みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪樟蔭女子大学   >>  学芸学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

大阪樟蔭女子大学
(おおさかしょういんじょしだいがく)

私立大阪府/河内小阪駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.88

(206)

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    専門分野に特化して学ぶ大学です。

    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい気持ちの強い人は、とても向いている大学だと思います。そういう生徒には、先生がよく面倒を見てもらえます。しかし、学習意欲の低い学生が大半なので、まわりに合わせていると堕落した学生生活になってしまうと思います。
    • 講義・授業
      良い
      民間企業で、働いたことのある先生がほとんどなので、一般の大学の先生の雰囲気とはことなり、とても仲良くなりやすいです。自分意欲しだいでは、先生は休日にも出勤してくださるほど、熱心に向き合ってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      近鉄河内小阪駅とJR和河内永和の中間に位置しています。どちらの駅からも10分以内で行くことが出来ます。駅の近くには、コンビニが数件あるので、不自由することはないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      古い校舎が多いのですが、現在立替作業が行われており、数年後には新しくなると思います。食堂は、きれいで使いやすいのですが、狭いのでお昼時は席の取り合いになります。
    • 友人・恋愛
      普通
      遊び感覚で大学にきている生徒が多いです。卒業できる程度に、単位が取れる程度に勉強しておけばいいと考えている生徒がほとんどです。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活やサークルに参加するせいとはあまりいません。他校と一緒に活動するサークルは比較的人気があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築・インテリア・商業施設など空間について学んでいます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      機能造形研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分がやりたいと思ったことの研究ができます。
    • 志望動機
      講義だけでなく、ものづくりが出来そうだと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に勉強をすることなく、受験しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22023

大阪樟蔭女子大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪樟蔭女子大学   >>  学芸学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪経済法科大学

大阪経済法科大学

42.5

★★★★☆ 3.55 (134件)
大阪府八尾市/近鉄信貴線 服部川
大阪産業大学

大阪産業大学

BF - 42.5

★★★☆☆ 3.49 (261件)
大阪府大東市/学研都市線 野崎
大阪商業大学

大阪商業大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.59 (175件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪
大阪体育大学

大阪体育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.13 (151件)
大阪府泉南郡熊取町/阪和線(天王寺~和歌山) 日根野
桃山学院教育大学

桃山学院教育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (31件)
大阪府堺市南区/泉北高速鉄道線 泉ヶ丘

大阪樟蔭女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。