みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大谷大学   >>  教育学部   >>  口コミ

大阪大谷大学
出典:KENPEI
大阪大谷大学
(おおさかおおたにだいがく)

私立大阪府/滝谷不動駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.78

(211)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 3.91
(88) 私立大学 682 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
881-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教育学部の学校教育専攻ですが、余計な授業も少なからずあります。特に語学の授業は先生によっては特に中身のない授業ばかりをするし、共通教育科目なんかは知識としても要らないような科目が多いです。
    • 講義・授業
      普通
      校舎が汚いが、のびのびと過ごせる。先生は優しい人が多く、教育学部ならではの授業が沢山受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは充実していない。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ1回生なので分からないですが、就職実績やサポートが十分だとは思えないから。
    • アクセス・立地
      悪い
      トイレがほとんど和式で汚い。虫が多い。自然に囲まれているのはいいけど綺麗ではない。
    • 施設・設備
      悪い
      施設や設備はあまり充実していると思えない。公立の高校のような感じです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルも部活も少ない。友人関係は充実しているかもしれないが恋愛してる人は少ないように思います。
    • 学生生活
      悪い
      充実しているとはいえません。学祭へ参加する生徒も少ないと思う。実際に私も参加しませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特別支援教育論や中国語などの語学、日本文学、中国文学などなど勉強します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教師になりたいと思っていて、教育学部のある大学にしようと決めていました。その中でもアクセスが1番良かったのでここを志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:613560
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      総合的には校舎が古くて階段ばかりでほとんどエレベーターがないのでしんどい。学食の清潔感がない。先生の中で本当に学生に嫌われている先生がいる
    • 講義・授業
      悪い
      まず、学生の話し声が大きすぎて講義が聞こえづらい。先にたくさん落書きしてある。寝ている学生がおおい。
      先生もそのことについて関心がなく、ほとんど無視して黙々と授業をしている。受けていて面白くない眠たくなるような授業が多い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      狭いです。どこにあるかもわからないので探すのが面倒
      基本的に研究室に、先生がいない。
      たくさんの私物が置いてあって学生が入ると気を使う
      ゼミの先生の権力によって部屋の大きさが違う
    • 就職・進学
      良い
      自分から積極的に行かないとなにもしてくれない。
      ドライな人が多いイメージ
      なぜだか、ギリギリまで教えてくれない。もっと早くに教えてくれたらいいのに
    • アクセス・立地
      悪い
      何もない
      コンビニも歩いて遠い
      家しかない
      近鉄しかない
      面倒
      全然栄えてない
      田んぼばっかり
      道が狭い
      治安が悪い
    • 施設・設備
      悪い
      総合的には校舎が古くて階段ばかりでほとんどエレベーターがないのでしんどい。学食の清潔感がない。先生の中で本当に学生に嫌われている先生がいるさ
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は充実している
      関西の面白い人が集まっているので気が合いやすい。
      やけど、祭りの風習があり、そのノリに付き合わされるのは少ししんどい。面白くない奴がボケ出すとしんどい。あー、美人はいない
    • 学生生活
      悪い
      参加したことがないのでわからないけど楽しいと聞いたことがない。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378613
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      全体的に授業の内容が薄かったように感じます。もっと実践的な講義を望みます
    • 講義・授業
      悪い
      実践的な講義をして欲しかった。現場に役立つ内容が知りたかった
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの担当の先生は親身になってよく話を聞いてくれた。しかし現場の経験がない方のため、参考になりにくい部分もあった
    • 就職・進学
      普通
      男子が初めてということもあり、前例が無いため手探りであった。
    • アクセス・立地
      悪い
      遠い。駅から遠く通学が大変であった。周りに遊べる場所もなかった
    • 施設・設備
      普通
      通学中に施設が新設増設されていったため、この評価です。綺麗になって行きました
    • 友人・恋愛
      悪い
      先輩との出会いを期待していたが、その機会があまりなく残念であった
    • 学生生活
      普通
      創設したため、手探りで行った。大学からの支援は少なかったため、大変であった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来教壇に立つための知識、技能を身につける学科。主に小学校。
    • 就職先・進学先
      大阪市の小学校教員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もともと、その仕事につくために勉強していたため、それ以外考えていなかった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:287590
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学でそこまで勉強にガチるって感じじゃなくても何とかなるって感じだけど、やっぱり教育学部は渡されたことはちゃんとこなしとくべき
    • 講義・授業
      普通
      近くに小学校があるからそういう意味で割と交流があるからいい。
      学園祭もまぁ楽しい。問題は周りになんもない
    • 就職・進学
      悪い
      いや正直そこまで期待はしてなかったが、教育学部はちゃんと何とかなりそう
    • アクセス・立地
      悪い
      周りにあるのは学校と銀行とコンビニぐらい。子供は沢山見れるが所詮田舎
    • 施設・設備
      普通
      大層凄い建物がある訳でもないし、めちゃくちゃ汚い場所がある訳でもない
    • 友人・恋愛
      良い
      それは問題ない。毎日が楽しいしサークルはめちゃくちゃ楽しいよ
    • 学生生活
      良い
