みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  産業能率大学   >>  口コミ

産業能率大学
出典:Hykw-a4
産業能率大学
(さんぎょうのうりつだいがく)

私立東京都/九品仏駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(246)

産業能率大学 口コミ

★★★★☆ 3.86
(246) 私立内225 / 587校中
学部絞込
24661-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生や授業内容などはとても満足できるものだと思います。どの授業でもグループワークを行うことが多いので、コミュニケーションを取ることが多くなり友達も多くできるかもしれません。
      ただ、アクセスが悪い点と学食のメニューの少なさ、キャンパスの古さが不満な点です。
    • 講義・授業
      良い
      講義、先生の指導はとても充実している。一つの学部しかないため生徒数が少なく、その分先生と関われる事が多いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは一年生時からあるので、友達もできやすいし他大学に比べて早くゼミを経験できます。
      二年生からは四年生までずっと同じゼミになり、20個近くあるゼミの中から選ぶ事ができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はだいたい毎年90パーセント以上の実績があります。
      その理由には、一年生の頃から将来を見据えた授業を必修で行なったり、ゼミが早くからあるからだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      伊勢原からバスで15分ぐらい乗ってこないといけないうえに、市バスなので時間も決まっていたり一般の人も乗ってくるので混む時間はとても混みます。
      周辺環境も工事をしていたり山があるだけでお店などはなにもないです。なので学校から遊び行くことやご飯には行かないので不便です。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480245
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営の道に進もうと思っている人にはピッタリな学校だと思う。専門的な知識を積極的に沢山得られるから将来に必ず役立つと思う。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な内容を積極的に学べるため将来の夢などがはっきりしている人にとても楽しい授業。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      分からないことがあっても自然に聞きやすい場なのでとてもゼミは充実している。
    • 就職・進学
      良い
      常に先生方が進路に向けてのサポートをしてくれるためまだ困ったことは無い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩くとなると少しだけ時間は掛かるが、バスがあるので困っていない。
    • 施設・設備
      良い
      自分はパソコンを多く使うのでパソコンがあるルームの綺麗さは大事にしていたけど、ここはとても綺麗だった。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなとても話しやすく、すぐに友達は出来るけど、色んな人がいるからしっかり選んだ方がいい。
    • 学生生活
      良い
      とても楽しいため授業の息抜きに助かっている、サークルはもう少し増えてもいいかなと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      売れる仕組みを理解する学科。流行やニーズなども考えて戦略を立てていく授業。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来は会社の中心となって会社をひっぱって行きたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:828046
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人気の授業を取りたくても取れないときがあるが、科目の評価によっては、自分の出した提出課題で大きく成績が変わるからまじめに取り組もうという気持ちになる
    • 講義・授業
      良い
      授業がわかりやすいくて、面白い授業があるから。少人数制の授業が多い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      資格の試験対策、就職活動においてのSPI対策ど様々な対策を行っている。またビジネスプランコンテストも行っており、ゼミの活動として様々な活動を行っているから
    • 就職・進学
      良い
      SPI対策、キャリアセンターの方の指導の下自分が何をしなければならないのかを明確に教えてくれて、なお面接の対策なども行ってくれるから
    • アクセス・立地
      良い
      自由が丘という発展した街にあり、学校帰りに遊びに行けたり、交通の便が良いから
    • 施設・設備
      良い
      一つ一つの教室がきれいでどこに何があるかというのがすぐにわかる。困ったときに向かう場所がいろんなとこに張られていてわかりやすいから
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでの恋人関係が多いと感じる。自分の周りの友人は、学校内ではなくアルバイト先の人と交際をしている。
    • 学生生活
      良い
      規模が小さい割には体育館で行われるライブでは割と人気のアーティストがライブをしに来てくれたり、売り上げの計算などもすべて学生が行うので自分たちでお店をやれるという自信にもつながるから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年では経営の基礎知識を主に勉強する。3年ではそれを活かした模擬演習を行い4年ではそれらの集大成という形になる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      経営学に興味があり、ただ座学でずっと座って話を行くのもつらいと思っていたが、グループワーク主体の授業と聞き、座学的な感じではなく自分で調べ他人と共有するという勉強スタイルが気に入ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565298
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人脈の構成や、経営学の基礎知識から応用までなど勉学だけでなく人間関係についても幅広く学ぶことのできる大学だと感じている。就職活動に関しても、実績があることから自然と不安はあまりない。これからも充実した学生生活ができると考えられる。
    • 講義・授業
      良い
      実践的な授業が多いため、座学でインプットした内容をグループワークやプレゼンテーションを通してアウトプットすることができる。自分が興味のある内容について詳しく知ることができ、それを経験に活かすことにつながる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入学してすぐゼミが振り分けられ、ゼミ生で協力してPBLを前期と後期に一回ずつ行うことで絆が深まる。PBLを通してとても仲良くなれる。2年の後期には自分が選択したゼミに入るため、2年次からはゼミ選択の意識を強くすべきである。
