みんなの大学情報TOP   >>  福井県の大学   >>  仁愛大学   >>  口コミ

仁愛大学
出典:運営管理者
仁愛大学
(じんあいだいがく)

私立福井県/武生駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(110)

仁愛大学 口コミ

★★★★☆ 3.82
(110) 私立内272 / 587校中
学部絞込
並び替え
11071-80件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      田舎なので交通の便は悪いですが、駅前からシャトルバスが出ていますし、図書館が広くて使いやすいところが大きいです。
    • 講義・授業
      普通
      心理学、で臨床系をイメージしていると戸惑うかもしれません。心理学では脳の話もでてきますし、実験や統計もありますので。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      卒業させるために仕方ないよね、という感じであるゼミが多かった印象です。自分の所属しているゼミ以外の先生の話も聞いた方がいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職についてのセミナーは1年からありました。就職率も高いようです。就職先は、サービス業や福祉関係が多かったです。
    • アクセス・立地
      悪い
      山に囲まれた田舎にあります。交通の便は悪いですが、シャトルバスが駅前から出ているので通学は不便ではありませんでした。
    • 施設・設備
      良い
      歴史が長くないため、施設は新しいです。図書館も広くてきれいですし、食堂も広いです。実験設備についてはあまり使用したことがないので分かりません。
    • 友人・恋愛
      普通
      集まりたい人は集まるし、一人でいたい人は一人でいる、という感じです。心理学科は大人しい人が多いかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学についての基礎を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学に興味があり、地元にあったためです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74694
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強はできる環境だと思います。また、大学の周りにはほぼ何もなく、車がないと、あいた時間をつぶせない。
    • 講義・授業
      良い
      悪くはないが、しいていえば、授業の種類が豊富とは言い難く、皆がほぼ同じ授業をとっている感じ、選択なのに必修の時間みたいな感じだった。もっと、様々な中から選ぶ楽しみが欲しかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の周囲にはコンビニが一つしかなく、駅からもバスで15分かかる。バスは大学が出してくれるものだが、基本1時間に1本あるかないか。車がないと不便である。
    • 施設・設備
      悪い
      汚くはない。図書館も専門書は充実している。ただ、学食・購買は質素。個人的には、ATMがないのが不便だった。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には、真面目な人が多い。そこまで派手な人はいない。まぁ、県民性だろう。他学科、他学部との交流は授業では全くないため、サークル等に所属するか、なんらかの実行委員となった人など個人的に仲良くなるしかない。恋愛はもっとひとそれぞれ。
    • 部活・サークル
      普通
      まあまあ活発。自分で発足する人もいた。ただ、変わったサークルはない。高校の部活くらいと思った方がよい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学について基礎的なことを学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学に興味があり、地元で進学したかったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とくにしていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22169
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間生活学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      所属している学科では、先生方がとても優しくてわからない部分なども積極的に聞きやすく、丁寧に教えてくれる。
    • 講義・授業
      良い
      大きい場所で、やりやすいし、先生がとても分かりやすく教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、まだ、一年で分からないところなど、優しく丁寧に教えてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      就職に不安があるので、一年からゆっくり丁寧にサポートしてくれている。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りが自然でとても心地よく、車や、歩きでも通いやすいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      建物自体も大きくて、教室なども大きく、快適に講義などが受けやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなとても優しく人柄が良く、授業でわからないところなどの情報共有もできて良い。
    • 学生生活
      良い
      サークルではとても種類が多く、充実しており、イベントでは先輩のもと、とても楽しくできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は、保育士を目指しており、保育士に大切な知識、技能、などを四年間で多く学んでる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から、子供が好きで、将来は保育士になりたいという気持ちがあり、まだ、仁愛大学は、四年間というゆっくり勉学に励みたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:970751
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人間学部コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強しやすい環境だなとは思います!英語がもっと好きになりました、当たり前ですが本人に学習意欲がないと厳しいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      海外講師が常勤していて、ネイティブ英語や発音を学べます。楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績についてくわしくはわからないため星3とさせていただきました、自分自身通いながら将来を考えています。
    • アクセス・立地
      悪い
      駐車場はとても広く初心者運転のわたしでもとめやすいです。私の家からはちょっと遠い…
    • 施設・設備
      良い
      廊下が少し狭い気がしますが…あたらしめの校舎で綺麗です!中庭がとても広い
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的にみんな仲がいいと思っています!高校と違ってみんな大人びてるのだなと思いました。
    • 学生生活
      悪い
