みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都光華女子大学   >>  健康科学部   >>  口コミ

京都光華女子大学
出典:Bakkai
京都光華女子大学
(きょうとこうかじょしだいがく)

私立京都府/西京極駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.81

(151)

健康科学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(108) 私立大学 878 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
10871-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      熱心な先生が来たため、学生の学力向上に繋げています。実際、管理栄養士国家試験の合格率では6割から9割後半へと急上昇しました。
    • 講義・授業
      普通
      教科によります。理解しにくい教科もありますが、それは学内アンケートにより少しずつ改善して頂けると思います。また、講義だけでなく調理実習や食育など授業内容としてはすごく充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミ活動を行なっていないため分かりません。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は100%に近い状態です。サポートはとても充実しています。履歴書の書き方を丁寧に指導して下さったり、面接練習をして頂いたりと生徒一人一人ときちんと向き合ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪急西京極駅です。またJR京都駅出てすぐのバスは京都光華女子大学前まで行ってくれるので、交通手段は様々あります。また、近くにイオンモールがあるので学校帰りに友人とご飯に行ったり買い物に行ったりすることができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大学なので恋愛は学外で充実されています。友人関係は、頑張り屋ばかりで刺激を受ける上、話も弾むため良いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:347003
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    健康科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年生のうちから勉強しておくべき!私はいま三回生ですが、病気について理解を深めて行くためには一年生に勉強する科目がすごく大事だと実感しています!
    • 講義・授業
      悪い
      ためになる先生もいれば、すごく面白くない授業をされる先生もいます。すごく良い先生では、授業の中に解剖生理などの基礎知識も混ぜながら解説してくれるため、ついて行くのには必死になりますが、とても勉強になります!
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだゼミはしていません。先輩からによると、良し悪しは先生によるみたいです。
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな大手の企業への就職実績があります。昨年卒業した先輩には、金融大手の会社やメーカーから多くの内定をいただいています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪急の西京極です。そこから徒歩で8分くらいです。歩いていたらまぁまぁ距離があるように感じますが、歩けないほどではない。高校の裏門とつながる裏路地では変質者が多い。
    • 施設・設備
      悪い
      せまいため移動が楽。基本的にはきれいな所が多い
    • 友人・恋愛
      悪い
      出会いはない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:345952
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      栄養学を学べる大学はそんなに多くないので良いと思います。コースもひとつでないので選べるのがよかったです。
    • アクセス・立地
      悪い
      京都駅からバスがでているのですが、人が多いためなかなか乗ることができませんでした。また市内は混むことが多く、余裕をもたないと時間におくれてしまいます。電車だと最寄りの駅からも少しあります。阪急なので大阪等からのアクセスは良いかもしれませんが、阪急線、京阪線が自宅の最寄りにない場合は少し苦労するとおもいます。下宿だと四条の辺りは家賃が高いです。ですがアルバイトなどの時給も高かったり栄えているのであそぶ場所に困らなかったり人気は高いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので学内での出会いはないですが、サークルに入ったりアルバイトをしたりで出会いはなくはないので女子大だから…と敬遠する必要はないとおもいます。女子大というだけで多少のウケはいいとおもいます。。。笑
    • 学生生活
      普通
      学祭では有名タレントがきたりと人気の内容になっています。他大学からも興味をもってもらっています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      保育所
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:339544
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    健康科学部医療福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学校では看護師免許のみを取得する生徒だけでなく、保健師や助産師、養護教諭の資格を取れるような授業が組まれています。
      授業数が増え大変ですが友達と協力したり支えあい、みんな一生懸命に取り組んでいます。
      1番心配されるテストやレポートは、自己学習スペースにおられる先生や、ピアサポーターの先輩方が優しく教えてくださいます。
      学科の先生もとても優しく、わからないところを尋ねると教えてくださいます。また、勉強会なども開いてくださり勉強への意欲はとても高まります。
    • アクセス・立地
      良い
      バスでは学校の目の前にバス停があり、徒歩五分圏内に阪急電車の西京極駅があります。
      AEON MALLが近くにあったり、100円均一、自動車免許学校もあることから、空いた時間はみんな自由に楽しくすごしているように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護技術ではベットメイキングなどの基礎技術や採血などの専門技術まで様々なことが学べます。
      座学ではたくさんの病気のことや知らないことがたくさん学べて楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:339300
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    健康科学部医療福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専攻科目を勉強したいと思っている学生はとてもよい学科であると思います。相談室や勉強場所などもあり
      環境がとても揃っています。
    • 講義・授業
      普通
      実習先の外部講師による授業などがあり、
      また、施設見学などがあり、実際どのような仕事を
      しているかを知ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科ごとに勉強スペースや資料などがあり
      また、ゼミでは分野ごとにわかれて活動していくので
      自分がやりたいことを学ぶことができます。
    • 就職・進学
      悪い
      新しい学科なので、実績はないが
      学生に対してのサポートは
      しっかりしていると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は阪急京都線の西京極駅で
      歩いて、5分で着きます。
      学校まわりにはスーパーや飲食店もあり
      とても便利です。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もあり、パソコンなども充実しているので
      パソコンがないという人にもとても便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      インカレサークルもあるので、
      学内以外にも友人をたくさん作ることができます。
    • 学生生活
      普通
      学祭では、学祭実行委員会にはいると
      自分がやりたいことを提案できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334388
