みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜薬科大学   >>  薬学部   >>  臨床薬学科   >>  口コミ

横浜薬科大学
(よこはまやっかだいがく)

私立神奈川県/下飯田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.67

(98)

薬学部 臨床薬学科 口コミ

★★★★☆ 3.62
(45) 私立大学 2764 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
451-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    薬学部臨床薬学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      高校できちんと勉強してなかった人にオススメ。一年生は、これいる??という科目がたくさんあり、良く言えばこの大学の特色になるので我慢。
      留年生が多いのは勉強の仕方がわからない受験生を入学させるからなので、一生懸命に勉強すれば留年はない。
      大学の仕事の遅さや対応には呆れるばかり。
      大学の教授が言ってたが、薬学部は勉強ばかりする場所なので頭に自信がある人しか生き残れないと言ってた。最初は聞き流していたが留年せずにストレートで上がり国試に一発合格するひとは上から20パーセント程度というデータを見て驚愕した。
      この大学の生徒の質を物語っている。ただ生徒だけでなく職員の質も良くないので類は類を呼ぶとはこのことである。
      ただ一部ではあるが賢い人もいるので勘違いしないように。
      男女比は6.4で女が多い。なのであっち系のうわさが半端なく広がる。
      学校の雰囲気を知りたいと思う人は平日にくると良い。基本的に静かで居心地は悪くない。
    • 講義・授業
      普通
      教えるのが下手くそすぎて最初ふざけているのかと思ったがその様ではない先生が3割。授業はすこしわかると思う先生が5割。教えるのが上手い先生が1割。感動するほどうまい先生が1割。とこのように分かれている。あと無駄に高慢な先生もいらっしゃるので注意。ピ逃げする生徒もいるができるだけしない方がいい。まじめにきちんと勉強すべき。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      わからない。ただ食化と分子生物の研究室は人気。
    • 就職・進学
      普通
      わからないが、就職に困ることはない。ただうちの大学の職員にあまり期待はしない方が良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      湘南台駅、藤沢駅、戸塚駅、大船駅からバスで通える。
      ただバスが神奈中なので、やたら遅れる。以前、先輩が1時間遅れていた。もはやネタかと思うレベルで遅延を見せつけてくるので一人暮らしを検討の方は大学周辺に住むと良い。
    • 施設・設備
      悪い
      廊下の吹き抜けがない、つまり壁がないので雨、雪が降ったら終わり。なぜこんな設計をしたのか疑いたくなるがおそらく費用削減のためなので仕方がない。食堂ではリニューアルしたが残念ながら全校生徒の3分の1も座れないので昼食時には席がなかなか取れない。教室も少ない。ただ教室には当たり前だがきちんと黒板がある。ここは費用削減しなかっただけでもありがたい。ローソンがあるのは良い。ただ朝や昼にはやたら混む。
    • 友人・恋愛
      普通
      これに関しては大学というより個人の問題という要因が大きいので大学のせいではない。彼氏彼女ができてもできなくても大学のせいではない。ただサークルや部活のに入ると出来やすくなるのは確か。
      また入学してすぐフレセミという1年生全員と上級生数名がいく旅行があるのでそこで友人ができる。
    • 学生生活
      悪い
      20個ほどのサークルや部活がある。しかし薬学部は勉強が忙しいのであまり行けない。
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中16人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:423853
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    薬学部臨床薬学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教授の当たり外れが大きい。
      事務の対応が遅すぎる。
      実習で強制的に黒髪にさせられる。
      全学年同じ時間の登校、昼休みになったせいで
      朝のバスが激混みし、一般の利用者の迷惑になり
      食堂も改装したのに席が足りず、天井高くしたせいでうるさくなった。
    • 講義・授業
      悪い
      教授によっては凄くわかりやすい。
      ただ、ハズレの教授だと自分が分かるようにしか説明しないから何言ってるかわからない。
      1,2年は基本的にノートを取る授業が多いから
      後ろの方の席だと見えない。
      2年からの実習のレポートは未だに手書きで2,30枚書かされる。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の周りには本当に何も無いです。
      正門外にローソンありますが、めっちゃ混みます。
      通学に関しては、全学年同じ時間の登校なので戸塚、湘南台共にめっちゃ混みます。
      雨の日は勝手に間引き運転されるのでさらに混みます。
      通学は総じてしにくいです。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスの廊下には壁がありません。
      そのため夏は暑く、冬は寒いです。
      雨も当たります。
      ボーリング場があるのが売りみたいですが
      私は1回しか使ってるところを見たことがありません。
      B教室は基本的にドコモは電波が入りません。
      ただ、最近ようやく2個目のエレベーターが出来たのでそこはよかったですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484033
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    薬学部臨床薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通かもしれない。他大学の薬学部の話も少し聞くが同じよーに進んでいると思います。他大学のことは詳しくないのでこれで満足しているといえばしてます
    • 講義・授業
      普通