      選べるほどサークルが多くない気がします…もう少し増やしてほしいなと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はみんな同じ内容を学習します。2年生からコース自分で選択をします
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      元々英語が得意な方だったので生かしたく、伸ばしたく思い、英語が学べる大学を探していたらここを見つけました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963331
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      しっかり学びたいと思っているならふさわしいと思う。実験部屋や器具も充実している。メールにはアプリを積極的に使っているため使いやすい。
    • 講義・授業
      良い
      人数が多くはないから、集中出来る。人間学部は静かに授業を受けている人が多いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      これから始まる。訪問からしっかりしている。選抜にはレポートがあるよ。
    • 就職・進学
      良い
      十分だと思う。先生も知ったりサポートしてくれている。就職に向けたバスツアーもやっていて素晴らしい。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中だから何も無い。カメムシが大量。でもシャトルバスが無料なのと、駐車場が広い。安い。
    • 施設・設備
      悪い
      エレベーターがあって便利だけど、教室から教室が遠いときがある。古い建物もあるから綺麗にした方がいいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係には困っていない。サークルに入っている人達はとても仲がいいと思う。男女の仲もいい。
    • 学生生活
      良い
      学校祭には有名人を呼んでとても盛り上がっている。屋台も充実している。トルコアイスが印象的だった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では心理の大まかな基礎を学び、2年から本格的に詳しい知識を得ていく。心理だけでなく哲学や英語などもあるから飽きない。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      元から心理に興味があったため、ここを選んだ。自分の県内で心理を学べるにあたってここが1番しっかりと学べると聞いたのでここにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:960503
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間生活学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      子ども教育についての基本事項などを学べ、保育職を目指す方にはもってこいだと思います。保育をするうえでの心構えはここで学んだという印象です。
    • 講義・授業
      良い
      親しみやすく、真摯に向き合ってくださる教授ばかりです。とくに就活のときにはかなりお世話になりました。
    • 就職・進学
      良い
      しっかりと最後までサポートしてくださいました。本当に感謝しています。
    • アクセス・立地
      良い
      田舎の方ではありますが、交通環境はそれなりに整っていた印象です。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学にオープンキャンパス等で行った際の印象としては、かなりきれいな方だと思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      特に運動系のサークルでは交友関係が広まったと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類はかなり多かった印象です。すべて楽しそうでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ここの学科で学ぶのは、子ども教育学科なので、やはり保育、教育関連のことがメインです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      保育職を目指していたため、仁愛大学の子ども教育学科に進学しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:947059
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人間生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高い国家資格合格率を誇り、先生方も熱心に指導してくれるため概ね満足だった。卒業後のアフターフォローも充実してる方に感じる。
    • 講義・授業
      良い
      県外の有名な先生を教授陣にしているため、安心できる授業内容である
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミ活動が始まるが、希望制のため1.2年時からゼミに入れるよう情報収集したほうが良い
    • 就職・進学
      良い
      定期的な卒業生によるホームカミングデーがあり情報交換の場となっている
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺に駅がないため、自家用車が多い。駅から直通バスがあるため、電車通学もできるが本数があまり多くない
    • 施設・設備
      良い
      実習棟、実験棟など最新の設備が入っているため、非常に授業は受けやすい
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると学科外の友人ができる。健康栄養学科は県外出身も多いため、県外の友人が増える
    • 学生生活
      悪い
      コロナで学内サークルやイベントが減少したため、あまり充実してるとはいえない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から2年はほぼ必修項目ばかりで、フルコマになることが多々あった。実験や実習も多いので、他学科に比べるとレポートも多い。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      国家資格であるため、任意で選ぶ科目を履修すれば公務員になれる。しかし栄養関係の公務員枠はあまり多くないため、数年待つ場合もある。
    • 志望動機
      栄養学に昔から興味があり、北陸三県で初めてできた栄養学科が仁愛大学だったため、選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:945590
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    人間学部コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業によるが、自分のコミュニケーション能力を高めることができるかと言われると疑問が浮かぶ。机で勉強してから、自分に落とし込むというイメージで入ったが、実際入ってみるとコミュニケーションを勉強する科目は少ないと感じた
    • 講義・授業
      普通
      幅広い科目から授業を選択することができるが、予想と違う授業が多く、自分の身になるとは思わない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、本格的に活動しているゼミに所属できたため、満足している。しかし、ゼミによってやっていることが不明瞭なため、ゼミ選択が大切になってくると思う。
    • 就職・進学
