みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  都留文科大学   >>  文学部   >>  口コミ

都留文科大学
出典:Nagoya Mizuho
都留文科大学
(つるぶんかだいがく)

公立山梨県/都留文科大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0

口コミ:★★★★☆

3.84

(293)

文学部 口コミ

★★★★☆ 3.86
(251) 公立大学 130 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
25141-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部国文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文学部しかない分図書館の書物も充実していて、国語・国文学を学びたい人にとっては本当にいい学校です。周りから隔絶されているためアクセスは非常に悪いですが、自分のペースで集中できます。
    • 講義・授業
      普通
      先生との距離が近く、まじめにやっている学生ならちゃんと認めてもらえます。外部の先生が多く常に質問できるわけではありませんが、授業の後など質問に行くことが割りと楽です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      源氏物語など中古ゼミや近代文学ゼミが充実しています。それを本気で学びたい人にとってはかなりいいと思います。ただ、他の分野は選択肢が少なく、困るかもしれません。
    • 就職・進学
      普通
      ゼミによっては先生が斡旋してくれるところがあるようです。また、教員を育成することに重点を置いた学校なので、教員の就職では世間から一定の信頼を勝ち得ているようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは本当に悪いです。電車の本数が少ないうえに時間がかかります。しかしその分学校の周りに生活に必要な物が揃っているし、キャンパスがコンパクトにまとまっているのは利点です。
    • 施設・設備
      普通
      少々古くて教室のドアは大きな音を出しますが、先に述べたように図書館は充実しています。また、キャンパスがまとまっているのでどこに行けばいいかすぐに分かります
    • 友人・恋愛
      普通
      殆どの学生がアパートで一人暮らしをしています。そのためか、みんな友達同士の交流は多いです。同じ理由で恋愛もし易いようです。人数が少なくまた教員志望の学生が多いのも仲が良い理由の一つかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国語学、音声学、国文学や、教員志望は教育学系を学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      日本の古典が学びたいと思い、国文学科という括りが魅力的だったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      四谷学院
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく苦手を潰すため、基礎から徹底的に見なおした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110643
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ごく標準的な大学、学科だと思います。楽しい学生生活を送るのも、つまらない学生生活を送るのも自分次第です。学業に力を入れるのも、部活動やサークルに力を入れるのも、アルバイトに力を入れるのも全て自分で選択することです。
    • 講義・授業
      普通
      英文学中心の授業なので、英会話に関する授業は少ないです。しかし言語学や文化に関する授業も少なからずあるので、幅広い分野の学問に通ずることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      大学全体的に教育の分野に長けているので、教育の研究をしているゼミが多いです。教員免許取得や、教員採用試験の対策に力を入れています。
    • 就職・進学
      普通
      教職部門での実績は高いようですが、一般企業への就職は難しいようです。しかし学校のキャリアサポートセンターで就職活動に関する様々なサポートを受けられます。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校がかなり田舎の町にあるので、遊ぶところはなくご飯を食べられるお店も限られています。駅までは徒歩10分くらいですが、バスはあまり走っておらず、交通はあまり便利だとは言えません。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は古い建物と新しい建物があります。新しい校舎は清潔で便利ですが、古い校舎は机や椅子などに少し不便なところがあります。学食が非常に狭いので、いつも席が足らずに学生が溢れている状態です。
    • 友人・恋愛
      普通
      全国各地から来た学生と交流することができます。学生の多くが学校近くのマンションやアパートに住んでいるので、頻繁に会ったり遊んだりすることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英文学、言語学、英語教育の基礎知識から専門的知識までを学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      言語・文化演習
    • 所属研究室・ゼミの概要
      言語獲得についての専門的な勉強や研究ができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語に関する勉強をでき、高校の担任の先生に勧められたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用したものはない。
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく過去問をたくさん解き、分からないところは教科書で調べたり、学校の先生に質問したりした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:65257