      学園祭がいいっすね、やっぱり。ビンゴにしか命かけてないけどスマブラ大会とかバッティングセンターとか子供が楽しいのもある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で基本色んなこと学ん出る感じ。2年もほとんど一緒ですな、今のところ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      教師になりたかったって率直にずっと前から思ってた。けどめちゃ勉強したい訳でもない
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763254
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      たくさん資格が取りたい人はいいと思う。先生方も親身になって相談に乗ってくれたりアドバイスをくれる方ばかりだった。授業も実践がよくあり楽しみながら受けることができた。
    • 講義・授業
      良い
      経験のある先生が多く、実際の現場の様子なども詳しく知ることができ、対応の仕方など様々なことを学べた。実際に現場へいって学んだり、発表や模擬保育などをすることも多かった。資格も他の専攻のものも取ることができよかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年からゼミがあり、少人数で分かれるので丁寧に対応してもらえた。3年からは自分で選択して興味のあるゼミ、先生を選ぶことができた。
    • 就職・進学
      普通
      面接練習などもお願いすればやってもらえて、求人や相談もできる。だが、自分たちで求人を探している人が多いイメージがある。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠くはないが、周りにお店などがないので食事などは学校内かコンビニになることが多かった。最寄駅も街から離れてるので不便だった。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室、ピアノ練習室などあり設備はよかったが、数が少ないものもあったので、順番待ちになることが多かった。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学してすぐにオリエンテーションを兼ねた合宿がありそこで友達がたくさんできた。
    • 学生生活
      普通
      参加していなかったのもあるが、イベントが少なかった気がする。サークルは少なくはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年ではともに基礎を学び2年から実践的な授業も多くなり専門的なものが増えていった。3年からは実習などがはじまり少し授業に余裕がでてくる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      幼稚園
    • 志望動機
      保育の資格以外に小学校、特別支援も取ることができる学校はなかなかなく、ここではそれが可能だから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706498
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      楽しいし、勉強もしっかりできるからオススメ!実習も始まったら忙しいけど楽しいから頑張れます。先輩ともサークルで仲良くなれるよ!
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授から授業が受けられます。なるほどと思えたり、勉強が楽しく感じる!グループワークなども友達を増やせるチャンスです!
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはイマイチです。他の大学の話を聞くとそっちの方が良いなぁと思います。
    • 就職・進学
      普通
      大手企業への就職実績があります。サポートもしっかりしていてなんの心配もありません!
    • アクセス・立地
      悪い
      自分が住んでるところからは遠いし不便!
    • 施設・設備
      悪い
      たくさんのキャンパスがあり、Wi-Fiもあり充実した生活を送れます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内にはたくさんの県からも生徒が来ていて、たくさん友達ができるしとても充実しています!
    • 学生生活
      普通
      様々なサークルがあり、先輩後輩と仲良くなれるし友達も沢山できます!学祭もとても盛り上がります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもに対しての接し方や心理について学べます。子どもはとてもかわいいです。
    • 就職先・進学先
      まだ就職は決まっていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369652
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教育学部は、先生方がとても優しい人で相談に乗ってくれます。
      パスコン室などもあり、レポートに困る人もレポートさくせいに役立ちます!!
      いろんな授業を頑張って受講すれば、単位を取得するだけでいろいろな資格が得られるからいい。
    • 講義・授業
      良い
      教授の人が多く優しいです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは1回生があるので先生方と親しくなれると思います
      ゼミにも特色があり、3回生から自分で選ぶことになります
    • 就職・進学
      良い
      希望就職先への就職率が高いと思いますね。
    • アクセス・立地
      良い
      坂があり、警備員さんも立っているので安心して通学出来ます。
    • 施設・設備
      普通
      男子トイレが少なかったり、その階にないということがあります
      でも教授センターがありますので教授になりたい人は是非教授センターに行って下さい!
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は個人で頑張って下さい。
      恋愛は、付き合ってる人も何人かいたし普通ですね。
    • 学生生活
      良い
      テニスサークルやダンスがあり見てて凄いと思います!
      後は学外のボランティア活動などの募集もあり、教育を多方面から学べる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公務員に就職しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368854
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく…普通です。
      教授によっては、やはり当たり外れもある。(個人の感想ですが) 自分の学科は多種多様な人がいるので退屈はしないですね。
    • 講義・授業
      悪い
      教授の差が凄いですね。とても熱心にサポートしてくれる方もいれば、一回でも講義を休んでしまったら理由はどうであれ除け者扱いするような人もいます。
      また、現在のコロナ禍で、まだ対面授業をしています。実技のものなら百歩譲ってわかるが、遠隔であっても問題ない講義がほとんど。教授の中には対面のほうがやりやすいと思われるのに、生徒のコロナ感染危惧のため、わざわざ授業スケジュールを変えて遠隔授業に切り替えた方もいます。
    • 就職・進学
      普通
      うちの学部は教育学部なので教員になる方が多いです。といっても、やはり狭き門なので落ちる人は落ちます。サポートはアナウンスでも2年の頃から模試や試験対策を実施してくれているので、本人の頑張り次第だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からはまだ近いほうだと思う。ただし田舎特有の、1本電車を逃すと場合によっては30分ほど待たなきゃいけない。
