みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪青山大学   >>  健康科学部   >>  健康栄養学科   >>  口コミ

大阪青山大学
出典:1117Japan1117
大阪青山大学
(おおさかあおやまだいがく)

私立大阪府/箕面駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.73

(85)

健康科学部 健康栄養学科 口コミ

★★★★☆ 3.54
(41) 私立大学 3025 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
4121-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学の教育自体は普通に良いと思います。 しかし、立地している場所が山で、通学が不便です。 スクールバスがあるとはいえ、学校の門でおろされ坂道は自力で昇り降りしなければなりません。 本数も少なく、長期休みのときはバス自体ないため、30分程かけて歩いていかなければなりません。 山にあるため、とても気候が変わりやすので、突然の雨などもよくあります。
    • 講義・授業
      悪い
      講師によって、授業の好き嫌い、得意不得意が大きく変わります。 シラバスに沿って進められている授業に関しては、納得して学習出来ますが、 シラバスとは異なった授業をする講師や、明らかにペースが早く、ほぼみんながついていけていない授業もあり、とてもやりづらいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      講師によって、テーマがさまざまで、希望も第3、第4ぐらいまで選択させてくれる。 研究費がかかってしまう場合や、交通費がかかる場合もある。
    • 就職・進学
      悪い
      合格率100%とうたっているが、確実に受かるとされている生徒しか、国家試験に受けさせてくれず、卒業生の人数は、入学時と比べ三分の一にも満たない。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の最寄駅が遠く、電車を利用している生徒の学校までの手段はスクールバス、または徒歩である。 徒歩30分程度かかる。また、スクールバスも本数が少なく、乗れなかったら徒歩しかないので大抵の人は遅刻、欠席になる。
    • 施設・設備
      普通
      施設に関してはかなり最新であるとかんがえる。 あらたに建てられた看護棟では。かなりの数のベッドが完備されていたり、調理実習では、模範を映すためのテレビが数多く完備されている。
    • 友人・恋愛
      良い
      仲間はクラス制ということもあり、比較的つくりやすい。 男子よりも女子の方が圧倒的におおい。 しかし、クラスが団結して、、というものはかなり少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるための授業だけでなく、 他の資格、たとえばフードスペシャリストや栄養教諭などの資格などもとれるための授業がうけられる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      公務員は休日が決まっており、給料も安定であるから。
    • 志望動機
      管理栄養士になるたである。 交通は不便であるが、山の上からみる景色は絶景である。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接対策を高校の担任や学年団の先生方に指導してもらった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:191451
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      箕面市という緑豊かで静かな場所にある大学。
      駅からは20分ほどあるがスクールバスがあり通いやすい!
      管理栄養士を目指す大学だが、座学だけでなく調理技術もしっかり学ぶことが出来、実習が多い大学!学内レストランや給食実習では献立を考えたり材料費を計算してするから将来に役立つ!
      学校からの景色も最高で夜遅くまで残った時は夜景を見て帰れる!
      悪い点は、四回生になっても月曜日から土曜日まで授業が詰まっていること!
      就活をする時間があまり無く授業を休んでしないといけない、、
      周りの大学が就活も終わり遊んでいても私たちは国家試験を受けるまで勉強勉強の毎日。
      11月には国家試験が受けれるかの査定もあり全員が受けれる訳では無い。就職率国家試験合格率100%という書き方に惑わされないで!
      国家試験受けれているのはごく1部だから!
      大学では珍しいクラス制で授業や実習以外の運動会や文化祭でもそのクラスメンバーで動くことが多く仲がすごく良くなる!見知りな子でも不安なく友達ができる!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378345
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      悪くはない。ただ小さな大学。
      学祭とかも、高校生の規模ぐらいの範囲で、
      大きな大学を想像してたら少しショックを受けるかも。
    • 講義・授業
      普通
      じゅうじつしてるとおもいます。
      授業はこうこうせいと違い90分制となります。ねむいです。
      しかし大阪青山大学の学科は種類が分けられていて、
      健康栄養学科 /看護学科 / 調理製菓学科 製菓コース 、調理コース
      保育学科など、いろいろ選択でき、将来どこにつきたいかによって、入るコースを選択できます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室や実習のためレストランを開いたりもする。
    • 就職・進学
      普通
      そこそこ。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスにのる、大学までの坂道はまあまあ鍛えられる。
