みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都文教大学   >>  臨床心理学部   >>  口コミ

京都文教大学
出典:Bakkai
京都文教大学
(きょうとぶんきょうだいがく)

私立京都府/向島駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.76

(137)

臨床心理学部 口コミ

★★★★☆ 3.77
(68) 私立大学 1074 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
6861-68件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    臨床心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学を学ぶには教員、施設、文献、授業等においては良い大学と感じますが、少しこじんまりとし、大学の施設としては物足りなさを感じるところはありました。
    • 講義・授業
      良い
      教員のほとんどが有資格者であり、学校内でカウンセリングも行っているなど、専門性わかりやすさなどどれをとっても良い環境かと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教員のほとんどが有資格者であり、授業、ゼミともに幅の広さ、専門性、一般性にすぐれており、深く学びたい授業も知って負いたいだけの授業の聞き方もできたが、思っているのと違うゼミにあたってしまうと少し辛いことも…
    • 就職・進学
      悪い
      心理学の大学だけあり、大手の大学に比べ求人も少ないように思え、CSに関しても大手ではなく中小を積極的に斡旋、紹介しているような気配が見え、自身のなさが伺えた。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは歩ける距離なものの、送迎のバスが出ているため、あるくと多く感じてしまうことが多々あった。また、バスも本数が多いわけでもなく、ギュウギュウ詰めで、のれないこともある。そして、駅が普通しか止まらずバスが少し遅れると駅でかなり待ちぼうけをくらうことも…
    • 施設・設備
      悪い
      こじんまりとした印象で落ち着きやすい、居心地の良さは出るものの、少しもの足りなさを感じたり、施設設備は館によって差がありもう少し大きく、設備の均等を感じていた。
    • 友人・恋愛
      悪い
      個性的な人が多く、見た目でなんとなく学部がわかるような大学でした。また人数もそんなに多くないので、人付き合いの苦手な人にはいいかもしれないが、文化祭など少し盛り上がりに欠けるような気がした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学について、多くの分野の基本的はところを学びました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      飲食業、理想実業かむくら
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職氷河期に内定をいただいたため、とりあえず働かないとと思い先に進みました
    • 志望動機
      心理学部以外の学部、学問には興味がもてなかったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      ECC予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      特にはありません。予備校に行って勉強しました。特に大学のためにこれといった方法や作戦などは考えませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:65075
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    臨床心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実際に臨床心理士、カウンセラーとして働いている教授もいらっしゃるので、学ぶことが多いです。また、カウンセリングルームで、箱庭やカウンセリングを体験できるので、多くのことが学べます。
    • 講義・授業
      良い
      意欲があれば、実験や体験形の講義を受講でき、とても充実した4年間になると思います。大切なのは、意欲があるならば前の方の席に座ることです。学びたいのであれば前方を利用するべきでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      選択する教授によって、クラスの雰囲気や進行具合、学べることが様々です。普段の講義で教授のペースを掴んでから、ゼミを選ぶことをお勧めします。臨床心理学部なので、基本は自由な雰囲気で進んでいきます。
    • 就職・進学
      普通
      卒業式での会話のほとんどが「一旦地元へ帰る」です。ですが、そこでも個人差があり、普段の生活態度や志によって就職先も変わってくるようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      向島まで、近鉄線になります。しかし、急行が止まらず準急は講義を最後まできちんと聞こうとすると乗ることがほとんど出来ません。また、時間もかかります。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎自体は、そこまで古くはありません。新しい施設もありますが、短大生がほとんど利用しております。図書館には、様々な本や映像資料があり隙間時間に勉強するには、良いです。むた、カウンセリングルームやオアシスルームもオススメです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部によって、色が分かれます。誰がどこの学部であるかは、一目で判断できるようになります。臨床心理学部は、個性的というか、多面で原宿系です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      近年において、話題になっている鬱病や統合失調症といった精神病の知識やカウンセラーの基本的知識をまなべます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      体験型の授業や多くの面での自由度の高さです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64037
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    臨床心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学を学ぶ上で、公認心理師の資格取得や大学院への進学を視野に入れて学習に取り組める為、その道に進みたい人にはオススメ。
    • 講義・授業
      普通
      外部講師を積極的に担当教員にした授業を実施する点もあってか、経験になる内容がとても多い。特に、課外授業。
    • 就職・進学
      悪い
      進路実績は悪くないと思う。
      サポートは、担当講師による要素が強く、期待しない方が良い。しかし、親身になって下さる先生も一定数いる。ゼミでは、大体の先生が親身になって下さいました。
      また、京都文教大学院からのSAの方達が、積極的にサポートして下さるので、よく助かっています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅(向島駅)からシャトルバスが通っている為、とても通い易い。
    • 施設・設備
      良い
      図書室は、PC用のコンセントを挿せる個別用の机がある為、論文の執筆をする上で、かなり助かる。
    • 友人・恋愛
      普通
      幅広い分野の授業を積極的に受ければ、友達はできると思う。が、行動圏内が学部などによって分かれがちなので、学部を跨いだ友人関係は築きづらい点が予想される。
      また、私達の学年は、コロナ1年生だったこともあり、1年次の頃は、リモートでの交流がメインとなっていた為、全体的に、交友関係を築きづらかった。
