みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡県立大学   >>  経営情報学部   >>  口コミ

静岡県立大学
出典:運営管理者
静岡県立大学
(しずおかけんりつだいがく)

公立静岡県/草薙駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(328)

経営情報学部 口コミ

★★★★☆ 4.14
(50) 公立大学 35 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
5011-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の授業も非常に楽しく、サークル活動も非常に活発であり、設備もしっかりしており、近くの交通機関も非常に発達しているから
    • 講義・授業
      良い
      非常に熱心に授業をしてくれる先生が多く、楽しく生活することができるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ちゃんとゼミに入る人数を選抜しているから
    • 就職・進学
      良い
      就職率をほぼほぼ100パーセントを維持しているところがすばらしい
    • アクセス・立地
      良い
      近くに電車が走っているほか、大学のキャンパス自体も非常に新しいから
    • 施設・設備
      良い
      夏ではエアコンを用意しており、大学のキャンパス自体も広いから
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークル活動が非常に活発であり、ほかの学部の人とふれあいの場があるから
    • 学生生活
      良い
      さっきも書いた通り、部活やサークルの数が非常に多いのでいいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学や総合政策について、情報学について、ほかには数学などです
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔からコンピュータ部に所属していたこともあり、情報学を学びたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569565
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営と情報が複合されていて多くのことを学べ、全学共通科目により、色々なことを勉強出来、色々な知識が付けられる。
    • 講義・授業
      普通
      座学の授業は先生の一人語りが多いので少し眠くなるかもしれない。パソコンなどを使った授業は、将来的に役立つ事が多いのでしっかりと受けることをおすすめする。キーボードのタイピングが遅いと落ちる授業がある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コース関係なしに自分の好きなゼミを選ぶことが出来る。しかし、応募人数によっては希望のゼミに配属されない可能性がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上なので通学はつらいため、原付か自転車があると楽である。最寄り駅から1キロぐらいあるので、少し遠いと感じる。だが、最寄り駅からバスも出ているので利用してみるのもあり。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルまたは学部の人との交流が多くなり、他学部の人や、サークル以外の先輩と仲良くなり辛い。
    • 学生生活
      普通
      イベントや学祭などが多く、新入生には新入生向けのイベントを行っているので参加してみるとよい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は学科の基礎的な授業を多く行い、二年次からはコースに分かれて授業を選ぶことになる。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345311
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。
    経営情報学部の評価
    • 総合評価
      良い
      社会に出てから必要なスキルが学べる。即戦力になれる
      。経営、情報、総合政策を柱としたさまざまな分野を学ぶことができる。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな高学歴な教授や講師がおり、とても詳しくその分野について教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まり、自分はまだ所属してないが、卒業論文発表などでゼミごとの色が出ている。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ100パーセントというとても高い値である。また、特別講座なども開講している。
    • アクセス・立地
      良い
      草薙駅から徒歩15分ほどだが、行きはほとんど坂道なのできつい。
    • 施設・設備
      良い
      外装はどこぞの建物かというくらい綺麗でおしゃれだが、トイレや教室は普通。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数の大学ということもあり、学部内は全ての人が知り合い。また、サークルも豊富にある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営、情報、総合政策の三つの分野を広く学び、またその中で自分の学びたいことを深く学ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:205957
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なんとなく大学に進み、なんとなく入った学部ですが、この学部に入って人生が変わった気がします。
      今の仕事にも大変重宝していますしこれからも自分のスキルとして生きていくと思います。
      良かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の周りはやはりアパートやマンションが多く、学生が多く住んでいます。
      私の住んでいたところも近くにコンビニやスーパーやドラッグストアなど色々とあり、大変生活するのにも便利なところだと思いましたし、駅からは少し離れてはいますが、バスも通っておりますので交通の不便などは特に感じられませんでした。
      住宅地なので夜は大変静かでよかったです。
    • 施設・設備
      普通
      やはり建物は最新とはいいませんが、普通に過ごす分には全然問題ないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      なんとなく入ったサークルですが、みんなとわきあいあいと仲良くなり、プライベートでも充実した生活を送ることもできたし、学業にも専念することができました。
      恋愛も楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477161
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      県内から通う人にとっては学費も安くすむためおすすめです。また就職活動実績は高いと感じるため多くの人が就職することができる
    • 講義・授業
      良い
      経営、情報、政策コースと3つに分かれているため、多くのことを学ぶことができるため
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次からゼミが始まり、少人数で行われるため、積極的に参加できる
    • 就職・進学
      普通
      あまり情報公開が積極的でないため、自分からアプローチしていかなければならないので大変だった
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は草薙駅です。 そこから徒歩20分で歩いてかようことができる。 最近は駅もきれいになり、お店も多くある
