みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨大学   >>  工学部   >>  口コミ

山梨大学
(やまなしだいがく)

国立山梨県/甲府駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.83

(266)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.72
(88) 国立大学 534 / 596学部中
8841-50件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部土木環境工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      土木、環境を学びたい人には良い大学だと思う。公務員への就職率も高く、愛知や東京での受験もできるので、受験しやすいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      座学だけでなく校外での実習や、土質、水理、コンクリート、測量等で実験機械を用いた実験等の講義もあり、充実していると思う。全学科共通の科目も選択するようになるため、自分の好きな科目に集中することもできると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室ごとに差はあるが、各自のパソコンはもちろん、実験機器や泊まり込みでの研究もできるように生活用品も充実している研究室もあり、数日は住み込むことも不可能ではない。
    • 就職・進学
      良い
      大手・中堅ゼネコン、設計コンサルタント、測量会社等の民間会社と県庁・市役所への就職実績がある。本人の意思が最も重要だが、土木・環境系とは関係のない民間会社への就職実績もある。特に県内においては評判が良い。
    • アクセス・立地
      普通
      甲府駅北口から北上した住宅地の中にあるため、駅から徒歩20分程度で周りにも飲食店や商店が少ない。遊びに出るとなると車の必要性を感じる。構内はそれほど広くないが、学食が2箇所、図書館、生協、床屋、コンビニがあり、普段の学校生活では不便を感じない。
    • 施設・設備
      普通
      建物は新しくはないが、改装されたものが多く中は比較的キレイ。新学部が誕生した際に校舎の新設・改装があり、学部間で校舎のキレイ度に差がでている。
    • 友人・恋愛
      良い
      県内出身者、入試の実施している県の出身者が多く、出身地つながりで交流のきっかけができやすいと思う。サークルや部活も充実していて、他学部の人とも交流しやすい。授業もグループ活動が多かったので、そこでも交流のきっかけができた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      土木についての基礎知識から基礎技術までを学べる
    • 所属研究室・ゼミ名
      交通工学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      高速道路の渋滞対策や道路の劣化状況を活用した補修のタイミングを把握、地域交通手段の評価や対策等を研究。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      中堅ゼネコン
    • 志望動機
      環境系、交通系を学びたいと思い志望。入学後は建設系に興味が変わった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      教科書で基本をおさらい、センター模試や赤本等の過去問を解いた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116619
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部メカトロニクス工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械と電気と情報をまんべんなく学ぶことができ、さらに進級したらその中から向いているものを専攻できるのがよい
    • 講義・授業
      良い
      どの分野の授業も先生がしっかり教えてくれる。専門の授業なら先生と仲良くなることもできるから、いいとおもう
    • アクセス・立地
      良い
      甲府駅から徒歩20分だからそこは良い。しかし山梨県は何もないから遊ぶとこもない。車がないとどこにもいけない
    • 施設・設備
      良い
      教育学部側は新しい校舎できれい。図書館もリニューアルし使い勝手が良い。しかし、工学部側はきれいではない
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はそこそこにできると思う。夏には旅行にも行ったり楽しい。工学部には男子しかいないので学部内恋愛はない
    • 部活・サークル
      良い
      どの部活、サークルも充実している。やったことのないものに挑戦するのもまた一興である。工学部男子はサークルにたくさん入って出会いを増やすべき
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械、電気、情報をまんべんなく学ぶことができる
    • 所属研究室・ゼミ名
      古屋研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      二足歩行ロボット解析やサーボモータについて
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      3つの分野を学べて、興味を持った分野を専攻できるから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の配点が高いため、センター試験の勉強をひたすらやる
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84725
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことをしっかり学ぶことができ、就職先で役立ちそうです。この学科で学んだことは活かせることが多そうです。
    • 講義・授業
      良い
      授業にしっかりと打ち込めばその分の知識が定着します。可もなく不可もなくって感じです。
    • 就職・進学
      良い
      教授と接しやすい分いろいろ相談できます。学んでいることをしっかりと活かせる就職先が見つかります。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスが綺麗で設備も整っています。周辺も栄えていないわけではないので困ることはありません。
    • 施設・設備
      普通
      授業で扱うものが少し古いです。国立なので仕方ないのかもしれませんが。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分が頑張れば友人関係、恋愛関係は発展していきます。工学部では男子の方が多いので出会いは少ないです。
    • 学生生活
      普通
      興味をそそられるものが多数あり、しっかり考えてサークルに入れば楽しめます。一部危険な匂いのするサークルもありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気電子デバイスや回路を学びます。ホームページにあるコミニュケーションについても学べます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      就職のことも考え、学んだことを最も活かせそうだと考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:971931
