みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都文教大学   >>  臨床心理学部   >>  口コミ

京都文教大学
出典:Bakkai
京都文教大学
(きょうとぶんきょうだいがく)

私立京都府/向島駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.76

(137)

臨床心理学部 口コミ

★★★★☆ 3.77
(68) 私立大学 1074 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
6821-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    臨床心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学では臨床心理学について深く学ぶことができる。正直入る前は将来をどうするか考えていなかったが、この学校の幅広い分野と多くの選択肢を知って、教職を取り教師になろうと思った。2017年度からは私が入学した時より教職に関しては幅が狭くなっているが、新しく国家資格となった臨床心理士もとれるので、そちらもいいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は近鉄向島駅です。周りには多くの飲食店があり、学業とバイトの両立がしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      学校内の施設にはファミリーマートや、図書室、多くの自動販売機があります。また、学校内で食堂やファミリーマートでバイトをすることができ、とてもいい環境です。
    • 学生生活
      悪い
      参加していないためわからないです。
      しかし多くのサークルやイベントが活発に行われているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は臨床心理学の様々な分野を学び、自分のなりたい職業を考えます。それから2年次に自らの将来の職にあった資格を取るために必要な科目を取るなどして卒業までに124単位取る必要があります。
    • 就職先・進学先
      教育/中学校社会科、高校公民科
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375499
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    臨床心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を勉強したい学生にとっては最高だと思います。心理学に関しての教員のレベルの高さはかなり高いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      当たりはずれはあるけれど中には体を使って心理学を学んだり、アニメや物語を使って講義する教授もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はかなり悪くバスのダイヤもかなりおかしいです。54分着の電車なのにバスが出発するのが55分。駅のホームからバスの停留所まで一分では間に合いません。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館内にパソコンルームがあり学生であれば自由に使えることができるがスタッフが動き回っているせいかあまり落ち着いてインターネットやレポートができない。
    • 友人・恋愛
      良い
      臨床に限るがよい意味でも悪い意味でも変わった人がおおく様々な意見を取り入れることができて面白い
    • 学生生活
      悪い
      サークルや○○会などは活発だが生徒があまり乗り気ではない。いわゆる温度差が激しい
    その他アンケートの回答
    • 面白かった講義名
      初年次演習 
    • 面白かった講義の概要
      教授にあたりはずれはあるが私の当たった教授は大当たりだった。おもにグループワークで意見をだしあったり教授と学生が一緒にゲームをしたり得たものが多かった
    • 学科の男女比
      6 : 4
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:359726
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    臨床心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学の分野で、有名な先生であったり、経験を現場で実際に行われている先生がおおいので、色々な話を授業などをとおして知ることができる。
    • 講義・授業
      悪い
      授業中うるさい時がある。学力的には高くない学校なので、授業中のうるささ、集中力のなさなどそういう面が目立ちます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学生が興味あることに関してゼミを選べるので、自分の学びたいことが学べる環境にある。先生も優しい人が多い。
    • 就職・進学
      普通
      就職する際には、学校名で判断する企業だと、学校名があまり有名ではないので不利です。でもキャリアセンターはいい職員さんが多いので安心できます。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は、治安が悪い所なので夜などは怖いです。駅からも少し歩くのでいい場所にあるとは言えないと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      学校の範囲、敷地が狭いので、設備などはその中でしかないのであまりいいとは言えません。クーラーが途中で切れたりもする
    • 友人・恋愛
      悪い
      仲良い人はいい人だけで集まる雰囲気がある。いい風にいえばアットホーム、悪くいえば中高のようなグループがあること。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      カウンセラーとして必要なことはもちろん、コミュニケーションを取る上で大切なことなど基本的なことを色々学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      川畑ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      1人1人が研究したいことに合わせてアドバイスもらえます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      カウンセラーになりたかったから。心理学を勉強したかった
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を買って勉強していました。過去問も。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:126705
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    臨床心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生はとても良い人ばかりではなしもわかりやすい。授業も満遍なく取れるし面白いものばかりなので良いと思う。総合的には入ってよかった大学。
    • 講義・授業
      良い
      先生がいい人ばっかりなので授業も面白いです。心理学の授業が多く、実践の授業もありとても楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生による。面白くないゼミに当たれば面白くないがだいたい希望通りのゼミ配属になる
    • 就職・進学
      良い
      大学院も併設されていて就職進路課はとても親身になってくれる。大学院は全国でもかなり有名。
    • アクセス・立地
      悪い
      近鉄しかないので近鉄が止まれば終わり。周辺は飲食店が多いので普通に嬉しい。
    • 施設・設備
      悪い
      トイレが少し汚い所がある。教室の綺麗さは多分普通くらい。大きい大学ほど綺麗では無い。
    • 友人・恋愛
      普通
      彼氏いる人はいるが外部にいる人が多い。友達はみんな優しいので自分のことを色々話せる。
    • 学生生活
      悪い