    • 施設・設備
      普通
      外見はきれいに見えるが、建物の中は古く、あまりきれいとはいえないため
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに所属することで交友関係を広げることができると思う
    • 学生生活
      普通
      サークルは存在しているが、あまり興味のもてるサークルが少ないように感じた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的なさまざまな分野を学ぶことができる。 2年次からはコースに分かれて自分が学びたい分野を学ぶことができる。 3年次はゼミが始まり、より深く専門分野を学べる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      金融関係の仕事
    • 志望動機
      やはり、県内の大学に通いたいと考えていたため学費が安かったこと 就職実績がよかったこと
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566636
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で知識が深まったかといえば、浅く広くという印象です。
      ですが、無難に就職したい人にとってはおすすめです。地元での就職に有利という印象です。特に金融、システムエンジニアになる人が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      四つの分野から自分で選んで講義が受けられるので、他の大学より広く浅く学べる、という感じです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まります。ゼミによって雰囲気が違うので、しっかりやっているゼミもあれば、ゆるいゼミもあります。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターで相談やエントリーシートの添削などをしてもらえるので、利用する人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      坂がきついので夏は汗だくになって学校に到着します。静岡駅に近いので遊びや買い物には困らないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      パソコン、プリンターがありますが、不具合が多く使いにくいです。プリンターは無料で使えるのでその点はありがたいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内の友達が主です。だいたい一年生の夏前にグループが固まります。ですが、授業やサークルを通して、多くの友人ができます。
    • 学生生活
      普通
      コロナウイルスで文化祭が中止になってしまっていますが、それ以前はアーティストを呼んだコンサートなどがありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生からコースに分かれて学びます。観光、総合政策、情報、経営の四つから選び、ゼミもそれぞれの分野のゼミがあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      県内の国公立で、県内から来る人は学費が安かったから。
      さまざまなことを学べるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769709
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びやすい環境で自分自身の成長を実感することができました。
      先生も親身になって教えてくれます。
      経営情報学部はあらゆる分野に進むことができるので、4年間で自分のやりたいことをしっかり見つけることが大事です。
    • 講義・授業
      普通
      講義は様々ですので、一概には論じれませんが、単位を取得するのは比較的簡単だと思います。
      評価方法として、最後の試験での評価が多いですが、出席点や提出物なども対象となるので、講義に参加することが1番大切になります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      さまざまな分野のゼミがあるので、選ぶ楽しみはあるとは思いますが、人気のゼミは定員をオーバーするので希望するところには入れないことはしばしばあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援課と呼ばれる部署があり、とても親身に相談に乗ってくれるので、助かりました。
      ただ決まらない人も少数いるので、結局は自分の能力だとは思いますけどね。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からは徒歩で15分ぐらいですが、登り坂になっているので、とても疲れます。
      ただ大学の近くに多くのアパートが多いので、助かりますよ。
    • 施設・設備
      普通
      たくさんの教室があり、授業で使用していなければ、自由に使えるので良いと思います。
      またパソコン室も同様なので、助かります。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学自体は小規模なので、学部内だけでなく、他学部とのつながりも強いです。
      そのため大学自体はいい雰囲気です。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多数ありますので、自分のやりたいことをやればいいと思います。
      ただ大学が小さいため、体育館等の施設は取り合いになります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営系統の文系分野と情報系統の理系分野の2つを2年生まで学び、3年生からは専門的なことを学びますので、楽しいです
    • 就職先・進学先
      地元の金融機関
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430454
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が少ない学科であるため、先生と学生の距離が近い。また、文系理系両方から来ている学生が多く、幅広い話ができる。そして、大学三年のゼミ配属されてからは5人ほどのゼミがほとんどで就職活動の支援や論文支援をやる気次第で非常に助けてくれたり、ヒントをくれるのでやりやすかった。
    • 講義・授業
      良い
      経営情報学部なので文系、理系の講義が両方あり、自分が学びたいものを選択できる。生きていくうえで必須な心理学の授業もあるので考えさせられる講義が多い。講義中も先生と学生の距離が近く、質問もしやすい雰囲気で楽しい講義が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はだいたい5人ほどで配属される。研究室配属は自分が行きたい研究室を志望していくシステムである。多人数応募の場合は面接などがある。最先端な研究、話題の研究をしているゼミが多く、その研究に使ったノウハウひ就職してからも使えるノウハウ、考え方が多いと感じる。
    • 就職・進学
      良い
      就職先はさまざまであるが、就職率は実績が良い。特に地元企業、県内企業には強いと感じる。学校にインターンシップを依頼している企業も多く、インターンシップに行って志願している学生も多い。学部の先生はもちろん、学生室の事務さんも就職活動の悩みや不安ごとなど聞いてくれたり履歴書の添削や模擬面接などしてくださり、当日は堂々と行ける。
    • アクセス・立地
      良い
      草薙駅から徒歩15分くらいのところにある。バスも駅から出ているので雨の日はバスを使う学生も多い。学内に駐輪場が少ないのでバイクや自転車で来る人は近くに一人暮らしをしている人くらいかと思われる。電車で二駅行くと、静岡駅があるのでショッピングや飲み会などは静岡駅で行われることが多かった。
    • 施設・設備
      良い
