みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡県立大学   >>  食品栄養科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

静岡県立大学
出典:運営管理者
静岡県立大学
(しずおかけんりつだいがく)

公立静岡県/草薙駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(328)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    コスパがいい

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    食品栄養科学部栄養生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部、学科、栄養士養成課程で必須の授業を合わせると、毎日朝から夕方までしっかり授業や実習があり、とても充実できます。校内実習も厳しく指導していただけます。
    • 講義・授業
      良い
      講義、実習の充実度はかなり高いと思います。学科全体の人数も少数であるため、教員や生徒同士の関係も近く、進路の相談などもしやすい環境になっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一人一人、一年間を通じた研究成果を、卒論としてまとめ、発表します。他大学の栄養士養成課程と比べて、研究へ力を入れていると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      自主性が大切になります。先生にも自ら相談すれば、アドバイスやサポートをいただけると思いますが、生徒からアプローチしなければ、特にありません。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りのJR草薙駅から徒歩で行けますが、15分ほど坂が続き、慣れるまでは大変です。閑静な住宅街に囲まれ、のどかでいい環境です。
    • 施設・設備
      良い
      教室やトイレ、研究室はとても古いです。食堂については、2箇所にあり、どちらもそれほど新しくはありません。図書館からは富士山も眺めることができ、自習席も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      25?30人ほどと少数なので、全体で仲がよくなることができます。男子は毎年少数ですが、男女問わず実習なども通じて絆を深めています。
    • 学生生活
      良い
      アルバイト、サークルについては、個人の頑張り次第でいくらでも取り組むことができます。基本16時10分ごろ授業が終わるため、放課後は自由に使うことができます。1.2年生は課題も多いですが、効率よくみなこなしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、化学、物理、生物、英語など高校の延長線上のような勉強をします。2年生から徐々に、専門的な内容にはいっていき、栄養士養成課程で必須の授業や実習が入ってきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413562

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡県立大学   >>  食品栄養科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
山梨大学

山梨大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.83 (266件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府
島根大学

島根大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江
岡山県立大学

岡山県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (168件)
岡山県総社市/JR吉備線 服部
広島市立大学

広島市立大学

47.5

★★★★☆ 3.87 (154件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 大塚

静岡県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。