みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡県立大学   >>  食品栄養科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

静岡県立大学
出典:運営管理者
静岡県立大学
(しずおかけんりつだいがく)

公立静岡県/草薙駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(328)

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    少人数で授業が受けられます

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    食品栄養科学部栄養生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の所属する学部に関しては、全体的に少人数で何事も行われるため、勉強になると思います。研究室選びは希望の場所の定員が溢れて入れない可能性があるので、勉強を頑張り高い順位でいることをお勧めします。
    • 講義・授業
      良い
      少人数で授業を受けたり実験や実習を行うことができるため、充実して身になる時間を過ごすことができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      主に3年生の終わり頃から研究室の配属となりますが、各部屋に3人までと少人数での配置となるため、一人一人に先生が配慮してくださる点で良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターというサポートを受けられる場所はありますが、自ら動かなければサポートはあまり受けられないです。学校全体としては院への進学を勧めているイメージです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩いて15分で、坂道が多いため立地は良いとは言えません。
    • 施設・設備
      普通
      外観はレンガ造りで綺麗ですが、中は結構老朽化が進んであまり綺麗ではありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動はありますが、私自身あまり参加していなかったので友人関係は狭かったです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあると思います。イベントも文化祭やスポーツ大会のようなものもありますが、私はあまり参加しませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では化学や生物など基本的なことを学びます。2年から徐々に食品の専門的分野を学び、3年からは実験や実習がメインになります。4年は研究室で1年間研究します。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      静岡県内の食品会社
    • 志望動機
      栄養士になりたいと思い、地元の静岡県で国公立の大学、さらに栄養について学べるところがここしかなかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536136

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡県立大学   >>  食品栄養科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
山梨大学

山梨大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.83 (266件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府
島根大学

島根大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江
岡山県立大学

岡山県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (168件)
岡山県総社市/JR吉備線 服部
広島市立大学

広島市立大学

47.5

★★★★☆ 3.87 (154件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 大塚

静岡県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。