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部地域社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業料が安くて単位も取りやすい大学です。自然に恵まれていて健康的な生活をおくれます。スーパーやドラッグストアも揃っていて不便ないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      有名な講師やテレビに出ている有名な教授がいます。真面目に頑張れば付き合って教えてくれます。他の学科の教育課程も受けれるので選択肢多いです。。。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      本を執筆していたり、テレビに出ている先生が多いので最先端の内容を吸収できます。留学生活をしている生徒も多いので申請すれば希望はとおりやすいです。
    • 就職・進学
      普通
      教育課程の生徒がほとんどで教員免許更新制になっていますが、免許取得が多いです。公務員試験を目指して勉強に励んでいる生徒もいます。真面目です。
    • アクセス・立地
      良い
      図書館、学食、ホールなど多数あり、教育以外にも充実した設備になっていると思います。カフェやレストランも多いので不便はないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      設備はけして新しくはありませんが、ところどころ改築していると思います。古くはないです。パソコンも新しいモデルを導入していることが多いのです。
    • 友人・恋愛
      普通
      真面目な生徒が多いです。サークルに所属している人がほとんどで、仲良くしていると思います。アルバイトを掛け持ちしている人も多いのです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会科から法学から経済から文系の基礎を学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      社会法ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      様々な制度や法律など海外と参考に研究していました。頑張りました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      授業料が安くてコストパーフォーマンスよく卒業できるから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64141
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部学校教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      小学校の先生を育成する学校ですからそのための施設や設備は整っています。地域も田舎でしたが、学生の町と言った感じがして雰囲気は良かったです。ただ、小学校の先生に興味ない人にとってはたぶんどうでもいい学校だと思います
    • 講義・授業
      悪い
      学校の先生を育成するための物から公務員対策用の授業もあり、面白くはありませんが就職に力を入れていることは分かります。ただ、それだけですから知識のみが偏重しがちな授業構成だったと思います
    • アクセス・立地
      良い
      大学で成り立っているみたいな町でしたから立地は最高です。難点は電車が高いと言いうことです。東京までも1時間くらいで着きますから遊びに行くに関しても良かったと思っています。大学の周辺には特に遊ぶ場所がなかったからなおさらです
    • 施設・設備
      良い
      小学校の必須である、音楽、技術などの別の校舎がありそれなりに設備は整っていたと思っています。それ以上は期待できませんが。
    • 友人・恋愛
      普通
      私の性格上友達をたくさん作りたいとは思いませんから常に一人で行動していました。そのため期待できるほどの友人はいなかったと思っています。
    • 部活・サークル
      悪い
      孤立するのが嫌だったので部活には入っていましたが文化部ですから地味なものです。それでも、人と接触できる数少ない機会ですから有効に利用しました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校の先生の免許を取得するための学科
    • 所属研究室・ゼミ名
      社会科学系のゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      社会科学の国内国外関係なく幅広いテーマを取り扱っているゼミ
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      フリーランス
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      特に目的がなかったため
    • 志望動機
      公立で学費が安かったため
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験のみで合格できたので得意科目を集中的に勉強
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22653
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一年次で興味を広げてそれ以降自分で選択していけるのはいいと思います。先生によっては癖が強くて接しづらいこともあります。
    • 講義・授業
      普通
      ジェンダー研究などの授業は充実しています。さまざまな分野の先生がいらっしゃるので自分の興味に合った授業を取れると思います。
    • 就職・進学
      普通
      比較文化学科では教職をとれません。ですが自分から動けばいろんな道があると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      一人暮らしの学生が多い大学なので、一人暮らしなら大抵どこからでも近いと言える距離です。東京から通うとなると大変かと思います。
    • 施設・設備
      普通
      5号館は新しいですし新しく6号館も作られますが、各学科でメインに使う施設が違うのでなんとも言えないです
    • 友人・恋愛
      普通
      お互い家が近いことが多く、すぐに仲良くなれるのではないでしょうか。恋愛についてはわかりません。
    • 学生生活
      普通
      コロナということもあって去年までイベントが少なかったですが今年はやれそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年でさまざまな先生の講義を受けて、レポートの基礎やレジュメの作り方を学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      国公立で関東圏、そして文化について学べるから。アジア圏の研究をしている先生がいたから。