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士専攻です。国家試験受験の際には、先生方、研究室の助手さん達一丸となって応援、支援して下さいました。また、国家試験対策にも力を入れて行っているので、早い段階から国家試験対策ができます。国家試験対策以外にも、先生方、研究室の助手さん達は、フレンドリーに接して下さいますので、勉強で分からない事や悩み事の相談など気軽にすることができる環境です。
    • 講義・授業
      良い
      学科の授業だけでなく、看護や言語聴覚など様々な学科の方と勉強できる授業もあり、最近言われている、他職種共同が身近に感じることが出来るのではないでしょうか。特別講師の先生やOGの先輩の話を聞く事ができる授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生からゼミが始まります。実験、研究系から発表されたレポートをまとめた論文など、それぞれの意思で決めることができます。
    • 就職・進学
      良い
      病院や福祉施設、給食受託会社など各々が目指す方向に就職していると思います。サポート体制としては、各学科担当の方がサポートして下さいます。3回生になってから月3~2回程の就職活動のマナーや手紙、メールの書き方などを講義して下さいます。また、個人面談などの場も設けてくださいますので、自己PRや学生時代に頑張ったことなどの添削、面接練習などを希望すればして下さいます。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急西京極から歩いて10分程度。京都駅からは、バスに乗って30分程度です。隣接地する小、中、高校で、食育や卒業研究を行うこともあります。近くには、西京極総合運動公園があり、水中ウォーキングの授業を行うこともあります。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は新しいもの古いものとありますが、トイレは比較的綺麗だと思います。学科専用のコモンズという勉強スペースや学科問わず使える学習ステーションなど勉強するスペースは多々あります。
    • 友人・恋愛
      普通
      1クラス20名ほど、4クラスに分けられます。授業は2クラス合同で行うので4年間一緒に授業を受けることが多いです。授業で一緒に切磋琢磨して実習、国家試験に挑むので、仲良くなります。
    • 学生生活
      良い
      京都らしく、茶道部や煎茶部、着物着付けサークル、箏曲部など和風のものから、イラストレーションやダンスなど人気のあるサークルなど多種多様です。イベントでは、2日間の学園祭や学生中央委員会の催し物など様々あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の頃は、生物や化学、教養科目など基礎的な内容ですが、学年が上がるにつれ管理栄養士に必要となる専門的な科目が増えます。3年生の夏休みに給食、春休みに病院、4年生の夏休みに保健所、保健センターに学外実習があります。4年生になると、管理栄養士の国家試験対策授業や卒業論文などがあります。
    • 就職先・進学先
      社会福祉施設で栄養士、介護士として働いています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:332673
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数であるため、教員の方々との距離が近く、親身になっていただけます。
      最近は管理栄養士の国家資格合格率が90パーセントを超えているため、伸びている学校だと感じています。
    • アクセス・立地
      普通
      京都駅からバスで20分程度です。
      阪急は西京極駅が最寄りです。河原町などにでやすいため、アクセスはいい方だと感じています。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るく面白い友人が多いです。前向きな仲間がいることで、資格取得の目標に向けて共にがんばることができていると感じています。
      女子大であるため、学内での恋愛は難しいかもしれませんが、インカレなどもあるらしいので、出会いは自分次第でどうにでもなると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は管理栄養士の資格取得にむけて勉強をしています。
      基礎的な部分の生化学や基礎栄養、実践的な食育といった幅広い勉強を行なっています。
      4回生では国家試験にむけて対策講座が開かれ、学年全体で合格を目指します。
      栄養学を生かして、病院や保育園、一般企業に就職する学生が多いそうです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:330465
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年生大学ですが、ほぼ専門学生なみに詰め込んだカリキュラムに当時は驚いていました。四年生の時が一番しんどかったです。
      国家試験勉強などで後半はかなり忙しかったですが、今では有意義な学生生活を過ごせたと思っています。
    • アクセス・立地
      悪い
      京都駅から直通のバスで通ってました。バスの中で寝て、気づいたら大学に着いているので個人的には楽でした。阪急西京極駅から徒歩10分ほどで、帰りに河原町や梅田に遊びに行くこともありました。周辺はAEON MALLがありたまに立ち寄っていました。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的に新しいです。学食が狭いのと、お値段も高め?なところが残念でした。図書館は充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学なので大学内恋愛はできません。他大学との合同サークルに入って彼氏を作っている子はいました。
      学科では少人数のクラスなので、全員の顔が知れるし、友人をたくさん作ることができました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手不動産会社/総合職/企画・広報
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:330165
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    健康科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私立の学校は人数が多く、勉強しずらいと思っている方が多いかもしれませんが、光華には学習ステーションと呼ばれる場所があり常に先生がいてくださり勉強の仕方であったり、論文の書き方であったりを教えてくださいます。この環境があるおかげで友達と勉強し互いに高め合っていくことができます。また図書館なども充実しています。静かに勉強したい方、本を片手に勉強したい方専用に1人の空間を作れる場所があり、集中して取り組むことができます。DVDを見ることができるスペースもあり休憩しながら自分のペースで勉強を進めることができます。また女子大ならではで食堂も2つあり、充実してます。オムライスなど女の子が好きな食べ物がたくさんあり、クレープなども販売しています。カフェも季節ごとに様々な変化があり、新作が出るのを楽しみにしています。看護学科は授業の一環として演習がありますが、演習をするスペースもとてもきれいで、先生方も丁寧に教えてくださるので不安に感じることなく進めることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326552
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    健康科学部医療福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉専攻に所属しています。社会福祉士を目指しています。
      困っている人の役に立ちたい。福祉に興味がある。人が好き。人の話を聞くのが好き。友達などに相談させやすいなどと行った人たちにオススメです!
    • 講義・授業
      良い
      専門科目がほとんどで、国家試験の範囲でもあるのでとても重要な授業が多いです。1人でやると難しい勉強ばかりですが、先生方がわかりやすく、かみ砕いて説明してくださりとても面白いです。また、ふかして現場で実際働いていた先生や現役で活躍されている先生が授業をしてくださります。したがって、実際にどんなことを行なっているか、授業の内容をまさに現場で実践していることなどをリアルにお話してくださいます。そのため、自分もそんな風にしたい!といった目標が授業中にできるかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生たちとの距離が近く、大学のつくりが先生方の研究室の隣が生徒の勉強するスペースであったりお昼ご飯を食べることができる所のため先生方を捕まえやすい環境です。
      一回生の時からゼミのような授業があり、社会福祉士という仕事について学びます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪急京都線西京極駅です。バスも通っており校門前にバスが到着し通学しやすい環境です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324140
10871-80件を表示
学部絞込