      バスは朝の9時までは坂道を登ってくれないので、1限からある場合は坂道を登らなければならない。
      バスに全員乗れない時や、結構並ぶ時もあるので
      時間に余裕をもってこなければならない。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が2つ設備されている
    • 友人・恋愛
      良い
      それなりに楽しいと思います。
      小さな大学ですが、その分顔の広がりができるかも
    • 学生生活
      悪い
      スキーやバンドがある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家資格がとれる機会もある
    • 就職先・進学先
      大手食品
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333722
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      歴史あるキャンパスは今改装して現代的、かつ洗練されたキャンパスに進化してるよう。法学の専門授業は今後社会人として生きていく上で学ぶべきものであり、カリキュラムも充実しています。空いている各々の時間はアルバイトして社会経験もつむもよし、海外へと留学経験をし、異文化に触れながら己の自己形成に育むもよし。大学生は四年間自由を約束されながら確かに未来への投資をする大切な時間です。
      私自身も授業キャンパスライフとは別に色々なことがありました。
      社会に出てからなお色褪せない大切な記憶として残っています。
      法政大学は都市の中心部にあります。そんな人生形成の基盤を作ってくれるライフを提供してくれると思いますよ。
    • 講義・授業
      良い
      法律学科は本当に単位取得に関しては厳しめです。
      テストも真面目に勉強に取り組ました。六法を持参しながら、社会ルールに則り各々の考えも時に反映しながら、論述を解きます。
      課題は比較的他学部よりは少なめ。テスト一本勝負なところがありますね
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手金融会社
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479207
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています食堂や売店がたくさんあり自分の学びたい分野に所属して学ぶことができます
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな授業や特別授業にやる授業数が多く設けられています
      中谷教授が行う授業では
      社会に出てのマナーや、自分の学科の関心に応じて特別研究など、
      もあります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とてもすごいところばかりで
      色んなことが学べます
    • 就職・進学
      良い
      さまざまなおおて企業の就職率がアップします昨年卒業した先輩は
      ニンテンドー会社やトヨタなどの社長として
      働いておられています
      失敗する人がとても少ない学校でもあります
    • アクセス・立地
      普通
      大学の近くにはアパートがあり
      とても安く生活できます食堂や売店なども揃っていて
      駅から5分という距離にあります
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していて校内は新しく理系の研究室手間は最新の機会などが入っており不便にならない状況「作っています
    • 友人・恋愛
      良い
      同じサークル内で趣味を共有する人が出来る場所でもあります
      友達を作るのが苦手な人も気軽に
      入れる場所でもあります
    • 学生生活
      良い
      大学のイベントは数え切れないほどあり、
      70個以上あるので、自分の趣味にあったことができます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の頃はさまざまな分野を学びこれから自分が勉強したい分野に絞り
      になんか後半からはゼミがスタートして本格的に時間に余裕があるので自分の研究に注ぎやすくもなります
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368719
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養学を学ぶにあたって最適な環境である。教員の方々は親身にわからないところや難しいところを教えて下さり、勉強がしやすい環境である。また取得できる資格が多い。
    • 講義・授業
      良い
      元医者や栄養士会の会長など様々な教授が所属しているのでよりコアな部分もきっちり教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは校外に出ていろんな施設を実際に体験する機会がある。
      施設の例として高齢者施設、保育所、保健所、病院などがある。
    • 就職・進学
      良い
      就職課のサポートがよく、履歴書やエントリーシートの書き方を個別で丁寧に指導して下さる。
    • アクセス・立地
      良い
      大阪箕面駅から無料バスでの送迎がある。
      山が近くにあるので坂が多く、自転車通学には不便。
      夜道が暗い。
    • 施設・設備
      良い
      全部屋に、冷暖房完備で喫煙所もありトイレもキレイで施設設備では特に何も問題はなかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      あまり広くない学校であるため別の学科とも仲良くなりやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルやクラブ活動が豊富で掛け持ちもできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食事、栄養、薬、病気、運動、人体、環境、健康、教育、臨床などを勉強する。