      入っていないので内情は分からないが、学祭はとても盛り上がっている。友達も楽しんで活動している印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は心理学にはあまり触れず大学生活になれる、という印象。1年次秋からだんだん心理学の授業が増え、2年次からは専門的な授業メインで受けることが出来る。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学に興味があったのと、先生方の評判がとても良かったから。実際すごい人たちばかりで、授業を受けることが出来るのが誇らしく感じる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:956311
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    臨床心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を学ぶならここ、となるほど良い先生が沢山居ます。
      ひとくちに心理学と言っても様々なジャンルがありますが、どの方向にもしっかりとした先生がいてくださるので安心です。
    • 講義・授業
      良い
      様々な種類の授業があり、学科が違っても受けられる授業が多いのは良い点だと思いました。
      ゲスト講師なども充実しており、日々楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすため、様々な進路はありますが心理学に関わる、人と話しをすることの多い職業に着くことが多いそうです。また、資格を取るために大学院に行く人も多くいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し遠いですが、バスがあるのであまり不便はありません。
      大学近くには多くの飲食店があるのも良いです。
    • 施設・設備
      良い
      様々な部屋があり、授業ごとにきちんと使い分けがされており良いと思いました。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどもあるので、充実することができるとは思いますが、私が積極的に友人を作ろうと思っていないので何とも言えないです。
    • 学生生活
      良い
      年に1回大きな文化祭があり、また小規模の別のイベントがあります。
      その他にも市民の方々のためのイベントも積極的に行っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は心理学や、簡単な医療、人体の基礎、コミュニケーションへの知識などが学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      C日程の受験方法(国語一教科のみのテスト)が私に向いていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:891496
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    臨床心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を学びたい人にはうってつけの学科です。教授との距離も近くとても良いです。卒論も難しい内容について書かなければいけない時も教授が真摯にサポートしてくださいました。
    • 講義・授業
      良い
      教授の方が心理学のスペシャリストでとても良い学習ができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      心理学に特化した様々なゼミを受講することができとても充実しています。
    • 就職・進学
      悪い
      臨床心理士など心理学関係以外の就職には少し弱いように思えます。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスがお昼の時間帯が少ないことが少し不満でした。ランチには困らないです。
    • 施設・設備
      良い
      箱庭療法用の設備があるなど心理学関係の設備はかなり充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      女性が多いですが男性同士の友人関係も良く充実しておりました。
    • 学生生活
      良い
      ボランティアサークルがとても充実しており就職に役立ちました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会心理学、犯罪心理学等様々な心理学を学ぶことができました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      接客の仕事につきました。困っている人に何ができるかを考え仕事に励みました。
    • 志望動機
      鬱など心の悩みを抱えている人に何かできることがないかと思い心理学を志しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:726693
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    臨床心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床心理学を学びたい生徒にとってはとてもいい環境だと思うが、大学生活を楽しみたい生徒にはすこし物足りないかもしれないから。
    • 講義・授業
      良い
      先生は経験豊富な方が多く、本人が学ぶ意欲があればそれに答えてくれるような先生ばかりであった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミを担当する先生によって専門分野もはっきとしていたので、臨床心理学の中でも研究したい内容を深められると思う。
    • 就職・進学
      良い
      大学の職員はみんな親切丁寧に対応してくれるので、困ったときにはいつでも相談できるような環境だと思った。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠く、無料のシャトルバスがでているが、キャンパスの近くに特に何もないので立地はよくないと思う。
    • 施設・設備
      良い
      臨床心理学を学ぶ上で、専門的な機材や環境は整っていると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれだと思う。大学のキャンパス自体が狭いので、一般的な大学のイメージとは違う。
    • 学生生活
      悪い
      大学の規模や生徒数の少なさから、サークルやイベントはあまり活発でなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目はひたすら基礎。 2年目から分野を絞ったり、研究などの授業をとることができる。 3年目は研究、発展的な内容も出てくる。 4年目は卒論に向けて個人的な活動がメインになる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      結婚したため就職はしていない。
    • 志望動機
      人と関わることが好きで、もっと人のことを理解できるような勉強をしたかったから。
    感染症対策としてやっていること
    在学中ではないので新型コロナウイルスに関する感染への取り組みは一切しらない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706375
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    臨床心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やる気と意欲がある人にはいい大学。先生と生徒の距離も近く、臨床心理学については専門的なことも学べる環境だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な授業は人気があるのでなかなか思った講義がとれないことも多々ある。しかし専門的になればなるほど学んでいて面白い内容だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の意欲や研究内容にもよるが、どの先生もこちらの要望や質問に答えてくれる方が多く、得られるものは大きいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      小さいキャンパスの大学だけあって、1人1人へのサポートは手厚いと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は普通しか停まらない。駅からは遠い。しかし大学の無料シャトルバスが出ている。
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もなくといったところ。キャンパス自体は狭く、大きな講義室も1つしかない。
    • 友人・恋愛
      普通
      本人次第だと思う。他の大きな大学に比べると落ち着いた生徒が多いと思う。