      分からない講義が多いが、教えようとしてくれる先生も多数在籍しているため当たり外れがある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少し不満かも、
    • 就職・進学
      良い
      YouTuberがいたり、とても良いと思います。先輩もフレンドリーに接してくれるので
    • アクセス・立地
      悪い
      まあ妥当かなと思ったが周りに住んでいる老人が自分たちのことは棚に上げてクレームばかり言っているので☆1
    • 施設・設備
      悪い
      壁がないのが寒いと思われます。でも見た目はかなり綺麗な方だと思う
    • 友人・恋愛
      悪い
      変わった人が多いが中にはいい人もいるので☆2かなーと思います!人によっては☆1~☆5別れると思う
    • 学生生活
      普通
      二つのサークルに所属しており、満足している。
      学園祭では有名だった人を呼んでいるので割と楽しめる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に化学系、将来の薬に関することを学んでいると思う。薬剤師に向けて
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      人数が多いから目指しました!他学科に比べ1.5倍程度いるので
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:590826
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部臨床薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学ぶことに可もなく不可もなく。先生も優しい方が多い。ただ臨床に特化した科目が特にいらないと感じる。その部分がなければもっと1?3年で科目を詰め込み4年から研究などができるはずなのにと思う。
    • 講義・授業
      普通
      講義に関しては問題ないと思う。わからない部分も先生は丁寧に教えてくれる。大学自体、過去問を図書館でコピー可能なので勉強は困らない。ただ、授業にばかり頼るのではなく自分で勉強する努力が大事。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室は多いがみんながみんな実験できるわけではない。研究室の3分の1くらいが実際に手を動かしての実験、他は論文などで卒論をする。予算、実際に卒論に向けての研究ができるのは早くて4年の12月、ほぼ5年からで、5年は半年は実務実習で6年の8月には卒論発表なので研究期間はとても短い。
    • 就職・進学
      悪い
      薬局薬剤師、ドラッグストアに就職が多い。臨床の場で働くひとが多く、公務員や企業就職はほぼいない。進学も他大学の院にいく人で教授の紹介などが多いが少ない。サポートはどうかはよくわからないが、ランチョンセミナーや定期的に大学メールで就活についてのメールが届く。TOEICが大学で受験可能で年3?5回くらいある。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学はとても不便。戸塚駅、湘南台駅、大船駅などからバスで20分くらいかかる場所で、バスも戸塚は多いが他は少ない。周辺も住宅地で遊び場はないのでつまらない。
    • 施設・設備
      悪い
      看板や変なホールを建てることにお金を使う。噴水も邪魔。廊下に壁がなく夏は虫がいっぱい、冬は寒い。機器類も研究に使う機械など全てをうまく使えているとは思えない。もったいない。
    • 友人・恋愛
      普通
      留年生が多い。いかに周りに左右されず自力で勉強し留年しないかが大事。サークルも単科大学なので少ない。インカレサークルなど探して入ると良いかも。学科単位でのクラスなので1クラスが100人以上。最初は名前の番号順で席が決まるのでそこからの友人づくりになるかも。サークルなどに入れば友達もできやすい。実験などは班単位なのでそこで仲良くなることもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は高校の復習、薬学部としての志とか歴史を学ぶ。2年次は実験も始まり、本格的な化学、物理、生物などの勉強になる。3年次は薬理や病態、環境などについて薬学部専門の科目が多い。一番勉強するのが大変な学年。後期の土曜日にはファーマプロダクトによる講義も入る。本格的にオスキーの実習も始まる。4年は少し楽になり実務実習に向けての勉強がメイン。CBT、オスキーの実習がある。4年の12月に研究配属。学科関係なく研究室が選択可能。5年は実務実習(薬局、病院に2.5ヶ月ずつ)と卒論研究。病院は行きたい場所を選択可能、薬局は地域のみ選択可能。卒論研究は実務実習行っていない時期に行う。6年は様々な国試に向けてのテストや薬ゼミの講義があるため自分で選択して出席する人が多い。国試の前に卒試があり、それに合格しないと国試は受けられない、卒業も決まらない。国試は大体2月下旬に。結果は自己採点もするが3月下旬にあるため、多くが就活をして内定をもらった上で合格しているかどうかわかる状態。国試が終わってからでもドラッグストアや薬局なら就活は可能。企業や公務員は5年から活動するのが主。病院は病院によって募集時期が違う。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:254612
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    薬学部臨床薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間関係によって大きく左右されると思います。流れされやすい人には向かない気がします。結局は自分次第です。
    • 講義・授業
      普通
      オンライン授業は教科によりますが対面でなくても伝わる工夫がなされていて良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      自ら積極的に動くことができれば受け入れ体制を整えてくれている感じはするのでサポートは手厚いと思います
    • アクセス・立地
      悪い
      戸塚駅往復のバスが混むので通学は少し辛いです。不便ではありますが適度な自然があり落ち着く環境です。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しいので施設内は綺麗です。コロナ禍の状況が改善すれば食堂などより深く設備に触れられると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      対面授業ではないのでわかりませんが普通かなと思います。派手なグループもあれば勉強一筋のような子もいます。様々です。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは豊富だなと思います。サークルの人間関係については少し分からない部分が多いですが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基本的に基礎科目です。高校の授業の応用的要素が多いかなと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬学に興味があり薬剤師を志す上で臨床分野での知識や経験が欠かせないと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784786