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部メカトロニクス工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械、電気、情報の全ての分野を学びたい方にとってはとてもいい学科だと思います。逆に既に学びたい分野が確定しておりその他の分野に興味がない方にはおすすめしません。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野の講義があり、たくさんのことを学べるため非常に充実しています
    • 就職・進学
      良い
      機械、電気、情報といった三つの分野を学ぶことができるため就職の選択肢は多いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は甲府駅となっています。大学のすぐ側にコンビニがあります。
    • 施設・設備
      普通
      老朽化はしてはいないと思いますが新しいというわけでもないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに入れば友達はできると思いますが、コロナ禍の影響であまりサークルの活動を行うことができませんでした。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍の影響なので仕方ありませんが、あまりサークルの活動を行うことができませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械、電気、情報という三つの分野を学びます。最初にこの三つの分野を均等に学んだ後、途中でこの中から専門で学ぶ分野を選ぶことになります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      やりたいことがあまり決まっていなく幅広い分野を学びたいと考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:965738
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだ就職は決まってないけど先生方がアドバイスをしてくれるので安心する。サークルや部活も良くて、施設も充実している。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していた。先生もみんないい人だった。生徒もみんな接しやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      施設がしっかりしていて、とてもおすすめできる。絶対に来た方がいい。
    • 就職・進学
      良い
      先生などからのアドバイスやサポートがすごくいい。参考になった。
    • アクセス・立地
      普通
      甲府にあるので駅も多く登校がしやすい。駅には飲食店などが豊富なのでおすすめ。
    • 施設・設備
      普通
      古いものが少し多い気がする。もう少し新しいのを増やして欲しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活で人間関係を深めることが出来る。みんな親しみやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類が多く、自分に合うサークルを見つけりると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      結構めんどくさい所もある。しかし、終わったらやりがいがある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      元々先輩が行っていて、僕も行こうかなと思ったから。また、面白そうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:946713
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部メカトロニクス工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多分野が勉強できるのがこの学科の良いところ。ただし、広く浅くのさなので、他の学科と比べると専門性には欠ける。
    • 講義・授業
      良い
      この大学生意外通ったかとは無いが、イメージ通りの普通の大学です。教授によってはやる気あるし、無い人は無い。友達を作ってお互い協力して勉強するのが大事です
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ二年生なので参加したことが無くなります評価しようがない。先輩の話を聞く限り、ゼミは充実していそう
    • 就職・進学
      普通
      まだ就活を初めていないので分からない。先輩の話を聞く限り、主体的に自分から動いていそう
    • アクセス・立地
      悪い
      甲府駅から遠く、坂が続くので大変。免許があれば大学周辺のみ月決め駐車場に駐車できるが、大学に学生用の駐車場は無い。
    • 施設・設備
      良い
      機械系の設備は充実しているらしい(他の国立大学と比較した場合)
    • 友人・恋愛
      良い
      工学部はほとんど男なので恋愛はあまりないが、友達ならたくさん作れる
    • 学生生活
      普通
      年に一度祭りがあります。ただ、昨年はコロナの対策のために、教員及び学生のみしか参加できませんでした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報系(プログラミング、ITなど)や機械系、電気系など多分野
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高学年になってやりたいことが見つかったときに対応出来そうなほど多分野を勉強できるため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:917025
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学院まで進みたいと思っている方にとっては、研究設備がしっかりとしているためオススメだと思います。授業も3年生になると実験が始まり楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      化学に関連した内容の講義を満遍なく学べるため化学は学びたい人にとっては充実した内容であると思います。また、集中講義などでより専門的な教授の話を聞くこともでき、ためになりました。
    • 就職・進学
      良い
      面接練習を研究室内で行うため、指導教員直々にアドバイスをいただけました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は中央本線の甲府駅です。実家生の人は車で通学している方もいます。駅から約15分とまあまあな利便ですが、周りにカフェや飲食店など軽く時間を潰せるようなお店がほとんどないのが欠点であると思います。
    • 施設・設備
      普通
      授業のメインで使うY号館は比較的綺麗ですが、トイレがあまり綺麗ではない印象です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属することで仲の良い友人を作ることができました。また、授業を通してコミュニケーションを取ることで仲良くなれた方もいます。
    • 学生生活
      普通
      学内でダンスサークルや吹奏楽部が不定期でパフォーマンスをしています。文化祭の規模は小さいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次は有機化学や無機化学、物理化学、分析化学などの基礎的な内容を学びます。3年次では応用化学実験が始まるため、実際に手を動かして化学を学ぶことができます。4年次では研究室に配属されるため、主に卒業論文用の実験を各研究室で行っています。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      山梨大学大学院工学専攻
    • 志望動機
      有機化学に興味があったため、より知識を深めるために応用化学科に進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:916901