    • 施設・設備
      普通
      普通です。古めの大学なので、校舎によっては昔ながらの教室もありますし、新しめの校舎であればプロジェクターやパソコン室もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      やはり大学なので、基本的に誰でも友人とキャンパスを歩いたりしているのを見かけます。恋愛はくっつき離れての連鎖な気がします。笑 まあ出会いはサークル等に入れば結構あるので、恋愛したい方はサークルやゼミで実践してみては…?
    • 学生生活
      普通
      イベントは結構やってる気がします。ライブハウスのようなものがあり、週に何回かライブをサークルの方がしているのを見かけます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目自体は4つほどですが、学科必修が多いです。と言っても、毎年ちゃんと単位を取れれば4年次には就活や試験の勉強を余裕でできるくらいですので、頑張りましょう。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      進学先に迷ってたときに、高校の先生が勧めてくれたからですね。
    感染症対策としてやっていること
    アルコール消毒とマスクの徹底。教室使用者の確認。入校手続きで体調の検査…くらいです。オンライン授業も実施してますが、強制ではないため教授のさじ加減次第です。前述にもあるように、遠隔でも問題ないような意味のない対面授業は本当にやめていただきたいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713272
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教育学部なんて他の大学にもあったりするので、迷うと思うが、優しい友人や積極的に動いてくださる先生に出会いたいならこの大学で学ぶべきだと私は思う。
    • 講義・授業
      普通
      講師の授業が分かりやすいのと、答えやすい環境や先生に相談しやすい学生と先生の距離も近くて良い
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      なかなかゼミがつまらなかったりする。自分の感想なのだが、なぜか積極的に参加しようという気持ちが薄れてしまう
    • 就職・進学
      良い
      就職専門の人らが手厚くて良い。よく就職専門の人が協力的になって活動してくれたり、話を聞いてくれたりと好きな感じ
    • アクセス・立地
      悪い
      少し駅から遠いと感じる。調べてみたら大体の大学はこのくらいらしいが
    • 施設・設備
      普通
      まあまあ普通に良いと思う。特に可もなく不可もなく。あまり分からない
    • 友人・恋愛
      普通
      周りの友人が優しかったり、相談しやすい学生が多くて学校生活が楽しい。
    • 学生生活
      悪い
      優しい学生がたくさんいるものの、中にはトラブルを起こす人も少なからずいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な教育や教育まわりについてたくさんのことを学べます。4年間なのでじっくり学ぶことができます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      きまってない
    • 志望動機
      オープンキャンパスにて先輩や先生がわかりやすく学校について説明してくださったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533813
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良い先生もいてたが、何喋っているのかわからない先生までいて、言ったことをすぐ改善してくれる先生は少なかったから
    • 講義・授業
      普通
      いい先生とそうでない、先生がいてたので、可もなく不可もなかという感じでした
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あまり活動がない
    • 就職・進学
      普通
      単位落としそうになってる子もいたが、とくにフォローとかはなかったから
    • アクセス・立地
      普通
      普通しか止まらず、電車も1時間に1版で少なく授業終わってから帰るのにダッシュで間に合うかどうかだった
    • 施設・設備
      悪い
      ひとつひとつの授業が離れすぎており、移動が毎回大変だったから。
    • 友人・恋愛
      悪い
      なんとなくであつまるメンバーはいてたが人数が多すぎてグループ内でまた分かれていた
    • 学生生活
      悪い
      サークルは家が近い人しか入らないぐらいなので、数が少なく微妙
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      先生になるための知識ややり方。 資格としては、保育士、小学校、幼稚園
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      スタジオアリス
    • 志望動機
      指定校推薦で入学することができて、勉強しやすそうだと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567997
881-10件を表示
学部絞込
学科絞込

大阪大谷大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    大阪府富田林市錦織北3-11-1

     近鉄長野線「滝谷不動」駅から徒歩10分

電話番号 0721-24-0381
学部 文学部教育学部人間社会学部薬学部

大阪大谷大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大阪大谷大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪大谷大学の口コミを表示しています。
大阪大谷大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大谷大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

神戸女子大学

神戸女子大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.86 (379件)
兵庫県神戸市中央区/ポートライナー みなとじま
大阪青山大学

大阪青山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.73 (85件)
大阪府箕面市/阪急箕面線 箕面
大阪経済法科大学

大阪経済法科大学

42.5

★★★★☆ 3.55 (134件)
大阪府八尾市/近鉄信貴線 服部川
大阪産業大学

大阪産業大学

BF - 42.5

★★★☆☆ 3.49 (261件)
大阪府大東市/学研都市線 野崎
大阪樟蔭女子大学

大阪樟蔭女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.88 (206件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪

大阪大谷大学の学部

文学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.65 (43件)
教育学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.91 (88件)
人間社会学部
偏差値:37.5 - 42.5
★★★★☆ 3.58 (45件)
薬学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.90 (35件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。