みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡県立大学   >>  国際関係学部   >>  口コミ

静岡県立大学
出典:運営管理者
静岡県立大学
(しずおかけんりつだいがく)

公立静岡県/草薙駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(328)

国際関係学部 口コミ

★★★★☆ 3.80
(101) 公立大学 149 / 201学部中
学部絞込
10111-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      遊ぶときは遊ぶ!勉強する時は勉強する!という人に向いていると思います。一見チャラチャラした感じの人もいましたが、みんなメリハリをつけていたと思います。授業の選択も自由なので、勉強したい人はとことん勉強することもできます。特にキャンパスのイチョウ並木が素敵で、夏は若葉、秋は紅葉となり本当に美しいです。学校までの道でも桜のきれいな場所があります。あのキャンパスの中を歩くだけでリラックスでき、この大学でよかった、と何度も感じたことがあります。
    • 講義・授業
      良い
      近隣の他大学に比べて授業に関して自由度が高いと思います。必修の科目はそれほど多くないので、それらを早めにとってしまうと後はかなり自由に授業を選択できます。アジア地域、ヨーロッパ地域、キリスト教など各分野の専門の先生が集まっているので、かなり内容の濃い話を聞くこともできます。
    • アクセス・立地
      良い
      草薙駅から徒歩15分程度です。草薙駅を降りたところからみんなゾロゾロ歩いています。坂道があるので、夏はそれだけで汗だくになります。近くに県立図書館、県立美術館、芝生公園があり、充実した空き時間を過ごすことができます。高級住宅地の近くだからか、おしゃれな店やカフェも多いです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス自体はレンガ造り、イチョウ並木などもあり、イタリア人が設計しただけあるおしゃれな空間です。学部棟の中も吹き抜けになっているしきれいではありますが、レンガ造りの外観からすると案外中は普通だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      国際関係学部だけあって、社交的な方、海外好きな方が多いです。全学部共通の授業もあり、学部を超えて交流することもできます。
    • 部活・サークル
      良い
      活動の多いサークルに入ると、なかなか忙しい学生生活になると思います。チア、ジャズダンス部などは定期的に発表会をやっていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語、第二外国語、現代の国際関係や政治の状況、世界史や異文化コミュニケーションなど幅広く学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      トルコヨーロッパ研究
    • 所属研究室・ゼミの概要
      カッパドキアの仕組み、宗教への理解から異文化理解を深めるための学習
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      地方銀行
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      安定した職場で、かつ地元で就職したかったから
    • 志望動機
      キャンパスの景色が魅力的で、学校見学へ行った時から憧れていた。単純に言語を学ぶのではなく、多方面から国際社会を理解できる人になりたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      3教科での入試だったため、特に英語に力を入れて勉強しました。要約の配点が多かったため、過去問を5年分解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:87326
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことを学びたい先生の元でちゃんと学べる。
      他の学校と比べて自由に授業を選べるところがいいし、気軽に話せる先生がおおい。
    • 講義・授業
      良い
      興味深いことが多く、いろんなものの考え方がガラリと変わった。
      先生もちゃんと一人一人を見てくれている感じがする。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どのゼミでも発表や研究の機会が1人ずつある。
      先生方のフィードバックもちゃんとある
    • 就職・進学
      良い
      使わない人も多かったけれど、キャリアセンターでの面接練習は何回も利用した。とても強い心の支えになった。
    • アクセス・立地
      良い
      草薙駅から歩いて20分弱だが、時間が合えば100円でバス乗れるし、美術館の駐車場もこうえんもあって立地はいい。
    • 施設・設備
      良い
      図書室をたくさん利用した。学生がも先生方も、それぞれが好きなように過ごせる場所
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがたくさんある。入ってない人たちも
      学部ごとの繋がりは割と深い方だと思うので、孤立している人はいないイメージ
    • 学生生活
      良い
      立地もあって、学祭には近所の人が訪れたり、学外の人も来やすいかんじだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学、心理学、などジェンダーや障がい者に関する教育、心理学など
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      高校生の時から入りたいゼミ(教わってみたい先生)があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784403
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由な学びの場を提供してくれます。何がやりたいかわからない人も、幅広い分野の授業から少しでも興味を持ったものを選択して受講できるので、そこから世界が広がります!
    • 講義・授業
      良い
      ニュースなどに出演するほど先生方の層が厚く、専門分野に精通した先生方のご指導の下、あらゆる分野の講義が受講できます。
    • アクセス・立地
      良い
      徒歩10分程度のところに私鉄とJRの駅があります。静岡駅までも電車で10分と好立地で、周りにスーパーや美術館、ランチの出来るお店は居酒屋もたくさんあります!
    • 施設・設備
      良い
      自慢のキャンパスはヨーロッパ風の赤レンガ造りでとってもオシャレです。この辺りでは文句なしで一番だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ分野に興味がある同学部の友人はもちろん、キャンパスがあまり広くないので学部や学年を越えていろんな人と知り合えます。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル、部活は充実しており、かけもちもできます。バイトともうまく両立して、キャンプやBBQ、旅行など、最高の思い出作りができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係について、過去の歴史から最新の国際情勢(政治、経済、金融など)を学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      機械部品のメーカーの営業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      事業内容と、会社の方針にひかれたため。フィーリングがあい、早くに内定をいただけたため。
    • 志望動機
