みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都光華女子大学   >>  健康科学部   >>  口コミ

京都光華女子大学
出典:Bakkai
京都光華女子大学
(きょうとこうかじょしだいがく)

私立京都府/西京極駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.81

(151)

健康科学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(108) 私立大学 878 / 1830学部中
学部絞込
10861-70件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても親身な先生が多かったです。
      授業で分からないことがあると丁寧に教えてくれます。
      授業以外のことや悩みの相談も乗ってくれました。
      私が在学していた当時は助手さんで、問題ありなのでは?という人がいました。
      課題はそれなりに出ますが、着実にこなしていけば確実に身につきます。
    • 講義・授業
      良い
      在学当時、健康栄養学科の授業はほぼ指定席(学籍番号順)でした。ですので静かで授業に集中できました。
      他学科も混ざっての授業では指定席ではなかったため、喋り声がうるさく集中できない授業もありました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでの活動はほぼなかったので3にしています。
      卒論に関してはレポート形式の卒業レポートかゼミの先生と一緒に取り組む卒業研究かどちらかの選択でした。
      私は卒業研究を選択しましたが、卒業レポートを選ぶ学生の方が多かったです。
      4年生の夏頃からゼミの先生と実験を進めて、冬に卒業研究の発表がありました。
    • 就職・進学
      良い
      周りで就職が決まらなかった人はいなかったです。
      実際私も学校に来ていた求人で応募した企業に就職しました。
      私は8月に内定が出ましたが、当時周りは半分以上内定をもらっていたと思います。
      病院希望の学生もいましたが、病院は募集をかけるのが遅いので(4年生の1月~2月頃)冬まで就活を粘る子もいました。
      6月頃就活をさぼっていたところ、就職支援室から『ちゃんと就活されてますか?』と電話が来たのを覚えています。サポートはしっかりしていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は阪急の西京極です。
      バス停は学校の目の前にあります。
      京都駅からバスで25分ぐらいだったと思います。
    • 施設・設備
      良い
      古い建物もありますが施設は充実していたと思います。
      図書館には集中して勉強できる机があります。
      テスト前は混むので早めに席を取るのがおすすめです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので周りで恋愛はなかったです。
      友人関係はそれなりに良かったと思います。
      いくつかグループができましたが、対立したりケンカすることもなく、平和だったとおもいます。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入っておらず、学園祭にも参加しなかったので評価を3にしています。
      私の周りではアルバイトしている友達が多かったです。
      私は他県の実家から通っていたため休みの日しかバイトは入れていませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はほとんど専門科目はなかったです。
      一般教養が多かったように思います。
      また、週に4日しか授業がなかったと思います。
      2年生になると専門科目が少し増えます。小テストなどもあったと思います。
      3年生になると給食実習(大量調理)や臨地実習があります。臨地実習は緊張しますし事前課題も大変ですが勉強になりますよ。在学当時は夏休みと春休みに実習に行きました。
      4年生も臨地実習があります。保健所か保健センターに行きます。臨地実習が終わったあとはそれぞれ報告会があり、それぞれ学んだことを発表する場があります。
    • 就職先・進学先
      関西ではあまり有名ではありませんが、一部上場のドラッグストアに入社しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429139
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    健康科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学で学びたい分野が学べます。
      色々な実験をしてみたり和気あいあいとした雰囲気で学ぶことが出来ます。
      おたがい学び合うことができ、人と人との関わりについて学びたいひとは是非きてみてください。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は西京極です。
      駅からとおくないので歩いて行くことが出来、交通費もあまりかからないです。
      京都の街中にも電車1本で行きやすいので放課後出かけたりすることもできます。
      また近くには競技場もあるのでサッカーや野球の試合をしている事もあります。
    • 施設・設備
      良い
      校内はとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      女の子しかいないので気は楽です。
      男の子がいないので恋愛面はいまいち。
      ですが友好関係は広くなれますし、サークルに参加することで色んな友達が出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では必修科目を勉強し、自分の学びたいこととは離れたことも学ぶことになるかもしれませんが後々に自分のやりたいこと、学びたいことと関連してきます。
      進学し、自分の学びたいことをしっかり学べるようになればきっと楽しいです笑
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:378759
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門分野に特化した授業が豊富で自分の学びたかった分野ばかりでよかった。また、専攻してる学科が同じ人とはほとんど同じ授業なので友達と仲良くなりやすいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生との距離がとても近く、授業でわからないところなどをすぐに聞きに行くことができる。国家試験対策についても積極的に勉強を教えてくれたりよりよいアドバイスをしてもらえる。また、卒業論文作成についてもよくアドバイスをしてくださり添削してもらえる。勉強以外でも悩みを聞いてくれたりお話ししてくれたりとフレンドリーな先生が多い。
    • 就職・進学
      良い
      なんども進路についての講習会があったり、学校内でも企業説明会の開催があったりと手厚い。個人的に相談にいけるサポートセンターもあり充実している。
    • アクセス・立地
      普通
      京都駅からはバスで30分と少し離れているため、京都府外から通学するには少し遠く感じる。バス以外でも阪急電鉄での通学もできる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      管理栄養士国家試験に1発で合格し、大手委託給食会社に就職し、管理栄養士として幅広い業務を行っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:377117
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    健康科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだ学科が設立されて年数があまり経っていないこともあり、学校の施設がとても綺麗である点が良いと思います。先生も厳しい人、優しい人や面白い人などバラエティに富んでいて、とても親しみやすく熱心です。この学校を選んだこと後悔はないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      病院実習のときに4~6人のグループに分かれて実習に入らせてもらうのですが、当たる先生・指導看護師さんによって厳しさが全く違うところが難点です。その点は他の学校とも同じだとは思いますが…
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅である西京極駅から徒歩8分ほど、バス停は学校の玄関の目の前であることから交通の便利さはとても良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学科なので、基本的に話し上手で聞き上手、社交的で笑顔の多い学生ばかりが集まっています。特に話したこともない人でもグループワークで一緒になるとよく話すようになり、それから友達になった人も多くいると思います。女子校なので学内での出会いがないところは了承しておいてください。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは他の大学へ通っている人が多い印象です。軽音楽、茶道、よさこいのサークルなどがあります。11月にはあかね祭という学祭があり、ゲストにお笑い芸人さんに来ていただいています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:376613
