みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  日本福祉大学   >>  社会福祉学部   >>  口コミ

日本福祉大学
出典:Gnsin
日本福祉大学
(にほんふくしだいがく)

私立愛知県/知多奥田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.76

(485)

社会福祉学部 口コミ

★★★★☆ 3.71
(189) 私立大学 1220 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
18911-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義について。福祉についての内容を様々な分野から学ぶことができる。そのため、より専門的かつ幅広い知識を獲得することができる。また実習や試験サポートもしっかりしており、自分自身も大変助かった。
    • 講義・授業
      良い
      様々な視点から、福祉について学ぶことができる。その分野で実際に働いている人や、その当事者から話を聞く講義もあり、リアルな体験となった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自身の関心のあるゼミを選択することができる。少人数性のゼミのため、学びをより専門的にすることができる。質問しやすいのも良い。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動の際、履歴書の書き方を教えていただくことができた。また面接練習を何度もしていただき、実際の面接時に多少リラックスして受けることができた。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からすぐ敷地内に入ることはできるのだが、実際に過ごす講義棟まではきつい坂になっており、辿り着くだけで大変。また校内の敷地が広く、移動が大変であった。
    • 施設・設備
      良い
      自分の学科ではなかったが、例えば子ども発達学部の生徒は幼稚園サイズのトイレ等が備わっている講義棟を使用できた。なかなか無い設備であると考える。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標を持つ学生が集まっており、話が合った。生徒数もとても多く、もちろん全員と関わることは難しいが、その中でも気の合う人を探し楽しく過ごすことができる。
    • 学生生活
      良い
      学内には、公認、非公認含め、本当にたくさんのサークルが存在している。運動系、文化系の他に福祉系(ボランティアなど)もあり、関心のあるサークルがひとつはあるはずだ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉に関すること全般である。例えば高齢者、障害者、子ども、生活保護、権利擁護など、とても幅広い。法律について学ぶ機会も多く、その後の実践に生かすことができる。
    • 就職先・進学先
      在学中に存在を知った、精神保健福祉士を目指し勉学に励んだ。在学中に精神保健福祉士の資格を取得することができた。その後、精神科病院にて、精神保健福祉士として勤務している。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494937
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門性の高い先生方が講義をしてくれたり、外部から現場で働いている方が来てくれ講義をしてくれるので、どの講義も為になります。分からないことがあったとき、先生に聞けば丁寧に答えてくれます。また、国試や就活についても手厚く指導してくれます。頑張れば報われるを実感させてくれる学校です。
    • 施設・設備
      良い
      この大学は、指定避難場所となっています。海が近いため、災害時は、津波など心配されますが、津波が起きても、大学だけは、問題ないとされています。
      その分、登校する時には坂を登らなくてはいけないです。良い運動になるかもしれません。
      学生に車椅子使用する方がいますが、学内には、エレベーターも設置しているので、バリアフリーにもなっています。
      今年度は、スポーツ科学もでき、それに伴い新しい棟ができました。バスケなどの試合は、そこで行われているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高齢者、障害者、生活保護などについて、法律やサービスなどを基本を学びながら、事例等でも学びます。
      ソーシャルワークだけではなく、社会福祉についての歴史的背景からも学ぶので、今の支援がどのような目的で行われているのか、またどこが課題なのかまで学ぶことができます。
      それらで学んだことを演習等で実践的に学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:387917
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉的な分野に本当に力を入れている。ゲスト講師も充実しているし、学校の設備も福祉的な考えがされていて素晴らしいと思う。ボランティア系のサークルや、ノートテイクを学生同士で協力して行うなど、たくさんの経験ができる大学であると思う。
    • 講義・授業
      良い
      ゲスト講師に障害を持つ人や、現役のソーシャルワーカーなどを招き、実際に起こっていることなど貴重な話を聞くことができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生は5月ごろに春季セミナーというものに参加する。知多半島の福祉施設や地域の文化を学ぶ。グループでテーマを決め、レポートを作っていく。
    • 就職・進学
      良い
      日本福祉大学の就職率はとても高い。専修によって取れる資格が変わってくるため、就きたい職業を決めてから専修を選んだほうがいいと思われる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は知多奥田駅。駅から大学までは歩いて10分くらい。学校の周りはあまりお店はない。大学周辺のアパートなどは家賃が安い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内は車椅子を使う人や階段を登ることが難しい人のためにエレベーターが設置してある。図書館では集中して勉強をできるスペースや、映画などをみれる場所がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      日本福祉大学では友人を作りやすくするために、入学前に交流会などを開催している。友人や恋人ができやすい環境はサークル内が多いと思う。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがある。スポーツから文化系、ボランティア系など。サークルを作ることも簡単なので自分のやりたいサークルがなければ自分で作るのもあり。学祭では毎年有名人が来ている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は福祉の基本的な分野が多い。必修科目は英語と情報処理だ。2年次、3年次になればなるほど専門的な分野になっていく。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408487
