みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋工業大学   >>  口コミ

名古屋工業大学
(なごやこうぎょうだいがく)

国立愛知県/荒畑駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

4.02

(308)

名古屋工業大学 口コミ

★★★★☆ 4.02
(308) 国立内61 / 177校中
学部絞込
30821-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部第一部生命・応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設もまわりも充実してます!
      明るい大学生活を送りたい!
      という人にはとてもおすすめです!
      就職活動も実績は高いです!
    • 講義・授業
      良い
      先生、友達、先輩などとても優しいので過ごしやすいです!
      授業内容は先生の説明がとてもわかりやすいです!
      (たまに分かりにくい説明もありますが…)
      分からないところも、聞いたらしっかり教えてくれますよ!
    • 就職・進学
      良い
      工業関連に着くことが多い見たいですね!
      サポートはあまりですね、
    • アクセス・立地
      良い
      いいですよ!
      私は電車通学ですが
      歩きの子も多いです!
      通学しやすいと思いますよ!
    • 施設・設備
      良い
      学校自体とても綺麗な印象があります!
      内装も外装も
      特に目立ったとこはないです!
    • 友人・恋愛
      良い
      周りの環境がとてもいいです!
      恋愛関係はよく分かりませんね…
      でも悪い印象はないです!
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実しているのでしっかり考えて決めたらいいと思います!
      どこも優しい人ばかりですよ!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々なことを学びます!
      自分の興味のあることはとても楽しいですが
      必修科目の興味がないことは少しつまらないかな…
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私の好きな先輩がいったので私も着いてきたという感じです!
      工業に興味はありました!
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:819057
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部第一部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分はこれを学びたいという目標がある人にはいい大学だと思います。
      学ぶ内容は難しいものが多いですが、その分自分の力になっていることを実感します。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすい講義をしてくれる教授が多く、学びやすい環境です。
    • 就職・進学
      良い
      就職には力を入れている印象があります。
      企業から届いた求人票を閲覧できるシステム等があり、就職支援が整っています。
    • アクセス・立地
      良い
      割といい方だと思います。私は鶴舞駅を使って行っていますが、他にも二つの最寄駅があり、バスで行くこともできます。
    • 施設・設備
      良い
      自習室や図書館、寮(個室)まであり国公立にしてはかなり充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内は落ち着いた雰囲気の学生が多いです。自分もあまり活発な方ではないので、快適な学生生活を送れそうです。
    • 学生生活
      普通
      イベントもコロナが落ち着いてきたこともあり、そこそこ豪華です。
      私はサークル未所属ですが、サークルも充分な数があると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングやai処理、回路設計など自分が学びたい事を学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      ゲーム開発会社
    • 志望動機
      プログラミングが得意でIT関連の職に就きたかったのでアクセスがよく設備も充実しているこの大学を知り入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:938400
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部第一部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり学びたい人にはぜひおすすめです。講義などでも実物の面白さを伝えてくれます。加え教授は知識を上手く活用し就活に生かせる方法などもしっかり教えてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすくてためになる特に午前の講義は、おおくの人からにんきだ
    • 研究室・ゼミ
      良い
      興味示したものに没頭でき、環境もそれなりに整備されている。。
    • 就職・進学
      良い
      学習内容から電子機器を発表する会社によく就職するときいたことがあります。サポートはあまりありません
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅や公園コンビニエンスストアなどもあり周辺の環境やアクセスはとてもいいです
    • 施設・設備
      良い
      自分の学科の道具はボロいのもありますが基本的には、新しいです
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はサークルで見つけました。レポートなども参考にしあえたりし、た良いと思います
    • 学生生活
      悪い
      あまりイベントというイベントはありませんがサークルは数十個ありどこにしようか迷います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      じぶんは画像の分析や技術について学びます。具体的なことは車などのカメラの画像などの仕組みを理解し生かすようなことです。
