みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大谷大学   >>  口コミ

大阪大谷大学
出典:KENPEI
大阪大谷大学
(おおさかおおたにだいがく)

私立大阪府/滝谷不動駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.78

(211)

大阪大谷大学 口コミ

★★★★☆ 3.78
(211) 私立内324 / 587校中
学部絞込
21131-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部人間社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コースに関係なく、いろいろな授業を履修できるので、自分が本当に学びたいことが見つかり、新しい発見ができます。まだ何を学びたいのか、将来の夢が決まっていないひとにおすすめできます
    • 講義・授業
      良い
      ひとりひとりのスピードについてきてくれるとおもいます。幅広い知識を吸収したいひとにもおすすめできます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろいろなジャンルの研究室があるため、選択できる。困ることは少ないようにおもえる。費用もかからない。
    • 就職・進学
      悪い
      世間でいわれるいい大学、には入っていないと思われるため、なのしれた大学よりは、就職に有利ではないと自分なりに考えたので、そのように評価いたしました。
    • アクセス・立地
      悪い
      とても田舎であり、電車が少なく、学校の周りには、コンビニが1つあるくらいで、後は何もないので、不便だからです。
    • 施設・設備
      悪い
      建物が古く、病院のような綺麗な大学をイメージしていた自分にとっては、あまりきれいでないと思ったからです。食堂は三つあり、安くて、とても美味しいので、おすすめです。売店もひとつあります
    • 友人・恋愛
      普通
      一二年生では、同じ授業を履修する機会がおおいため、毎日顔を合わせる人が多く、友達が増えたが、3回生になると履修するコースなどが変わるため、友達にあうことも少なくなりました。サークルや部活に入ることをおすすめします
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンピュータのエクセルやワードなど、社会で必要なことを学べます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      正直にいうと、消去法で、その中で自分に合うとおもったからです
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特になにもしていません。指定校推薦をいただくために高校生活での勉強を一生懸命とりくみ怠ることをしませんでした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74638
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教職や保育士を目指す人にはとてもいい大学だと思う。専門の教員の方も多く、深く幅広く学ぶことができる大学である。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野の先生が多く、また現場経験の豊富な先生も多くいるのでリアルな話を聞くことができとても興味関心を持って授業に取り組める。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から坂道を歩かなくてはいけない上に少し距離があるので不便である。また、電車の乗り継ぎがうまくいかず時間がかかることがある。
    • 施設・設備
      良い
      図書館にはたくさんの本があり、ゆったり過ごすことができる。テーブルもたくさんあるので本を読んだり、課題をすることもできる。
    • 友人・恋愛
      良い
      目指したい目標がハッキリしている人が多く、またお互いに切磋琢磨しながら向上していける仲間がたくさんできる。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークル活動も盛んである。部活ではバレーボールが強く盛り上がっていた。新しくサークルを立ち上げる人もいて積極的な人もいた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員免許や福祉系の免許を取得することができ、個人的には取得するこおができ、個人的には幼稚園と小学校、保育士の免許を取得した。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 就職先・進学先
      公立保育園
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教職も保育士の勉強もしたが、保育士の道に進みたいと思ったから。
    • 志望動機
      教員免許も保育士資格も取得したかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文や面接の練習をした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25403
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育学科では、小学校教諭、中高英語または国語教諭、特別支援学校教諭、司書、司書教諭、幼稚園教諭、保育士など、多くの免許をとれる環境があります。多くの学生が、二つ以上の免許所得に向け、日々頑張っています。
    • 講義・授業
      良い
      もともと規模が小さい大学だからではありますが、少人数での講義・授業が多いです。そのためわからなかったことをすぐに先生に聞けたり、一人当たりの発表の機会が多かったりと、知識の定着が図れると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大阪阿部野橋から乗り換えなしなので、行きにくくはないと思います。しかし、大学付近には、レストランやコンビニは1軒ずつしかありません
    • 施設・設備
      良い
      教育センターという建物があり、主に教員を目指す学生が利用します。授業実践室や教科書を保存している部屋があり、実習前等は授業の練習をしている学生もよく見られます。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制なので、友達作りには心配いりません。同じ夢を持つ仲間なので、共通の話題が多くてとても楽しいです。
    • 部活・サークル
      悪い
      教育学部で部活やサークルに所属している学生はあまりいません。ボランティアの種類や数は、充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教科ごとの知識や、教育現場での教員の在り方を学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      いえません
    • 所属研究室・ゼミの概要
      教員採用試験に向けての勉強
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小学校教諭免許を取るための、施設やサポートが充実しているから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      国語と英語の過去問を解きました。過去問はオープンキャンパスに行っていただきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25135
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部歴史文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的にレベルの高い学科だと思うので入ってよかったと思います。みなさんもぜひはいってエンジョイしましょう。
    • 講義・授業
      良い
      とても学びがいのある授業だと思います。先生方も優しいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      個人に対して先生が親身になって対応してくださるのでとても良いです。
