みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜薬科大学   >>  薬学部   >>  臨床薬学科   >>  口コミ

横浜薬科大学
(よこはまやっかだいがく)

私立神奈川県/下飯田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.67

(98)

薬学部 臨床薬学科 口コミ

★★★★☆ 3.62
(45) 私立大学 2764 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
451-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部臨床薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床薬学科は病院関連のお仕事に就きたい方にはとてもいい経験になる講義が多いです。
      将来の目的がはっきりしている人にとってはとても学びやすい環境です。
    • 講義・授業
      良い
      教授の皆さんが講義プリントを、毎回丁寧に作ってくださるので、勉強にも使えますしとてもわかりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      各研究室の教授が一人一人ちゃんと向き合って相談に乗ってくださいます
    • アクセス・立地
      普通
      通学はバスを使わないと行けないので正直通学しにくい環境です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館棟や自習室など設備は整っているので勉強したいときにちゃんとできる環境です
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり社交的ではない生徒が多いので、友人関係は自分と合う人を見つけるがやや大変です
    • 学生生活
      普通
      サークルによって活動が全く違うので一概に良い悪いは判断できません、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はどの学科も共通の基本的な知識を座学のみで学んでいきます
      2?4年次では専攻の科目もありそれぞれの専門性を伸ばしていきます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私は将来病院の薬剤師として働きたいと思っているので選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585082
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部臨床薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科が3つ分かれてるだけあって、高学年に進めば進むほど専門的な勉強が出来ます。臨床薬学科は、マルチに勉強している学科だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      正直、先生によるとしか言えないです。この先生の授業を聞くくらいなら、自分で勉強していた方が有意義だと感じさせる先生もいました。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターでは、根気強く面倒を見てくれます。履歴書の書き方、ESの書き方、面接の練習など、不安なことはどんどんと聞いて、活用した方がいいです。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は吹き抜けなので、とても寒いです…。雨の日とかは大変ですね。食堂は勉強しやすいのですが、席が少ないため早くに埋まってしまう可能性かあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学年内のカップルの多いこと多いこと。笑
      しかし、友人か恋人、誰か1人でもいいので、共に支え会える人を1人でも作ってください。1人で勉強していると、絶対に途中で壊れます…。
      余談ですが、恋人同士で支え合い、お互い切磋琢磨している人たちが多いと感じます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      ドラッグストア
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348637
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    薬学部臨床薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科ならではの教科や実習などを学ぶことが出来るから。
      また、臨床において必要となっていく知識なども学べるから。
    • 講義・授業
      良い
      非常に丁寧な講義内容だから。また、先生それぞれでパワーポイントを使ったり個々で分かりやすい内容を指導してくれるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はテーマごとに別れていてそれぞれとても充実した指導が行われているから。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大学病院への就職や近くの病院などへの就職などサポートがされている。
    • アクセス・立地
      悪い
      戸塚駅が最寄りであるが、バスで30分ほどかかるので少し不便。
    • 施設・設備
      良い
      設立してまだ11年ほどしか経っていないのでとても設備が綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても充実していて、サークル活動などもとても活発。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から学科ごとに別れて様々な分野をまなぶことがあできる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:205467
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部臨床薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門分野に特化した大学なので、先生方の共通理解が図られており、学習していく上でとても良い大学だと思います。私はまだあまり大学に通学していないので、詳しいことまではよく分かりませんが。
    • 講義・授業
      良い
      使用する教科書に掲載されていない重要な内容なども先生方は補足してくださり、とてもわかりやすい講義をしてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ここに記入するのは任意とのことだったので、書かなくていいと認識していました。また、私はあまり大学へ通っていないので詳しいことはよくわかりません。
    • 就職・進学
      良い
      大学では、1年次から少しずつ進路の説明を受け、わからないことなどは大学にあるキャリアセンターを伺えば丁寧に教えてもらいます。
    • アクセス・立地
      良い
      スクーリングについては基本的にパスが50 CC以下のバイクになります。バスに関しては予定表が随時告知されるのでとてもわかりやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      学部が1つしかないこともあり.基本的に必要な設備は整っています。また、全フロアにエレベーターが設置されているため、様々な面で便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      現在は新型コロナウィルスの影響で大学に十分通うことができていないため、あまり交流の機会は少ないですが、ワクチンが普及していく中で普通に交流できるのではないでしょうか?
    • 学生生活
      良い