      入学した人ならどこに行っても楽しいと思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から情報分野に興味があり家からもそう遠くはないので決めました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:851692
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    工学部第一部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      僕はこの学部に入って間違いなかったと思う。もう一度入り直したいくらい。だからもう一度受験しようかと思っている
    • 講義・授業
      良い
      教授が丁寧に説明してくださり大変わかりやすくとても良い講義だと思うがサボる生徒が多い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最高すぎる環境でこれ以上の研究室はあるのかと言わんばかりの下である
    • 就職・進学
      良い
      とても良いと言えるだろう。しかし人によってはダメな教授もいるためいい先生を見つけよう
    • アクセス・立地
      良い
      これは最高としか言えないぜ。もう最高だから最高なんです最高だよ
    • 施設・設備
      良い
      これは工業だけあって充実しているとはいえないだろう。しかし不便ではない
    • 友人・恋愛
      悪い
      誰が恋愛ができるのだろうか。いやできるはずがない。そういうレベルです
    • 学生生活
      良い
      ぼちぼちですね。飲み会サークルも存在しているので見極めよう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では幅広い工業を学び、そこから自分の興味を持った分野について詳しく調べることができる
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      近いということが一番だか、やはり魅力を感じたのでここがいあと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:827569
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    工学部第一部電気・機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職にとにかく強い。旧帝大にはかなわないが、それでも十分にいい就職先がある。大学院まで進むものがほとんどだが、進まなくてもまずまずな所へは行けると思う。
    • 講義・授業
      普通
      講義内容には満足している。個性的な教授か集まっているのではないかと思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      忙しいが面白さを感じれる人は感じる。興味のあることをやれるのはグレート
    • 就職・進学
      良い
      正直就職の強みが一番の推しかもしれない。ここがすごくいいところだと思う
    • アクセス・立地
      良い
      張り巡らされた地下鉄で交通は割と便利だとと思う。遠すぎてみたいな理由では多分困らないよ
    • 施設・設備
      普通
      設備は普通じゃないかと思う。国公立なので私立ほど綺麗だったりはしないかも。
    • 友人・恋愛
      良い
      面白いメンバーばっかりだと思う。コミュ力次第感はあるけど一生の友達を作れるんじゃないかな?
    • 学生生活
      普通
      そもそも自分はあまりそういうのに参加をしていない。でも悪くないんじゃないかと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気や機械と広い分野な分、少ししんどいと感じる人もいるかも。本当に機会だけが好きみたいな人なら別に行った方がいいのかも?(ここしか知らないからなんとも言えないけど)
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      工学っていうイメージと響に昔から魅力を感じていたから、なんとなく進んだ。正解だったと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787979
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部第一部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      プログラミングに興味があって、頑張れる人や、もの作りが好きな人にはおすすめ。学校のサポートも厚いから就職もしやすいのでは
    • 講義・授業
      良い
      演習の機会が多く、頑張って取り組めばプログラミングの力が身に付くから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期に仮配属が始まる。面白そうな研究をしているところが多いです。
    • 就職・進学
      良い
      就活セミナーなどが多く開催され、工学部に特化したサポートが多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から15分くらいかかるから、夏とか冬とかはちょっと辛いかも。
    • 施設・設備
      良い
      情報工学科専用のパソコンがあって便利だけど、よく不調になる。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比は工学部としては悪くないけど、やっぱ悪い。あと、そういうのに興味ない人や、課題で忙しい人が多い。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活動はもの作り系が盛ん。ただ、学祭は他の大学に比べるとそんなに盛り上がらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学とパソコンに関することを一通り、特にプログラミング言語は数種類学ぶ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      プログラミングを学べる学部に行って、プログラマーになりたいから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535873