      学部棟はもともと女子大ということもあり、キレイ。見た目も煉瓦造りになっていて、とても大学っぽくない建物だ。パソコンも1人1台使えるくらいの台数が揃っていて作業はしやすい。自然に囲まれているので花見や文化祭をする際、非常に多くの場所を使って行うことができる。食堂もワンコイン以内で定食が食べられるので栄養偏りがちな一人暮らしには助かる。
    • 友人・恋愛
      良い
      経営情報学部経営情報学科は1学年100人弱と他の大学に比べて少ない人数の学部である。男女比は5:5か若干女子が多いくらいである。学校生活は学校が終わるとアルバイトに行く人が多い。たいていの人はアルバイトをしている。学部内カップルやサークルの人と付き合うカップルが多い。昼の時間は他学部と同じ時間に休憩時間に入るため、自学部だけでなく他学部の知り合いや友達を作ることができる。そういった交流からいろんな情報を得て学生生活を楽しむ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は一般教養やプログラミングの演習中心でしたが、3年次からは研究室で好きな研究をする時間にあてることが多い。選考によって異なりますが、私は医療経営について専門的に研究を行いました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      西田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      現代の医療経営らどうなっているのか?病診連携、診診連携の必要性の有無や地域を調べて今後の発展に役立てる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      小売業の販売職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      日本国内トップの会社であり、自分の可能性を試したかった、大きい会社なのでいろんなことができると感じたから。
    • 志望動機
      経営をもともと学びたくて経営学部を探していた。探している中で静岡県立大学の経営情報学部を見つけて、これからはパソコンのスキルも必要不可欠だと思い、オープンキャンパスに参加してフレンドリーで楽しく学べると思ったので志望した。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      受験対策本をひたすらやる。塾でやったことの復習をすること、模試の復習をすること。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:179354
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報についても経営に関しても総合的に学ぶことが出来るのが良い。理系や文系に偏っていることがないため幅広く学べる。
    • 講義・授業
      良い
      特別講師をお呼びしての講義も多くとても面白い。また、レンガ造りの校舎と銀杏並木がとても綺麗で写真映えする。映画の撮影も行われたこともしばしばなので毎日が聖地巡礼。
    • 就職・進学
      良い
      会計士に現役合格した先輩もいたり大手企業に数多くの方々が就職したりととても良い。
    • アクセス・立地
      普通
      草薙駅からの坂がきつい。立地で選ぶなら他大学を選んだほうが良いかと思う。
    • 施設・設備
      普通
      研究室も充実していてとても良いと思う。経情は特別な施設が必要ないためあまり参考にならないか。
    • 友人・恋愛
      普通
      特に悪い噂などもなく充実しているかと。人間関係はその人次第だから何ともいえない。
    • 学生生活
      普通
      今年の学祭では川口春奈のトークショーが行われたり、沢山の模擬店が出たりと充実していると思われる。楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記や会計学、マーケティングなどから、プログラミングや統計学などを学ぶ。経営、総合政策、データサイエンス、観光の4つから1つ以上を専攻して学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来的に地域貢献出来るような職に就くために必要なことを学ぶにはこの学部が1番適していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:971271
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就活において、大学で学んだことを志望動機に繋げやすい。企業を見る視点が増える。逆に、インプットした知識を実践でアウトプットできる実力がないことにもどかしさを感じることもある。
    • 講義・授業
      良い
      初年度では幅広い分野を学び、段々自分の興味のある分野を見つけて詳しく学ぶことができる。ある分野で学んだことが別の分野で生かすことができる場合がある。
    • 就職・進学
      普通
      ゼミの先生には相談しやすいと感じる。キャリア支援センターの相談は枠が小さく予約しづらい。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から大学まで坂で疲れる。静岡駅までは2駅なため、遊びに行きやすい。
    • 施設・設備
      普通
      夏は早めに冷房をつけてほしい。トイレの水道の改修をしてほしい。
    • 友人・恋愛
      普通
      初年度は必修が多く、その間に友人は作りやすい。何かしらのサークルに所属し、同じ学部の先輩と関係を持っておくと過ごしやすい。
    • 学生生活
      悪い
      コロナの影響で剣祭など活動が中止になった。サークル活動も自粛するよう指示があった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大きく分けて経営、観光、総合政策、情報のメジャーから1つ以上取得する。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      公務員になる上で、経営、観光、総合政策の知識が生かせると考えたため。
    感染症対策としてやっていること
    対面講義からオンライン講義への変更、テストからレポートへの変更、学食のテーブルに仕切り
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:826399
5011-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 草薙キャンパス
    静岡県静岡市駿河区谷田52-1

     JR東海道本線(熱海~浜松)「草薙」駅から徒歩15分

     静岡鉄道静岡清水線「草薙」駅から徒歩13分

電話番号 054-264-5102
学部 経営情報学部国際関係学部食品栄養科学部薬学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、静岡県立大学の口コミを表示しています。
静岡県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡県立大学   >>  経営情報学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
山梨大学

山梨大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.83 (266件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府
静岡文化芸術大学

静岡文化芸術大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.13 (156件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 八幡
和歌山大学

和歌山大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.89 (407件)
和歌山県和歌山市/南海本線 和歌山大学前
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前

静岡県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。