みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  中部学院大学   >>  口コミ

中部学院大学
中部学院大学
(ちゅうぶがくいんだいがく)

私立岐阜県/せきてらす前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.92

(115)

中部学院大学 口コミ

★★★★☆ 3.92
(115) 私立内160 / 587校中
学部絞込
11511-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習が多かったり、子どもたちや親さんと関われたりするので将来本当に保育士や幼稚園教諭になりたいと目指す人にはぴったりです
    • 講義・授業
      良い
      幼稚園教諭や保育士を目指す上で必要な学びを取得できます。実習などもあるため子どもと向き合って自分なりに表現したり、その中でも様々なことを学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演習では説明会に参加し、自分に合ったものを選択することができます。プライベートも両立してがんばれます。
    • 就職・進学
      良い
      資格を取得後に就職活動をするのではなく、在学中にある程度候補を決めることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      駐車場が広いため車でも来ることができます。コンビニが少し遠いのでそれは不便です
    • 施設・設備
      良い
      学内はとても綺麗なので気持ちよく利用することができます。学祭も楽しめます
    • 友人・恋愛
      良い
      学祭などで色々な人と交流することができ、またサークルなどでは楽しく活動できます。
    • 学生生活
      良い
      学祭は外部の人や子どもたちが来てくれたり、出店も行うため、わたしたち自身もとても楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育についてや幼稚園教諭になるためなど、子供に関する様々なことを1から学ぶことができます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      保育園や幼稚園です
    • 志望動機
      子どもと関わることが好きなため、卒業後に保育士や幼稚園教諭になりたいからです
    感染症対策としてやっていること
    特にわたしたちはこどもと関わるのでどのように気をつけたら良いかを授業内で学べます
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:892335
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたい事がしっかりと学べるし考え方が変わる。施設や、実習等とても充実しているのでいろいろな経験を在学中にできる。ありがたい。
    • 講義・授業
      良い
      先生も生徒に寄り添い親身になってくれる。
      ある先生のおかげで子どもに対しての接し方、関わり方の考え方が変わり人生にとってとてもいい学びになった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生のおかげで子どもに対して益々興味が出たし、早く教諭になり実践したいと思えた。
    • 就職・進学
      良い
      求人情報が沢山あり、就職先に顔が聞く先生がたくさんいるため、就職しやすい
    • アクセス・立地
      良い
      各務原キャンパスは最寄り駅から歩いて行けるので良いが、関キャンパスは山の中だから行きずらい…
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設、設備が整っている。またどんどん新しくなってきてるのでいろいろな分野の設備にも対応してきている。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろか人が沢山居るからいろいろな経験が出来るし、サークルのカズも多いため友人が出来やすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルごとに色々なイベントを催しているからとても充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士、幼稚園教諭、小学校教師、養護施設の先生など自分が学びたいコースを選ぶ。必修科目には全く自分の興味のないものもある。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から幼稚園教諭に興味がありより知識を増やしたいと思ったため。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784410
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間福祉学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分としては非常に有難く満足しています。勉強は楽しく、先生のお話も興味深いものが多いです。福祉分野では実際に現場に出てそこでの経験から、より多くの実践的な知識や専門職としての経験が身につくとよく拝聴しますが、福祉の現場で働かれている他の学生さんや先生のお話の中では現場での話題もよく出て、非常に勉強になります。
    • 講義・授業
      良い
      通信制に在学しています。科目によっては座学以外にもグループワークなどを授業内に組み込んでくださり、学生間の交流や意見交換がより進み有難いです。先生も現場での経験が長い方も多く、その場のリアルな実情をお聴きできます。
    • 就職・進学
      普通
      就職先はおそらく皆様は様々だと思います。自分は精神保健福祉士を取得予定ですが、今までの卒業生の方々の資格試験の合格率はやはり高いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      自分はよく各務原キャンパスに行きますが、最寄り駅は各務原市役所前駅です。そこから徒歩5~10分で着きます。周辺は自然が多く、周りにあまりお店がありすぎるのは自分はあまり好きではないので、その面では有難いです。
    • 施設・設備
      良い
      各務原キャンパスは綺麗な印象でした。学内のリモート環境の進みは他より少し遅いらしいですが、大きな不満はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      通信制ですが、先述のように授業内で先生が交流時間を作ってくださることが多く、既に就職されながら通われている方も多いため、色々な方々の現場の経験や意見をお聴きでき日々勉強させて頂けてます。
    • 学生生活
      良い
      通信制でサークルなどには入っていませんが、学習に困った方向けの交流会が時折開かれているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分は精神保健福祉士コースを専攻しました。国家試験のために必修の教科をとるなどし、また実習にも行きます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分は人の役に立てる仕事に就きたい気持ちが前からあり入学を決めました。障害の方のお気持ちに寄り添えるような専門職を目指したい思いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:760810