    • 就職・進学
      良い
      教員になるにあたってのサポートがとても充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにコンビニもあるのですぐにお昼ご飯を買いに行くことができます。
    • 施設・設備
      良い
      とてもいいと思います。なぜなら体育館が綺麗だからであります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の中ではすぐに友達ができます。美男美女ばっかりでうれしいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルではたくさんの他の学部の友人ができるのでとてもおおすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史や古墳などについて学びます。フィールドワークなどもあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      日本史を教える教員になりたかったのが1番な理由で入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:970845
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部歴史文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義だけでなく、フィールドワークを通していろいろな経験ができました。体を動かして学ぶことの大切さを実感しました。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目の講義が特に印象に残っています。あらゆる角度からの考え方を知ることができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      そもそも学科の定員数が少ないので、学生への対応が手厚いと思います。ゼミでは特にそれが感じられました。卒論執筆の時期は、些細な質問にもご丁寧に対応してくださり、ゼミの授業時間外にもメールのやりとりを通してご指導を賜りました。先生との距離も近く、勉強以外の話をたくさんできたことも思い出です。
    • 就職・進学
      良い
      就職課の方も親身に相談にのってくださいました。進学する学生は少ないので、院試への対応はゼミの先生に頼ることになるのかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      のどかな大学です。キラキラ大学生ライフとは少し離れてしまうと思います、、。のんびり過ごしたい、静かな場所がいい人にはオススメです!!
    • 施設・設備
      良い
      大学の中では比較的綺麗な校舎だと思います。1階の博物館で実施される展示もとても勉強になります。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ趣味や価値観の子に出会えたので、私は友人関係は充実しました。学年にもよりますが、学科内の恋愛関係も多かったように思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはボランティア系がほとんどなので、私はサークルには入りませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史学、考古学、美術史学を学ぶことができます。それらに加えて、最近では就職に向けたコースも設けられたようです。1年次では、大学での歴史という学問の基礎を必修科目で学ぶので、多様な内容に触れられると思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      公的機関です
    • 志望動機
      歴史について学びたかったから、自宅から通える距離だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:912805
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      免許取得までのサポート、卒業までのサポートをしっかりしてくれるので助かった。教採対策の授業も充実している。
    • 講義・授業
      良い
      教育についてしっかり学べて、対応もしっかりしてくれる。ただ校舎が古い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      良い先生ばかりで真摯になって話を聞いてくれる。ゼミ選びが重要になるというようなこともないだろう。
    • 就職・進学
      良い
      教育の道に進むひとが多い。その他のキャリア教育も充実している。また薬学部で医学の道に進む人も多数いる。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺にコンビニが一つだけしかない。また、駅から学校までの距離があったり、道が狭い。
    • 施設・設備
      悪い
      後者が古い。体育館の天井に穴が空いていた。
      最近は新しく体育館が建設された。
    • 友人・恋愛
      良い
      にぎやかな学生が多い。部活動やサークル活動が充実している。ただ、コロナ禍の影響で主体性が低くなっている傾向がある。
    • 学生生活
      普通
      イベントの規模がやや低く感じる。学祭では、芸能人が来てくれてとても盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育の歴史、教育現場の現状、その他教育について深く学ぶことができる。また、他の学部では、スポーツや人間社会についても学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教育学部があり、近くから通える範囲内にあったから。また、私の高校から進学する人が多数いて、信用できると思ったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:897959
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授はとてもていねいに教えてくださいますし、学びたいものが良い環境で学べていると感じています。とても良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学校の施設も充実していますし、授業がとてもわかりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートはあまり積極的ではなく、アドバイスなどはあまり貰えなかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は滝谷不動駅です。駅からは近く、周りも色々あるので過ごしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      施設も設備もとても充実しています。
      図書館では様々なイベントもやっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実しています。
      私自身とても友人に恵まれていると思います。恋愛は、、、
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類も豊富です。
      イベントなども充実していてとても楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次~4年次すべて、学びたいものを学べています。
      分からないところも丁寧に解説してくださいます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      子供の頃からこの分野を勉強したいと思っていました。
      家からも近いので、この大学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:886073
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員免許を取ろうと思ってる方にはとってもいい学部だと思います!私は東大谷生でそのままここに来ましたが毎日充実させて頂いてます!
    • 講義・授業
      良い
