みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪樟蔭女子大学   >>  口コミ

大阪樟蔭女子大学
(おおさかしょういんじょしだいがく)

私立大阪府/河内小阪駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.88

(206)

大阪樟蔭女子大学 口コミ

★★★★☆ 3.88
(206) 私立内205 / 587校中
学部絞込
20691-100件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    児童教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4つの免許が取得でき、実技もしっかり4年間で身につきレベルの高いピアノの技術が身につき、更に普通の大学とは違い児童学部一人一人の先生がその子その子に合った指導をしてくれ、相談をしやすい環境もある
    • 講義・授業
      普通
      実技がとても多く、造形表現や音楽表現や体育、リズム表現などの授業があり座学だけではないのでとても楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3回生からゼミが始まり、キッズイングリッシュを樟蔭の幼稚園に教えに行ったり、ゼミでも子供たちと関われる授業がある。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ100%で小学校教員になるための対策な小阪塾というものも、小学校担当の先生たちが週に一回行ってくれて将来へのサポートもしっかりしてくれる
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は近鉄河内小阪駅や河内永和駅でJRでは永和駅を利用している生徒が多い。駅近でとてもいい
    • 施設・設備
      普通
      女子大と言うこともありパウダールームの充実やトイレの数などその他の設備がとても綺麗で今流行りのインスタ映えしそうなケーキなども大学のカフェにある。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部は人数がそんなに多くないので、顔や名前を知らない子はほとんどいなく、ゼミなどを通してみんなが仲良くできるイベントなどもある
    • 学生生活
      悪い
      サークルは基本的に近くの近畿大学の合同サークルに所属してるいる子が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼保小の免許を取るための座学や実技
      特に、実習は2回生から始まり、保育園実習2回、施設実習1回、教育実習が1回ある
    • 就職先・進学先
      小学校の先生
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:377421
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    児童教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的なことを学ぶことが多いのでなかなか勉強はいそがしいが、
      ある程度は自分に時間をつかえる。サークルに入ってる子も多いので
      他大学などとの交流もできる。
      専門的な部分でいえば、ピアノが大変で、やったことがない人からしてみれば、すこしきつい部分があるなとおもう。
      また、学科独特の授業がおおいのも特徴だが、似たような授業が多いためよく内容がこんがらがったりする。ちゃんと勉強すれば単位をもらえる授業が多いので、自分の努力次第。
      実習があるのでその期間だけは耐えるしかない。
      実習園は自分では選べないので、いく園によって当たりハズレがすごい。
      いい園に当たれば、学べることも多いが、ハズレの園に当たるとただ怒られるだけだったり雑用ばかりで子供と関わる時間が少なかったりで学べることが少ない。個人的には保育園実習より施設実習のほうが自分のためになるなと思った。
      幼稚園実習が1ヶ月あるので就活がそのぶん遅れてしまう。
      一般企業に就職したい人にはあまり向かない学科だと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:366548
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    学芸学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学を勉強したい方はもちもん精神保健福祉士を目指す学生にはいい大学だと思います。また、穏やかな人が多くとても過ごしやすいです。
    • 講義・授業
      普通
      フレンドリーな先生が多く、少人数なので授業が受けやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      各ゼミごとに個性があり、自分に合ったゼミを探しやすいです。
    • 就職・進学
      普通
      就活向けの授業や説明会があります。
    • アクセス・立地
      普通
      近鉄線にあります。
      大阪の難波や奈良にも行きやすく電車の本数も多く
      とても通学しやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      学内にあるお手洗いが驚くほどに綺麗です。
      学内の施設は新しい所が多く清潔感があります。
      学内のカフェはお昼になると多くの学生で賑わっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数なので友達が作りやすいです。
      また、他学科の生徒とも授業を通して仲良くなる事が多いです。
      他大学のサークルに所属している人も多く
      学外交流も盛んです。
    • 学生生活
      悪い
      学祭では過去に芸能人の方を招いて開催しておりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生では心理学の色々な分野を広く学び
      そこから自分が勉強したい分野を見つける事ができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:364115
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    健康栄養学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      本気で栄養士、管理栄養士を目指しているのではなく興味があるだけであるのならこの学部はやめておいた方がいいと思います。授業や課題はかなり厳しいです。本気で目指すなら良い環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      厳しいけれど努力すれば結果はついてきます。