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部土木環境工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職には困らないと思います。ただし、ある程度努力は必要です。
      少しキャンパスの建物が古いのが気になるくらいです。
      分野も広いので入学後でも進路について考え直すことが可能です。
    • 講義・授業
      良い
      世界で活躍する先生の講義が聴けます。優しい先生も比較的多めです。
    • 就職・進学
      良い
      他学科に比べると就職実績はいいです。OBも多いのでインターンも充実してます。
    • アクセス・立地
      普通
      少し上りますが駅を出てまっすぐ進むだけなので比較的分かりやすいところにあります。ただし、周辺に飲食店は少なめです。
    • 施設・設備
      普通
      なかなか年季の入っている棟もありますが、それぞれの分野での実験等には困らない設備はあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      これは各々の努力次第ですね。コロナ禍でも積極的に周りと関われば問題ないかと。
    • 学生生活
      良い
      充実してるのではないかと思います。ここ数年は勧誘活動ができていないので中にはサークルなどに入るのは大変な人もいるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      構造系、水環境、計画、土質系、コンクリート系など工学部の中では学科内で学ぶバリエーションが多いのが特徴です。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      地元の大学で学びたい分野があったからです。地元の大学に行くことで経済的負担も減ることができたのでよかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:886807
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学が駅からも近いところにあったり、自分の家にも近いので、家からの行き来もしやすく、大学に行くことが嫌になることもないくらい、とても充実した学科です。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちはとても丁寧に教えてくれる。
      満足な内容だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実験などで日々忙しくなることも多いですが、その分充実した演習ができている。
    • 就職・進学
      良い
      先輩たちを見ていると、よい就職ができているように思いました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて15分くらいで、行けるのでとてもいい場所にあると思います
    • 施設・設備
      良い
      必要なものは揃っていると思います。勉強できる環境も十分です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はとても恵まれた環境にあるので、とてもいい友達ができた。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、イベントにも参加したり、練習するモチベがあってとても充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      応用化学なので、化学系のことをまなんでいます。化学が好きなのでとても楽しい内容です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校時代によい化学の先生に出会い、それにより、化学というものがとても好きになったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867312
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目にコツコツ頑張っていれば、自分のためにも社会のためにもなる。いい学部です。この大学に入学してよかった。
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなし。行きたいと思って行く分には苦はない。ようは本人次第。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      しっかりと話を聞き、必要なことはある程度記憶するか、メモは取るべき。
    • 就職・進学
      良い
      工学部ということで、技術職には向いているが、教員・公務員は微妙。
    • アクセス・立地
      良い
      自然が多く、近くにもコンビニや駅もあり、アクセスがしやすい場所。
    • 施設・設備
      良い
      入学前はあまり綺麗ではないと思っていたが、思ったより綺麗だった。
    • 友人・恋愛
      普通
      工学部だから仕方ないが、恋愛は充実しないが、友達は増えたと思う。
    • 学生生活
      普通
      文化祭もサークルもとても充実していて、大学生活は楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年には工学に使う基礎科目。二年から三年にかけて、どんどん専門的なことをやる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      詳しいことは言えないが、技術職についた。学んだことをいかせている。
    • 志望動機
      純粋に工学に興味があったから選んだ。それ以上もそれ以下もない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:848929
8841-50件を表示

基本情報

住所 山梨県 甲府市武田4-4-37
最寄駅

JR中央本線(東京~塩尻) 甲府

JR身延線 甲府

電話番号 055-252-1111
学部 工学部教育学部医学部生命環境学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、山梨大学の口コミを表示しています。
山梨大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

石川県立大学

石川県立大学

47.5

★★★★☆ 3.79 (41件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 四十万
福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
静岡県立大学

静岡県立大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 3.97 (328件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
島根大学

島根大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江
岡山県立大学

岡山県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (168件)
岡山県総社市/JR吉備線 服部

山梨大学の学部

工学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.72 (88件)
教育学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 4.00 (62件)
医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 3.68 (63件)
生命環境学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.03 (53件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。