みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜商科大学   >>  商学部   >>  口コミ

横浜商科大学
横浜商科大学
(よこはましょうかだいがく)

私立神奈川県/生麦駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★☆☆

3.44

(52)

商学部 口コミ

★★★☆☆ 3.44
(52) 私立大学 1700 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
5241-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      貿易・観光学科では、観光に関する基礎知識から現地視察を含む専門的な授業など、学びの要素が沢山あったと思います。今は観光マネジメント学科で、より観光の要素が強い学科になっていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      学校の規模が小さいことから、先生と生徒の距離が近いため、自分の学びたいことを積極的にアドバイスしてくれる先生が多かったように思います。例えば、英語の授業は、外国人とコミュニケーションを取るために、初歩的な発音から教えてくださったりしました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミではホテルや観光地に訪問して研究する、フィールドワークがありました。これは、とても勉強になりましたし、将来を考えるきっかけにもなりました。
    • 就職・進学
      良い
      悩んだときはキャリアセンターを活用しました。自分と向かい合い、本当にやりたいことを探求する手助けはそこのスタッフがいたからこそできたと思っています。
    • アクセス・立地
      普通
      どうしても丘の上に学校があるので、坂だけは免れないです。
    • 施設・設備
      普通
      図書館ではよく勉強しました。サイズはコンパクトかもしれませんが、とても静かで過ごしやすかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      これは、人それぞれなので何とも言えませんが、大学祭前後は比較的恋愛を楽しむ人は多かった気がします。
    • 学生生活
      良い
      サークルではなく、部活という形でみんな集まって活動をしていました。スポーツ系は、強くて充実しているところが多かったように思います。名称が部活というだけで、趣味のサークル感覚で入れるところも多かったですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      貿易・観光学科は主に名前の通りその道のビジネスについてです。わたしは観光をメインに学んでいましたので、その世界で知っていれば即戦力として使えるような知識を学んでた気がします。実際観光業の仕事につきましたが、勉強したことはちゃんと活かせましたよ!
    • 就職先・進学先
      観光業界、法人営業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466804
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      商学を学びたい、商学の勉強をしたい学生にはとても良い大学である。施設も綺麗で充実しており、ある程度著名な教授もいる。研究室は、自分の学びたい分野に特化した研究を進められ、見識を研鑽させる事が出来る。就職活動の実績は、そこそこで、地元地域と協賛しているため、コネクションを利用出来る、他、大学推薦の企業に就職する事も叶う。
    • 講義・授業
      普通
      在籍している教授以外に、特別講師を招いているが、自由選択の枠で誰でも受講出来るため、学生の態度次第で教授の意識もかなり違う。また、学生が講師の講義を無視して、講義妨害が一年を通して行われた場合、特別講師は来なくなってしまう。地元地域で校外講義を学べるが、少人数のため、中々学べない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2学年目の後期から、参加する事が出来、商学?経営学?観光学のジャンルから、ゼミナールを選択、10月より、本格的に、研究が始まる。ゼミナールによっては、遊び中心になる所があり、必ず、期末試験になると、単位を落とす人物が出るため、節度を持って臨まなければならない。
    • 就職・進学
      悪い
      ゼミナールに所属していれば、教授から企業に推薦して貰う事ができ、大学側からは、就職活動訓練を受ける事が出来る。就職実績は、そこそこで、優秀な学生であれば、すぐに就職出来るが、駄目な学生は、大学主催の企業との懇親会を経て、就職する場合が、とても多いが、就職指導室自体と行き違いが発生してしまう。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は京急線の生麦駅で、周辺には、商店街がやたらと多い。駅から、歩くと15分掛かり、上がり坂が多いため、根性とスタミナが要求される。本学に近く便利なものは、コンビニエンスストアであり、一番本学の学生が利用している数は、多いと思われる。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は、2012年度より、少しずつ改築が行われ、綺麗になりつつはある。学食は、本堂とカフェテリアに分かれており、一番広い方が本堂、狭いものの、ゆったり出来るのがカフェテリア等と差違は小さいが、差別化はしっかりとされている。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に加入すれば、友だ作りは勿論の事、異性と出会う頻度が増え、遊びに重きを置く場合は、困る事はない。但し、余り歯目を外すと、単位を落とす事は当たり前だが、卒業出来なくかる可能性が高まるので、慎重になる事が必要。
    • 学生生活
      普通
      一学年目は、必修だけで特に学生生活において、困る事はないが、二学年目からは、選択講義を選ぶことが出来るようになり、自身の責任が単位に影響を与え、三学年目からは、就職活動準備が始まり、セミナーに参加する事が多くなる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一学年目は、経済学?英語?コミュニケーション学であり、二学年目からは、選択講義を選ぶことが出来るようになり、自身の責任次第となり、三学年目からは、就職活動訓練を受ける事になり、四学年目からは、卒論に励む事になって行く。
    • 就職先・進学先
      フリーター/小売
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      卒業する迄に内定を貰う事が出来ず、そのまま卒業を迎えてしまい、現在に至っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:287951
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部観光マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      観光について丁寧に教えていただけます。格安でのホテル見学やクルーズ見学など先生方が定期的に案内を出してくれるので郊外での学びも積極的に参加しやすいです。
    • 講義・授業
      普通
      授業内で実際に観光地へ出向きリサーチするなどそれなりに充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はいいです。早めから行動すれば希望の企業に入ることも出来ると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      どこの駅で降りても坂があります。坂を下りない限りコンビニや飲食店などのお店がありません。
    • 施設・設備
      悪い
      規模は小さく、新しくできた3号館は綺麗ですが他の館はあまり綺麗ではありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      委員会やサークルに所属すると関係を築きやすいと思います。授業内でもグループワークなどが多く友人や恋人を作りやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      毎年学園祭が開催されており芸能人なとのゲストも呼ばれています。軽音や野球などのサークルが活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      海外の文化やサブカルチャー、まちづくりに興味がある人にはおすすめです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      海外の文化や観光地の問題などに興味があったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963485