      先生方もかなりサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩5分もかからず、駅周辺にはコンビニやミスド、マクド、居酒屋などがあり充実しています。カラオケもありますよ。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が新しくなったところなのでかなり綺麗ですし、実験、実習の設備もかなり充実しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので他大学(近大など)の合同サークルに入るなどして積極的に動かないと出会いはないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では栄養学の基礎となる科目と一般教養科目で、2年以降は実験、実習も本格的になり授業もかなり難易度が上がります。特に2年の春学期は非常にしんどいです。2年が終わる時点で3科目以上落としていると3年で学外実習に行くことができないため管理栄養士国家試験の受験資格が自動的になくなるので要注意です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344553
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    児童教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生がとても親身。施設がとても整ってます!
      保育士、幼稚園教諭1種、小学校教諭1種の資格と免許を取得することができます。
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすく、グループワークやパワーポイントを使った授業が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      フロア全部が児童学科の先生の研究室になっていて探しやすいです。
      2回でコースに分かれ、3回からゼミに分かれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率100パーセントです。
    • アクセス・立地
      良い
      河内小阪駅から徒歩5分で、駅から学校までまっすぐな道を歩くだけです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、恋愛は出来ませんが、学内の人は良い人ばかりです。
      比較的学科みんな仲が良いです。
    • 学生生活
      良い
      学祭の2日目には、イケメン俳優のトークショーがあります!
      学生は500円です!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもの年齢ごとの発達について、子供の心理について、福祉について、弾き歌い、体育、造形などがあります。
      教室で先生の講義を聞いて、ノートを取る授業がすべてではありません。
      実践的な授業もたくさんあります。
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていませんが、幼稚園の先生を目指しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:330971
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    学芸学部化粧ファッション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      美容コースに所属しています。美容師志望なのでそれらの必須授業とネイル、エステ、まつ毛エクステなども同時に学べるところが凄く気に入ったいます。
    • 講義・授業
      良い
      クラス製になっている授業も多々あり、少人数制で、とてもわかり易く教えて頂ける。分からないところはすぐ聞ける環境であり、すぐに教えていただいて習得する。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはまだ始まっていないので分からない。
    • 就職・進学
      良い
      とても十分。卒業生のその後どんな生活を送っているかというビデオも見せていただき、その方たちがすごく樟蔭の生活のおかげで今とても充実した生活を送れているとの事だったので私も頑張ろうと思えました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から5分程なのでとても便利
    • 施設・設備
      良い
      施設自体がとても綺麗で充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      とても素敵な友達に出会えて円満な友人関係を築けた
    • 学生生活
      良い
      文化祭が楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来の為に日々勉学に励んでいます。私は美容師志望なので学校内での実習もとても多く忙しい日々ですが、とても充実しているなと感じます。
    • 就職先・進学先
      美容師を目指していますので、美容室につとめたいと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:323106
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    健康栄養学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生と生徒の距離が近く学びやすい環境です。
      専門分野に関する勉強をします。とてもアットホームな大学ですので、お勧めします!
    • 講義・授業
      良い
      専門的な科目だけでなく、社会に出てから役に立つような教養科目が充実しています!さまざまな視野から物事をみることができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは選べることができ、さまざまな人と仲良くなることができます!
    • 就職・進学
      良い
      しっかりとサポートをしてくださいます。卒業した先輩が講演に来てくださり就職活動の指導をしてくださるのでサポート体制は充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く歩いて5分ほどです。通学が便利なところもいい点だと思います。学校周辺もいろいろな施設が整っており不便な点はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大のため恋愛関係が共学よりは充実していないと思いますが、女の子同士で賑やかで楽しい環境です。サークルやクラブに所属するとたくさんの友人が出来ると思います!小さな大学ですので学部を超えて幅広い交友関係につながります!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:318901
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    児童教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      丁寧にわかりやすく教えてくれます。トイレがとても綺麗で居心地がいいですよ。一般的な常識を教えてくれる授業や少し専門的なことをする授業もあります
    • 講義・授業
      良い