    • 就職先・進学先
      大手小売メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329774
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まず第1にサークルが豊富であり、質がいい生徒がおおく、自分のスキルアップにとめもなります。また、就職先がとても名の通っているとこに就職できるので大変良かったです。
    • 講義・授業
      悪い
      面白おかしく講義してくれるので大変楽しい授業になりました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あまり出席していなかったためにこの評価させてもらいます。
    • 就職・進学
      良い
      完璧以外に何もないです。就職活動の手助けも全力でして頂けるので良かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      近くだったのでとても良かったです。
    • 施設・設備
      良い
      広くて分かりにくい…
    • 友人・恋愛
      普通
      可愛いの一言です。
    • 学生生活
      良い
      サークルがとても最高です。人脈はもちろんですが社会勉強としてもサークル活動が役に立っているのでとても最高でした。また、サークルが豊富なので、選ぶのが大変ですが、友達の紹介もあり自分の好きなサークルはもちろん、仲の良い友達もたくさんできてとても良かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広い知識と自分の勉強スタイルを理解して進学し、スキルアップ向上を目指し就職に大切なことを考えるようになりあったと言う間に卒業でした。
    • 就職先・進学先
      銀行関係
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322599
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      小規模な大学でクラス制なので先生と学生との距離が近く国家試験対策は勿論、就職についてもサポートして下さる先生も多いです。同じ学科でも他の大学は国家試験対策がメインなところもあるようですが、こちらは調理の出来る栄養士を育てるために調理実習が多いので包丁の使い方の基礎や料理についての知識なども学べます。
    • 講義・授業
      普通
      クラス制のため中学や高校と同じような広さの教室で講義を受けることが多く、大規模な教室と比べて黒板の文字もしっかり見えるので助かります。理解しているかを確かめるために先生から学生に問題を出して当てて来ることが多いです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年の後期からゼミが始まります。ほとんどが食に関するテーマで、食育を行うゼミや文献検索をして実験を行うゼミなどがあります。先輩の研究内容を引き継ぐことが多いです。
    • 就職・進学
      良い
      学内で就活対策のセミナーや企業説明会が行われます。面接の練習やエントリーシートの添削など親身になってサポートして下さるので心強いです。ギリギリまで就活を行っていない学生に対しても積極的に企業を紹介して下さるので就職に困った学生は居なかったように思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から無料のシャトルバスはありますが学生の人数が増えて来たので、バス停はかなりの行列になります。朝はピストンで運行していますが、それでも時間ギリギリまでバスに乗れない学生はタクシーを使うことも多々あります。正門からはずっと登り坂で正直4年通い続けても息は切れます。駅から大学までは徒歩20分程度で周りは寄り道出来るようなところはほぼないです。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂があまり充実していません。高校並みの食堂という感じです。体育は大学内ではなく川西能勢口にある別の施設に行かなければなりません。
    • 友人・恋愛
      良い
      小規模でクラス制なので友達はできやすいです。クラス替えもありますが4年では1年の時とクラスのメンバーは同じになります。サークル以外にオープンキャンパスのスタッフになると他学年との交流が更に深まります。基本的にアットホームです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は栄養学や身体についての基礎を学び、2年、3年にかけて基礎をもとにより詳しく臨床栄養学や応用栄養学、病態生理学など、栄養学から病気のことについて学び、4年ではその復習と本格的な国家試験対策を行います。
    • 就職先・進学先
      大手委託給食会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:208234
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生は良いが立地や施設の中身がたいしたことなくイベントも内容が知れているため真ん中くらいの評価となる。
    • 講義・授業
      普通
      一年生から三年生までずっとびっしり授業があり、4年生なると国家試験に向けた授業がずっと入ってくる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生にもよるが、ゼミ室は自由に使うことができ自習するのに助かる。
    • 就職・進学
      悪い
      最低限しか利用してないのでよくわからない。先生から直接ここはどうやと勧めて貰える。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からバスが出ているが時間が微妙なときや、人が多いと乗れず不便。
    • 施設・設備
      悪い
