みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪樟蔭女子大学   >>  健康栄養学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

大阪樟蔭女子大学
(おおさかしょういんじょしだいがく)

私立大阪府/河内小阪駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.88

(206)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    国試対策が充実

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康栄養学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全体を振り返ると、友人にも恵まれ、取得したい資格も取得でき、有意義な時間を過ごすことができたため。サポート体制も充実しており、栄養学を学びたい人におすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      講義や実験、実習の内容は、基礎から応用まで、幅広く学ぶことができたため。先生も熱心な先生が多く、学びやすい環境でした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の所属していたゼミは、みんなが自立していて、それぞれに研究するスキルを身につけるとかができたため。研究もするが、みんなが仲良く、楽しみを作りながら進めていた。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートは、キャリアセンターが担当しており、丁寧に教えてくれたため。就職率は高い印象がある。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は河内小阪駅で、駅から大学までは徒歩5分と、アクセスがよかったため。難波には電車で15分ほどなので、とても便利でした。
    • 施設・設備
      良い
      学科専用の実験室や実習室があり、学びやすい環境が整っていたため。研究室を勉強できるように開放してくれていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、女友達がいっぱいできたため。サークルは他大学と合同のものが多く、他大学の学生とも交流することができた。
    • 学生生活
      良い
      大学のイベントについては、学祭があり、ゼミで出店したり、サークルで出店したり、賑わっていて、楽しかったため。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~3年次までは、必修科目が多く、資格取得のために忙しい。4年次は卒論があり忙しいが、メリハリをつけて行うので、楽しいイベントもできた。
    • 就職先・進学先
      教育業界
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407912

大阪樟蔭女子大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪樟蔭女子大学   >>  健康栄養学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪経済法科大学

大阪経済法科大学

42.5

★★★★☆ 3.52 (135件)
大阪府八尾市/近鉄信貴線 服部川
大阪産業大学

大阪産業大学

BF - 42.5

★★★☆☆ 3.49 (261件)
大阪府大東市/学研都市線 野崎
大阪商業大学

大阪商業大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.59 (175件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪
大阪体育大学

大阪体育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.13 (151件)
大阪府泉南郡熊取町/阪和線(天王寺~和歌山) 日根野
桃山学院教育大学

桃山学院教育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (31件)
大阪府堺市南区/泉北高速鉄道線 泉ヶ丘

大阪樟蔭女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。