みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

山梨大学
(やまなしだいがく)

国立山梨県/甲府駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.83

(266)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学

    助け合いながら、楽しむ!

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活を振り返ると、同じ道を目指している仲間の存在がとても大きかったと思います。自分が教員になりたいと思うなかで、教員になるための授業は充実していると感じました。授業以外に関しては、他の学科などとの関わりは少ない方でしたが、同級生たちと充実した生活を送れていたと思います。卒業後は、教員、公務員、進学など様々な道に進む人がいます。
    • 講義・授業
      普通
      講義では、学生同士でグループをつくり、討論などをするものもありました。課題は基本的にレポートが多く、大変ですが、深く考えたり、考えをまとめるいい機会になると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分が研究してみたいゼミナールに入ることが一番です。必ず入れるわけではないですが、しっかりと考えている人ほど、自分の希望するところへ入れている気がします。
    • 就職・進学
      普通
      教員採用試験のための講義なども少しずつ出てくるので、やる気があればサポートはしっかりとしてくれます。自分から動くことが大切になります。
    • アクセス・立地
      良い
      近い駅の甲府駅からは徒歩で15分程度です。買い物や飲み屋は駅周辺です。基本的に友達に車を持っている人がいないと様々なところへ行けないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス自体は新しくできたものもあり、きれいなところとそうでないところがあります。課題などをやるための図書館やパソコンを24時間使用することができる部屋などもあるので、便利ではあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり、サークル活動や部活動はしてこなかったです。1つの学科で人数が少ないため、学科内での先輩との恋愛もあります。
    • 学生生活
      普通
      教員を目指していく中で、個別指導や家庭教師などのアルバイトをしている人が多いです。教員になるためのいい勉強の機会になります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、必修のものが多いため、毎日4コマくらいの授業があります。2年次以降、専門的なものになっていき、授業の数も少しずつ減ってきます。
    • 利用した入試形式
      大手予備校の教師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414852

みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

新潟県立大学

新潟県立大学

50.0

★★★★☆ 4.04 (133件)
新潟県新潟市東区/JR白新線 大形
福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
静岡県立大学

静岡県立大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 3.97 (328件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
静岡文化芸術大学

静岡文化芸術大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.13 (156件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 八幡
和歌山大学

和歌山大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.89 (407件)
和歌山県和歌山市/南海本線 和歌山大学前

山梨大学の学部

工学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.72 (88件)
教育学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 4.00 (62件)
医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 3.68 (63件)
生命環境学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.03 (53件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。