    • 就職・進学
      良い
      産能の就職率は90%以上であり、キャリアサポートもとても充実している。何より、先生との距離が近いため、相談がしやすい。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は東横線、大井町線の通る自由が丘であり、駅付近にはたくさんのお店がある。しかし、駅から歩くと15分程度かかるため、夏は汗だくになる。無料のスクールバスやタクシーを利用する学生が多い。
    • 施設・設備
      良い
      比較的狭いキャンパスではあるが、お手洗いが綺麗であることや、教室ごとにプリンターが置いてあることが良い点だと感じている
    • 友人・恋愛
      良い
      コミュニケーション能力が高い学生や、ペアワーク、グループワークを行う授業が多いことから、人との接点を持つきっかけが多くできる。そのため、友人関係の広がりにつながる。
    • 部活・サークル
      悪い
      現在は新型コロナウイルスの影響により、スポーツ系のほとんどのサークルが活動できていない。学内のイベントもほとんどが有志の参加であるため、やる気のある人しかやっていない印象を受ける
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はとにかく基礎で、2年次から選択授業が多くなる。1年次の基礎は2年次の前期に書く二分の一卒論にとても活かされるため、真面目に学ぶことを勧める。卒論はゼミによって異なるが基本的にはない。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      母親の夢を手助けするために、経営者について学びたいと考えたからである。
    感染症対策としてやっていること
    2020年の5月からオンライン授業が実施され、現在も一部オンライン授業を行なっている。対面授業で大学に登校する際は、自分の症状の確認と、当日にどの教室を利用するかをアンケートで答えてから校舎に入る方法がとられている
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767594
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年で知識を身に付け、2年になるとコース選択などもあるので、自分の将来に向けて合った学習などができて非常によい。
    • 講義・授業
      普通
      このご時世ということもあってオンライン授業を1年間行ったが、学費に合った授業とはあまり思えなかった。しかし、それなりにしっかりと身になるものもあった。
    • 就職・進学
      良い
      楽天に就職した人がいたりと、進学の実績としては良いといえる。
    • アクセス・立地
      普通
      バスなどがあって不便に感じることがある。また、最寄り駅もあまり栄えていないが2年から車で来てもいいというのが非常によい。
    • 施設・設備
      普通
      オンライン授業だったため、あまり利用できていないので充実してるかわからない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      このご時世でオンライン授業だったため、あまり友人関係は作れていない。
    • 学生生活
      悪い
      このご時世のため、オンラインで行うことが多くあまり体験することができなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎的知識を身に付け、2年でコースを選択して3,4年で専門的な知識を身につけることができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      就職率の高さから、社会に出る際に必要な力を身につけることができるのではないかと思い志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:729167
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分がやりたいと思えることを大学に入ってからでも見つけられます。授業は一年次の必修が多いですが、二年次からに繋がる科目ばかりですのでやっていて損はありません。コースが、4つあり所属できるゼミも多くあるので自分のやりたいことが見つかると思います。
    • 講義・授業
      良い
      コース関連の科目だけでなく、就活に役立つ授業も多いです。一年次は英語が必修です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年の後期から選択したゼミに入ります。それまでは必修でゼミがあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスの本数はあまり多くないのと悪天候の時は遅延が発生しやすいので余裕を持っていくことをおすすめします。
    • 施設・設備
      普通
      人によりけりだと思います。個人的にはコンビニも図書館もあり、お手洗いも比較的綺麗に掃除されているので使いにくいとは思いません。施設の移動が大変なこともありますが、許容範囲だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入っていなくてもゼミ活動で人と関わる機会があります。友人も作れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コースによります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482880
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      正直、大きな夢もなく、友達も大学に行くし、なんとなく大学に行っておこう、、、という気持ちでこの学校に進学しました。
      情報マネージメントの分野についても、あまりよくわからず、すごく興味があったわけでもなく、、という、まさに「なんとなく」で入学してしまった私です。そのため頭が痛くなりそうなくらい難しいと思うこともあったけど、授業受けるなかで少しずつわかることが増え、本当に学びたいと思ったときには、授業外で先生に聞いても、親切に教えてくれるので四年通うなかですごく自分の身になりました。
      短大に行くこととも迷いましたが、のんびり、四年間かけて学生を楽しめたことはホントによかったし、友達ともたくさん遊ぶ時間もあり、バイトも充実して、最高の四年間をこの学校ですごせました。
      並行してサークルなどにも取り組むことで、描いてた大学生像に近いものを経験することができました。
      学校の周りに緑があることも素敵です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      アパレル店員
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:387311
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      有名な教授などもいらっしゃるので、良い学生生活が過ごせると思います。サークル活動なども基本的に充実しているため、楽しめると思います。
    • 講義・授業
      良い
      マーケティングに関する様々な知識を得ることができ、またそれを実践的に活用することができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期から専門ゼミに所属することになります。ゼミによって分野や特色が全く異なるのでしっかり時間をかけて選びましょう。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は90%を超えています。キャリアセンターという就職を支援してくれるところもあるので有効的に活用しましょう。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は東横線の自由が丘駅です。学校まで15分ほど歩きますが、友達と歩けばそこまで遠くは感じません。