      センターが3科目、二次試験が英語のみだったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターは3科目でOKなので重点的に3科目得点できるようにし、あとは英語を毎日解き続けました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84006
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に評価すると、星5以上になると思います。
      色々な面で凄くいい評価が出るのでとても良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      一部分多少分かりずらい部分や学びにくくはあるが内容がとても深く、意欲的になる講義がとても多い
    • 就職・進学
      良い
      サポートは申し分なく進学実績も良かったです。
      求人情報がかなり多かったので自分に合うものを見つけるのが少し大変でした。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はとてもよく通学もしやすいですが、周辺の治安が少し良くない印象があったので少し夜は気をつけた方がよいです。
    • 施設・設備
      普通
      とても綺麗で普段使う分には全くもって支障は出ないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内での友達やそのほかの友達ができます。
      人数が多いのでその分友人が多くできます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは自分に合うサークルが見つけられるほど充実しておりイベントも皆が楽しめるようなものになっています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際的な内容のことを学びます。そこからまた自分で深堀をしていくような感じになっています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      国際的なことに興味があり深く探究してみたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:844415
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学してよかったと思っている。ぜひ入学してほしいと感じている。大学生への憧れを持つ多くの方にも満足できると感じる。
    • 講義・授業
      普通
      実際に教授に聞いた話は、これからの将来に役に立つことが多いと感じた
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートも充実してると思う。実際にそう言ったサポートセンターがある。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少し遠く感じるかもしれないが、大した距離では無いので歩いて通学可能。
    • 施設・設備
      良い
      施設に満足している。学ぶ場だけではなく交流する場も与えられている。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの学部があるから交流が多い。先輩後輩関係なく楽しめると感じる。
    • 学生生活
      良い
      イベントが多くあって楽しい。サークルに所属はしていないからわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来外国でも働きたいと思っているため、外国語を始めとする授業が多く、自分にとって充実している。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から英語が好きだったので、自分の語学力を磨くために志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:823499
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業に関しては自身の関心のあるものを学習出来て満足です。電車で少し行くと静岡駅もあり、生活に不便はほとんどないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      必修は言語の授業のみで自分で好きな科目を選択して受講できるため、より関心の高い内容を学習出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの抽選へ基本的にはなく、自分の関心のあるゼミに入ることが出来る。バリエーション豊富で学科越えもできるため、自分がやりたいことを卒業論文や研究として行うことが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      県内就職であれば信頼実績があるが、県外就職の方がそもそも少ないため、その場合は自力で頑張らなければならない。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からはそこまで遠くはないが坂の上にあり、暑い季節の登校は特に辛い。ただ県内出身でも一人暮らしをしている人も多いため、学校の近くに住めば問題ないかもしれない。また、学校周辺にレストランなどがほとんどない。
    • 施設・設備
      良い
      国際関係学部に所属する範囲では、図書などは充実していると思う。食堂はもう少し安くて美味しくなると良いかなと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すれば人間関係が広がるが、所属しないとなかなか広がらないかも。
    • 学生生活
      良い
      そもそもの学生するが少ないため!サークルの量が多いとは言えない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は英語と第二外国語のみで、他は自身の関心のある講義を選択できます。1.2年次にしっかりと単位を取得しておくと、3年次は時間に余裕が出ます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      本社が東京にある食品メーカーに営業として就職します。
    • 志望動機
      元々国際関係学部のある国公立大学に絞っていた。その中で静岡は比較的近い地域であったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が実施されていましたが、徐々に対面授業やゼミ活動が再開されてきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702255
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      よきよき
      大学で勉強をしたいと思っている大学にはとてもいい大学だと思っています。施設はとにかく良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      とても楽しかったです。
      分かりやすく教えて頂けたのでとても良かったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      たのしく勉強でしました。
      楽しさはとてもとても大切だと思うので良かったです。
    • 就職・進学
      悪い
      とてもサポートされて良かったです。
      おかげで背中を押して頂けました。
    • アクセス・立地
      良い
      家から遠すぎる。
      もう少し交通の利便性を考えて欲しいです。
      お願いします。
    • 施設・設備
      良い
      良かった。
      とても設備が充実してました。ほんとに良かってです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友達がいなかったのでもう少しサポートして頂ければ良かったです。
    • 学生生活
      良い
      サイコー
      本当に楽しくて最高すぎました。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      まだそこまでは決まってません。