    • 学生生活
      普通
      サークルは、所属していないので、解らない。
      行事も、指月祭という文化祭ポジションの行事があるが、1~3年次にコロナ禍により中止していて、勝手が解らないこともあり、4年間で一度も行かなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年次は様々な分野の心理学について学習する。
      特に、2年次は、他コースのゼミに在籍して、視野を広げることが出来る。
      3年次から本格的にゼミを決めて、専門分野にも取り組む。ゼミでは、論文執筆に必要なスキルを学習して行く。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      刑務官
    • 志望動機
      私は、医療・福祉心理コースに在籍しているのだが、高校時代に、性犯罪について興味を持ち、性犯罪を防ぐ為に、加害者心理の観点から出来るコトを、医療面から模索したかった為。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:964128
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    臨床心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      何を目指しているのかにもよるが、基本的には、自分で調べたり行動をしないと何も起こらない。あまりバックアップなどはない。
    • 講義・授業
      普通
      かもなく不可もなくという感じでした。講師あまりやる気がある方ではない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは担当の先生による。当たりハズレが激しい。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートは良かった。卒業生の就活の履歴なども見ることができた。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からスクールバスが出てるので良かった。本数も割と多かった。
    • 施設・設備
      普通
      最新の設備などはまだまだ足りていない。全体的に古さが目立つように思える。
    • 友人・恋愛
      良い
      大規模な学校ではないので、比較的に交友関係などは充実していたと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントの数、規模は他の学校に比べると低いと感じた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学部にもよるが比較的に多種多様なことを学べるよう、授業の選択肢が多かった。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      一般企業の事務員。
    • 志望動機
      学校が家から近かったことと、自分の学力的なところから選択をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:591694
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    臨床心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      心理を学ぶことで自分自身が成長できるので、とても充実した学校生活を送れると思います。校舎や教室がきれいで清潔感があります。
    • 講義・授業
      悪い
      授業内容は様々で自分にあった教科で楽しく学ぶことができるとおもいます。 幅広い分野で、なおかつ深く追求しより一層学ぶ事ができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生との相性を見極めゼミを選択できるので、失敗がないと思います。 丁寧に教えてくださるので、知りたいことや、学びたいことについて深く追求できる。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動に向けてのセミナーなど模擬面接や履歴書をチェックし、アドバイスなど行ってくださるので、安心して就職活動を進める事ができる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からシャトルバスが走っているので、通学はとても便利だと思います。夜も走っているので帰りも安心して帰ることができる。
    • 施設・設備
      悪い
      教室や図書施設がきれいだと思います。お手洗いもきれいだと思います。新しく設置された場所もあるので非常に通いやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      臨床心理学部を選考する方は比較的優しい方が多いと思いました。なので、人間関係で疲れることは少ないと思います。楽しい毎日を過ごすことができる思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初期は一般教養について、後期は専門分野について学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      医療心理学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      医療に関わる心理を学ぶことができます。先生もわかりやすく教えてくださって質問しやすい環境です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      一般事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      一般事務が今の自分に一番合っていると思いました。
    • 志望動機
      人間の心の心理について深く知りたいと思い志望しました。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      特別なことは特にしていませんが、自分のできることをコツコツ行うことが大事だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:191517
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    臨床心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学びたいことを明確にし判断するとよい講師に出会えると思うため、講義をたくさん受けることがよいと思います
    • 講義・授業
      良い
      興味がある科目を日々学習できたところや講師の先生方もとても丁寧になさってくださった
    • 研究室・ゼミ
      普通
      講師のゼミの先生は選択するので自分の興味ある分野の講師から真投げた
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動では、特にサポートは覚えていないので個々で行う方がよいと思う
    • アクセス・立地
      良い
      駅からバス運行しているため特に不便だと思うことはなかったです
    • 施設・設備
      普通
      特に不便に感じることはなかったため、充実しているように思います
    • 友人・恋愛
      普通
      人間関係は個々の努力次第のように思うため、なんともいえません
    • 部活・サークル
      普通
      サークル活動は様々あるので個々で見学し、選択することがよいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床心理について興味のある分野を選択したくさん学ぶことができる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      一般事務
    • 志望動機