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今は教育学部になっていますが、当時は子ども学部子ども学科でした。先生方の授業も大変面白く、為になることばかりでした。座学だけでなく実践など様々な経験を与えてくださいます。座学でもちょっとした豆知識などもあり、今の仕事に生かされている部分もあります。当時はデンマークやイギリスへの保育研修もありました。行かせて頂きましたが、日本とデンマークの保育の違いを感じることが出来、大変為になりました。これで卒論も書いています。実習や卒論、就職など様々な場面で先生方はじめ事務の方も大いに協力してくださいます。わたし自身も転けそうになり何度も辞めたくなりましたがその度に励ましてくださり、わたしに合ったものを提供してくださいました。先生方のお陰で無事卒業出来ました。もちろん、厳しい授業もたくさんあります。ですが、今となってはそれもいい思い出でその授業が1番役に立っています。実習なども多くあり、ネイルや髪染めなども制限がかかります。ですが、その中で勉強と遊びとバイトを両立出来ます!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      株式会社/保育士
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:481770
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護リハビリテーション学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      素晴らしい先生方の下で学べ、設備も整っているので、とても充実した学生生活を送ることができました。熱心なご指導のおかげで、無事に卒業でき、国家試験にも合格することが出来ました。とても感謝しています。
    • 講義・授業
      良い
      レベルの高い講義と熱心な指導を受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生から基礎ゼミごあり、基本的なことを学びます。2年の後期から自分の興味があるゼミを選べ、専門的なことを学んでいきます。卒業論文や国家試験対策もゼミごとに行なっていきます。
    • 就職・進学
      良い
      基本的には病院や整形外科への就職です。就職活動の際には履歴書の添削や面接の練習をみっちりして下さり、就職率は100%だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から出ていたり、揖斐の方にも出ています。駅に向かうのは便が多いですが、遠くへいく線は本数が少なく不便さはありました。でも、駅まで出る便があるので、それを利用すれば問題ないです。
    • 施設・設備
      良い
      理学療法学科の塔は比較的に新しく、トレーニングルームや最近は新たに体育館が新設され、とても綺麗です。
      治療室のベットは電動式の昇降ベットで、設備が充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      理学療法学科は全員が同じ方向を向いている為、切磋琢磨して夢を追うことができました。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルや部活があります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:389474
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育士と社会福祉士の受験資格が取れるのはとてもいいと思います
      先生方も親身になっていろいろな相談を聞いてくれたり、サークル活動も充実しています
      就職ではキャリア支援センターに相談に行けば
      履歴書の添削、進路の相談などたくさんのアドバイスや情報をもらえます
      とても楽しく、充実した4年間が過ごせると思います!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは初めにどのような研究をしているのか
      説明をしてもらえるので、十分に考えて関心のあるゼミに進むことができます
    • 就職・進学
      良い
      就職では、やる気のある学生への支援はとても充実しています
      たくさんの相談にのってもらえたり
      卒業生からの話を聞く機会もあります
    • アクセス・立地
      良い
      各務原キャンパスの最寄り駅は、各務原市役所前駅と那加駅です
      近くにイオンモールもあり、ラーメン屋さんがたくさんあります
    • 施設・設備
      良い
      各務原キャンパスの学生なので各務原のことをお話しますが、キャンパスができてまだ10年ほどなので
      とてもきれいです!
      様々な設備や、教材などがたくさんあり
      過ごしやすい環境です
    • 友人・恋愛
      良い
      各務原キャンパスでは学部が少ないので
      とてもアットホームな環境です
      友人もたくさんでき、共通の話題で盛り上がることができます
      サークル活動をすれば、他学部の友人もでき、よりつながりを増やすことができると思います
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:387909
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    看護リハビリテーション学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理学療法を学びたいと思ってる人は絶対にいいと思います。
      先生方が何より優しくとてもいい先生ばかりです。
      先輩もとても優しくわからないところがあれば優しく教えてくださいます。そのため、先輩とも仲良くなれます。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすい講義、実技になってます。
      わからないところがあれば先生方に聞きに行けばとても優しく教えて下さいます。、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方がとても親身になってゼミ活動をしてくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率も全国平均を超えており、とても高い合格率です。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地が何より悪くバスか車での通学しかできません。
    • 施設・設備
      悪い
      必要最低限のはありますが狭いですを。
      コンビニも昼はいっぱいになってしまいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。しかし、そこまでおおきな大学でもないのでおおきな大学のように友人がたくさん作ることはできないかもしれません。でも、友人との仲は深くなると思います。
    • 学生生活
      普通
      そこまで多くのサークルがある訳ではないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:329847
