みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  中部学院大学   >>  口コミ

中部学院大学
中部学院大学
(ちゅうぶがくいんだいがく)

私立岐阜県/せきてらす前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.92

(115)

中部学院大学 口コミ

★★★★☆ 3.92
(115) 私立内160 / 587校中
学部絞込
並び替え
11561-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    看護リハビリテーション学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生もとても親切で馴染みやすくみんながおんなじレベルなので焦ることなく看護の道進めます。他の大学より課題が多いが実習に生かすような授業があるのでとても助かります。
      友達とも一緒に勉強できたり、課題など教えあいながらできる。わからないときは気さくに先生と相談すると楽しい!
    • 講義・授業
      普通
      先生とてもわかりやすく教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生とご飯行ったり、仲良くなる!!
    • 就職・進学
      普通
      国試の勉強のしかたどうやって行うのか一年のときから教えてくれる。卒業生はまだいないためわからない。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスもあり、駐車場も広い!
      岐阜駅から大学のバスが出ているからあんしん。無料!
    • 施設・設備
      悪い
      ローソンがあることかな!あとは、パソコン室!
    • 友人・恋愛
      普通
      友人に恵まれている!
      看護は男子が少ないため恋愛は期待しないほうがよい!
    • 学生生活
      悪い
      サークルなどはあまり期待しないほうがいい。ほとんど入っていない。みんな看護は忙しいから入らないかな!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護技術や領域実習のための事前講義。
    • 就職先・進学先
      病院。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:333493
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間福祉学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      介護系の学部でした。
      講義は介護のことばかりかと思いましたが、心理学やらなにやらいろいろ学べたので楽しかったです。
      少し別の話ですがスマホなど充電できるコンセントがたくさんついていてよかったと思います笑
    • 講義・授業
      普通
      記憶に残っている講義は孤独死してしまう高齢者の講義がありました。
      大学に入るまでは考えもしなかった話ですが、実際問題今は高齢社会なのでこういう勉強も必要だなと感じ講義を受けていました。
      そういったような今後の社会に役立つような、高齢社会の中でうまく生きていけるのではないかも学べたのはよかったと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      1年の頃からゼミはありましたが、僕はあまり楽しくなかったです。
      他の友達は楽しいと言っていたので結局はゼミのメンバーがいい人に当たるかどうかだと思います笑
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく遠い。関の奥の方。
      岐阜からバスが出ているのでバスで通いましたが、岐阜に行くまでに時間がかかるし大変でした。
      しかしバスは学生無料で乗れるのでそこはよかった点です
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      介護とは別の会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331790
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間福祉学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学後色々と不安が感じましたが、学科の教員や相談窓口があり気兼ねなく相談ができる環境にあることがとてもいい。
      将来的に介護福祉分野で仕事がしたいと思い、自宅から通勤できる中部学院大学に決めましまた。また、オープンキャンパスでも学校の雰囲気や学生の対応もよく、自分が入学してから不安なく通うことができる感じることもできました。
      学科の学生も福祉分野を専攻しているだけあって、温和な人が多いように感じます。
    • 講義・授業
      良い
      授業で分からないところがあればどんどん質問できる関係性ができる。また、就職相談窓口があり就職指導等も体制がきちんと取られている。全国的にも有名な先生が講義してくれるので、学習内容も新しい考え方である。
    • 就職・進学
      良い
      岐阜県内だけでなく、他県に対する就職案内もしている。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺は大型ショッピングセンターや若者がいくようなお店が少なく、利便性はあまり良くない。車がないと不便。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      老人福祉施設 生活相談員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:330261
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    看護リハビリテーション学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理学療法を学びたいと思ってる人は絶対にいいと思います。
      先生方が何より優しくとてもいい先生ばかりです。
      先輩もとても優しくわからないところがあれば優しく教えてくださいます。そのため、先輩とも仲良くなれます。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすい講義、実技になってます。
      わからないところがあれば先生方に聞きに行けばとても優しく教えて下さいます。、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方がとても親身になってゼミ活動をしてくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率も全国平均を超えており、とても高い合格率です。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地が何より悪くバスか車での通学しかできません。
    • 施設・設備
      悪い
      必要最低限のはありますが狭いですを。
      コンビニも昼はいっぱいになってしまいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。しかし、そこまでおおきな大学でもないのでおおきな大学のように友人がたくさん作ることはできないかもしれません。でも、友人との仲は深くなると思います。
    • 学生生活