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部第一部電気・機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかりと世の中の最新技術を取り入れて、世の中に遅れをとることなく、対応できるため、非常によかった。
    • 講義・授業
      良い
      非常に分かりやすく、見になるから。また、わからないところは必ずやさしく、分かりやすく教えてくれるので、非常によかった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は非常に自由に研究させてくれて、また欲しい実験装置等はしっかりと説明すれば買ってくれたり、ちゃんとアドバイスをいただけるのでよかった
    • 就職・進学
      良い
      就職等はしっかりと手厚いサポートがあり、さらに、合同説明会とうの情報…かいがしっかりしているので、特に困ること?できた
    • アクセス・立地
      良い
      鶴舞駅と言ういろんな路線からアクセスしやすい駅がちかくにあり、また名古屋市と言うこともあり、交通機関はしっかりとしていた
    • 施設・設備
      良い
      設備も古くなったら、しっかりと建て直してくれるので、耐震等の心配もなく、学生の意見も取り入れて作ってくれる
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係はイベントもしっかりあるため、友達に困ることもなく、楽しめた
    • 学生生活
      良い
      比較的イベントも多く、大学の学園祭等は非常に盛り上がり、楽しむことができた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械や電気を中心に高校で学ぶことがなかった専門分野までしっかりとおぎなうことや、最新の技術を取り入れていることが非常に重要であった
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      基本的には、研究内容を活かせる分野を選んだ
    • 志望動機
      自分は、センター試験を失敗した背景があるため、そのときに、行ける大学を選んだことと専門的なところが学べることができることを優先順位に選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569347
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部第一部生命・応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の興味のある分野をしっかり勉強出来ます。
      他の学科はほとんど男性ばかりなのですが、この生命・応用化学科だけ女性の比率が高めです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ラボの数は多いです。
      中でも国に認められた研究をしているところもあり、かなり充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      市営地下鉄鶴舞線鶴舞駅です。
      鶴舞公園のすぐ近くで、駅からはやや遠いです。
      場所自体はいいと思うのですが、もう少し駅から近かったらな、という感じです。
      駅からは歩いて通っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      女性にとっては、男性が多いので恋愛面はまあまあ良いのではないかと思います。
      女性も、理系なのでサバサバした人ばかりで過ごしやすいです。
      わたしは女性のネチネチした感じが苦手で高校まではあまり楽しい学校生活は送っていませんでしたが、ここはそんな女子女子した感じ(?)の人は少なくて本当に楽しんでいます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      わたしは大学院に進学するつもりでいます。
      大半の人は大学院に行くと思います。就職する人は少ないですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379477
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部第一部電気・機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科全体として就職率もよく、優秀な教授も多い。講義もあまり忙しくないので、2年、3年は大学生として充分に遊べるし、定期テストさえしっかりやっておけば単位はとれるので、留年の心配はほとんどない。
      また、2年時には、系分属、4年時には研究室配属、大学院推薦があるので、過去問など収集することでGPAは3以上をキープできると望ましい。
      研究をしっかりやりたい人にも、それでいて大学生活を楽しみたい人にもおすすめの学科である。
    • 講義・授業
      良い
      1年次に行われる講義は、ほとんどが数学の授業であり、あまり面白くないかもしれない。しかし、2年次以降の講義では、系分属されたそれぞれの系によって、通信についてや、物質について、電気回路についてなど専門的な講義が展開されている。これらの専門知識の土台として1年次の数学があったのだと後からわかった。全体として、教授の講義は分かりやすいが、一部の教授は分かりにくいなどあり、それにより研究室の選考をするのもありかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授陣が優秀であるため、大学で社会に出るための準備が充分にできると思う。また、自分の専門を極める事ができ、自信も持つ事ができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329266
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部第一部社会工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      明治時代の名古屋高等工業学校建築学科から続く110年以上の歴史と伝統と精神に裏付けられています。今の建築・デザイン分野も非常に充実していて、入学後すぐから卒業まで、また、卒業後も同窓会を基点に、名工大で教鞭をとる先生方、また、建築のあらゆる分野の多くの先輩方と連携しているので、人と人のつながりの大切さも財産となります。
    • 講義・授業
      良い
