みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  昭和音楽大学   >>  口コミ

昭和音楽大学
出典:Lover of Romance
昭和音楽大学
(しょうわおんがくだいがく)

私立神奈川県/新百合ヶ丘駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(88)

昭和音楽大学 口コミ

★★★★☆ 4.06
(88) 私立内64 / 587校中
学部絞込
並び替え
8871-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    音楽学部音楽芸術運営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽関係に興味がある人には毎日が楽しいと思います。毎日様々なことを様々な先生から学ぶので視野も広がるし、より一層多くのことを楽しみながら学ぶことができます。いつもどこからか楽器の音が聴こえてとても良い環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      他では教わることのできない、専門的な細かいことや詳しいことを学ぶことができ、発見の多い日々です。また学校の敷地内にある大きなホールで演奏することができる機会があるのでその日のために皆頑張って練習します。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      音楽大学ならではの研究室やゼミがあります。授業後に地元のレッスンがある人もいるので全員が全員研究室やゼミに入っているとは限らないと思います。
    • 就職・進学
      良い
      学校で2、4年学んだことを糧にプロになる人や教師の道を目指す人など様々ないます。在学中にコンクールなどで実力を試す人も多くいます。キャリア支援センターでは就職先の情報などを集めることができるので、活用することを勧められます。
    • アクセス・立地
      良い
      学校は新百合ケ丘駅から徒歩5分というとても近い場所にあります。新百合ケ丘駅周辺には、ショッピング施設や映画館もあり空いている時間に行って時間を潰すこともできます。
    • 施設・設備
      良い
      学校の敷地内にある大きなホールはとても音楽に適した馬蹄形のホールなので、在学中にそこで演奏したり、踊ったりすることができることはとても貴重な体験だと思います。またリハーサル室もたくさんあり、防音になっている教室も多くあるので十分に練習することができると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      高校までは詳しい内容で話し合える友達が少なかったですが、大学で出会った友達たちとは熱く語り合うことができるので、毎日がとても楽しいです。他の学科の人ととも知り合うことができる授業もあるので、音楽のことを違う価値観から聞くことができて面白いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      それぞれの楽器の技術的なことを表現を教わったり、音楽史などを学んだりします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      先生になるために様々な知識を学びたいと思い、専門的なことが詳しく学べる点が魅力的だったため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校での面接練習や小論文を書く練習、日々のレッスンを強化する。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:112108
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    音楽学部音楽芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      音楽が好きな人には、楽しめる大学だと思います。学科や先生の人数は揃っていますが、先生方の実力は、まだわかりません。
    • 講義・授業
      普通
      普通のようです。実技が大事な学部ですので、理論も必要ですが、実技がどれくらい練習できるかが問題となりますので。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一般の音大と、仕組みは同じようなもののようです。まだゼミの詳細については十分に分かっていませんが、希望しているようだと感じます。
    • 就職・進学
      悪い
      音楽を仕事にできる人は少ないようです。好きな音楽を仕事にできれば最高ですが、狭い世界ですので、競争が厳しくや、人のつながりが重要なようです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いのは便利です。駅から徒歩で十分以内に到着するというのは、なんといっても便利だと思います。駅前にスーパーもありますので、帰りに買い物をするのも便利です。
    • 施設・設備
      良い
      新しい大学ですので、歴史は無いようです。施設は移転して、少ししかたっていないので、比較的きれいです。食堂が安価で、助かります。
    • 友人・恋愛
      普通
      これから用紙を見て、考えたいと思います。学内に限らず、周囲には他にも大学がありますので、機会があれば交流してみたいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽理論と合わせて、演奏の実技練習があり、まず基礎技術の確認を行っています。
    • 所属研究室・ゼミ名
      まあ入っていません。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      中学から続けている楽器の専門コースがあったので。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用せず
    • どのような入試対策をしていたか
      カラオケ店や、高校の部下tに参加することで、演奏の練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111679
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      もともと声楽の学校から始まったので力が入っています。周りに上手い人が多いので自分もやらないとおいてかれる、と無意識に練習するようになり、刺激になります。向上心のある人が多いです。設備は整っているので、あとは自分のやる気次第だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      カリキュラムが基礎から実践的なものまであるのでその人のレベルと志向に合わせて選択できます。音楽療法、バレエ、ミュージカルなど普通の音大にはない学科があるので、興味のある分野の概略的な講義を受けられたりします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室も充実してると思います。音楽療法やオペラなどの研究室がありました。専門の教授と研究できてとてもいいのではないでしょうか。