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々なことが学べて、友達もできて、とても良い学生生活が送れると思う。たとえば、障がいのある学生がとても普通に一緒に学ぶという環境が普通であるため、ごく自然と障がい者と接することが出来るし、その関わりを通して障がいを知ることが出来る。
    • 講義・授業
      良い
      授業は、専任の講師がわかりやすく解説をしてくれるためとても良いと思う。ゼミなどに関しても、就職活動や卒業論文などに対して様々なアドバイスをしてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミメンバー間がとても仲良くなるのがゼミのいいところだと思うし、卒業論文をゼミの中で書き上げるため、一緒に頑張ろうと思えるし、同時に達成感も味わえる
    • 就職・進学
      良い
      三年生の段階で就職活動関係のセミナーや授業が始まり、万全の準備をした後に四年生になる仕組みをとっているため四年前期までの就職率がとても良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は知多奥田、という知多半島の端の方に位置するため、アクセスが悪い。またド田舎にあるためコンビニもない山に囲まれているため虫も多く、虫嫌いにはとても不愉快な環境
    • 施設・設備
      悪い
      障がい学生がいるため所々にエレベータが設置してあり、そこは良いと思う。しかし、山の形を尊重して学校が建てられているため、キャンパスそれぞれの高低差が激しく移動が間に合わない
    • 友人・恋愛
      良い
      友人に関してはできやすい環境であると思うし、ゼミやサークルも充実してることから、学内で恋愛をしている人たちをよく見かける。そのため高評価としている
    • 学生生活
      良い
      学生生活としては、充実した大学生らしいキャンパスライフを送れているとおもう。その背景には友達の存在も大きいと思うが、伸び伸びと勉強ができる環境が整っていることも大きいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉学科で学ぶことは、主に社会福祉士になるための勉強をすることが多い。だが、その他にも社会福祉士ではない他の資格を取るための勉強ができたり、資格に関係なくても勉強をすることが出来るようになっている
    • 利用した入試形式
      介護業界
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414434
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的に学びたいことがあって学ぶことへの意欲がある人なら楽しめる大学になってます。福祉はどんな過程をへて今に至るのか、現行の福祉サービスについて、など福祉に関することはもちろんのこと。
      哲学や死生学、民法や地方自治、など福祉以外にも様々なジャンルの学問も学べます。
      また福祉との関連のある学問も学べるのでとても幅広い学びができます
    • アクセス・立地
      悪い
      近くに駅はあるものの大学の周りには遊ぶところもご飯屋さんも全然ありません。
      車での通学が可能なので免許を取って車で来ることをお勧めします。
    • 友人・恋愛
      良い
      社会福祉学部は学内で最も生徒数が多い学部になってます。
      もちろん、全国から福祉を学ぶために下宿してくる生徒も多いです。
      そのため、様々な価値観、生活歴を持った学生と友達になることができます。
      一見、人が多すぎてと思うかもしれませんが30~50人ぐらいは顔見知り、友達ができるといっても過言ではありません。
      人数が多いからこそ恋愛関係は充実しています。
      言葉は悪いですが選びたい放題と言ってもいいでしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:377366
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多くの学生たちは◯◯になりたいという具体的な目標を持っていると感じました。
      社会福祉学科は日本福祉大学の中でもメインの学科なので、学生数はとても多いので、周りには様々な活動をしている学生が多く、それは私にとっては良い影響を与えてくれていたと思います。
    • 講義・授業
      普通
      大講義となると一人一人の学生にまで行き届かないことはあると思いますが、少人数の講義だと先生との関わりが多く出来ると思います。
      先生にもよると思いますが、福祉全体に対して志の高い教授が多いので、授業とは違うところでじっくりと話が出来たり、指導してもらえます。
      また、その分野に長けた現職の方々やその事例の当事者が講義をしてくれるなど、実際にそれに関わっている方から聞く話はとてと面白いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の時代は1年生は大学側で振り分けたゼミになるので、決定権はありません。2年生は自分のやりたい分野ごとに4分野くらいから選択できます。3、4年生のゼミは自分の進みたい道に役立てるようなゼミを選択できます。
    • アクセス・立地
      悪い
      社会福祉学科がある美浜キャンパスは名古屋駅から1時間ちょっとと決してアクセスがよいという訳ではありません。海が近いので台風などだと電車が止まるとこも多くあります。しかし、下宿も大学周辺にたくさんあるので、通学生は仲良くなった下宿生の家に泊まったりすることもあります。
      遊ぶところはないです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      販売系の一般企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:376169
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多くの分野に複数人ずつ専門の先生がいらっしゃって、詳しく知りたいことをなんでも尋ねることができました!学生も多く、友だちの輪も広がります。自分の興味のある福祉の分野だけではなく、幅広く学ぶカリキュラムになっているので、ボランティアや興味のある分野ではない人たちと関わるとかも知識が最低限あって役立ちます!
    • 講義・授業
      良い
      先生により個人差はありますが、大体の先生方は学生と真摯に向き合おうとして下さいます。
    • 就職・進学
      良い