      普通
      今年からインターンシップに参加することとで、採用の選考で有利になるため多くの企業のインターンに参加することが鍵になってくるが、インターンでは公欠が出ないため、その点は不満に思う
    • アクセス・立地
      悪い
      福井市内からのアクセスが悪すぎる。
      車でも、電車でも30分以上、最悪の場合だと1時間半かかるため不便だ
    • 施設・設備
      良い
      休日にも図書館が空いていたり、パソコンが自由に使える点は充実しているが、学校で勉強するには、図書館が21時までしか空いておらず、それ以降に勉強することができないため、24時間空いている学校が多いため、そこは不便だと感じる
    • 友人・恋愛
      良い
      自分の友達は自分で見つけるものだから、もし友達がいなくても自分の行動次第で環境は変えることができる
    • 学生生活
      悪い
      学内イベントが少なく、サークルも少なく、サークル活動自体も少ないためもっと種類を増やして欲しいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      企画コースや情報、英語のコースで分かれている。それぞれのコースで学ぶ内容が変わってくる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分の行きたい学科が県内の大学には無く、1番近い学科がコミュニケーション学科だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:945121
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間生活学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育士、幼稚園教諭など子供と関わる仕事に就きたい、保育について学びたいという人は県内ならここで間違いないです。授業、施設ともに充実しており、4年間を快適に過ごせると思います。
    • 講義・授業
      良い
      保育、教育に関して設備や授業等しっかりしており、充実していると感じます。みんなの仲もよく、良い雰囲気です。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の多くが、保育、教育など子供に多く関わる仕事に就いており、教授、先生のサポートも手厚いと感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はjr武生駅です。そこから少し距離がありますが、シャトルバスが出ているので助かっています。ただし、近くには特に何もありません。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学ということもあって綺麗で広いです。ピアノレッスン室など保育、教育に関して凄く充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子の割合が男子に比べとても多く、同じ学部、大学内での恋愛はあまり聞きません。ただみんな仲良くやっているので、男子は馴染めないということはないと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属していないのでよく分かりませんが、様々なサークルがあり良い雰囲気でやれていると聞きます。イベント等も他の大学のことを知らないのでよく分かりませんが、普通かなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子供の心理学や保育に関する学習、教育法の学習などです。実習も多くあって4年間を通してしっかりと子供のことを学べると思います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      子供が好きで、保育士や幼稚園教諭など子供に関わる仕事に就きたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:944731
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分が学びたいことが学べてすごく充実した学校生活が送れています。施設も整っており充実した環境がとてもいいです
    • 講義・授業
      普通
      先生方も丁寧でいいと思います。授業内容も自分にとってすごくあってます
    • 就職・進学
      普通
      サポートが手厚い印象です。個人的にすごくサポートしてもらって感謝してます
    • アクセス・立地
      普通
      私立ってこともあってすごく綺麗だと思われます。環境もいいです
    • 施設・設備
      良い
      不便なところは特に見当たりません。多少古いものもありますが全然大丈夫です
    • 友人・恋愛
      普通
      たくさんの人がいてたくさんの友達ができとても楽しいです。もちろん恋愛もできます
    • 学生生活
      普通
      イベントは盛り上がっている印象です。みんな楽しんで参加してます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療現場でチーム医療の一員として医師や看護師などとともに治療に貢献したり、新しい食品を開発したり、地域で市民や子どもを対象に食育活動を行ったり、栄養と健康に関わる多彩なフィールドでの活躍が期待される管理栄養士。本学科は、食品や調理、栄養の知識から人体や疾病など医学的な分野まで、広く深い専門知識と確かな実践力を備えた専門家を養成します。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      給食センターや健康について興味がありこの学科で学びたいと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:942820
11071-80件を表示
学部絞込

仁愛大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0778-27-2010
学部 人間学部人間生活学部

仁愛大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

仁愛大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、仁愛大学の口コミを表示しています。
仁愛大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福井県の大学   >>  仁愛大学   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立文系大学

富山国際大学

富山国際大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.82 (74件)
富山県富山市/富山地鉄不二越・上滝線 大庄
金沢星稜大学

金沢星稜大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.77 (186件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 東金沢
新潟医療福祉大学

新潟医療福祉大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.91 (250件)
新潟県新潟市北区/JR白新線 早通
金城大学

金城大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.90 (107件)
石川県白山市/JR北陸本線(米原~金沢) 加賀笠間
北陸大学

北陸大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.43 (80件)
石川県金沢市/北陸鉄道石川線 野町

仁愛大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。