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やる気次第で、何でもできます!税理士や簿記の資格をとった同級生や、好きな会社にインターンシップへ行った友人もいます。先生も、親身に相談にのってくれます。きっとどこの大学に行ってもやる気次第だと思いますが、地元と連携が強い大学なので、就職しやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      わからないとこがあれば、時間をとって個別に教えてくれます。先生の部屋にも行きやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やる気がない生徒が多いので、先生にやりたいことをいえば、通ると思います。みんなゼミの時間は楽しそうでした。ゼミ旅行も楽しかったですし、勉強になりました。地元の方との交流もありました。
    • 就職・進学
      普通
      インターンシップにいって、自分で就職を勝ち取ったほうがいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩くが、公園があって、散歩気分でいけます
    • 施設・設備
      普通
      比較的綺麗
    • 友人・恋愛
      普通
      今も仲良いです
    • 学生生活
      普通
      地域の祭りと連動したりして、面白かった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコン、実践向きなイベント企画、地元のお祭り企画、企業実習発表会の運営
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:328522
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間福祉学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉の道を目指している人には良い選択だとおもいます。先生もすごい方が多いです。部活動やサークル活動も盛んです。
    • 講義・授業
      良い
      どの資格をとりたいかによって講義がほぼ決まってきます。その中で、あいた時間があれば興味がある講義を選択することも可能です。介護福祉士は4年間忙しいです。社会福祉士はそこそこ空き時間があります。精神保健福祉士は3年次から忙しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な先生がいて、様々なゼミがあります。合宿に行くゼミやボランティア活動に積極的に参加しているゼミなどがあります。
    • 就職・進学
      良い
      福祉の道へ進むのなら、100%就職出来ると思います。また、福祉以外でも、キャリア支援センターからのサポートが受けられるので、安心です。
    • アクセス・立地
      普通
      大学から各方面へスクールバスが出ています。しかし、大学の近くにバス停や駅はなく、公共交通機関は使えないです。
    • 施設・設備
      良い
      学食は普通のセットが400円ぐらいでした。月曜日は各務原キャンパスの学生も関キャンパスで講義を受けるので、学食の席が足りてないです。ローソンがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      福祉に対して勤勉な学生と、そうでない学生の差が激しいです。個性的な学生が多いです。福祉の大学というのが関係あるのかわかりませんが、優しい人が多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉をはじめ、パソコンを活用する講義や、英語や国語の講義などもあります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      工場。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分には福祉はむいてなかったので、工場に就職しました。
    • 志望動機
      この大学を選んだ理由は部活動推薦でした。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用してません。
    • どのような入試対策をしていたか
      部活動推薦だったので、面接対策のみ行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118276
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の教師がわかりやすく教えてくれるし設備もよくとても良い環境だと思う勉強もしやすくしっかり勉強したい学生にはとっても良いと思う
    • 講義・授業
      良い
      一つ一つ詳しく教えていただきとても良い覚えやすい教師がとても良い
    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境はとても良く勉強を学ぶのにとっても適した場所だと思う
    • 施設・設備
      良い
      学校の設備はとても良くファミマなどがあり困らない専門の教室もしっかりしている
    • 友人・恋愛
      良い
      この学校の人柄はとても良くすぐ仲良くなれた誰とでも仲良くしてくれる人が多い
    • 学生生活
      良い
      学校のサークルはとても良い環境でイベントもたくさんありとても楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもに教える時に大事なこと。そのようなことを一つ一つ詳しく教えてくれる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      先生
    • 志望動機
      子どもに教えたかった。子供の頃先生に憧れがあったそのような先生になりたいから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:973181
11511-20件を表示
学部絞込

中部学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 関キャンパス
    岐阜県関市桐ヶ丘2-1
  • 各務原キャンパス
    岐阜県各務原市那加甥田町30-1

     名鉄各務原線「各務原市役所前」駅から徒歩9分

電話番号 0575-24-2211
学部 人間福祉学部看護リハビリテーション学部教育学部スポーツ健康科学部

中部学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中部学院大学の口コミを表示しています。
中部学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  中部学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

日本福祉大学

日本福祉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.76 (485件)
愛知県知多郡美浜町/名鉄知多新線 知多奥田
中京学院大学

中京学院大学

BF

★★★★☆ 3.73 (50件)
岐阜県瑞浪市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 瑞浪
静岡英和学院大学

静岡英和学院大学

BF

★★★★☆ 3.58 (58件)
静岡県静岡市駿河区/静岡鉄道静岡清水線 県総合運動場
浜松学院大学

浜松学院大学

BF

★★★★☆ 3.94 (53件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 遠州病院
愛知産業大学

愛知産業大学

BF

★★★★☆ 3.73 (41件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 藤川

中部学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。