みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡県立大学   >>  食品栄養科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

静岡県立大学
出典:運営管理者
静岡県立大学
(しずおかけんりつだいがく)

公立静岡県/草薙駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(328)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    4年間のどこをとっても密度が濃かった!

    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    食品栄養科学部栄養生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学できちんと勉強をしたうえで、管理栄養士の資格を取りたいという学生には入る価値があると思います。教師陣は素晴らしい方が多いですし、学問だけではなく調理実習や総合演習といった実務能力を養う機会も多く取っています。管理栄養士養成課程であることから必須科目が非常に多く、一般的な大学生活よりハードであるとは思いますが、成長はできると思います。
    • 講義・授業
      良い
      管理栄養士養成課程ということもあって、調理実習から分析化学、解剖学といった非常に幅広いカリキュラムがすでに用意されています。しかしながら、非常にコマ数が多いため、副専攻を取るということは難しいように思います。また、夏季休暇や冬季休暇にも必須の集中講義が用意されていることもありハードですが、どの講義も非常に練られているので、自分の興味がある講義が何かしら絶対に見つかるのではないかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1学年30名以下と少数ながら、10研究室程度用意されており、その内容は、フードマネジメント、栄養教育学、生化学、臨床栄養学など多岐にわたります。その中から自分の関心があるゼミを選択できます。しかしながら、多数希望者がいる場合はたいてい成績順になってしまうので注意した方がいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      静岡県立大学のネームバリューがあるため県内では就職は非常にしやすいと思います。県内の有名企業の多くから内定を頂いている学生もいます。キャリア支援センターによる様々な講座があるため、それを利用するのもいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅はJR東海道線の草薙駅または静岡鉄道の草薙駅または県立美術館前駅です。どちらも徒歩15分圏内ですが、どの駅からでも急な坂を上らないといけないため、夏は汗だくだと思います。周辺は閑静な住宅街で穏やかですが、地価が高いため大学のすぐ近くでアパートを借りようとするとそこそこの賃料がかかるため注意してください。
    • 施設・設備
      悪い
      見た目はレンガ造りできれいですが、屋内の教室等の設備はチープな部分も多く、机や椅子がボロボロのものもたまにあります。また、公立大学なので仕方がない部分もあると思いますが、冷房を集中制御しているためなかなかつけさせてくれないですし、朝9時~夕方5時までしかつけられないため、1限前に到着しても教室は暑く非常に過ごしにくいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科内だけでは人数も少なく男女比も極端、選択授業もかなり少なく学部棟に籠りがちになるため、友人関係は狭くなりがちです。しかしながら、非常に多くのサークル・部活が活動しており所属すると共通の趣味、嗜好を持った友人が多くできると思います。学内の恋愛はサークル・部活で生まれることが多い気がします。
    • 学生生活
      普通
      サークルは非常に多く存在し、把握できていないものも多くあるという印象がありました。入学時に貰える冊子に各サークル・部活の宣伝が載っているため、自分の興味があるものは見つかるはずです。学園祭は毎年10月末に2日間にわたって開催されます。大学時代の規模が小さいためあまり大きくはありませんが、各サークル等の出店、催しもかなり充実しています。一般の方の入場も歓迎しているので一度観てみるといいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は生物、化学、英語といった基礎科目、調理実習で調理の基礎を学びます。2~3年次で生化学、調理科学、食品衛生学、微生物学といった幅広い専門科目が怒涛のように迫ってきます。特に2年後期は試験が、3年前期は実習、実験が非常に大変で苦労した覚えがあります。また、3年後期から研究室に所属し、卒業研究、就職活動、国家試験に向けた勉強を並行するのもなかなか骨が折れました。
    • 就職先・進学先
      食品メーカーの総合職(品質管理)
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494317

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡県立大学   >>  食品栄養科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
山梨大学

山梨大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.83 (266件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府
島根大学

島根大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江
岡山県立大学

岡山県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (168件)
岡山県総社市/JR吉備線 服部
広島市立大学

広島市立大学

47.5

★★★★☆ 3.87 (154件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 大塚

静岡県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。