みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  鎌倉女子大学   >>  家政学部   >>  口コミ

鎌倉女子大学
出典:Miyuki Meinaka
鎌倉女子大学
(かまくらじょしだいがく)

私立神奈川県/大船駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(274)

家政学部 口コミ

★★★★☆ 3.70
(112) 私立大学 1254 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
11261-70件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部家政保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強するのにいい環境だし、女子大だけどおだやかな子も多い。
      進路に関しては、教育系も一般就職も万全のサポート体制でした。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目の授業は、資格を目指す前提の授業が多いので、目指したい資格があるのであれば、とてもいいと思う。たまにやる気のない先生の授業があるのが残念なところですが。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々なジャンルのゼミが用意されているので、自分に合ったものを見つけやすいと思う。また
      どのゼミもゼミ生がおだやかなので、グループワークもやりやすい。
    • 就職・進学
      良い
      進路に対しては、元々資格を取る前提で入学するこが多いので意識が高い気がする。なので、周りの学生も、教員も、1年生のときから進路を意識している。教育系でも一般就職でもその道の人が相談を聞いてくれるサポートがあるので安心。
    • アクセス・立地
      良い
      大船駅からまっすぐ歩き10分ほどなので、わかりやすいし安全。途中にセイユーやコンビニ、ヨーカ堂、もあるし、おしゃれなカフェもあるので満足でした。
    • 施設・設備
      良い
      大学の規模はほか大学と比べたら小規模かもしれませんが、すべてが綺麗。トイレの綺麗さがなにより感激でした。中庭も素敵で、よく外でお昼ご飯食べてる学生がいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は、おだやかな子が多かったのですんなり仲良くなれたし楽しかった。部活などにも参加すれば、さらに交友関係も広がる。ただ女子大なので、彼氏作りたい人は大変そうだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は養護教諭を目指して、その過程を勉強していた。医学から教育学、あとは必須の家政学。途中からは養護教諭を諦め、衣食住に関しての授業を幅広く学んだ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      年森ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      プログラミングを使って課題物を作る。わからないことは先生が教えてくれるのでパソコンが苦手でも大丈夫だった。
    • 就職先・進学先
      事務。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ゆったり仕事をしたかったので事務職に就きました。
    • 志望動機
      養護教諭を目指していたので、この大学を志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をさっと解く。あとは漢字の問題集の取り組み。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118240
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部家政保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女性として身につけておきたい知識や、資格を取得するにはとてもよい環境です。衣食住の幅広い分野を学ぶことができ、将来につながる充実した学習をすることができます。
    • 講義・授業
      良い
      教員志望の学生にとって、元教員であった先生から、実体験を含んだリアルな講義を聞くことができます。また、衣食住の専門的な講義が充実しているので、興味のある分野を追求することができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教員採用試験に向けて、模擬面接を行ったり、、現役の教員である卒業生が情報を共有してくれます。また、全国の教員採用試験の過去問が揃っており、学習を進めるのに困らなかったです。
    • 就職・進学
      良い
      教員や、養護教諭、家庭科教諭、幼稚園教諭など、学校に就職する学生が多くいます。就職に迷ったときは、大学の就職課が丁寧に相談にのってくれるので安心です。
    • アクセス・立地
      良い
      古都鎌倉、大船駅より徒歩圏です。歴史と自然を感じることができます。また、大船駅前にはたくさんの飲食店があるので、友人との交流に適しています。
    • 施設・設備
      良い
      すべての講義室がとても綺麗で、学習にも前向きになれます。図書館塔は専門的な書物や勉強スペースが充実しており、テスト前など、落ち着いて取り組めます。構内の自然も豊かで晴れた日はとても気持ちがいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、出会いは少ないです。しかし、女子大ならではの楽しさがあります。学祭では、クラスで出店を出すなど、とても盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      養護教諭になるための学校保健についての専門的な知識と、教育についての専門的な知識を学ぶ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      養護教諭ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      模擬面接や採用試験の勉強や先輩との情報交換。
    • 就職先・進学先
      学校勤務。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学校が小さい頃から大好きだった。教員として、今の子どもたちの教育に携わりたいと思ったから。
    • 志望動機
      養護教諭の資格をとり、将来学校で勤務したいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      論文をたくさん書き、その度に添削してもらいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116291
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部家政保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女性として、将来に向け幅広く教養を身につけられます。教員免許を取得することができるので、就職にも向いています。衣食住、保健についてくわしく勉強できるので、私生活豊かにすることもできます。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な勉強だけでなく、教養や基礎基本となる講義もあるので、将来就職する際や就職したあとにも役立ちます。教授との距離が近いので、気軽に質問等ができる環境で、学習しやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      さまざまなゼミがありますが、教員採用試験に臨もうと考えている学生にとっては、とても有利だと思います。地元の採用試験に密着した講義や、実際に採用試験の試験管を行ってきた教授がおり、具体的なアドバイスをもらうことができます。
    • 就職・進学
      普通
      教員採用試験に有利な学習環境にあるので、教員になりやすいです。とくに横浜市の養護教諭への合格者は県内でも上位にあると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大船駅から徒歩圏にあります。古都鎌倉で文化を学ぶことのできる落ち着いた環境です。商店街や駅ビルにもたくさんの飲食店があり、友だちと交流を深めるのにとても楽しい環境にあります。
    • 施設・設備
      良い
