みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨大学   >>  生命環境学部   >>  生命工学科   >>  口コミ

山梨大学
(やまなしだいがく)

国立山梨県/甲府駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.83

(266)

生命環境学部 生命工学科 口コミ

★★★★☆ 4.32
(19) 国立大学 159 / 1311学科中
学部絞込
1911-19件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命環境学部生命工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      発生工学や放線菌についての研究分野において充実していると思います。農学系の大学院も新設されるそうです。就職のセミナーも多くあると思います。ただし立地に難があると思います。大学の周りに遊べるところやスーパー等があまりありません。
    • 講義・授業
      悪い
      専門科目と一般教養科目があり、一般教養科目は様々な分野を扱っています。ただし自分から興味をもって取り組まないと無意味になってしまう授業もあるかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多くの専門分野があるので、研究室選びは大変かもしれません。ただその分、広い範囲から自分の興味とあった分野を選択できると思います。
    • 就職・進学
      普通
      学内で多くのセミナーやインターンシップの報告会が開かれています。通常のおよそ半額で受けられる公務員のセミナーもあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、坂道なので買い物には不便です。また、友達大勢とご飯を食べるところもあまりありません。原付があるととても便利だとは思いますが、学生の多くは自転車に乗っています。
    • 施設・設備
      悪い
      学校の敷地内にローソンがあります。また、最近改修工事を行った棟もあるのでその棟はとてもきれいです。トイレも清潔感があると思います。学食や生協は昼食時に行くとかなり混んでいてあまりゆっくりはできないかもしれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      一般教養科目や英語の授業は他学部と合同なので、自分から積極的に話しかければ多くの友人ができると思います。サークルや部活にはいれば更に仲のいい友人ができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物学の基礎科目から化学系の実験、生化学などを学びます。数学の講義もあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      生物について詳しく学びたいと思い、生命工学科を選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110133
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命環境学部生命工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      現在の自分があるのは大学のおかげであると思っているため、卒業して良かったと思えるから、楽しい学生生活だったため。
    • 講義・授業
      普通
      入学当時は新設ということもあり、そこまで講義自体は充実していなかったが、徐々に内容も様々なものになっていったため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年ぐらいからゼミが始まり、教授と一体となって地域の人たちとの交流もありながら充実したゼミがおくれたため
    • 就職・進学
      良い
      地域の会社などとの交流も盛んだったため、そのまま企業への斡旋も豊富だったため
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅からはかなりの距離があり遠いが、キャンパスまでのバスなどが充実していたため
    • 施設・設備
      良い
      新設ということもあり、設備は非常新しくよいものが多かったため。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部的にも学科的にも、男女の比率が半々ぐらいで人数もそこまで多くないため、交流が盛んだから
    • 部活・サークル
      普通
      大学がそこまで大きいわけではないのでサークル自体の数は多くないが他の大学との合同サークルなどもあったから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に食品関係の成分に含まれてるものであったり、微生物がもたらす影響などを研究していた。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      食品業界の営業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      新しく学部が新設されたと聞いて、興味をもち調べてくうちに入学したいと思ったから
    感染症対策としてやっていること
    現在の大学の状況がわからないのと県外に出てしまったため、取り組みはわからない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766932
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命環境学部生命工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部編成で、工学部から生命環境学部に移った学科です。他の同じ生命環境学部の学科と比べて歴史があるので、しっかりと研究をしたいと考える学生にとっては、受け入れ体制が整っていて、良いと思います。IPS関連の研究を行っている研究室もあり、人気の孝明学科になっています。
    • 講義・授業
      良い
      教授にもよりますが、教え方が上手く、とても興味を持てる授業がたくさんあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室配属は四年からなので、少し遅めですが、指導はしっかりしてくれるので、卒業に困ることはありません。早いうちから研究を始めたい場合は、プログラムに自らプログラムに参加希望をする必要があります。
    • 就職・進学
      普通
      国立大学には良くあることですが、自ら就職活動をする意欲のある学生には、キャリアセンターがしっかりとサポートしてくれます。あまり自ら活動をしないと、置いていかれがちです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの甲府駅からは、少し坂を登って歩くので疲れます。大学周辺は学生が多く、治安はとても良いと思います。ただし、駅から大学までの通り、武田通りをそれると、暗くて女性て一人で歩くのは危ないかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      最近、改築がされたので、建物は綺麗なところが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      遺伝子関係、バイオ関係など、生物学の様々なことについて、学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      大学院進学