      大学の手厚いサポートで就職活動などもスムーズに取り掛かることができます。相談や、就職活動においての面接練習やエントリーシートの添削などなんども丁寧にみて下さいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺は自然に囲まれ、とても静かで勉学には適しています。しかしお店や買い物ができる場所はありません。
    • 学生生活
      良い
      サークルがとてもたくさんあり、選択肢が多く充実しています。自分で同好会などを作って活動したりしている人もたくさんいます。活動の成果を発揮できる場面もたくさんあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331809
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本福祉大学は学部が多く、キャンパスも多いことが特徴です。社会福祉学部は美浜キャンパスに属し、緑豊かな環境の下のびのびと自分らしく学びを深められます。また、運動場はとても充実しており、スポーツも盛んです。ありのままの自分を見つけだせる大学です。福祉についての知識が全くなく入学してくる学生はとても多いため、一年時は映像によりイメージを膨らませたり、当事者と関わるフィールドワークを行います。先輩との関わりも多く、一年時からゼミナールの活動も行われるので安心して入学できます。また、友達もすぐにでき、特に初めは講義も一緒に受けることができたり、空いた時間が一緒になり楽しむことができます。学食には麺類、定食、丼物の三種類から選択でき、また、教室の最上階にはレストランを完備し、唐揚げだけを買えるお店も用意されています。図書館もとても充実しており、福祉に関する本やDVDが数多く揃えられています。社会福祉を学ぶのであればおすすめです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:323757
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な選択があり、4年間で確実に自分の進むべき道を探せると思います。また、仲間も恵まれていると思います。同じ目標をもった仲間が約700名ほどいるため、毎日、刺激を受けながら講義やグループ活動など行え、4年間で大変成長できると思います。しかし、成長するには、自身の目標設定や向上心が無ければ、成長はできません。
    • 講義・授業
      良い
      有名な先生もおり、実践的に学べます。しかし、あまり実践から離れている先生の講義は、全くと言っていいほど興味を持てません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは希望する先生によって、大きく変わります。私はとても良い先生のゼミに入れたため、とても満足しています。
    • 就職・進学
      良い
      学校側が全面的にサポートしてくださり、担当の方によりますがとても手厚くやって頂きました。面接指導や試験対策など、過去の就職試験情報など、福祉の総合大学だからこそ行える情報量だと思います。福祉関係、学校関係、医療関係、に進みたいと考えてる方、おすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      総合病院 相談職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317508
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉学部では様々な福祉分野授業が受けれ社会福祉士の資格をとるための授業を受けることができます。社会福祉士の免許をとりたい方にオススメです。
    • 講義・授業
      普通
      レジュメを使って授業する先生が多く、レジュメを多く使う授業では先生の話している所がわからなくなることがあるようだ
    • 研究室・ゼミ
      普通
      発表が多くレポートも多いが先生がしっかりレポートに目を通してくれるため次により良いレポートを書くことができる。
    • 就職・進学
      普通
      福祉分野の職場に着く人が多く自分のなりたい職業につける人が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      周りに何もないが駅は近いため通学は不便ではないと思うが下宿をした方が良いと思う。
    • 施設・設備
      普通
      福祉の学校ということもありバリアフリーが多く障害を持った学生でも過ごしやすい環境である。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミなどでたこ焼きパーティなといろいろなイベントがありすぐに友達を作れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来働く現場の現状や現在の福祉から過去の福祉のことまで福祉分野のことなら細かく学べる。
    • 就職先・進学先
      養護学校
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:244431
18911-20件を表示
学部絞込
学科絞込

日本福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 美浜キャンパス
    愛知県知多郡美浜町奥田

     名鉄知多新線「知多奥田」駅から徒歩9分

電話番号 0569-87-2211
学部 経済学部社会福祉学部福祉経営学部教育・心理学部国際福祉開発学部健康科学部看護学部スポーツ科学部

日本福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本福祉大学の口コミを表示しています。
日本福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  日本福祉大学   >>  社会福祉学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋産業大学

名古屋産業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.62 (16件)
愛知県尾張旭市/名鉄瀬戸線 尾張旭
名古屋商科大学

名古屋商科大学

35.0

★★★☆☆ 3.37 (129件)
愛知県日進市/リニモ 愛・地球博記念公園
中京学院大学

中京学院大学

BF

★★★★☆ 3.73 (50件)
岐阜県瑞浪市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 瑞浪
中部学院大学

中部学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.92 (115件)
岐阜県関市/長良川鉄道越美南線 せきてらす前
静岡英和学院大学

静岡英和学院大学

BF

★★★★☆ 3.58 (58件)
静岡県静岡市駿河区/静岡鉄道静岡清水線 県総合運動場

日本福祉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。