    • 志望動機
      興味があったから
      昔からこういったことに興味がありすぎたので良かったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:865919
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際関係学部の教授陣がとにかくいい人が多い。様々な分野で活躍しているため多忙そうだが、それでも学生たちと丁寧に関わるので、静岡県立大学に行って出逢いに恵まれ、人生が変わったと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講師陣が優秀な人が多く、学問する環境としても十分。尋ねれば親切に教えてくれる教授が多数いる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分に合ったゼミを選べさえすれば、約2年研究したいことを定めたり、進めたりすることができる。2週に一回というペースでやっていたがもう少し多くてもいいと思った。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターが付属しており、サポートがかなり充実している。カウンセラーに相談でき、自分に合った進路を探せる。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは綺麗で、周囲の環境もいい。自然に溢れる周りの環境は落ち着いているので、静かに過ごせる。また、県立図書館や美術館が近く、学生は優待されることはかなり大きい魅力だ。
    • 施設・設備
      普通
      wifiが弱く、検索が滞る。外観はとても綺麗だが、冬の室内はとても寒い。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はできる。女子が全体の役7割を占めるので、交際関係を持つのは少しむずかしいかも。
    • 学生生活
      良い
      設備的にも落ち着いてサークルや部活に取り組める。イベントも、無ければ自分で作る人が多く楽しめた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際的な分野はやはり多い。わたしは社会学的に、グローバル社会の中での福祉、支援の現場、その他日本にいる外国籍の人の現場を学んだ。他にも第二言語としてスペイン語も習った。興味のあることをある程度なんでも学べる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      NPOに勤めている。
    • 志望動機
      コース選択で行動コースが選べるので国際関係学科を希望した。また教授がそちらの学科にいたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:677149
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      のびのび学べます。
      国際関係学部は忙しい学部ではないのでサークルやバイトに時間を使えますし、自分の学びたいことを自分で勉強することもできます。思っていたよりキツイぞ、とかそんなことはないです。
      それから環境がとてもいいです。図書館の資料の豊富さ、また近くに県立図書館もあるのでそこでも調べ物ができます。県立図書館や県立美術館に向かう小道は自然にあふれており、勉強の息抜きに散歩するととてもリフレッシュできます。また校内では映画を見られる部屋もあり、字幕でも吹き替えでも英語のみでも娯楽のために、はたまた少し挑戦して勉強のために見ることができます。作業用BGMとして流しながらレポートや課題をやる人もいます。
      勉強だけでなく生徒の雰囲気もいいです。私自身イベントごとに盛り上がらない高校にいたため、入学した当初は驚いたと同時になんて楽しいんだろうと思いました。イベントを企画するサークルは特に輝いている印象なので、大学生活を勉強も遊びも充実させたいと思う人にはぴったりだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369065
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業選択の自由度が高く、留学する生徒も多い。教職課程もあるため英語と国語の高校教員免許資格も取れる。高校のみで中学の免許は取れないため、中学の免許も取れるとなお良い。
    • 講義・授業
      良い
      選択科目が多いので、自分の学びたい授業を自由に選べるのが良い。オールイングリッシュで行う授業など、英語を上達させたい生徒向けの科目も多い。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援センターで就職活動の相談や練習ができるが、あくまで生徒が主体的にそこへ赴く必要がある。受け身でいたり、自分から働きかけないとと就活のサポートは受けられない。
    • アクセス・立地
      良い
      電車から降りて歩いて行ける距離。県内にある他の国公立大に比べると、はるかに良い立地。
    • 施設・設備
      良い
      DVDを鑑賞できるルームがある。購買をもっと充実させてほしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると他学部の人や同学部の先輩、後輩とつながりが持てる。
    • 学生生活
      良い
      文化祭は規模が小さめで地味。文化系サークルの発表の場。屋台がもっと充実してほしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      TOEIC対策の授業やオールイングリッシュの英会話など、英語関係の授業は比較的多い。その他憲法や法律関係などから、地元静岡について学ぶ授業、ジェンダーの講義など幅広い。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      家から近く、また英語が得意で模試がA判定だったから。センター試験が3科目で受けられたため、高校時代理系の私でも受験可能だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:732197
10111-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 草薙キャンパス
    静岡県静岡市駿河区谷田52-1

     JR東海道本線(熱海~浜松)「草薙」駅から徒歩15分

     静岡鉄道静岡清水線「草薙」駅から徒歩13分

電話番号 054-264-5102
学部 経営情報学部国際関係学部食品栄養科学部薬学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、静岡県立大学の口コミを表示しています。
静岡県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡県立大学   >>  国際関係学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
山梨大学

山梨大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.83 (266件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府
静岡文化芸術大学

静岡文化芸術大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.13 (156件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 八幡
和歌山大学

和歌山大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.89 (407件)
和歌山県和歌山市/南海本線 和歌山大学前
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前

静岡県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。