      ガチガチに勉強をするっていう感じでは無くて、え!こんな緩いんだ!って最初は思いました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      結構充実してたと思います!私は文系でしたが教授が凄分かりやすい方で最初から最後まで1度も退屈してないです!
    • 就職・進学
      良い
      教育学部なのでやはり教育関係の仕事に携わる方がほとんどです!
    • アクセス・立地
      良い
      私は近所に住んでるので毎日楽々登校ができます!コンビニが近所にあるのでたまにお昼ご飯はコンビニ飯で済ましてます、、
    • 施設・設備
      良い
      私の代はコロナウイルスの影響でほとんどの施設、設備を利用出来てません。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミや授業次第で人との関わりが10~100まで大きく左右されると思います。
    • 学生生活
      良い
      私の代はコロナウイルスの影響でほとんど延期、または中止であまり分かりませんでした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるための必要な知識や福祉についての知識を学ぶことが可能です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私は幼い頃から先生になるのが夢で高校時代に担任に助けてもらったことも相まって教員に強い憧れがあったので大阪大谷大学を受験させて頂きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:840808
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      非常に良い大学生活を送ることが出来ていて、とても満足しています。周りの環境にも恵まれていて充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      非常に充実しており、講義、授業の内容にはとても満足しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      非常に充実しており、研修室、ゼミでの演習にはとても満足しています。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績は自分次第だと思います。サポートにはとても満足しています。
    • アクセス・立地
      普通
      電車のアクセスはあまりよくありませんが、通いやすくはあるかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備はしっかりと、ととのっており、とても満足しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんないい人ばかりで、毎日が楽しく、明るく、とても満足しています。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントはとても充実しており、とても満足しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教師になるための勉強や、教員免許を、取得するための勉強など。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教員になりたいため。教員免許を取得したいため。家から近く通いやすいため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:827377
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間社会学部人間社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本校では少し学科が少ないですが、割としっかりしている方だと思います。人間関係も良くて、イベントも充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。授業中しっかり集中できるようになっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています。研究室は初めてだからとてもやりがいがあります。
    • 就職・進学
      良い
      良いです。資料がたくさん用意されているのでとてもわかりやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は少し気に入りません。私の場合遠いので少しキツいかと。ですが、それなりにいい大学です。
    • 施設・設備
      良い
      充実しています。ですが、高校の方が良かった気もします。これから活性化していくと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実しています。友達もすぐにできたし、恋人はまだできませんが。笑
    • 学生生活
      良い
      サークルには入っていないのでわかりませんが、イベントはとても楽しかったです!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生なのでまだまだわかりませんが、自分の進路の方向や道を見つけることが大事だと感じています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
      心理カウンセラーがしたいです。心に余裕を持つ人が増えることを願っています。
    • 志望動機
      心理学的なことを学びたかったからです。夢は心理カウンセラーです。
    感染症対策としてやっていること
    マスク着用、消毒等の一般的な予防がさせています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:784967
21131-40件を表示
学部絞込

大阪大谷大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    大阪府富田林市錦織北3-11-1

     近鉄長野線「滝谷不動」駅から徒歩10分

電話番号 0721-24-0381
学部 文学部教育学部人間社会学部薬学部

大阪大谷大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大阪大谷大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪大谷大学の口コミを表示しています。
大阪大谷大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大谷大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

神戸女子大学

神戸女子大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.86 (379件)
兵庫県神戸市中央区/ポートライナー みなとじま
大阪青山大学

大阪青山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.73 (85件)
大阪府箕面市/阪急箕面線 箕面
大阪経済法科大学

大阪経済法科大学

42.5

★★★★☆ 3.55 (134件)
大阪府八尾市/近鉄信貴線 服部川
大阪産業大学

大阪産業大学

BF - 42.5

★★★☆☆ 3.49 (261件)
大阪府大東市/学研都市線 野崎
大阪樟蔭女子大学

大阪樟蔭女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.88 (206件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪

大阪大谷大学の学部

文学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.65 (43件)
教育学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.91 (88件)
人間社会学部
偏差値:37.5 - 42.5
★★★★☆ 3.58 (45件)
薬学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.90 (35件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。