    • 部活・サークル
      悪い
      大学の規模が小さい分、イベントなどの規模も小さいので、イメージしていた大学のイベントとはどれもかけ離れていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幅広く心理学を学び、2年次以降は本人の興味のある分野の心理学を学べるようなゼミの振り分けになっている。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      在学中に結婚したため就職はしていない。
    • 志望動機
      人と接することが好きで、コミュニケーションの種類や様々なコミュニケーションの方法を学ぶためにこの大学を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:659509
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    臨床心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で臨床心理学部は全国でも文教だけなので、大学から専門的に学んだり、将来的に心理職を目指す人にはとても充実している。しかし、文系にしては学費が高いのが難点。全体的に就活、進学どちらにしてもサポートは手厚く、気軽に相談に行ける雰囲気がある大学。
    • 講義・授業
      良い
      心理学における諸派の教授が在籍しており、様々な学派を学べることが出来る。その上で、自分にとって興味のある研究や対象について深めることが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年次からゼミが分けられ、半期ごとにゼミを選択することが出来る。大人数でディスカッションをしたり、少人数で深めて追求するゼミなど、いろんなタイプを体験した上で、最終的に選び、卒論指導をしてもらえる。
    • 就職・進学
      良い
      大学卒業後、進学したため就職についてはあまり分からないが、就活セミナーや履歴書の指導、院試対策などを行っていた。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅はマンションなどが多く、人通りはあまり多くないため夜は薄暗い。スクールバスがある時間帯に帰る場合は問題ないが、遅くなると徒歩では不便。大学周辺には飲食店もあるため、アルバイトなどはしやすい。
    • 施設・設備
      普通
      芝生やグラウンドなどは整備してありきれい。食堂はやや狭く、高校生なども利用するため、昼食時は混雑し、午後一の授業ギリギリになることもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動に入らなくても、1回生の最初の授業でグループで活動したり、授業を進めるので話す機会が多いので自然と出来る。
    • 学生生活
      普通
      学祭はタレントを呼んだり、抽選会があったりと盛り上がるが、大学自体が小さいこともあり、そこまで派手なものは無い。しかし、地域の方も来やすいイベントが多く、地域に根付いた大学であると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は広く臨床心理学について歴史なども含めて学ぶ。1回生の時はあまり心理学というより必修の英語や選択科目が多い印象。査定学や実習などもあり、課題が出たりする場合もあるが、映画や本を通して、主人公の心理背景を読み解くなどもある。4年間を通して、心理学全体を学びつつ、自分の興味のある分野を絞っていき、最終的には卒業論文でまとめる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      放課後等デイサービス
    • 志望動機
      大学のうちから心理学を学びたく、将来的に心理職に就こうと考えていたため。大学で臨床心理学部があるのが全国でも京都文教大学だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537495
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    臨床心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を本格的に学びたい人にとって、学ぶ内容が充実しているため。また図書館には、様々な学問の文献が蔵書されており、卒業論文をするときに、資料に困らない。
    • 講義・授業
      良い
      心理学でも、様々な分野があるが、基礎的なものから、それを土台とした応用的なものまでそろっている。
      単位に関しても、程よい難易度のため、達成感もあるため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに説明をコマ毎に行うkとで、一つ一つのゼミがよくわかる。また、ゼミの容についてだが、学生自身がテーマを決めることで、卒業論文をするときの手助けになる。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは行き届いているが、業界毎にばらつきが激しい(商社は何回も紹介するが、医療関係はほとんど紹介されないなど)
      また、昨年度は進学者が増えたため、比較ができないので3とした。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から大学まで2キロ近く離れ、バスも電車との時刻とあわないために、待機時間ができてしまう。
      また、買い物する場所と飲食店はあるが、時間をつぶせる場所がない。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパス自体が広くないために、窮屈感がある。
      また短期大学と併設されているため、食堂やコンビニが使用できないことが多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルで代表を務めさせてもらっていたことや意見を言い合える友人がいるため。
      また、恋人に関しては周囲にそういう人間がいないため、回答できない。
    • 学生生活
      良い
      サークルや団体が数多く存在し、地域に密着した活動をする団体などの特色ある団体の活気が学内で目撃することができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎的な心理学と一般科目を履修していくことになり、二年次から専門的に心理学を学んでいことになる。
      三年四年次は今まで学んできたものを活用して、卒業論文をくみ上げていくことになる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430698
6821-30件を表示
学部絞込
学科絞込

京都文教大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    京都府宇治市槙島町千足80

     近鉄京都線「向島」駅から徒歩20分

電話番号 0774-25-2400
学部 総合社会学部臨床心理学部こども教育学部

京都文教大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都文教大学の口コミを表示しています。
京都文教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都文教大学   >>  臨床心理学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

天理大学

天理大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 4.18 (186件)
奈良県天理市/万葉まほろば線 天理
大谷大学

大谷大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.93 (221件)
京都府京都市北区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
大阪人間科学大学

大阪人間科学大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.59 (80件)
大阪府摂津市/阪急京都本線 正雀
千里金蘭大学

千里金蘭大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (91件)
大阪府吹田市/阪急千里線 北千里
太成学院大学

太成学院大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.30 (46件)
大阪府堺市美原区/近鉄長野線 喜志

京都文教大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。