    • 施設・設備
      普通
      授業で使う教室などは綺麗です。基本的に設備は綺麗なので汚いところはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科でも違う学科でもカップルは多い印象があります。自分次第かなと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      多くのサークルがあります。活発なものだとオープンキャンパススタッフが挙げられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次ではマーケティングに関する基本的な知識を身につけます。後期ではPBLを行い、学んできた知識を実践的に活用します。二年次では前期は座学を中心に、後期は専門ゼミに所属します。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      マーケティングは、大きな可能性を秘めていると考えていたので、マーケティングを学ぶことができるから。就職率がよく、将来のことを積極的に考えることができると思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    一部オンライン授業の実施。体温確認、アルコール消毒の徹底。生徒の行動管理。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767207
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が企業から降りてくる方が多く社会に出た時に何が必要かわかるから。またそのために今何をすべきかわかるから。
    • 講義・授業
      良い
      企業から降りてくる先生が多くとても実践に近い形で授業や講義が行われている。またグループワークも多く初めて会った人とでもうまくコミュニケーションが取れるようになる。また人数も少ないため先生の目が一人一人行き渡るような仕組みになっているためしっかりと集中して授業を受けることができる。また課題なども毎回出されるがそれが復習にもなるのでやればやるだけ自分の力になると思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は97%というとても高い数字であり、ほとんどの生徒が必ず会社に就職しているのが今の現状である。先生が企業から降りてくる人たちが多いため面接などでの対応方法であったり、どのような人材が必要なのかなどわかっているため、一年の頃からその必要なスキルを磨くための授業などが多く組まれているため四年になった時に就職がうまく行く人が多い原因となっていると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371534
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に判断して、進学したことに満足している。
      まだ、就活は始めていないが、就活を進める中でどのような感じかについては、これから確認する予定です。
    • 講義・授業
      良い
      簿記等の実用的な講義も多く、就職に関しては、それなりに有利になると考えている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      プレゼン等の演習もあり良いと思っている。
      色々な選択肢があるため良い。
    • 就職・進学
      良い
      まだ、就活はしていないが、先輩はそれなりに有名な企業への就職が決まっている。
    • アクセス・立地
      良い
      丘の上にあり、自転車で通学する場合電動自転車がおすすめ。
      周辺はそこそこ田舎なので、勉強に集中できる環境。
    • 施設・設備
      良い
      それなりに充実していると思っている。
      運動に関しても施設が充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係については、男女分け隔てなく良い。
      運動でくる生徒もいるので、意外とイケメンも多い。
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルもあり、本気でスポーツをやる人と、和気あいあいとやる人が両方満足できると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な教科が多く自身が取りたい科目を選択する事が可能。
      2年時からは専門教科が一気に増える。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      まだ、就職先は決まっていないが、スポーツ関係で広報などができる業種につきたいと思っています。
    • 志望動機
      スポーツ推薦にて来たため、本学科を選択したくて選択したわけではないが、現時点では満足している。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:909666
24661-70件を表示
学部絞込

産業能率大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 湘南キャンパス
    神奈川県伊勢原市上粕屋1573
  • 自由が丘キャンパス
    東京都世田谷区等々力6-39-15

     東急大井町線「九品仏」駅から徒歩14分

電話番号 03-3704-1111
学部 情報マネジメント学部経営学部

産業能率大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

産業能率大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、産業能率大学の口コミを表示しています。
産業能率大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  産業能率大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京経済大学

東京経済大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.88 (361件)
東京都国分寺市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
目白大学

目白大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.53 (380件)
東京都新宿区/西武新宿線 中井
江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.59 (122件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森
学習院女子大学

学習院女子大学

45.0

★★★★☆ 4.18 (169件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田
順天堂大学

順天堂大学

45.0 - 70.0

★★★★☆ 4.09 (297件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

産業能率大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。