みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋工業大学   >>  口コミ

名古屋工業大学
(なごやこうぎょうだいがく)

国立愛知県/荒畑駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

4.02

(308)

名古屋工業大学 口コミ

★★★★☆ 4.02
(308) 国立内61 / 177校中
学部絞込
30831-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部第一部電気・機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械工学科は実験など名工大の中でも大変な学科ですが、学生も真面目な人が多く、みんなで協力して乗り越えられる。ものづくりについてしっかり学べる。
    • 講義・授業
      良い
      講義は充実している。わからないことは授業後しっかり教えてもらえる。しかし、単位取得が難しいものがある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      どの大学もそうだが、研究室によって忙しさは様々である。研究室は成績で決まる。先生が忙しくなければ、指導してもらえる。
    • 就職・進学
      良い
      就職については、文句がないくらい充実している。近くの他の大学より、セミナーもよく開催され、この大学へ入学してよかったと思った。ただし、機械工学科の場合である。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄鶴舞線と、JRの二つがある。すこし行けば名古屋駅もあり、便利。
    • 施設・設備
      普通
      国公立だからそんなに。コンビニと生協はある。勉強スペースは多くて良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分のがんばりじゃないですか。名工大はクラスがあるので、友達はできやすい方だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ロボティクス、材料加工、材料、とか?満遍なく機械について学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:210825
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部第一部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強・バイト・部活を両立させたいと思う人にピッタリの大学だと思います。大学で過ごす時間や自由時間は、授業の取り方次第で様々に設定できます。自分の優先順位を考えて日々の計画を立てることで、大学生活は充実させられると思います。バイトや部活をしている学生が大半なので、学業との両立は可能なように思います。また、学生の出身地は、東海エリアから全国各地まで幅広いため、いろいろな人に出会えます。将来何をしたいかわからない方も、多くの人に出会うことで刺激を受け、面白いチャレンジができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      学科毎に年間のカリキュラムが組まれており、大学2年以上は専門以外の授業も受けることができ、幅広く学ぶことができます。情報工学科は大学1年時にプログラミングをみっちり学ぶので、苦手だと感じる人でも自然と身につけることができます。講義はプロジェクタを使って説明される授業が多く、レポート等の提出もweb上で済ませることが大半です。しかし、期末テストは難しめなので、毎回の授業できちんとメモを取るなど日頃から対策を立てておくといいと思います。学年が上がるにつれ、グループワーク演習や海外留学プログラムへの参加機会もあり、いろいろな経験ができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の技術に触れたり、○百万もする設備で実験をしたりするなど、様々な研究室があります。先輩後輩、教授との繋がりもでき、人間としても成長できます。ゼミ旅行やレクリエーション等も行われたりするので、楽しく過ごせます。また、研究によっては学会発表の機会があり、国内さらには海外で発表ということもあります。研究室は、新たな人との出会いと学問の追究をするのに刺激の多い場所だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学卒業生の7割以上の人が、大学院に進学しています。就職か進学か迷う人でも、学内ガイダンスで丁寧にアドバイスをもらえるため、あまり心配しなくても大丈夫だと思います。大学院進学先には、名工大にとどまらず、東工大、名大などの他大学院へ進む人もいます。就職に関しては、希望者は学内の就職ガイダンスで必要な情報を集めることができます。就職に関する大学のサポートは手厚く、就職担当の方に気軽に相談できる環境があります。また、名工大は東海エリアで知名度が高いので、その地域で就職したいという方には有利になります。勿論、関西・関東方面に就職する人も多いので、全体的に就職に強いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の最寄り駅はJRと地下鉄があり、それぞれ大学から徒歩圏内です。電車1本で名古屋駅にアクセスでき、自転車で行ける距離に栄があるので、学校帰りに遊びに行くこともし易いです。大学周辺には鶴舞公園やイオンがあります。最寄り駅周辺には飲み屋、カフェ、コンビニ等あるので、友達同士やサークル内で集まれる場所も多いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      オススメポイントは、学生証1枚で、学内を過ごせるところです。具体的には、授業の出欠確認、食堂・コンビニ利用時の決済、図書館等の施設入場ができることです。工業大学ということもあり、キャンパスライフがIT化されておりハイテクな印象があります。学内には学生が自由に使えるパソコンが完備されているので、パソコンが必要な作業やレポート作成など、全て大学で行うことができ、大変便利です。ランチタイムや休憩時に使えるコミュニティースペースのような場所も存在し、過ごしやすい環境が整っています。また、ここ数年で、建物の建て替え工事が何件か行われたため、学内の建物はほぼきれいな状態でかなり快適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学には様々な人がいますが、人数が多い分、共通の趣味や話題で盛り上がれる友人を作ることができます。また、部活やサークルに入ることで、さらに人の輪が広がり、学科・学年を超えた人間関係を作ることができます。その中で、学内で仲良くなった人と恋愛に発展するケースはよく耳にします。ただ、名工大の場合は女性が1割しかいないため、男性から見たら出会いの場が少ないというのが現状だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      計算機の仕組み、計算のアルゴリズム、プログラミングなどを学びます。グループワークによるホームページ作成や、 ロボット演習など、その他様々な実践的な演習があります。専門以外の科目では、化学、物理、英語の基礎を学びます。一般の教養分野から専門的な応用分野まで、授業の選択肢は幅広く、たくさんの知識を身につけられると思います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      佐藤研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に画像処理分野の研究を行っています。自動車運転支援のための技術や、3D画像の表示、3次元復元など、様々なテーマがあります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      名古屋工業大学大学院へ進学