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:390649
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命環境学部生命工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      新設の学部だから、使う建物がきれい!!これはどこの学部にも負けません!またノーベル賞受賞した先生の出身学部前身だったりと、なかなかすごいです!
    • 講義・授業
      良い
      先生は、話しやすい先生が多くて、関わることも多くなる!!大学生ってあんまり教授と仲良い感じがしないけど、少人数でワイワイできる授業もあります!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は数も多くて、充実してます!でも、研究室の配属が遅いので、研究がしたくて仕方ない人は少し我慢してください(T . T)
    • 就職・進学
      良い
      先輩たちや、国立大学だからこそ、いろんな人が講義に来たり教えてくれたりします!
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からが遠い、、これが難点、実家から通う人はあれかも、
      でも、近くでアパートを借りて下宿する人がほとんどです!
    • 施設・設備
      良い
      きれいな校舎です!また敷地内に、コンビニがあったり、学食が広かったりと充実ひてます!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも多く、所属しているサークルは人数も多く、大学生!!って感じがして楽しいですよー!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に、生物関連になります!でも数学とか物理とかも、基本として習います!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:252248
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    生命環境学部生命工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まあまあいいと思います。
      高校で生物選択でなかったらいくつかの授業で少し理解するのに時間がかかりますが、問題ないです。
    • 講義・授業
      良い
      他の大学では経験できないこともできたりするので、いいとおもいます。
    • 就職・進学
      普通
      相談したらサポートはしてくれます。
      困ったら聞きやすい先生に聞くのがいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      車がないと普段は不便で、商業施設もあまりないですが、東京が近くにあるのでまあまあです。
    • 施設・設備
      普通
      普通だと思います。
      24時間開いている端末室もあるので便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      普通だと思います。
      比較的大きいサークルに入っている人は友達も多く恋愛関係も充実する人が多いと思います。大きくないサークルでも友達が多く、恋愛関係が充実している人もいます。
    • 学生生活
      悪い
      入るサークルにもよります。
      充実しているところもあるし、していないところもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物系のことと化学系のことが学べます。
      どちらかというと生物よりです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から興味のあった分野であったのと、自分の学力で決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:897814
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命環境学部生命工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      微生物学や生命工学まで幅広く、総合的な知識が身につきます。学部卒では専門職につくのは難しいかもしれないので、専門職につきたいかたは修士まで進んだ方がいいかと思います。先生たちは親切な方が多いので、相談してみるのもよいかと思います。希望の研究室が決まっている学生はその研究室の特徴をあらかじめ聞いておくのもよいかもしれません。また、研究室によっては人気のため、成績で入れるか入れないことが決まる場合が多いため、一年生のうちからよい成績を取ることが望ましいかと思われます。
    • アクセス・立地
      悪い
      学科のキャンパスの周りには飲食店があまりなく不便かと思われます。スーパーも周りにはありません。また、駅から大学までの道はゆるい坂になっていますので、金銭的に余裕のある方は原付や電動自転車、自動車を購入するのがよいかと思われます。自転車や歩きは、何かと不便かと思われます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      会社の事務員です。学部で勉強したことは関係ないところです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364154
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命環境学部生命工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      三年生から午後毎日実験があります。大変ではありますが、学科の人たちとの絆が深まるいい機会でもあります。
    • 講義・授業
      普通
      高校の生物で習うレベルから始まるので、生物を取ってなかった人でもついて行くことが可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各研究室ごと特色があり、毎日来なければならないところから、就活に力を入れるところまで様々です。自分にあった研究夏を選べるかが重要です。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアセンターと呼ばれる就活をサポートしてもらえるところを自分から活用すれば、いいと思います。しかし、受け身の態度だと何もなく終わります。
    • アクセス・立地
      悪い
      甲府駅からずっと上り坂で徒歩でも大変です。
    • 施設・設備
      普通
      実験室は広く、数年前にリフォームしたので綺麗です。また、トイレはウォシュレット完備です。
    • 友人・恋愛
      普通
      こちらも同じく、受け身の態度だと何もなく終わります。
    • 学生生活
      悪い
      数は少ないですが、高校の部活に比べれば様々なサークルがあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      微生物学、発生工学、遺伝学、分子学、薬学など、生物、化学分野です。
    • 就職先・進学先
      山梨大学院進学
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344260
