みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪学院大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

大阪学院大学
出典:RoyHalzenski
大阪学院大学
(おおさかがくいんだいがく)

私立大阪府/岸辺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.62

(210)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学

    やめておいた方がいい 勉強にはむいてない

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      留年・退学者が多い。 就職先もそんな良いところでもなく、就職する人も少なかったように思う。 基本的に知らない人が多い
    • 講義・授業
      普通
      先生によって、異なるから良くも悪くもある。 つまらない講義もあれば、すごく為になる講義もある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年の時は勝手にゼミをふりわけられ、2年からは自分で先生を選べます。 ゼミによっては、とても厳しかったり、夏の合宿強制参加もあるようで。 基本的には、2.3年は同じゼミになります。
    • 就職・進学
      悪い
      まず、留年・退学する人が多い。 入学時点と卒業時点で、生徒数は半分になっています。 就活の時も他の就職率が良い大学に比べて、サポートがないように感じました。
    • アクセス・立地
      普通
      JRの駅の方は明るく綺麗に整備されているが、阪急の方の駅は、夜はとっても暗くて、女の子1人で歩くのは危ない感じもする。
    • 施設・設備
      悪い
      基本的に昼休み食堂等、そんなに広くないのに大人数が集まるので席がない。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係に関しては人それぞれだと思います。 恋愛関係は、周りに学内同士で恋愛している人がいないので、なんとも言えません。
    • 学生生活
      普通
      入学時にサークルの勧誘はすごい。女の子は特に気をつけるべき!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律の知識をみにつけて、自分の日常生活にいかす。法律関係の仕事に就く。 法律は学んで損なし!
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      専業主婦なので、就職していない。
    • 志望動機
      入試がとても簡単で、初年度授業料半額免除になったから。入学前と入学後でのギャップがすごい。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564764

大阪学院大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪学院大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

奈良大学

奈良大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.86 (184件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 新大宮
京都先端科学大学

京都先端科学大学

BF - 40.0

★★★☆☆ 3.49 (135件)
京都府京都市右京区/京都市営地下鉄東西線 太秦天神川
大阪国際大学

大阪国際大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.80 (145件)
大阪府守口市/京阪本線 大和田
大阪成蹊大学

大阪成蹊大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.77 (152件)
大阪府大阪市東淀川区/阪急京都本線 相川
大阪総合保育大学

大阪総合保育大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 4.09 (62件)
大阪府大阪市東住吉区/近鉄南大阪線 矢田

大阪学院大学の学部

法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.63 (28件)
経済学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.49 (58件)
経営学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.82 (42件)
外国語学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.62 (18件)
国際学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.76 (21件)
情報学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.40 (20件)
【募集停止】企業情報学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.00 (2件)
商学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.64 (21件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。