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部臨床薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義がとても質がよく、勉強になる。ただ、教室の環境があまりよくありません。比較的新しい大学なので、まだルールなどが確立されていないのも少し戸惑うことがあります
    • 講義・授業
      良い
      先生方がとても熱心で、物理や数学が苦手な生徒にたいしても丁寧に指導してくださいます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      漢方の研究室や物理の研究室など、豊富だなと感じました。まだ研究したいことが決まっていないので、とてもありがたいです
    • 就職・進学
      普通
      留年が多く、まだ新しい大学であるため、就職は不安ですが、サポートは丁寧だと感じました
    • アクセス・立地
      良い
      スクールバスがあるので、とても通いやすいです。また、戸塚や大船など、複数の経路から行けるのもよい点だと思います
    • 施設・設備
      良い
      食堂の設備や図書館はとても優れていると感じました。ただ、教室がせまく、講義に集中しにくいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      実習などで、たくさんの知り合いができますが、いろいろと問題を抱えている人も少なくありません
    • 学生生活
      普通
      まだ比較的新しい大学なので、仕方ないですが、まだ発達途中といったところだと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学を中心に、生物や物理、医療の基礎などを学びます。そして、薬剤師として必要な知識を身につけます。薬に関することは全般的に学ばなくてはなりません
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491123
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部臨床薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬剤師に本気でなりたい人にはいいと思います。その代わり入学するのは楽でも卒業するのが大変なのが薬学部であり、この大学の特徴だと思うので、負けじと根性のある人に向いてると思います。駅から離れてる大学で、戸塚駅からのバスは混むので交通面は不便ですが…相談に乗ってくれる担任がいるのが他の大学より良いところだと思ってます。
    • 講義・授業
      普通
      授業は進度が早く感じるかもしれませんし、テキストを使わなかったりする教科が多いです。せっかく買ったのに勿体無いと思う時の方が多いので、そこが不満です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ研究室に入っていない学年なのでよくわかりませんが、研究室所属した友達は楽しいと言っていました。私も早く研究室に行きたいくらいです。
    • 就職・進学
      普通
      卒業試験合格者数が少ないのが問題だと思ってます。なので国家試験に受かる生徒も少ないのが事実です。
    • アクセス・立地
      悪い
      戸塚駅からさらにバスで20?30分かかるところにあるので不便です。学校から戸塚駅に向かうのはスクールバスが13:15・15:15・17:45にあるのでまだ良いんですが…朝は満員バスの中行くので迷惑行為になり兼ねないところが不満です。
    • 施設・設備
      悪い
      廊下に壁がありません。なので雨の日は最悪です。たまに降り込んできます。学食は生徒で賑わっているので、座れない時の方が多いです。その分校外にもう一つ食堂があるのはうれしいです!
    • 友人・恋愛
      普通
      友達はできます!ですが、進学とともに減ったりもします。それは仕方ない事だとは思います。同じ目標に向かって一緒に勉強するのは本当に楽しいし、プラスになると思うのでいいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学の基礎知識をしっかり学ぶ事ができ、技術面もしっかりフォローしてくれます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      私は薬学部に入って薬剤師になりたかったので、薬学部臨床学科に入りました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      使っていない
    • どのような入試対策をしていたか
      問題集を3?4周解くようにして、完璧にした
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120734
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部臨床薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床薬学科は病院関連のお仕事に就きたい方にはとてもいい経験になる講義が多いです。
      将来の目的がはっきりしている人にとってはとても学びやすい環境です。
    • 講義・授業
      良い
      教授の皆さんが講義プリントを、毎回丁寧に作ってくださるので、勉強にも使えますしとてもわかりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      各研究室の教授が一人一人ちゃんと向き合って相談に乗ってくださいます
    • アクセス・立地
      普通
      通学はバスを使わないと行けないので正直通学しにくい環境です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館棟や自習室など設備は整っているので勉強したいときにちゃんとできる環境です
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり社交的ではない生徒が多いので、友人関係は自分と合う人を見つけるがやや大変です
    • 学生生活
      普通