      現在は新型コロナウルスの影響で大学20分通うことができていないため、あまり交流の機会はありませんが、徐々に部活動も再開されています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      本大学では漢方薬学科、健康薬学科、臨床薬学科、薬科学科の4学科があります。どの学科も基礎となる部分はほとんど同じです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校生の時の大学のオープンキャンパスで自分が学んでいく上でとても良い環境が整っていると思ったからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    大学の新型コロナウィルス感染対策は徹底しており、大学内にはどこにでもQRコードが設置されており、もし誰かが陽性だった場合、感染拡大を防ぐことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783694
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    薬学部臨床薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学生として基本的な学びに加え、実際臨床に出た時のコミュニケーションの取り方などを他学科より詳しく学べます。
    • 講義・授業
      良い
      2021年度の一年生は前期すべてオンデマンド、後期はオンデマンドと対面の選択制でした。
      学科ごとに特性のある科目もあり、とても充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ研究室に配属されていないのでわかりませんが、先輩の話を聞く限りアットホームな雰囲気で楽しそうです。
      研究室によっては休みなく研究しているところもあるそうです。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績が良いとは言い切れませんが、先生方は手厚くサポートしてくださります。
      誰もが相談できるセンターがあるので不安はすぐに解消できます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は神奈川中央交通バスの「俣野公園・横浜薬大前」です。電車の最寄駅は5kmほど離れているのでバスか自転車で登校する事になると思います。方面によっては1時間に1本しかバスがないところもあるので、上京する人は部屋を決める時にバスの時刻表を調べておくと良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      創立も新しい学校なので全体的に綺麗です。
      常にお掃除をしてくれているので、校内にゴミが落ちているところを見たことがありません。
      トイレットペーパーが常に三角に折り畳まれているほど、丁寧に掃除をしてくださっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      当たり障りないと言いますか、普通だと思います。
      人間関係は普通が1番だと思うので、星5にしました。
    • 学生生活
      悪い
      感染症拡大防止のためサークル活動は行われていません。
      zoomなどで先輩方と関われるイベントを3回ほど行ってくれました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の前期は高校の復習が多いです。
      物理や数学は高校の範囲をおさらいしてくれるので、高校時代苦手意識のあった人でも安心できると思います。
      選択科目はほぼ無いに等しいので、自分で時間割を決めることはできません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      正直に答えると、ここしか受からなかったからです。
      チャレンジ校で別の薬科大学を受験し、横浜薬科は安全校として選んでいました。
    感染症対策としてやっていること
    講義棟に入るところに水道と体温計があり、みんな手を洗ってから入校しています。 一年半オンデマンドでの授業が行われていました。 2021年度後期は対面授業とオンデマンドの選択制で、対面授業に参加している人はとっても少ないです。 授業後は清掃担当の方が机と椅子をアルコール消毒してくれています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778632
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    薬学部臨床薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学を入ってからの景色がとても綺麗です。噴水を越えたあとには、芝生が広がっています。
      勉強面は、図書館棟にテストの過去問がおいていて定期テストではとても助かります。
    • 講義・授業
      良い
      とても良い先生もいれば、良くわからない先生もいますが授業をちゃんと聞いていれば困ることは特にありません。資料を配る先生が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      交通は不便です。最寄り駅がいっぱいあります。利用人数が多い湘南台駅行きのバスは中々きません。来ても時間帯次第でとても混んでます。
    • 施設・設備
      普通
      ボーリング場が学内にあり、ボーリングができます。
      食堂はとても狭いです。驚くほど狭いです。料理は値段相応という感じです。ローソンはありがたいです。
      食堂は、コピー機があります。いつも使ってます。ただとても混みます。
      図書館はとてもいいと思います。静かで勉強できます。展望台は、寝るには最適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      薬学部なので授業がみんな同じです。なのでみんなと友達になりやすいです。
      二年生から実習が始まるので、そこでも友達が増えます。コミュ症の人は実習がきついという人もいますが、友達を増やすチャンスです。がんばりましょう。
      学内恋愛はやめた方がいいと思います。コミュニティが狭いので、すぐにいろいろな噂が広まります。別れると気まずい友達が増え、周りの友達も困ります。もし別れても大人の対応を見せてもらいたいものです。
      束縛や嫉妬の激しい人との学内恋愛はおすすめしません。
      サークルや部活に入れば友達が増えるので入った方がいいです。先輩との関係が持てるのも強みです。
    • 学生生活
      悪い
      あんまりないです。文化祭は1日しかない上にあまり盛り上がりません。文化祭の前後には実習やテストがあり準備にあまり集中できません。しかし、やってる側は盛り上がるのでいいとは思います。イベントは他には無いように思います。勉強第一なので、あまりイベントは期待しない方がいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、薬について学びます。
      一年生は、国語などこれやる意味あるのかな?という科目がたまにありますが、学年が上がるにつれて「あー、俺って薬学部だな~」と思うような科目が増えていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:486987
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部臨床薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年目に、薬学で必要な、基礎学力の定着のための、授業がある。薬学を目指してなかった学生にも、きめの細かい授業で、その点では安心できると思う
    • 講義・授業
      良い
      先生たちも、常に勉強してるようで、漫然とした授業でなく、いつも新鮮なためになることが多かったと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまなゼミがあり、選ぶときもいろいろなところを見て回って、自分に会うかどうか納得して、選ぶことができる
    • 就職・進学
      良い
      基本的に就職難になる学部学科ではないので、自分がよっぽどピンポイントで企業を選ぶ以外は、就職に困ることは無いと思う
    • アクセス・立地
      良い
      戸塚駅から、民間バスに乗るのが、難点といえば難点だが、朝はバスの本数が多く、バス停は学校の前なので、決して悪くは無いと思う
    • 施設・設備
      良い
      学区に併設された図書館は、蔵書が充実していて、個人で勉強するには、いい環境だと思う。疲れたらタワーに上ると、横浜の町が一望で、遠くには富士山が見えてと、気分転換にいい場所だと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比が4対6くらいで、ほぼ偏りが無く、個人的な付き合いをしてる人たちも居れば、男女合わせて、仲間でワイワイとオープンでいいと思う