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    商学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      メンツ次第で決まると思うので
      自分次第であると思うので頑張ろう
      楽しい人にとっては毎日が楽しくていいと思う
    • 講義・授業
      普通
      メンツが悪いと楽しくない
      メンツがいいと楽しめる学校です
      よく考えよう
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      インドア系が多いのでアウトドア系はあわないかもしれませんよ。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな、企業がきているので充実しているとおもいました!!。
    • アクセス・立地
      悪い
      横浜線の駅から20分ほど歩くのできついです
      生麦の方がよいでしょう
    • 施設・設備
      普通
      そこら辺の大学と変わらないので自分で見比べるのがいいと思います
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女比率がとても悪いので注意して入学したほうがいいとおもいます
    • 学生生活
      悪い
      楽しい人は楽しいと思う
      楽しくない人にとっては地獄かと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光についてやさまざまな地域について
      学ぶので楽しい人にとっては楽しい
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      推薦があったので勉強しないでそのまま入ることができたのでよかった
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:942769
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通だと思う、高校と合併してるから高校から挙がってくる人多めじゃないかな。高校からだと野球が多いかも
    • 講義・授業
      普通
      大学よりも高校の方が綺麗だと思うよ、ウォシュレットとかあったからね
    • 就職・進学
      普通
      大学よりも高校の方が綺麗だとおもうよ
      ウォシュレットとかあるしね
    • アクセス・立地
      普通
      山の方かもしれないね、、でも家から近いからいい感じだとおもうよ
    • 施設・設備
      普通
      大学よりも高校の方が綺麗、建て直したばっかりだったからよけいかな
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな楽しんでるんじゃない?知らんけど、案外大学生してるっぽいよ
    • 学生生活
      普通
      充実してるんじゃない?楽しければよしみたいなところあるからね
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      名前の通り商業系を習うよ、多分大丈夫な感じだお思ってるよー!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      別に高校どこでも良かったし、大学とかそのまま上がれるから楽だと思って。家からも近いしね
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:939718
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      商学の基礎を学ぶ分にはとてもいいのではないかと思います。しかし他大学と比べると勉強の進行スピードや程度は低いと思います。しかし、簿記の1級を目指している講座や授業もあるため、難易度が高い授業を取ると少し質の良い勉強はできるのではないかと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      商業や観光、スポーツや経営情報など専門性がある授業を受けることが出来るが学生教授共に質はあまりよくないです。授業プラスで自分の興味のある分野をさらに勉強すると良いと思います。真面目に勉強したい人は周りに流されないように。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生からゼミが始まります。ゼミによって充実しているかどうか変わりますが、プレゼンテーションをよくするゼミだったり国際交流するゼミだったりとスキルアップや理解度アップに繋がるゼミもあります。
    • 就職・進学
      普通
      正直就職は出来ると思います。ただ、頑張らないとあまり有名どころは就職できない気がします。サポートはよくセミナーなどが行われたりインターシップの授業があったりするので積極性があったら充実していると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅が生麦と大口の2つあり、どちらとも15~20分の距離です。ただ、坂が急なので慣れるまでは結構きついです。近くにはコンビニやスシロー、ラーメン屋などがあります。高いところにあるので見晴らしがよく、夜景がとても綺麗です。
    • 施設・設備
      普通
      普通に授業を受ける分には問題は無いと思います。
      図書室以外の自習室などが無いのが個人的には悩みどころです。
      食事するところは限られているので人が集中して食事場所に困ることがよくあります。また、購買などが無いためお昼以外はコンビニまで歩かないとご飯が買えません。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活や委員会に所属するとかなりコミュニティが広がります。委員会で一緒に大学祭を作り上げたり、部活で先輩同級生後輩と仲良くしたりなど充実した大学生活を送ることが出来ます。
      中にはとても努力をしてる先輩や同級生などもおり、その人達に相談を乗ってもらったりすることもできるので頼もしい仲間ができます。
    • 学生生活
      良い
      部活はそこまで多くないのですが、多くのジャンルの部活があるので興味のある部活動は見つかると思います。大学祭は芸人を呼んだりたくさんの出店を出したりなど少しは充実しているのではないかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に全ての学科の科目をとることができるので学科に差はあまりないと思います。マーケティングや簿記、経済など商学に関する勉強ができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      マーケティングや簿記に興味があり、あまり大学の規模が大きくない商学科の大学を探していたところ、この大学を見つけました。マーケティングやITについても勉強することができると知り、この学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:893016
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      簿記の授業はレベル分けされていたので、自分に合ったレベルの授業を受けることができました。商学の授業も新しい事例を取り入れていて面白かったです。
    • 講義・授業
      普通
      少人数制の学校なので、授業で先生から指されたり、授業後に先生に質問しやすかったところは良かったです。
    • 就職・進学
      普通
      簿記検定などの資格対策講座は充実していましたので、就活のための資格取得に役立ちました。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学が坂の上に大学があるので、駅から毎日あるって通うのは少し大変でした
    • 施設・設備
      普通