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    生命環境学部生命工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私にぴったりの学科を見つけられてとても良かったと思います。何より楽しく、充実した学校生活を送ることができます。授業に集中出来るような設備が整っていてよかったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生方のご指導がとても分かりやすく、設備も充実していて、良いと思いました。丁寧に教えて下さり、理解が深まりました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり、生物研究学、などなと充実したいくつもの学科から選べました。
    • 就職・進学
      普通
      就職はできる人が多かったですが、説明がよくわかりにくかったと思います。進学実績はいいと思います。前にも書いた通り分かりやすい授業だった為です。
    • アクセス・立地
      良い
      バスやタクシーなど、交通の便が良かったです。周辺環境は、静かな場所でとても良かったです。安定した土地でした。
    • 施設・設備
      普通
      建物自体は良かったですが、エアコンなどの空調設備がではあまりいい印象が持てませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      気さくな人が多く、すぐに仲良くなれる人が沢山いて良かったです。同じサークルだと、趣味も合って満足です。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの種類が多岐にわたり、そこの所は良かったのですが、あまりイベントが多くなかったように感じます。レクリエーションなどをもっと増やすといいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物資源の持続的な生産を支える土壌、水、大気や生態系に関する専門知識を学ぶことによって、自然環境と共生する持続可能な社会の創生に貢献できる人材の育成ができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      私が山梨大学生命環境学部生命科学科を志望した理由は、もともと生命における遺伝学や、私たちの目では観察することができないような人間の体のミクロの世界に興味をもっていたからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:781926
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命環境学部生命工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来が明確じゃない人でも、入ってから何になりたいか決められると思う。実際、私も入学前と後ではやりたいことが変わった。
    • 講義・授業
      普通
      いろんな教授の授業がうけられる。3年生は毎日実験の日々でとても大変だったが、たくさんのことを学べた。どの研究室が自分に適しているか考えるいいきっかけになった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究による。私のところはとても優しかったので、行き詰まったときに相談したら、色々とアドバイスをいただけた。また、自分でこうしたいという意見も取り入れてくれた。
    • 就職・進学
      普通
      医療系か食品系が多いイメージ。あとは大学院まで行く人が半分くらいいるから、研究職で就職する人がたくさんいる。
    • アクセス・立地
      普通
      立地はあまり良くない。駅から歩いて15分くらいかかるし、坂だし、大変だけど、まぁ広すぎることはないから、教室の移動はすぐできると思う。
    • 施設・設備
      普通
      新しめの学科だから、機材はわりときれい。あとは建物も一番綺麗。国立だからあまりお金はないので、研究室の機材を買い替えるのはすぐにはできない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活で友達をたくさん作れる。学科内でも恋愛している人はいた。また、学科内はとても仲良かったので、休みに入るたびにお疲れ会とかをして楽しんだ。
    • 部活・サークル
      良い
      バドミントンは数種類のサークルがあるから、自分にあったサークルを選ぶことができる。また、学科の先輩からも色々きいて、やりたいサークルを見つけることもできた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は主に基本的な内容。専門は2年からで、3年がメインになってくる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      商品会社の商品開発
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      生物と化学を学びたかったから。実家のある山梨で勉強できるから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業はしているらしい。後輩が言ってたことだから、詳しくは知らない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766454
1911-19件を表示
学部絞込

基本情報

住所 山梨県 甲府市武田4-4-37
最寄駅

JR中央本線(東京~塩尻) 甲府

JR身延線 甲府

電話番号 055-252-1111
学部 工学部教育学部医学部生命環境学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、山梨大学の口コミを表示しています。
山梨大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨大学   >>  生命環境学部   >>  生命工学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

石川県立大学

石川県立大学

47.5

★★★★☆ 3.79 (41件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 四十万
福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
静岡県立大学

静岡県立大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 3.97 (328件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
島根大学

島根大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江
岡山県立大学

岡山県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (168件)
岡山県総社市/JR吉備線 服部

山梨大学の学部

工学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.72 (88件)
教育学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 4.00 (62件)
医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 3.68 (63件)
生命環境学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.03 (53件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。