      臨床心理に興味があったため知識を深めたいという気持ちより入学した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658191
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    臨床心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学の周りには飲食店しかなく大学も小さい。大学周辺の治安もあまり良くない。先生の質は高いほうだと思うのでその分、学費は高いが周りの生徒のレベルは低く、よっぽどの意思がないと流されてしまい勉強出来ない。それならもう少し大きい大学で交通の便が良いところをおすすめする。またサークル活動は、正直いって入る意味がないように思う。辞めて行く子も多い。もう一度大学生活が送れるのであれば選ばない大学。やっぱこの先生に教えて欲しい!というのがないのであれば他の大学を選ぶべきだと思う。ちなみにイケメンも美人も少ない。大学デビューしました!みたいなのしかいない…
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は自分が興味のある分野のものはやはり面白い。もちろん単位のことであまり受けたくない講義もある。その時はびっくりするくらい眠いしやる気がでない。1回生の講義中は生徒もうるさいし遅刻者もたくさんいる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは先生によって全然雰囲気が違う。人気の先生は、先生の専攻分野で選んでいるわけではなく飲み会が多い先生やゼミでのイベントが多い先生のことがある。卒論は全員やるが他大学の友人に比べてずいぶん楽に感じた。
    • 就職・進学
      悪い
      就職支援課はあるがあの小さい大学なのにサポートが良いとは言えない。小さい大学だからころもっと寄り添ったサポートが行えるのではないかと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅まで歩くと20分くらいかかり、基本的に駅からはみんなスクールバスに乗る。近鉄線しかなく非常に不便。バイクや自転車通学の子も多い。下宿生は大学から駅離れた近鉄小倉駅、丹波橋駅、桃山御陵前駅が多い。個人的には予算が大丈夫なら京都駅周辺か丹波橋駅周辺がおすすめ。両方とも近鉄で行ける。大学だけでなくアルバイトや遊びに行くことも考えると上記2つの駅がおすすめである。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館はそこまで大きくないが読みたい本はだいたいある。テスト前は混み合うが他の期間はそんなに混み合わないので過ごしやすい。そしてうるさくするとすぐ注意されるので静かである。
    • 友人・恋愛
      普通
      これは人によるので一概には言えないが勉強に対する意識は低いように思う。小さい大学なのでだいたいみんな顔見知りになるのも窮屈に感じる。
    • 学生生活
      悪い
      学祭などイベントはたまにあるが盛り上がりにかける。アルバイトは大学周辺で探すより家の近くでするのをおすすめする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      やはり学年が上がるにつれて取らなければならない講義が減る。そのため就活が始まる前の2回生後期?3回生前期くらいは勉強もおろそかになりがちだが、ここで就職活動に使えそうな資格の勉強をしておくなり興味のあることを勉強すべきだと思う。ボランティア活動やサークル活動は就職活動であまり役に立たない。それならインターンに行ったり勉強したり、アルバイトをしてお金を貯め少し長めの旅行をしたり自分に投資した方が良い。ボランティア活動は就職してからでも出来るしサークル活動がなくてもアルバイトで同年代の友人できる。やはり学生の時間を大事に過ごしてほしい。
    • 利用した入試形式
      京都では有名企業の専任職。周りは福祉系に進む子も多かったし院に進もうとする子も多かった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414617
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    臨床心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      心理学に興味のある人が集まってくるので周りと話し合いながら学習して行くには良い環境だと思います。校舎もきれいなので良いです。
    • 講義・授業
      普通
      教員との距離が近く、分からないところがあっても質問がしやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教員より内容の説明があり、興味を持った教員とゼミを進めて行きます。
    • 就職・進学
      普通
      進路希望カードというものが配布され、一対一の面談が行われます。
    • アクセス・立地
      悪い
      無料のスクールバスがありますが、時間帯によっては全く来なかったり、人が多すぎて乗ることができないという場合があります。
    • 施設・設備
      悪い
      パソコンの回線が悪いのか立ち上がりおそく、不便です。学食は美味しいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科によって男女比にばらつきがありますが、短期大学と大学が同じキャンパス内にあるので出会いがないことはないと思います。
    • 学生生活
      悪い
      コロナの影響でサークルの紹介がなくなってしまい、また学祭も中止となってしまったのでわかりませんが動画を見る限りは楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4つのコースに分かれています。一つ選び、専門的に学習を進めています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校から心理学に興味があり、深く専門的に学習したいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785767
6861-68件を表示
学部絞込
学科絞込

京都文教大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    京都府宇治市槙島町千足80

     近鉄京都線「向島」駅から徒歩20分

電話番号 0774-25-2400
学部 総合社会学部臨床心理学部こども教育学部

京都文教大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都文教大学の口コミを表示しています。
京都文教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都文教大学   >>  臨床心理学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

天理大学

天理大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 4.18 (186件)
奈良県天理市/万葉まほろば線 天理
大谷大学

大谷大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.93 (221件)
京都府京都市北区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
大阪人間科学大学

大阪人間科学大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.59 (80件)
大阪府摂津市/阪急京都本線 正雀
千里金蘭大学

千里金蘭大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (91件)
大阪府吹田市/阪急千里線 北千里
太成学院大学

太成学院大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.30 (46件)
大阪府堺市美原区/近鉄長野線 喜志

京都文教大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。