    • 就職・進学
      良い
      図書室の前に仕事募集の掲示板が貼られていて定期的に見ているといろいろ良い情報が貼られています。キャリア支援センターというところで相談も乗ってもらえます。
    • アクセス・立地
      普通
      南校舎は駅から5~10分程度です。電車の他にバスで通っている人もいました。校内は結構こじんまりとしているのですぐ覚えられると思います。
    • 施設・設備
      良い
      少し前に移築したのでとてもキレイです。舞台設備はテアトロ・ジーリオ・ショウワという舞台はすごいです。他にもブリオ、ユリホール、北校舎リリエなどあってとても整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数制なので同じ学科内での結びつきがとても強いです。大学は色々な人と仲良くしておくと便利だな、と感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      個人レッスン、グループレッスン、実践授業など充実しています。自主的に行動することが求められます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      声楽に有名な学校だから。夏期講習に行って雰囲気が気に入ったから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      学校で販売している過去問題集を解いた。夏期講習や冬期講習に行き個人レッスンを受けてアドバイスをもらったり自分に合う先生を見つけるとよい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63878
  • 女性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      目標に向かって前向きに頑張るには、とても良い環境だと思います。ですが技術面に関しては、専攻楽器によってかなり差があるので、サックス、声楽以外の方は他大学の方がレベルが高いかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      それなりに選べますが、かなり制限があります。自分は大学のパンフレットを見て取りたい科目を決めていましたが、この学科では取れない科目がかなりあり、とても残念に思いました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室、ゼミといったものは無いのではないかと思います。一般大学では無いので、まずそういった言葉を耳にすることもありません。回答できず、申し訳ありません。
    • 就職・進学
      普通
      あまり先輩方の進学先は分かりませんが、音楽関係の道へ進む方もいれば、一般企業やアパレル、ブライダルなど、音楽を仕事にしない方もかなりいらっしゃると思います。それから教職課程をとれば、教職の道へ進む方も多いかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はかなりいいと思います。駅から徒歩5分程度、それなりに大きな駅なので周りに食べるところやバイト出来るところなどもたくさんあります。急行なども全部止まるので、交通の面に関してはかなり良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は綺麗だと思います。ですが、練習室の数が少なく、試験前などは特に練習室が取れなくて思うように練習できず、苦労します。他大学の方が練習室は充実していると聞きます。
    • 友人・恋愛
      普通
      やはり音楽大学ということで女の人が多めです。ですから男の人には彼女がいる場合が多いですが、女の人は苦労していると思います。学内恋愛もありますが、やはり音楽大学ということで変わった方が多くて(自分も含め)大変かと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽に関しての歴史や基礎知識など、各個人のレベルに合わせて勉強できます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      習いたい先生がいらっしゃり、専攻楽器の技術が高く実績もあるので選びました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      専攻楽器やピアノ、声楽はもちろんですが、楽典やソルフェージュなどの勉強をとにかくやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63161
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      器楽学科の、管楽器に関して言えば、努力次第でいろんなことが変わってきます。自分の専攻楽器の練習をただひたすらしていた人は、コース選択の幅も広がりますし、普段の合奏の授業もそういった人が集まった、いわゆる選抜グループに振り分けられ、より高い水準の授業を受けることができます。しかし、そうでない人はその逆で、高い水準の授業を受けたいと思っても、そうでないグループに振り分けられます。
    • 講義・授業
      良い
      殆どの授業が、ほかの学科との合同授業になります。そのため、そこでほかの学科の知り合いができる、ということもあります。ほかの授業との兼ね合いで、1年次に履修しないと以降履修ができない科目もありますが、学びたいという意欲があれば先生方もそれにこたえてくださいますし、充実した授業を受けることができます。この学校は、かなり学科目(座学)の成績を重視しているので、楽器の技術はあるのに学科目の成績が悪いと、様々なところで不利になります。
    • アクセス・立地
      良い
      校舎が厚木から新百合ヶ丘に移動してからは、駅から徒歩5分とかなり近いです。駅前にはショッピングセンターなどがあり、買い物は駅前でほぼ解決すると思います。学校周辺にもレストランやスイーツ店などがありますが、学生向けの町として造られた場所ではないので少々高いかも?
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎なので校内外ともにきれいです。他大学に比べると練習場所も多いと聞きます。(代わりに他大学では、廊下や外で練習ができる、ということがあるようですが、この大学はどちらも禁止です)学食は、100円でバランスのよい朝ご飯が食べられます。また購買で焼き立てパンも販売されています。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学科同士の授業はもちろん、ほかの学科の人との共通授業もあるので交友関係も広がります。特に語学の授業では、授業内でクラスメイトと会話練習をするのでより親しくなれると思います。学科内でも、ほかの学科でもカップルはいました。
    • 部活・サークル
      良い