      新しい校舎が数年前に出来たばかりですが、その校舎は綺麗で気分が上がります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子生徒は少ないので、恋愛関係が充実してるかといったらそうじゃない人が多いかと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活はどこも人数が少ないため、募集に苦労していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商売に関する内容全般を学びます。会計の知識などは就職後に他の学科の学生よりアドバンテージがあった印象です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      当時簿記2級取得者は授業料免除の制度があったので、入学を決めした。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:872155
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいと思っているものがあればいいと思います。サポートも手厚いので安心できます。私は楽しい学校生活を送っています!
    • 講義・授業
      良い
      グループワークがあったりなどとても充実しているなと思います。
    • 就職・進学
      良い
      少人数制教育なので就職へのサポートがとても手厚いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの生麦駅から通っています。入り組んだ坂道の上にあり立地は良くないです。
    • 施設・設備
      良い
      トレーニングルームや図書室など設備は充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実しているかは人それぞれですが、友人関係はいいと思います。
    • 学生生活
      普通
      文化祭が小規模だなと思います、サークルは充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングや心理学も学び、簿記についても学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      物を売る仕組みについて小さい頃から興味を持っていたので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:854572
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済関係の勉強をしてこなかった方には少し難しい内容が多いのでしっかり授業を受けることをおすすめします。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容はしっかりと聞かないと分からない内容が多く教授がメモと言われたところをしっかり聞いていれば理解できると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      湯河原の方に合宿があり本当に回りがなにもないところでしっかりとゼミのメンバーと仲良くなれる環境でございます。
    • 就職・進学
      良い
      結局は自分次第だがキャリアセンターなど活用できるところはたくさんありどのように面接をしたらいいかなども詳しく教えてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      坂の上でとてもきつい登校です。駅から大学まで歩道がほとんどないので交通事故等気をつけて行った方が言いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      新しく設計されたところはご飯等を頼めて充実しておりました。
      まだ古い建物が多いので改築等すればとてもよいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は卒業した後も付き合っています。これは自分次第だと思うのであまりいい、悪いは言いにくいですが私はよかっです。
    • 学生生活
      良い
      サークル等も自分達で作れますし、大会等も自分達で申請ができるのでなにかやりたいとかある方はおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学ぶ内容は人によって偏りますが経済、マーケティングはもちろん
      観光の授業も受けれますので様々な分野を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      不動産売買で働いております。
    • 志望動機
      経済を学びたく受験に英語がないところを探したら商科大学になった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:854446
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で真剣に勉強したい人にとっては最高の環境だと自分は思います。しかしたまに分かりづらい教授がいるので気をつけて下さい
    • 講義・授業
      良い
      さまざま教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、商学に関連する企業に就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りにはたくさんコンビニなどがあるので、空きコマでみんな行っています。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますが、授業のメインで使うB棟は老朽化しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きい大学なので、人はたくさんいますが、自分から積極的に声をかけないと孤立してしまいます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体で50個くらいあってとても充実していて楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はさまざまな商学を学んで、自分の将来したいことについて真剣に学びを深めています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から商学の分野にとても興味がありより深い知識を学びたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:853439
5241-50件を表示
学部絞込

横浜商科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • みどりキャンパス
    神奈川県横浜市鶴見区東寺尾4-11-1

     京急本線「生麦」駅から徒歩17分

電話番号 045-571-3901
学部 商学部

横浜商科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

横浜商科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、横浜商科大学の口コミを表示しています。
横浜商科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜商科大学   >>  商学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

日本社会事業大学

日本社会事業大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.92 (91件)
東京都清瀬市/西武池袋線 清瀬
文京学院大学

文京学院大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.78 (250件)
東京都文京区/東京メトロ南北線 東大前
城西大学

城西大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.55 (292件)
埼玉県坂戸市/東武越生線 川角
日本工業大学

日本工業大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.67 (128件)
埼玉県南埼玉郡宮代町/東武伊勢崎線 東武動物公園
川村学園女子大学

川村学園女子大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.53 (80件)
千葉県我孫子市/JR成田線 東我孫子

横浜商科大学の学部

商学部
偏差値:BF - 40.0
★★★☆☆ 3.44 (52件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。