    感染症対策としてやっていること
    必修以外はオンデマンドでやることが多いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:844369
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      直接外国人と楽しくお話しする機会がある授業やタイタニックを見たりする授業もあって楽しいです。一般教養で、理科系や社会系の勉強、手話やジェンダーなども学ぶことが出来ます。留学制度が充実していて、私も中国に助成金をもらうことも出来たため行きました。
    • アクセス・立地
      普通
      近くに駅があり便利です。東京都や甲府に行きやすいです。山に囲まれて、鳥の声が聞こえる自然豊かなキャンパスです。蛇が出たり、蚊が多かったするのは私にとっては辛いところです。
    • 施設・設備
      普通
      新しい5号館と言うものも出来ました。すごくきれいです。私としては大きくて、本もたくさんあり、勉強しやすい図書館がお気に入りの場所です。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が多い大学なので、そこまで恋愛出来るとは思えませんが、付き合っている人は同棲していることが多いらしいです。でも、授業やクラス、サークルを通して友人はたくさん出来ます。全国各地の友達が出来るので、話していて他の県のことも知ることが出来て、勉強にもなるし、楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377442
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まあまあな感じだと思います。
      一般的な教育学科と変わらないです。
      国公立で詳しい授業、講義を聞きたいと思う方はやめておいた方がいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      国公立としては少しレベルが低いような気がします。
      分かりやすいとは思いますが、、、
    • 就職・進学
      悪い
      就職面では県の職員採用試験での合格率が異常に高いです。
      山梨で教員をやりたければ是非笑
    • アクセス・立地
      普通
      山です。はっきり言って、東京から通うのはあまり良く無いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスも古く、あまり充実しているとは言えないです。
      ただ、自然豊かでいいと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      顔面偏差値はまあ、、笑
      ですが、狭い大学ですので、地元の方が多いです
    • 学生生活
      普通
      イベントはあまり盛んではないです、また、サークルもそれぞれですがそこまでいい実績では無いと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は幅広い教育の復習を中心に行いました。
      様々な教科を早いスピードで行うので自主的に学習した方がいいと思います
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自宅からの距離が近く、またサークル(吹奏楽)の実績が高かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599035
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部国文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国語が全般的に好きな人にはもってこいの学科だと思いました。私みたいに、あまり国語が得意じゃない人間には少しきつい。
    • 講義・授業
      悪い
      先生による。教育系の授業は手厚い。ゲスト講師など迎え、現場で働く生の声を聞くこともできる。学科としては魅力をあまり感じたことがない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大変充実している。ICT教育をやりたかった私にはぴったりです。教授も面倒をすごく見てくださるので、助かります。
    • 就職・進学
      普通
      今年はコロナもあって、サポートは不十分だったように感じる。しかし、教員採用試験にあたっては三年次から手厚いサポートを受けることができる。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは良い。駅から10分。
      周辺環境は、よくはない。田舎という感じ。
    • 施設・設備
      普通
      最近色々新しくなってる。大学に入ってから、5号館ができたり、2号館がきれいになったり、最近は自然科学棟もきれいになりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      最高です。付き合ったら、同棲する人も多く居ます。楽しいですよ。
    • 学生生活
      良い
      私は、人間関係でやめてしまいましたが、部活動もサークルもみんな楽しんでいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      古典文学(時代別)、漢文、近代文学、現代の書物などたくさんのことを学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教員です。私立ですが。最新の学校で、皆さんも一度は耳にしたことある学校かもしれませんね。
    • 志望動機
      教員になりたくて、その中でなんの教科教えたいかなと考えたときに国語だったから。
    感染症対策としてやっていること
    学校でレベルを決めて、対策しています。図書館に入れるようになって、卒論も安心です。対面授業もほとんどありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691026
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教員養成で有名なこともあり、企業からも受けがいい。
      環境的にも集中して勉強したい人にはとてもいい大学だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      ジェンダーや環境プログラム、司書、日本語教師養成課程、教職、グローバルキャリアプログラムなど自分の取りたい資格や学問を勉強できる。