      普通
      そこまで多くのサークルがある訳ではないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:329847
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やる気次第で、何でもできます!税理士や簿記の資格をとった同級生や、好きな会社にインターンシップへ行った友人もいます。先生も、親身に相談にのってくれます。きっとどこの大学に行ってもやる気次第だと思いますが、地元と連携が強い大学なので、就職しやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      わからないとこがあれば、時間をとって個別に教えてくれます。先生の部屋にも行きやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やる気がない生徒が多いので、先生にやりたいことをいえば、通ると思います。みんなゼミの時間は楽しそうでした。ゼミ旅行も楽しかったですし、勉強になりました。地元の方との交流もありました。
    • 就職・進学
      普通
      インターンシップにいって、自分で就職を勝ち取ったほうがいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩くが、公園があって、散歩気分でいけます
    • 施設・設備
      普通
      比較的綺麗
    • 友人・恋愛
      普通
      今も仲良いです
    • 学生生活
      普通
      地域の祭りと連動したりして、面白かった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコン、実践向きなイベント企画、地元のお祭り企画、企業実習発表会の運営
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:328522
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間福祉学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くもなく、悪くもなく。
      人間福祉学部健康福祉学科は、運動部が多い。
      数名の留学生がいる。
      活発な学生が多く在籍している。
      授業中は、寝てるかうるさいか。
    • 講義・授業
      普通
      良くもなく、悪くもなく。
      ひたすら話し続ける先生もいるし、
      課題を出す先生もいる。
      興味を持たせるようなことをする先生もいる。
      スポーツの授業は、専門の先生だからやりがいがある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      良くもなく、悪くもなく。
      楽な先生は、楽。
      大変な先生は、大変。
      研究室は、先生の性格が出る。
      あまりいいとは、思わない。
    • 就職・進学
      普通
      良くもなく、悪くもなく。
      大手企業に就職する学生が少ない。
      みんながどう就活してるのかも謎。
    • アクセス・立地
      普通
      良くもなく、悪くもなく。
      山の中にあるため、特に目立つことないが
      通学に関しては、不便。
      車通学ぐらいでしか行けない立地なのに車通学の場合、駐車料金を取るのが謎。
    • 施設・設備
      普通
      良くもなく、悪くもなく。
      ローソンしかない。
      食堂もお昼しかやってない。
      山の中にあるため周辺にもなにもない。
    • 友人・恋愛
      普通
      良くもなく、悪くもなく。
      運動部が多いため、地方から来てる学生も多くいる。
    • 学生生活
      普通
      良くもなく、悪くもなく。
      どちらかといえば微妙。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツ系。
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:316477
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      今年度から中免も取得できるようになったが、基本は幼保(保育)が強いイメージ
      教育学部と銘打ってはいるものの岐大、聖徳等周辺の教育学部とは教員、学生の雰囲気共に本気度があまり感じることが出来ない
    • 講義・授業
      普通
      保育は非常に強い
      元々の地盤を生かし(周辺が文教地区であること、付属の幼稚園の利用、大学構内の育児相談施設の設置等)実践から学ぶことができる
      しかしまだまだ教育については弱い
      新設されたばかりでこの学部出身の中免取得者はまだ0、採用試験対策はしてくれるものの、後は学生の頑張り次第な部分もある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1、2年で基礎ゼミ(いわゆる大学生活指南)がある。
      イメージは高校のホームルームが一番近い。
      正直ここまでやらないとついてこれない学生がいるのかと愕然とした覚えがある。
      その分、先生のフォローは多い。
      「〇〇しますよ」「△日までに〇〇してくださいね」などの連絡も多い。
      言われないとできない人にとってはいいかもしれない
      3年頭からいわゆる一般的なゼミが始まる
      教授、准教授の分野が(意外と)バラバラのため「教育ならこの中の誰か」「保育なら…」「社福希望なら…」となりやすい。
      余程混ざるとすれば心理学程度
    • 就職・進学
      悪い
      サポートはあり、また実践的な力は身に付きやすいため幼保の就職はわりかし上手くいく様子
      教員採用試験は大学内で成績が良くとも勝負するのは他の大学の生徒である。なかなか苦戦するイメージ
      周りに流されずやっていく思いがないと続かないだろう
      キャリア支援などの連絡も多いがその情報を学生が生かしきれていないイメージ
    • アクセス・立地
      良い
      ・名鉄の駅がそばにある
      ・文教地区(そばに小中高校+幼稚園、公園)がある
      ・そばにイオンタウンがある(スーパーだけでなく洋服やゲーム等も購入可)
      大学寮は無いものの生活はしやすく、また交通の便もいい
      スクールバスも無料で運行しており非常に便利
    • 施設・設備
      良い
      構内は非情に新しく勝手がいい
      図書館も新しく、地域の図書館との連携も深いため、大学の学生書で地域の図書館の本も借りることが出来る。
      また構内に育児相談施設があり、構内でも小さい子どもを連れたお母さんをよく見かける
      身近に接することは可能だ
    • 友人・恋愛
      悪い
      正直偏差値を見ればどの辺りの学生が来るかは想像できるだろう。
      岐阜の済美高校と系列が一緒且つそこの保育科から内部進学で入学する学生が多い
      そのため女子(と言うかギャル)が多い
      男子は少数派、
      しかも「AOや推薦で入学」したものが多く、「センター受けた」と言うとめちゃくちゃ驚かれる(教授含め)
      いわゆる頭の良くない連中が多いためその中でやって行けるなら問題ない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育がベース