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学4年次に、研究をするなら長く続けて知識を深めたいと考え、大学院進学を選びました。また、配属された研究室は希望して入ったため、自身のやりたいことに集中して楽しく研究できると思い、そのまま進学を決めました。
    • 志望動機
      IT化社会に興味があり、パソコンができれば就職にも強くなると思い志望しました。また、名工大の情報工学科を調べたときに、メディア系、知能系、ネットワーク系と面白そうな分野があるところに惹かれました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      高校3年夏までは、基礎を徹底的に復習しました。問題集を2?3回繰り返し解くなどして、ベースを固めました。秋以降は、赤本で大学別の受験対策とセンター試験対策を並行して行いました。センター試験受験後は、大学別に受験科目を絞り、過去問を自力で解けるまで何回も繰り返したり、苦手分野の対策をしたりしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119837
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部第一部電気・機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ものづくりが好きな人はこの大学はいいですよ!実習で機械を使って、ものづくりに触れてみてください!ものづくりは好きだけど、将来どのようにものづくりに関わろうかと悩んでるならそれを見つけに来て下さい?この大学で学んでるうちに、たくさんの知識が身に付いてどんな技術者になりたいかきっとイメージできるようになります!機械工ならどんな製品の会社にも行けます!
    • 講義・授業
      良い
      実習や製図など実際に手を動かして学べる。モノを作る楽しさと難しさも学ぶ。それをいかして設計の授業もある。この授業の中で座学の知識の重要性がわかる。ものづくりを学びたい人は是非
    • 研究室・ゼミ
      良い
      工場見学など行ったり企業と共同研究をしたりと実際の現場とニーズを知れた!また、自分で考えながら先生にアドバイスをもらいながら進められたので問題解決力が持てた。
    • 就職・進学
      良い
      学校推薦が一人に対し5つあるほどの量で99%就職できます!また、大手企業に多くのOBが行っているのでその先輩方からも情報がもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅の近くで、大きな公園やグランド、図書館も近くにあります!カフェも多くランチメニューが充実してます!自転車で20分せずに、栄や大須に行けるので、放課後も充実します!
    • 施設・設備
      良い
      実習の設備も充実しており、製図台やCADも新しく便利に使える。また、研究で使う設備も充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      工業大学という事で女の子は少ない。だが、男女問わず仲良くなれる。男の子も優しく勉強などを教えてくれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械についての基礎知識について広く学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      成形加工研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      金属を加工する塑性加工について学べる。その技術の必要性も実感できる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      ジヤトコ株式会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ものづくりがしたかったため研究テーマ活かせるためリクルーターさんがいい人だったから高い技術力を工場見学の際に実感できたから
    • 志望動機
      ものづくりがしたく、一番就職に有利だと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をとく。センター対策の本を何度もとく。模試の復習をする。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115368
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部第一部電気・機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が好きだった電気系に入れてとても楽しいし、毎日が充実しています。先生にも友達にも恵まれていてとても楽しいです
    • 講義・授業
      普通
      授業がわかりやすくて面白い
      先生も優しくていつも寄り添ってくれるのでとても感謝しています
    • 就職・進学
      普通
      今、コロナ渦で就職も厳しい中でも先生方が丁寧に教えてくれます
    • アクセス・立地
      普通
      自分としてはとても通いやすい位置にあってとても満足しています
    • 施設・設備
      普通
      基本は特に不自由なく出来ているので、問題ないと思っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      彼女、彼氏持ちもしょっちゅう見かけます
      男女仲が良いので、充実しています
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントは自分は好きなのでとても充実していていいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気のことを中心に機械のことを勉強します(名前の通りです笑笑)
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      自分は中学の頃の技術で楽しさを感じ、それから機械、特に電気系に興味を持ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:822142
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部第一部の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をしっかりこなしていれば、就職も、有名企業に就職できるので、いいと思う。
      半導体、ロボット、電力、通信、これらに関する技術は、電気電子工学が大きく関わっています。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって大きく左右される
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やりたいことにあった研究室を見つけることができる
    • 就職・進学
      良い