      ほとんどが自分の専攻楽器のアンサンブルサークルですが、どのサークルでも秋から冬にかけて定期演奏会を実施し、いろんな人に聞きに来ていただいています。また学園祭での演奏もあり、地域の皆様にもお越しいただいています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽に関する基礎知識や、それにかかわる歴史
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      楽器が好きで、技術の向上をしたかったため
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      給費性入試というものを利用したので、それに必要な音楽家の伝記を読み書いた作文を先生に添削してもらったり、面接の練習をしてもらった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25902
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の実力を伸ばすにはとても良い環境です。練習室も無料だし、演奏会も定期的にやっているのでいつも刺激のある生活でした。海外研修やオペラもありとても充実します。
    • 講義・授業
      良い
      現役の歌手の先生もいるのでとても勉強になります。語学は外国人なので深く実践的に学べます。西洋音楽の授業だけではなく、日本伝統音楽も学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分なのでとても近いです。周りにはショッピングモールが沢山あるので気分転換にお買い物をしたりしました。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎なのでとても綺麗です。ホールの立派です。図書館は楽譜、CD、DVDなど多くそろえてあるのでとても楽しいです。学食もありますが、敷地内にカフェとイタリアンレストランがあるのでとても素敵です。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな音楽をしたくて集まっているので会話はとても盛り上がります。また、他の科との交流も刺激があって面白いです。学内カップルはそんなに多くはないと思います。男性はすごく少ないので。でも外部の大学生と出合ったり、付き合ったりしました。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは様々ありました。ヨガやミュージカル、オペラ。ギターなどなど。私は同期とサークルを作り、卒業した現在は演奏グループとして仕事をしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歌う技術を学び、演技や合唱も学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      音楽教室を開き、演奏活動をしている。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      音楽を続けたいから。
    • 志望動機
      オペラや海外研修の経験ができるから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      実技試験が一番なのでとにかく上手く歌うことに専念しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22684
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    音楽学部音楽芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少々の技術差や入魂差がありますが、仲良くやっています。
      尖った人もそうでない人もいてある意味面白いです。
    • 講義・授業
      良い
      設備も立地も先生もいい。
      あとは自分がどれだけ上手く利用できるか。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあって、短大なら一年生から相談できます!!
    • アクセス・立地
      良い
      めちゃいい。
      小田急新宿からなら始発なので急行を使えば30分座って寝れる。
    • 施設・設備
      良い
      楽器や空調はもちろん、練習室もあるし食堂も大きめでかなり良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      僕はあんまりですが周りはかなり仲のいい感じなのでいいんじゃないでしょうか。
    • 学生生活
      良い
      僕は入ってないですが周りはサークルの話で盛り上がっているのでいいんじゃないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専攻楽器の技術
      アンサンブルの練習
      その他の楽器の練習
      語学、音楽史など
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      一人のミュージシャンとして自立できるように
      また自分の持っているバンドがうまくいくように
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:944933
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    音楽学部音楽芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      その分野のことを専門的に学べるのは本当にいいと思います。
      その学科の先生が少ないのは少し不満ですが、その点を除けばいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      音楽大学ですが、音楽以外の講義もたくさんあり、飽きることのない授業が多いと思います。また、音楽の授業についても、専門的に学べるのでとてもいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は行ったことがないので真ん中の星3を付けさせていただきました。
    • 就職・進学
      普通
      私はまだ一年生なので学科の就職・進学実績はよくわかりません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分でとても近く、治安がいいです。
      しかし学校最寄りが新百合ヶ丘駅なのですが小田急線しか通っていないのが少し不便です。小田急線はよく遅延するので。
    • 施設・設備
      良い
      練習室がとても多いのがいいと思います。しかし、少し音漏れします。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとてもいいと思います。音楽を専門的に話せる友達がいるのはいいと思います。恋人はいません。