      般教も豊富で楽しい授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      英文学科は文学か言語のどちらかを選び、3年からゼミが始まる。
      ゼミは希望者が多いところは抽選?若しくは選考?で第2希望のゼミに専属になる。担当教授によって、ゼミ内容も雰囲気もかなり異なるので、よく考えて決めた方がいいと思う。
    • 就職・進学
      悪い
      サポート面としては、事務側の対応が遅い若しくはあまり良くないということを耳にする。
      就職支援としてはキャリア支援センターを積極的に活用して、自分で情報収集することが大切だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩で10分くらい。
      車通学は駐車場が決まって、台数も決められていて大変かも。
      大学周辺はスーパーやドラッグストア、コンビニ、100円ショップ、モスバーガー、カフェ、レストラン、郵便局、パン屋も比較的徒歩近くにあるので便利。
      ただ遊び場は少ない。カラオケかボーリング、小さなゲームセンターくらい。
    • 施設・設備
      普通
      もう少し英文学科の本、翻訳版も欲しい。定期試験週間は、図書館のパソコンが混んで日中はほぼ使えない。
    • 友人・恋愛
      普通
      英文学科は、女子の方が断然多い。
      サークルとかに入ってないと恋愛には発展しないことが多い。
      友人は学科内でも出来て楽しい。
    • 学生生活
      普通
      飲みサークルとか変に厳しいサークルは気をつけた方がいい。
      色々なサークルがあるので、興味や趣味は伸ばせるし、交友の輪を広げられる。
      学園祭は11月に3日間ある。毎年お笑い芸人が来たり、出店をしたり盛り上がって楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年は基本必修科目。3年からゼミ。
      4年には2~3万の卒論。3年から授業が減る人多い。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      英語が好き、ジェンダー研究に興味があったから。
      英文学科を通して海外の背景や人間の心理を学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:619599
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部国文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の学科に比べて大人しい。でも闇の国文と言われたり病んだりする人が比較的多いらしい。オタクが多いイメージがあるが、人数はいるためいろんな人がいる。
    • 講義・授業
      良い
      自分がやろう、受けようと思えばしっかりと指導もしてもらえるが、やらなければなにもやらなくても生活できる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミ。2年後期にゼミ見学があるため、しっかり見に行けば自分に合う雰囲気のゼミに入れる
    • 就職・進学
      悪い
      教員養成の学校だったこともあり教員免許は取れるが、実際に受かっている人は多いとは言えない気がする。民間等は完全に自己
    • アクセス・立地
      普通
      大学周辺に住む人が多いし通学は楽だが、周囲になにもない。車があればまだマシ
    • 施設・設備
      悪い
      国文は古い校舎を使うため、教室外は寒い。新しい棟は綺麗だしあたたかい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば簡単に関係を作れる。ありとあらゆる。それで合わなければやめればいいし、なんならサークル等に一切入らなくても友人の恋人もできなくはない。だが噂は一瞬で広まる。病む人もいる。
    • 学生生活
      良い
      サークル自体は結構あるように思える。自分がやりたいことがあって、やろうと思えば楽しめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年は基礎として古典、現代文、言語学等全体的にやる。三年のゼミから先行研究として自分の興味あることが中心になる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      地元の事務職。
    • 志望動機
      文学部に行きたかった。地元からさほど遠くなく、何より国文は推薦入学が小論文だけだった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:587056
25141-50件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    山梨県都留市田原3-8-1

     富士急行線「都留文科大学前」駅から徒歩8分

電話番号 0554-43-4341
学部 文学部教養学部

この大学のコンテンツ一覧

都留文科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、都留文科大学の口コミを表示しています。
都留文科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  都留文科大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.07 (355件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良
熊本大学

熊本大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町
愛知教育大学

愛知教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (579件)
愛知県刈谷市/名鉄名古屋本線 富士松
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋

都留文科大学の学部

文学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.86 (251件)
教養学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.78 (42件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。