      七割型大学院に進学。院卒では就職はかなりいい。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋の街中まで自転車で行ける距離。遊ぶのにも適している。
    • 施設・設備
      良い
      さすが単科大学だけあって、設備はいいとおもう
    • 友人・恋愛
      普通
      すぐに、男同士の友達はできる。電気系には女子は皆無。だが、名古屋の他の大学のサークルに入れば大丈夫。
    • 学生生活
      普通
      学内にはあまり充実していないかも。他所の大学にいくべき。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校物理、数学を基礎として、電気電子分野に関する学問を学ぶ。一年生では数学の発展的な内容。それ以降は、一年で学んだことをもとに、電気回路、電気磁気学などを学ぶ。定期考査を標準的にこなしていれば問題ない。
    • 就職先・進学先
      いまのところ、名古屋工業大学大学院に進学予定。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345567
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部第一部社会工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地や環境も素晴らしく、都市の中でのびのびと大学生活を送ることができます。建築デザイン学科は個性豊かな学生が集まる。とてもいい刺激になる。
    • 講義・授業
      良い
      授業の選択肢がとても多い。他の大学の講義内容を知らないのでなんとも言えないが、わたし的には満足した。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門分野で長けた先生が多い。有意義なゼミをしたいとなると、先生と仲良くなることをおすすめする。自分のやりたいことを早く見つけられる。
    • 就職・進学
      良い
      東海県内でネームバリューがあり、就職には有利。しかし、東海県外に出てしまうと、無名に近いのが難点である。
    • アクセス・立地
      良い
      立地や環境も素晴らしく、都市の中でのびのびと大学生活を送ることができます。鶴舞駅から近く、鶴舞公園も楽しめる。
      自転車で繁華街に出ていける。
    • 施設・設備
      良い
      建物は改装されたので綺麗。建築デザイン学科は24時間作業することのできるデザインスタジオがあるため、昼夜問わず作業できる。そこで他の生徒達と仲良く慣れる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      工業大学なので仕方ないが、男性が多い。学科内はわりと男女の隔て無く仲良かったが、他学科との交流が少なかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築について基礎知識から基礎技術まで学べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      是澤研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      是澤研究室は先生が異動されたためなくなった
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      ハウスメーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      一級建築士を勉強する時間を確保したかったため
    • 志望動機
      建築が学びたいと思い、都会に出たかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛星予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      随分昔のためすっかり忘れてしまいましたよ
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121439
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部第一部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいとおもっているがくせいにはとてもいいとおもう施設はきれいでじゅうじつしているトイレなども綺麗
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しているため授業がわかりやすいしとてもおもしろい。
    • 就職・進学
      良い
      いいなぜなら多くの先輩がたが良い就職や良い職業に着いているから
    • アクセス・立地
      良い
      とても立地がよくわかりやすい場所にあるため通いやすく楽である
    • 施設・設備
      良い
      とてもこうしゃがきれいですごしやすいかんきょうだとおもう良き
    • 友人・恋愛
      良い
      とてもよいサークル仲間や同級生にめぐまれとても充実した毎日だこら
    • 学生生活
      良い
      イベントがじゅうじつしているため学校にかようのがあきないしたのしい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が好きな教科を選べるためとてもよい
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      とても校舎に魅力を感じたしせんぱいが優しく説明してくれたから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:963573
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部第一部の評価
    • 総合評価
      良い
      それぞれの学科があります!学科事に学ぶことは、違いますが人それぞれで進みたい所に進んだりするのがおすすめです!悔いのないように
    • 講義・授業
      良い
      誰もが充実しているなあ!と思う大学だと思います!みんな仲もよくとても賑やかです!
    • 就職・進学
      良い
      工業関連につく方が多いと思いますね、結構資格がもらえるので良いですよ
    • アクセス・立地
      良い
      電車で通学してますが歩いてる人もよく見かけます通学しやすく鳴っております
    • 施設・設備
      良い
      結構きれいですよ施設も整っており目立ったところは、あまりないです
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は、聞いたことがないですが特に問題もなくみんな仲良く過ごせていると思います
    • 学生生活
      良い
      結構充実していますよ!自分がやりたいことに進んだほうがいいです!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色んな意味学科があります!自分の興味があるところに進んでみてください!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      ほとんどの人は、これかなあ~と思いますやっぱり学ぶことが多いので出来るできないによって変わると思います