    • 学生生活
      良い
      スポーツ系から、文科系まで、さまざまなサークル部活があり、じっくり時間をかけて探すといいと思う。中mにはサークルを掛け持ちするつわものも居る
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      入学すると、まず学力テストがあり、授業も、いきなりではなく、理科系の基本の授業があり、基礎学力の底上げを図っている
    • 就職先・進学先
      民間のドラックストアの調剤薬局の薬剤師として、就職が決まった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493843
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部臨床薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基礎から学びたいという方にオススメです。高校の基礎科目から徹底的に教えてくれます。また、演習講義では、以前低学年で習った科目の復習を徹底的に行います。
      神奈川県にある唯一の薬学部を持つ大学です。横浜から約30分~40分ほどで着きます。立地は良いのではないかと思います。
      大学設立から10年以上経ち、内部も落ち着いてきた印象があります。また、卒業生も増えました。
      私が入学した時よりも学生生活のサポートに手厚くなったと思います。一年生はフレッシュマンセミナーという名前の一年生同士の交流行事ができました。薬学部を卒業するには、友達の支えが大きいと私自身感じています。私の入学時にはこのセミナーはありませんでした。しかし、同学年の方と知り合いになることは学生生活を送る上で重要なため、このセミナーの意義は大きいのではないかと思います。
      そのほかにも就職活動や海外留学など、最近は力を入れていると思います。その理由の1つとして、留学先の提携校が増えました。
      これからまだまだ良い方向に変わっていく大学だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:349118
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    薬学部臨床薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床に出たことのある教授による臨床と絡めた講義があり、卒業後も役立つ知識を得ることができます。また、医師や看護師、などによる講義もあり、多職種を知ることができます
    • 講義・授業
      普通
      様々な学科があり、いろいろなことに特化した特別講師がいるため自分の興味を持った内容を学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      大学院があったり、開発に力を入れたりしているため、外部と携わることが多いです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターや教授が最後まで面倒を見てくださり、自分の就きたい場所に就くことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      戸塚からバスで20分かかり、また近くに最寄りの駅やお店がないため、不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      壁がないので、冬場は寒さと、夏場は虫と戦わなくてはなりません。
    • 友人・恋愛
      良い
      皆が同じ目標に向かっていることもあり、友人たちとは互いに励ましあったり、良い交友関係を築くことができます。
    • 学生生活
      悪い
      イベントごとは少なく、参加率も悪いです。ただ、サークルはやりたい!!という意思さえあれば行うことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      チーム医療の中で薬剤師はどのような立場で何を考え何を行うのか学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      病院薬剤師としてチーム医療に携わることのできる薬剤師になりたいと考えたからです。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:962574
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    薬学部臨床薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間関係によって大きく左右されると思います。流れされやすい人には向かない気がします。結局は自分次第です。
    • 講義・授業
      普通
      オンライン授業は教科によりますが対面でなくても伝わる工夫がなされていて良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      自ら積極的に動くことができれば受け入れ体制を整えてくれている感じはするのでサポートは手厚いと思います
    • アクセス・立地
      悪い
      戸塚駅往復のバスが混むので通学は少し辛いです。不便ではありますが適度な自然があり落ち着く環境です。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しいので施設内は綺麗です。コロナ禍の状況が改善すれば食堂などより深く設備に触れられると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      対面授業ではないのでわかりませんが普通かなと思います。派手なグループもあれば勉強一筋のような子もいます。様々です。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは豊富だなと思います。サークルの人間関係については少し分からない部分が多いですが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基本的に基礎科目です。高校の授業の応用的要素が多いかなと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬学に興味があり薬剤師を志す上で臨床分野での知識や経験が欠かせないと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784786
451-10件を表示
学部絞込
学科絞込

横浜薬科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 045-859-1300
学部 薬学部

横浜薬科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

横浜薬科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、横浜薬科大学の口コミを表示しています。
横浜薬科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜薬科大学   >>  薬学部   >>  臨床薬学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

明海大学

明海大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (256件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安
日本薬科大学

日本薬科大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.44 (86件)
埼玉県北足立郡伊奈町/ニューシャトル 志久
城西国際大学

城西国際大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.61 (255件)
千葉県東金市/JR東金線 求名
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川
神奈川歯科大学

神奈川歯科大学

35.0

★★★☆☆ 3.10 (23件)
神奈川県横須賀市/京急本線 横須賀中央

横浜薬科大学の学部

薬学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 3.67 (98件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。