      3年生からはゼミに別れます。その前段階として2年生でもコース分けがあります。少し専門的なことをします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からは4つコースの中のまた細かいゼミに分かれます。芸術や運動ら小学校中学校を目指すなど、特化したゼミになっています。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても高いです。十分サポートしてくれます。相談に行くと良いですよ
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近いです。ダッシュすると5分ほどでつきますよ
    • 施設・設備
      良い
      トイレがとても綺麗です
      、新しい校舎も綺麗で、冬の夜はイルミネイションもつきます
    • 友人・恋愛
      良い
      沢山の女友達ができます。しかし女子大なので、彼氏はできません
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はあまり多くないように感じます。しかし、他学校との合同のサークルもあるので、楽しめますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生、2年生では広い範囲のことを学び、3年生から専門的なことを学びます
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていないです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317358
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    児童教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的な分野を学びたい学生にはとてもいい大学だと思います。設備もしっかりしていて、学びやすい環境になっています!
    • 講義・授業
      普通
      講義はただ聞くだけでなく、グループワークや、参加型の授業が多いため、身につくと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3回生からなのですが、先輩方の様子を見ていると楽しそうです。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は100%で、先生が熱心に就職活動に向き合ってくれるので無理なくシアター就職活動出来ると思います!
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は河合小坂です。駅から学校までが近く、朝がとても楽です。
    • 施設・設備
      良い
      学部ごとの設備がしっかりしていて、学ぶ場としては最適だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので、恋愛は他ですることになりますが、女子だけの学生生活はとても充実していて楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、保育の専門というよりは、人の心理や日本国憲法など、基礎の事を学ぶのですが、2年になると専門分野が増えてきてとても充実します!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:250159
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    児童教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率も高く、授業も将来に役に立つような実技の授業も多くあります!将来同じ職業に進む仲間もたくさんいるので友だちもすぐ見つかりますよ!
    • 講義・授業
      普通
      ピアノの授業では細かく6?7人のグループに分かれて1人の先生がつくのでピアノが苦手!という方も安心して授業に受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2回生からコースに分かれて自分たちの進みたい分野をはっきりさせます。3回生からゼミに分かれて関心ある分野をより広げていくことができます!
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高く多くの卒業生が希望の進路先に進み夢をつかんでいます!
    • アクセス・立地
      普通
      駅から学校までは5分前後なので便利ではあると思いますが急行がとまらないのは不便です。
    • 施設・設備
      普通
      棟は全部でら3つあり女子大らしい綺麗なトイレがあったり、学部ごとに研究所があり生徒たちが相談にのってくれる施設もあり充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      児童学科は他の学部よりも人数が多いのですぐに友だちは見つかると思います!女子大なので出会いは他大学よりは少ないかもしれませんが近くに近畿大学もあるのでサークルなど入れば出会いはあります!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は子どもについての基礎的な知識を学び、2回生からは実習が始まるのでそれに向けた内容の授業も多くあります!
    • 就職先・進学先
      保・幼・小の3免が取得可能なので様々な方向に就職します。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:224728
20691-100件を表示
学部絞込

大阪樟蔭女子大学のことが気になったら!

基本情報

住所 大阪府 東大阪市菱屋西4-2-26
最寄駅

近鉄奈良線 河内小阪

電話番号 06-6723-8181
学部 学芸学部児童教育学部健康栄養学部

大阪樟蔭女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大阪樟蔭女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪樟蔭女子大学の口コミを表示しています。
大阪樟蔭女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪樟蔭女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪経済法科大学

大阪経済法科大学

42.5

★★★★☆ 3.52 (135件)
大阪府八尾市/近鉄信貴線 服部川
大阪産業大学

大阪産業大学

BF - 42.5

★★★☆☆ 3.49 (261件)
大阪府大東市/学研都市線 野崎
大阪商業大学

大阪商業大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.59 (175件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪
大阪体育大学

大阪体育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.13 (151件)
大阪府泉南郡熊取町/阪和線(天王寺~和歌山) 日根野
桃山学院教育大学

桃山学院教育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (31件)
大阪府堺市南区/泉北高速鉄道線 泉ヶ丘

大阪樟蔭女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。