    • 志望動機
      工業に興味があったから!通いやすいし仲が良いと聞いた!先輩に誘われいいなと思ったから!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:849080
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    工学部第一部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的には、この大学に入ってよかったなと思います。ここまで生徒のお世話をしてくれる国立大学は数少ないはずです。
    • 講義・授業
      良い
      意欲の分だけの結果が返ってきます。質問をすれば真摯に答えてもらえるし、単位が欲しいだけの人に無理を強いることも基本的にはありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室にもよります。が、だいたいの研究室は卒業までしっかりサポートしてくれます。3年次に研究室配属が行われるので、研究がしたくて大学に入った人は学部だけでは期間が少ないと感じる人が多いようです。
    • 就職・進学
      良い
      地元就職に強い就職担当の先生が毎年講演を行っています。就職相談も毎日実施しているので、就活で困ったことはありませんでした。ただ、東海地方以外の就職についてはいまいちだったので、自力で探すほかはありませんでした。推薦は全国的にたくさんあるのでそこは安心できます。
    • アクセス・立地
      良い
      都市部に近い静かなところにキャンパスがあるので、下宿していても不便はなく、遊びに行くにも不便はないです。男子学生が多いので、おしゃれなカフェとかは限定されてしまいます。最近、女子も入れる学生寮が設立されました。
    • 施設・設備
      良い
      自習室や図書室など、自主的に勉強する環境は整っています。パソコンなどの内装設備はとてもこだわっていて、最近は外観も気にするようになったのかもしれません、工事が多いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      地元出身じゃない人は嫌煙されます。意識の高い人と低い人の差が激しく、友達選びは慎重にするべきです。サークルは他大学と比べて穏やかなものが多いです。名古屋の学生はtwitterが盛んだし、他大学にもインカレサークルはあるので、万が一名工大で友達ができなくても他大学の学生とつながる機会は多いはずです。
    • 学生生活
      良い
      入学式から1か月くらい、各サークルが新入生の勧誘をしています。そこで気になるサークルを覗いてみるのがいいと思います。生協委員会や大学祭実行委員会が時々イベントを開催しています。大学祭のお化け屋敷は愛知県の大学祭の中で一番のクオリティだと聞きました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は数学や物理など、基礎となる学問を学びます。その後、ネットワーク系、知能系、メディア系に分かれて情報に関することを学びます。他系の講義を受講することもできるし、研究室配属にも大きく影響はしないので、系配属はそれほど重要ではありません。3年次後期に研究室配属があり、4年次は卒業研究をします。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      大手セキュリティ会社の技術職
    • 志望動機
      テレビで名古屋工業大学の学生がロボコンに出場しており、自主的に活動している姿を見て、こういう学生と一緒に学びたいと考えて名古屋工業大学を志望しました。また、受験期はサイバー犯罪のニュースが多く、情報の専門家じゃない人も安心してネットを使えるようにしたいと思い、セキュリティが学べる情報工学科に興味を持ちました。
    感染症対策としてやっていること
    実験、演習以外はオンラインで授業を行っています。しかし、国立大学のため、国が「対面を実施しろ」といえば従わざるを得ません。各建物の入り口にはアルコールを設置し、マスクの着用やフェイスシールドをつけての対面を実施しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705001
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部第一部生命・応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職には困らない。とりあえず卒業できれば、そこそこの企業に就職でき、生活していけると思う。OBさんも多く卒業しているので、困ったときは相談できる。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって当たり外れがあるが、優しい先生が多く単位はくれる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアの授業が1年生からあり、卒業した後も面倒を見てくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      鶴舞駅徒歩で約10分。学校の近くにお店が沢山あり、名古屋や栄えも近いため、遊ぶのには困らない。
    • 施設・設備
      良い
      全館冷暖房がついている。また全館Wi-Fiがあるので、どこにいてもインターネットが使える。
    • 友人・恋愛
      普通
      気の合う人は見つかるはず。積極的に他人に話しかける人がいないので、友達の和は広がらないかも。
    • 学生生活
      良い
      沢山の部活やサークルがある。スポーツイベントや学祭など、学生が運営するイベントが年に数回ある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は数学、物理、化学が中心。2年生からは専門の分野の勉強が多くなる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      化学が好きだったから。この学科に入れば化学全般を学ぶことができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594541
30831-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県名古屋市昭和区御器所町

     名古屋市営地下鉄鶴舞線「荒畑」駅から徒歩12分

電話番号 052-732-2111
学部 工学部第一部工学部第二部

この大学のコンテンツ一覧

名古屋工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋工業大学の口コミを表示しています。
名古屋工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋工業大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (667件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
電気通信大学

電気通信大学

55.0 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (178件)
東京都調布市/京王線 調布

名古屋工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。