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      熱心な先生が来たため、学生の学力向上に繋げています。実際、管理栄養士国家試験の合格率では6割から9割後半へと急上昇しました。
    • 講義・授業
      普通
      教科によります。理解しにくい教科もありますが、それは学内アンケートにより少しずつ改善して頂けると思います。また、講義だけでなく調理実習や食育など授業内容としてはすごく充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミ活動を行なっていないため分かりません。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は100%に近い状態です。サポートはとても充実しています。履歴書の書き方を丁寧に指導して下さったり、面接練習をして頂いたりと生徒一人一人ときちんと向き合ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪急西京極駅です。またJR京都駅出てすぐのバスは京都光華女子大学前まで行ってくれるので、交通手段は様々あります。また、近くにイオンモールがあるので学校帰りに友人とご飯に行ったり買い物に行ったりすることができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大学なので恋愛は学外で充実されています。友人関係は、頑張り屋ばかりで刺激を受ける上、話も弾むため良いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:347003
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    健康科学部医療福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学校では看護師免許のみを取得する生徒だけでなく、保健師や助産師、養護教諭の資格を取れるような授業が組まれています。
      授業数が増え大変ですが友達と協力したり支えあい、みんな一生懸命に取り組んでいます。
      1番心配されるテストやレポートは、自己学習スペースにおられる先生や、ピアサポーターの先輩方が優しく教えてくださいます。
      学科の先生もとても優しく、わからないところを尋ねると教えてくださいます。また、勉強会なども開いてくださり勉強への意欲はとても高まります。
    • アクセス・立地
      良い
      バスでは学校の目の前にバス停があり、徒歩五分圏内に阪急電車の西京極駅があります。
      AEON MALLが近くにあったり、100円均一、自動車免許学校もあることから、空いた時間はみんな自由に楽しくすごしているように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護技術ではベットメイキングなどの基礎技術や採血などの専門技術まで様々なことが学べます。
      座学ではたくさんの病気のことや知らないことがたくさん学べて楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:339300
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数であるため、教員の方々との距離が近く、親身になっていただけます。
      最近は管理栄養士の国家資格合格率が90パーセントを超えているため、伸びている学校だと感じています。
    • アクセス・立地
      普通
      京都駅からバスで20分程度です。
      阪急は西京極駅が最寄りです。河原町などにでやすいため、アクセスはいい方だと感じています。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るく面白い友人が多いです。前向きな仲間がいることで、資格取得の目標に向けて共にがんばることができていると感じています。
      女子大であるため、学内での恋愛は難しいかもしれませんが、インカレなどもあるらしいので、出会いは自分次第でどうにでもなると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は管理栄養士の資格取得にむけて勉強をしています。
      基礎的な部分の生化学や基礎栄養、実践的な食育といった幅広い勉強を行なっています。
      4回生では国家試験にむけて対策講座が開かれ、学年全体で合格を目指します。
      栄養学を生かして、病院や保育園、一般企業に就職する学生が多いそうです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:330465
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年生大学ですが、ほぼ専門学生なみに詰め込んだカリキュラムに当時は驚いていました。四年生の時が一番しんどかったです。
      国家試験勉強などで後半はかなり忙しかったですが、今では有意義な学生生活を過ごせたと思っています。
    • アクセス・立地
      悪い
      京都駅から直通のバスで通ってました。バスの中で寝て、気づいたら大学に着いているので個人的には楽でした。阪急西京極駅から徒歩10分ほどで、帰りに河原町や梅田に遊びに行くこともありました。周辺はAEON MALLがありたまに立ち寄っていました。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的に新しいです。学食が狭いのと、お値段も高め?なところが残念でした。図書館は充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学なので大学内恋愛はできません。他大学との合同サークルに入って彼氏を作っている子はいました。
      学科では少人数のクラスなので、全員の顔が知れるし、友人をたくさん作ることができました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手不動産会社/総合職/企画・広報
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:330165
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    健康科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私立の学校は人数が多く、勉強しずらいと思っている方が多いかもしれませんが、光華には学習ステーションと呼ばれる場所があり常に先生がいてくださり勉強の仕方であったり、論文の書き方であったりを教えてくださいます。この環境があるおかげで友達と勉強し互いに高め合っていくことができます。また図書館なども充実しています。静かに勉強したい方、本を片手に勉強したい方専用に1人の空間を作れる場所があり、集中して取り組むことができます。DVDを見ることができるスペースもあり休憩しながら自分のペースで勉強を進めることができます。また女子大ならではで食堂も2つあり、充実してます。オムライスなど女の子が好きな食べ物がたくさんあり、クレープなども販売しています。カフェも季節ごとに様々な変化があり、新作が出るのを楽しみにしています。看護学科は授業の一環として演習がありますが、演習をするスペースもとてもきれいで、先生方も丁寧に教えてくださるので不安に感じることなく進めることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326552
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      各専攻別に専門的な事を学ぶことができます。先生方が、学生に対して積極的で現場に行っても活躍できるような丁寧な指導をしてくださいます。社会人になる上で役立つ主体性が身につくのでとてもいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義だけでなく、学内や学外での発表形式の授業から実践的な実習の授業まで様々な授業を受けることが出来ます。どれも、熱心に教えてくださるのでとても身につく授業だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各科目ごとに教授がいらっしゃるので、計10個のゼミがあります。どこのゼミも熱心に指導してくださいます。テーマは特にありません。自分自身が学びたいことを伝えればそれについて指導してくださいます。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援の先生はとても優しく、丁寧に対応してくださいます。しかし、学科に1人と抱える学生の数に対して先生が少ないので予約を取らないとサポートはしてもらえません。就職先は年々、幅が広がっており、様々なところに就職されています。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急の西京極駅が最寄りです。駅からは徒歩7分ほどととても近いです。京都駅からはバスがいくつかでているので通学はしやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      ここ最近で、改装工事が何度もされているので校舎はとてもキレイです。自習スペースもたくさんあるので勉強もしやすいかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業は全てクラス単位で受けることになるのでとても仲が深まります。恋愛は女子大なので学内ではありませんが、サークルで他大学との繋がりが多いので充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次と2年次は基礎的な事を学びます。3年次からは、実習が増えてくるので実践的に学ぶことができます。4年次は国試に向けての授業が中心となります。
    • 就職先・進学先
      サービス業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:270086
10861-70件を表示
学部絞込