京都光華女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    京都府京都市右京区西京極葛野町38

     阪急京都本線「西京極」駅から徒歩7分

電話番号 075-325-5208
学部 健康科学部キャリア形成学部こども教育学部人間健康学群人間健康学部

京都光華女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都光華女子大学の口コミを表示しています。
京都光華女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都光華女子大学   >>  健康科学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

大阪信愛学院大学

大阪信愛学院大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 4.00 (2件)
大阪府大阪市城東区/大阪メトロ今里筋線 新森古市
びわこ成蹊スポーツ大学

びわこ成蹊スポーツ大学

37.5

★★★★☆ 3.89 (64件)
滋賀県大津市/JR湖西線 比良
明治国際医療大学

明治国際医療大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.78 (36件)
京都府南丹市/JR山陰本線(園部~豊岡) 胡麻
大阪学院大学

大阪学院大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (210件)
大阪府吹田市/JR京都線 岸辺
大阪河﨑リハビリテーション大学

大阪河﨑リハビリテーション大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.79 (31件)
大阪府貝塚市/水間鉄道水間線 水間観音

京都光華女子大学の学部

健康科学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.84 (108件)
キャリア形成学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.84 (23件)
こども教育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.62 (20件)
人間健康学群
偏差値:-
☆☆☆☆☆ - (0件)
人間健康学部
偏差値:35.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。