      名工大に入学後すぐから、専門的な講義や演習が続きます。伝統をもとにしているのか、名工大ならではのカリキュラムもしっかり練られていて、先生方に積極的にアプローチすることで、講義や演習の時間以外にも、一人ひとりにあわせたより高度で専門的なご助言をいただけます。ものごとへの考え方も教わることができ、専門的な技術を学ぶだけの大学が多い中、卒業後に名工大卒業生が活躍していることがよくわかります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      約20名の先生方による研究室があり、4年生から配属となります。特に建築分野は伝統に裏付けられた方針の研究室が充実しており、その中でも建築設計や建築計画の研究室は、先生と先輩と後輩と卒業生の連携が非常に深く、名工大の学内にいるだけでも、しばしば来室される卒業生とざっくばらんにお話して知り合える機会が多いです。まさに私にとっても名工大の建築系のみんなにとってもかけがえのない財産です。卒業後も年に何度か同窓生で集まることもあり、実社会での先輩方のアドバイスは、これも名工大の建築系で頑張ったからです。感謝しています。
    • 就職・進学
      良い
      就職は非常に強いです。明治以降、中部地方では、長らく、名工大しか建築学科がなかった時代が長かったようで、その時代の建築はほとんど名工大が創ってきましたし、その時代に発足した現在の大手設計事務所をはじめとする建築系企業も名工大の卒業生が初代であったこともよく卒業生からも聞きます。人的ネットワークを活かしたサポートは、この名工大にしかない、他の近隣の大学には比にならないです。
    • アクセス・立地
      良い
      明治に設立されたことからも、名古屋の都心にあります。JRと地下鉄とバスの都心の結節点である鶴舞駅から歩いて5分ほどです。しかも、鶴舞駅から名工大への通学路は、四季折々の景色が楽しめる名古屋でも有数の和洋折衷の都市公園です。贅沢な環境です。
    • 施設・設備
      良い
      入学してすぐから使えるデザインスタジオという建築系の学生の演習室には、一人ひとりに机が配されています。まるで高校の教室のような環境が整っていて、入学してすぐから研究室へ配属となる3年生の最後まで、先輩と同級生と後輩の縦のつながりを大いに活かすことができます。卒業後に会社や事務所で縦の繋がりは大切となりますので、この縦の繋がりを在学中に同じ建築学へ向かう人達で深いネットワークを培っていけるのは、同じ釜の飯を食うという意味でも、唯一無二の優れた環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      建築分野の学生は、同じ時期に同じ演習をこなしていくことから、互いにサポートしあう環境が整っています。そのため、友人関係も、自然と互いによりよい方向へもっていこうというポジティブな学生が多く、満足しています。恋愛に繋がる関係もあり、先生でも同窓生と家庭を築かれている方もいらっしゃいます。理想的な関係でもあると思います。
    • 学生生活
      良い
      建築家を招いていただいての特別レクチャーや、学外から依頼のあった建築プロジェクトなど、情報も機会も充実しています。積極的に参加することで、確実に力をつけていけます。また、海外でのプロジェクトやスタジオなどの機会もあり、英語も自然と聞けるようになってきたりもします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、直前までの入試などで固くなってしまった脳みそと腕をどれだけ柔らかくできるかが勝負と先生から聞きました。基礎的な演習を通して技術を身につけ、既成概念にとらわれない感覚も身につけていきます。2年生では、小規模の建築設計や建築知識を深め、3年生では、より社会や都市の中での応用を修得できます。4年生では、各専門分野の研究室に所属して、指導を仰ぎます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      建築意匠設計研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      柔軟な考え方をもとにした建築設計の技術と感性をすぐに身につけられました。また、論文を通して、既成概念を真に受けず、自分自身でも論理的に考える力も身につきました。研究室もまちまちで、こうした技術や感性や論理力をどこまで育むことができたのかを同級生でみてみると、暇や自由な時間が多いから甘えているだけの研究室もあることは事実です。しっかり博士課程まで指導してくださる先生はやはり一味も二味も違います。他大学の卒業生を見ていても、社会に出てから伸びるかどうかは、そうした環境によっても甘えていた人は伸びません。
    • 面白かった講義名
      建築史実習という演習、空間デザイン学という講義
    • 面白かった講義の概要
      建築史実習とは、大学に入ってからの国宝や重要文化財など、普通は見ることも入ることもできない建築物を一週間かけて巡る修学旅行です。110年続いているからこそ、名工大と数少ない国立大学の建築分野の先生と学生しか見せてもらえない先も多いです。非常に貴重です。空間デザイン学では、実寸の小さな茶室を計画から設計から施工までを行います。1年生でこのグループワークがあることで、多くの専門の人が集まって建築物を作りあげていく人と人のコミュニケーション能力も育まれます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大学院に進学後、大手建築設計事務所へ就職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ただ建築設計ができるだけではなく、自分なりの論理力も培いたかったから。また、ものごとの見方や捉え方を先生から修得したかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:290275
30821-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県名古屋市昭和区御器所町

     名古屋市営地下鉄鶴舞線「荒畑」駅から徒歩12分

電話番号 052-732-2111
学部 工学部第一部工学部第二部

この大学のコンテンツ一覧

名古屋工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋工業大学の口コミを表示しています。
名古屋工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋工業大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (667件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
電気通信大学

電気通信大学

55.0 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (178件)
東京都調布市/京王線 調布

名古屋工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。