京都光華女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    京都府京都市右京区西京極葛野町38

     阪急京都本線「西京極」駅から徒歩7分

電話番号 075-325-5208
学部 健康科学部キャリア形成学部こども教育学部人間健康学群人間健康学部

京都光華女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都光華女子大学の口コミを表示しています。
京都光華女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都光華女子大学   >>  健康科学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

大阪信愛学院大学

大阪信愛学院大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 4.00 (2件)
大阪府大阪市城東区/大阪メトロ今里筋線 新森古市
びわこ成蹊スポーツ大学

びわこ成蹊スポーツ大学

37.5

★★★★☆ 3.89 (64件)
滋賀県大津市/JR湖西線 比良
明治国際医療大学

明治国際医療大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.78 (36件)
京都府南丹市/JR山陰本線(園部~豊岡) 胡麻
大阪学院大学

大阪学院大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (210件)
大阪府吹田市/JR京都線 岸辺
大阪河﨑リハビリテーション大学

大阪河﨑リハビリテーション大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.79 (31件)
大阪府貝塚市/水間鉄道水間線 水間観音

京都光華女子大学の学部

健康科学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.84 (108件)
キャリア形成学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.84 (23件)
こども教育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.62 (20件)
人間健康学群
偏差値:-
☆☆☆☆☆ - (0件)
人間健康学部
偏差値:35.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。