    • 学生生活
      良い
      サークルは音楽系のサークルしかありません。
      もっと普通のサークルがあったらいいのにな、とは思います。
      私はサークルに入っていますが、楽しいのでこのサークルに入って良かったと思っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      楽典、聴音、コードプログレッション、実技、副科、といろいろあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      入りたい学科がこの学校にあったからです。他にも3校ほどありましたが、色々な条件を考えてこの学校にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:941994
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    音楽学部音楽芸術表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      オペラは三年になってやっとアンサンブルで歌える。イタリア語の授業が少なすぎてイタリア研修までに準備できない。
    • 講義・授業
      悪い
      音楽史も内容薄く、ソルフェージュもレベルが低すぎる。教職の授業や司書課程など資格関連の授業はしっかりしている。
    • 就職・進学
      普通
      やる気があれば進路指導もちゃんとしてもらえて準備が出きるが、確固たる意志が必要
    • アクセス・立地
      良い
      立地は駅から近くてキレイで申し分ない。お店もたくさん、小田急線も安心。
    • 施設・設備
      悪い
      練習室が足りないし、ホールもお金を払わないと使えず、そんなに満喫できない。図書館だけは唯一めっちゃ充実していてオススメ。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ楽器通しは友人が出きるが、他の楽器の人とは交流が少ないため、積極的にサークルなどに参加する必要がある
    • 学生生活
      良い
      学園祭に向けて活発にサークル活動でき、非常にたのしい。音楽以外のサークルも充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      イタリア語、ベルカントしょうほう、ピアノ、ソルフェージュ、オペラ。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      オペラ歌手になってイタリアで活躍することが夢だったから。イタリア研修でイタリアで歌える機会があったから。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:938650
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    音楽学部の評価
    • 総合評価
      良い
      舞台芸術を学ぶにはとてもよい大学です。
      1年ではスタッフ論などを学び、2年では舞台照明演習などを学び、3年では舞台芸術実習などを学び、4年では公演実習などを学びます
    • 講義・授業
      良い
      舞台芸術の専門があり、卒業公演もかなりの人数が集まっている。
      プロとして現場に出る前に本格的な経験が出来る。
    • 就職・進学
      良い
      舞台芸術の道に進む人が多くいます。
      自分で探すこともできてよいです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は小田急線の新百合ヶ丘駅です。
      キャンパスにとても美味しくて安いキッチンカーが毎日来ており、駅ビルも充実しているため周辺環境はとてもいいです
    • 施設・設備
      良い
      綺麗で新しい施設のため快適に使うことが出来、とてもいいです。
      昼食を食べるスペースもある程度の広さはあるので快適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      バイト先の人も学科内の人も友人になれる人が多いです。
      昼食を食べる際に話す事が多いので情報交換もできます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの事をよく分かっていないため難しいですが友人は大変満足しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      舞台芸術の演出方法など素敵な内容が多くあり、楽しく学べる内容です。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      舞台芸術に中学生の頃から興味があり、知り合いが居たこともあり志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:909698
8871-80件を表示
学部絞込

昭和音楽大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県川崎市麻生区上麻生1-11-1

     小田急線「新百合ヶ丘」駅から徒歩7分

電話番号 044-953-1230
学部 音楽学部

昭和音楽大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

昭和音楽大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、昭和音楽大学の口コミを表示しています。
昭和音楽大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  昭和音楽大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

相模女子大学

相模女子大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.76 (285件)
神奈川県相模原市南区/小田急線 相模大野
湘南工科大学

湘南工科大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.81 (90件)
神奈川県藤沢市/JR東海道本線(東京~熱海) 辻堂
横浜美術大学

横浜美術大学

35.0

★★★★☆ 3.85 (33件)
神奈川県横浜市青葉区/東急こどもの国線 こどもの国
湘南鎌倉医療大学

湘南鎌倉医療大学

35.0

★★★★☆ 3.80 (5件)
神奈川県鎌倉市/湘南モノレール 富士見町
亀田医療大学

亀田医療大学

BF

★★★☆☆ 3.35 (8件)
千葉県鴨川市/JR外房線 安房鴨川

昭和音楽大学の学部

音楽学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 4.06 (88件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。