      学食も学内コンビニもたいしたことはなく満足とは程遠い。。。。。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は同じ目標があるため協力しやすくとても良いが、恋愛関係となると全然。、
    • 学生生活
      悪い
      サークルに所属してなかった。サークル自体もぱっとしない。。。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士国家試験の受験資格を得ることが出来るが4回生の12月に学内でふるい分けが行われる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      国家資格を利用することができる病院へと就職した。
    • 志望動機
      学校推薦で面接だけで受けるとこができ、勉強をしたくなかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705092
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生がまず親身になってくれる方ばかりで留年もなんとかしようとしてくれる先生も多かったです。助手の方も何人かいましたが大学卒業生なので経験談や勉強の仕方などとても親身でした。
    • 講義・授業
      良い
      入学前の3月に基礎的なことを学ぶ期間があり、わかりやすく面白い講師もいれば退屈な講師もいます。ただ、同じ学科の子がほとんど出席するため入学前から友達ができやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミの選択が始まり、先生の専門とするいくつかのゼミが選べます。ゼミ生と先生との距離が近く試験前にゼミ室で勉強し、わからないことはすぐ教えて貰えたりできます。卒論は新しく調べまとめるゼミもあれば、継続的に行い去年の引用を多々使用しまとめるところもありました。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験があるため国試が受かる体で就活を行います。求人情報はいつでも見られ、わからないことを質問すれば丁寧に教えていただけます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は阪急箕面線の終点の箕面駅です。そこからスクールバスが無料で出ていますが人の多さやダイヤによって時間がかかり、お昼前後などダイヤが少ないときは歩いた方がぎりぎり早いなどあります。しかし歩くと15~20分ほど歩くため結構遠く大学へは基本的にずっと上り坂のためしんどいです。運動にはなると思います。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設もできたりしましたが、コンビニは坂の下にあり、学食は可もなく不可もなくとびきり安いわけでもない、学内のコンビニも品揃えは変わることなく少し不満でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      やはり、目標が国家試験合格とおんなじ為に友人はできやすく仲もすごく良くなると思います。同じ学科で恋人がいてれば、サークルなとで恋人がいてる方も数人いてました。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルは個人的には魅力的なものはなかったです。私の周りはほとんど入ってませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に休みは少ないです。他の大学と比べるのが悲しくなるくらいです。ですが国試があるため1年から3年生までは授業も普通に埋まり一日一コマなどはないです。4年になると授業は少ないですが皆自主的に大学へ来て自習する方ばかりでした。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大手委託給食会社の現場で働いています。
    • 志望動機
      学校推薦があったのがこの大学だけだったのでそれで決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659597
4121-30件を表示
学部絞込
学科絞込

大阪青山大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 箕面キャンパス
    大阪府箕面市新稲2-11-1

     阪急箕面線「箕面」駅から徒歩22分

電話番号 072-722-4165
学部 健康科学部子ども教育学部

大阪青山大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大阪青山大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪青山大学の口コミを表示しています。
大阪青山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪青山大学   >>  健康科学部   >>  健康栄養学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

帝塚山学院大学

帝塚山学院大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (106件)
大阪府大阪狭山市/南海高野線 金剛
神戸女子大学

神戸女子大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.86 (379件)
兵庫県神戸市中央区/ポートライナー みなとじま
大阪大谷大学

大阪大谷大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (211件)
大阪府富田林市/近鉄長野線 滝谷不動
大阪経済法科大学

大阪経済法科大学

42.5

★★★★☆ 3.52 (135件)
大阪府八尾市/近鉄信貴線 服部川
大阪産業大学

大阪産業大学

BF - 42.5

★★★☆☆ 3.49 (261件)
大阪府大東市/学研都市線 野崎

大阪青山大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。