      サークルによって活動が全く違うので一概に良い悪いは判断できません、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はどの学科も共通の基本的な知識を座学のみで学んでいきます
      2?4年次では専攻の科目もありそれぞれの専門性を伸ばしていきます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私は将来病院の薬剤師として働きたいと思っているので選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585082
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部臨床薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業の内容はとても有意義で、先生方も熱心で勉強のしがいがある。ただし、図書館や自習室を一日中使えるようにしてほしい。あと、担任制度は、担任の質にばらつきがあるので、なんとかしてほしい。
    • 講義・授業
      良い
      出席やテストは厳しいし、毎日予習、復習しないとついていけないが、授業はとてもわかりやすいものばかりで、毎日充実している。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ、研究室に所属していないので、わからないが、研究室に入る機会があった時、上級生たちは熱心に取り組んでいて、研究室に入るのが楽しみになった。
    • 就職・進学
      普通
      6年制では、あまり大学院の進学実績がないので、それについては不安。また、まだ歴史のない学校なので、あまり就職は強くない気がします。
    • アクセス・立地
      良い
      自然豊かで静かなところではあるが、戸塚にも大船にもでれて、またスクールバスがでているので大変便利である。
    • 施設・設備
      良い
      教室はきれいで、環境はいい。図書館の閉館時間が早いので、あまりこもって勉強できないので、できれば一日中勉強できる環境がほしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りの友人も勉強熱心でまじめな性格の人が多く、切磋琢磨している大学であると思う。そういう意味では、とても成長できる環境である。
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属していないので、わからないが、適度に活動があるようなので、ちょうどよいと思う。あまりアルバイトはできないが、気分転換くらいはできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では、実習がないが、座学が大量にあるので、たくさん勉強することになる。二年生から実習がはじまるので、忙しくなると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413277
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部臨床薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科が3つ分かれてるだけあって、高学年に進めば進むほど専門的な勉強が出来ます。臨床薬学科は、マルチに勉強している学科だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      正直、先生によるとしか言えないです。この先生の授業を聞くくらいなら、自分で勉強していた方が有意義だと感じさせる先生もいました。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターでは、根気強く面倒を見てくれます。履歴書の書き方、ESの書き方、面接の練習など、不安なことはどんどんと聞いて、活用した方がいいです。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は吹き抜けなので、とても寒いです…。雨の日とかは大変ですね。食堂は勉強しやすいのですが、席が少ないため早くに埋まってしまう可能性かあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学年内のカップルの多いこと多いこと。笑
      しかし、友人か恋人、誰か1人でもいいので、共に支え会える人を1人でも作ってください。1人で勉強していると、絶対に途中で壊れます…。
      余談ですが、恋人同士で支え合い、お互い切磋琢磨している人たちが多いと感じます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      ドラッグストア
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348637
451-10件を表示
学部絞込
学科絞込

横浜薬科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 045-859-1300
学部 薬学部

横浜薬科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

横浜薬科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、横浜薬科大学の口コミを表示しています。
横浜薬科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜薬科大学   >>  薬学部   >>  臨床薬学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

明海大学

明海大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (256件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安
日本薬科大学

日本薬科大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.44 (86件)
埼玉県北足立郡伊奈町/ニューシャトル 志久
城西国際大学

城西国際大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.61 (255件)
千葉県東金市/JR東金線 求名
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川
神奈川歯科大学

神奈川歯科大学

35.0

★★★☆☆ 3.10 (23件)
神奈川県横須賀市/京急本線 横須賀中央

横浜薬科大学の学部

薬学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 3.67 (98件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。