活をする事が出来ました。ありがとうございました。
    • アクセス・立地
      良い
      難波にも近いので帰りに遊びに行く事が多くなりました。駅から大学までも近いので立地条件はかなり良いです。
    • 施設・設備
      良い
      古い施設もありますが、徐々に新しい施設が増えていて充実してきています。特に女性はパウダールームがありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子が8割ほどですので、必然的に男子の友達が多くなります。学部学科を超えての友達もたくさん出来て、楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学をメインに勉強していましたが、教職も履修していました。教職はプラスですが、卒業と同時に取得できます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      酒井ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      瓢箪山での地域活性化プロジェクト。大学を通じて地域活性化を推進するプロジェクトでした。今はないゼミです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      ホームセンター
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      今まで勉強した事を生かせると感じた為です。
    • 志望動機
      商学を学びたい気持ちと教職を学びたい気持ちがあったので同時の履修していました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:182904
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合経営学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      駅から近くて、色々食事できるとこもあり、難波や天王寺まで近くて、便利でした。そして、学科関係なしに友達ができたこと。授業面では、普通に聞いてれば文句はでないです。たまに、テストなどがあるから、必須科目は侮れないかもしれないです。
    • 講義・授業
      良い
      私は、選ぶときに単位制限をオーバーしてしまい、削るはめになりました。1、2回生でやれるだけ、やるべきだとおもいます。商学で学んだことより、ゼミがいかにいかせるかだとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私のゼミは、とにかく楽しかったです。動物園へいったり、文化祭を楽しんだり、やるときは、やるあとは、2月中に、フェアートレードお手伝いみたいなことをしていました。やらないときは遊ぶという感じでした。卒論では、商品の歴史について、パワーポイントなどを使って、作成していました。貧困をなくしたい方は一度見に来てください
    • 就職・進学
      良い
      大手企業に就職する人もいますが、私みたいに中小企業に就職する人もいます。模擬面接では、きちんと、受け答えしてればいいことと、何度も何度もいくことだとおもいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは、近いです。遊びにいくときは、難波、布施、天王寺が多かったです。 あとは、携帯ショップ(au)は、八戸ノ里の方が対応はよかったです。美容院もたくさんあるので、色々いってみるのもありだと私は、おもいます。色々と施設は変わっていくので、今は、なんとも言えません。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が広い。あとは、食堂が美味しいっていうことですかね。あ、あと、施設内にコンビニが入ってること。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校生活本当に1年目が大切です。いかに頑張るか?頑張らないかによって、変わります。先生と仲良くなることも手です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、一般教養、商業の基礎、基礎演習、語学が中心でした。2年次からはコースによって、他学科の人もいました。3年次からはゼミや、マーケティング戦略等の本格的勉強を、しました。4年次は、ほとんどゼミ生活でやりたい講義だけいれてました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      下山ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      スーパーにいくと、よくみるフェアートレードチョコレートを中心に貧しい国への対応商品と奴隷を中心にしていました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大学へ行きました
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      商学科でカロリー等の計算ができると思ったからでも実際には違ってしまった。
    • 志望動機
      オープンキャンパスで先生や、先輩の人柄のよさをしりました。何度も行って色々聞くこともできたし、オープンキャンパスで友達もできました。商学で学びたかったし、資格もとりやすいって考え、志望致しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文や、面接の対策をしていました。親や高校の先生に聞いてました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180311
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合経営学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大阪商業大学は2学部4学科と比較的規模は小さいですが、その分学生一人当たりに対する職員の目や講師、教授の
      目が行き届いていると感じられました。またキャリアサポートも充実していて4年間の頑張りと就活の頑張り次第では十分に大手企業を狙えると思われます。
      その他にも大学祭には毎年有名アーティストが来るなど話題性もあり魅力の多い大学だと思います。

      学生生活を決めるのは全て自分の行動だと思いますので、
      アイデアコンテストなど何かにチャレンジをできる機会は
      たくさんあります!
      前向きに頑張れる方にオススメの大学です。
    • 講義・授業
      良い
      経済や経営など専門的な知識を習得できる講義はもちろん、
      学科によってはアミューズメントや観光などの授業も
      取ることができ、教養の幅が大変広くなると思います。
      一方で英語に対する力の入れ方が弱いと感じました。
      ですので英語を将来活かしたい方は授業と並行して勉強
      されることをオススメします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授と学生の距離が非常に近くいつでも親身なアドバイスを得られることができました。
      また様々な視点で世の動きを見ることのできるゼミが揃っていると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動に対する準備をかなり早い段階から意識付けるように
      オリエンテーションが開催されたり、SPI講座、マナー講座、
      グループディスカッション講座、面接講座とかなりの手間と時間を
      すべての学生に均等に機会が与えられるように考えられていた。
      またその中でも自己分析講座は非常に役に立ち実際に大手企業から内定を
      頂くきっかけにもなったと思っています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分という非常に良い立地だと思う。また難波まで20分程で出れるなど
      バイトやその他のことでも非常に交通便がいいと感じた。
    • 施設・設備
      普通
      比較的校舎は綺麗。またメインのグラウンド、テニスコートなどが改築されたので施設の充実感はあった。トレーニングルームも無料で使えるのもよかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      かけがえのない友人をつくることができました
      また恋愛は個人差があると思うので一概には言えないと思うが
      学内のカップルは比較的多いのではないのかと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に観光、アミューズメントに関する歴史や現状を学んだ。
      また経営の基礎、応用を学んだ。
      またPDCAサイクルなど世に出てからも必要な知識はかなり多く学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      宍戸ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      市場の動向を調査したりマーケティングを行ったりしていました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      日本旅行
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      観光に興味があったのと、やりたいことが出来ると感じたから。
    • 志望動機
      観光業に興味があり入学しました。観光業に関してはかなり多くのことを学ぶことができました。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      参考書を利用したのと高校の受験対策の補講を受けていた。
    • どのような入試対策をしていたか
      志望校が別にあったため特に対策はしていなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120479
2811-20件を表示
学部絞込

大阪商業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    大阪府東大阪市御厨栄町4-1-10

     近鉄奈良線「河内小阪」駅から徒歩5分

電話番号 06-6781-0381
学部 経済学部総合経営学部公共学部

大阪商業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大阪商業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪商業大学の口コミを表示しています。
大阪商業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪商業大学   >>  総合経営学部   >>  商学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪産業大学

大阪産業大学

BF - 42.5

★★★☆☆ 3.49 (261件)
大阪府大東市/学研都市線 野崎
大阪樟蔭女子大学

大阪樟蔭女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.88 (206件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪
大阪体育大学

大阪体育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.13 (151件)
大阪府泉南郡熊取町/阪和線(天王寺~和歌山) 日根野
桃山学院教育大学

桃山学院教育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (31件)
大阪府堺市南区/泉北高速鉄道線 泉ヶ丘
桃山学院大学

桃山学院大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.60 (332件)
大阪府和泉市/泉北高速鉄道線 和泉中央

大阪商業大学の学部

経済学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.49 (54件)
総合経営学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.59 (107件)
公共学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.92 (14件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。