      そこから発展した教育、社福、心理学を学ぶことになる
    • 就職先・進学先
      まだ決まってない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:269942
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間福祉学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校生活は楽しく過ごせました。
      国家試験も無事受かりました。
      実習先に就職させていただくことができました。
    • 講義・授業
      普通
      大人数でうける授業と、少人数でうける授業にわかれています。
      そのため分かりやすい授業が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの先生との相性によると思います。
      3年と4年は持ち上がりのゼミでした。
    • 就職・進学
      良い
      実習先に就職することができました。
      就職についてはとても強い学校だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      マイカーがあれば時間に自由がききますが、なければ学校の運営するバス以外はありません。
    • 施設・設備
      普通
      きれいなほうだと思うし、新しい方だと思います。
      古い建物もありますが。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科同士であれば、ほとんど同じ授業を受けるので次第に仲良くなり、楽しく過ごせます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のうちは幅広い分野で学び、学年が上がるごとに国家試験に集中していきます。
    • 就職先・進学先
      実習でお世話になった施設に就職させてもらいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:248110
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も優しくて熱心でこっちもとても話しやすくて仲がとても良いところがいいです!また子どもとたくさん関わることができるので将来に役立つ!
    • 講義・授業
      普通
      大体の先生が熱心に教えてくれる。また生徒思いの先生が多いのでこっちもとても嬉しいです!ありがたい!!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の尊敬している先生なのでゼミの時間はとても充実しているしやりたい勉強ができるからとても嬉しいです!
    • 就職・進学
      良い
      キャリアも充実しているからとても安心して相談ができる!親身になって相談を受けてくれるから話しやすい!
    • アクセス・立地
      普通
      コンビニが近くにない少し行かないとイオンに行けないのが残念でも少し行ったらいろいろあるから車が必要だと思いました。
    • 施設・設備
      普通
      ほかの大学と比べたら施設も小さいかもしれないけど逆にたくさんの人と関わることができるからいい感じです!
    • 友人・恋愛
      良い
      みんないい人ばっかりでほんとにいい大学に行けたなって思います。たくさんの友達も出来てとても充実しています!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもについて
      幼稚園教諭について
      保育士について
      小学校の先生について
    • 就職先・進学先
      幼稚園教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:231633
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      各務原キャンパスの学食はあまり美味しくない。
      店舗が入ればよいのだが席数も少なく混雑し、昼は席取りが大変である。
    • 講義・授業
      良い
      指導はいきとどき、実習も多く大変力になる。
      相談にのってくれる教員も多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      教授の研究している分野を主に学ぶ。
      ただ、出席数の足りない学生のための救済措置がなされ、正直者が痛い目を見る。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリア支援センターなどの指導がいきとどき、定期的にメールマガジン配信等のサポートもある。
    • アクセス・立地
      普通
      各務原キャンパスは駅が近いが公園を通過してキャンパスに行くため雨の日は足元が悪い
    • 施設・設備
      普通
      設備は行き届いている。
      トイレや教室も業者が総辞し、概ね綺麗である
    • 友人・恋愛
      普通
      小さな大学なため噂はすぐに行き届く普通に生活するぶんには問題はない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子ども教育をまなぶ。
      小学校免許、保育士免許、幼稚園免許等が取得できる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:228694
11561-70件を表示
学部絞込

中部学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 関キャンパス
    岐阜県関市桐ヶ丘2-1
  • 各務原キャンパス
    岐阜県各務原市那加甥田町30-1

     名鉄各務原線「各務原市役所前」駅から徒歩9分

電話番号 0575-24-2211
学部 人間福祉学部看護リハビリテーション学部教育学部スポーツ健康科学部

中部学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中部学院大学の口コミを表示しています。
中部学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  中部学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

日本福祉大学

日本福祉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.76 (485件)
愛知県知多郡美浜町/名鉄知多新線 知多奥田
中京学院大学

中京学院大学

BF

★★★★☆ 3.73 (50件)
岐阜県瑞浪市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 瑞浪
静岡英和学院大学

静岡英和学院大学

BF

★★★★☆ 3.58 (58件)
静岡県静岡市駿河区/静岡鉄道静岡清水線 県総合運動場
浜松学院大学

浜松学院大学

BF

★★★★☆ 3.94 (53件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 遠州病院
愛知産業大学

愛知産業大学

BF

★★★★☆ 3.73 (41件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 藤川

中部学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。