      緑が豊かです。学習環境も全て新しいので、気持ちがよく勉学に励めます。特に図書館棟はとても多くの専門書が揃っており、また学習スペースもゆったりと設けられているので、テスト前や採用試験前に落ち着いて学習できます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので、出会いはないです。しかし、女子大ならではの明るさと上品さがあり、文化祭などは盛り上がりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      養護教諭を目指して、学校保健や救急看護、衛生について学ぶことができます。
    • 志望動機
      養護教諭になるため、養護教諭一種免許状の取得と、教員採用試験に受かることを目的としました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:109934
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部家政保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      免許取得に手強い学科でした。またゼミでは他の学部の人と一緒になることができ、所属学科以外の情報も得ることができました。
    • 講義・授業
      良い
      教養学の講義では鎌倉の歴史や建造物を訪問したりと、普段自分で観光する以上に寺や寺院を違う視点で見ることができました。
    • アクセス・立地
      良い
      まわりには緑が多く、自然の中で授業を受けることができました。電車ですぐ鎌倉に行けるのもこの場所ならではだと思いました。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は比較的新しく、実習室など実際の保健室に近い教室や、ベットメイキングがしやすく広い教室で勉強することができました。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係では同じ学科はもちろん、他学部の学生とも授業やゼミを通して仲良くすることができました。これは女子大ならではだと思いました。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活・サークルは充実していたと思います。発表場は文化祭などでみんなが活躍していたのをよく見ていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      児童や生徒の心の問題についてよく勉強することができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ムーブメントゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      障害のある児童などにどのような関わりをもって、接することができるかを実際に肌で感じることができます
    • 就職先・進学先
      高校の保健室
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      高校の保健室を希望していたため、センターから連絡があり働きたいと思った高校だったから
    • 志望動機
      養護教諭の免許が取得できるため、そのための講義内容が充実
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接が2回あったため、何度も面接練習をしました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84604
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部家政保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学部・学科とは違い、衣食住どれを学んでもいいので、自由度は高いんじゃないかな、と思います。住居関連を重視してもよし、食関連を重視してもよし。必修以外はある程度自由です。もちろん、取りたい資格によっては取らなくてはならないものなどもありますが。同じ資格を学ぶ人と友達になるのも、まったく違うものを目指している人と友達になることも出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      分野がいろいろなので、学部・学科の先生だけでなく、他学部の先生の授業を受けることもあります。また、授業によっては少数で行うこともあるので、集中して学べると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによっては企業とコラボしたり、コンテストに出品していたりしています。他にもゆるいゼミもあれば、厳しいゼミもsりと様々です。ちなみにゼミは3、4年生は必修です。ゼミによっては卒論必修のところもありますし、書かなくてもいいというところもあるので、本当に様々ですね。
    • 就職・進学
      普通
      大手へ就職できる人ももちろんいます。就職課が中心となり、就職のガイダンスやメイクの仕方、説明会などを行っています。自由参加が多いので、受けたい人だけ受けるって感じですね。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは一本道なので、迷うことは無いと思います。また、道中には西友やみずほ、UFJ、一本隣の道には三井住友と大手銀行がそろっていますし、大学の目の前にはイトーヨーカドーもありますし、BOOKOFFがあるので、お昼や時間をつぶすのにはいいんじゃないかな、と思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎もきれいですし、開放感のあるキャンパスだと思います。学食やカフェもあるので、おいしく開放的に食べられると思います。ただ、外を通らなければいけないので、雨のときはちょっと憂鬱ですね・・・。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので、校内での恋愛は無理ですけど、男子のいない状況なので、気兼ねなく学べるんじゃないかな、と思います。ガッツリメイクしている人もいますが、ノーメイクの人も珍しくは無いですね。また、クラブというか同好会というか、それによっては他大学と連携しているところもあるので、恋人を作るチャンスもあるんじゃないかな、と思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      養護教諭や家庭科教員を目指していた人が多いように感じました。また、食品関連、住宅関連、家庭関連と、様々な分野を学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      食品衛生ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      食品だけではなく、衛生にポイントをあて、各自で実験していきます。3年次はグループでの実験ですが、4年次には卒論の実験を各自、またはグループでの活動になります。
    • 就職先・進学先
      パートで働いてます
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職できなかったので、現在パートとしてスーパーで働いています。
    • 志望動機
      フードスペシャリストの資格が取りたかったので。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく過去問をやって、わからないところは答えを見て、なぜそうなるのか、教科書で調べたり聞いたりして理解するようにしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64529
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    家政学部家政保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      正直、養護の方が家庭科よりも単位取るの厳しいです。命を預かる仕事なのて仕方ないとは思いますが、他の大学より厳しいと思います。
      家政保健学科に入学してくる人のほとんどが資格取得を希望しているので、
      本気の学生には良いと思いますが、免許だけ取りたい人にはあまり向かないかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野から授業を選択することができ、進路が広がる
      講義の内容として、発表や学生同士で考えることなとが多くあり、協調性を養えると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の秋~冬にかけてゼミを選び、2年生の年度末にゼミが確定します。活動は3年生前期からです。
      私が所属していたゼミでは卒論がありましたが、卒論がないゼミもあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高く、卒業後は企業はもちろん、教員として働く人も多くいます。学科での進路・就活サポートはほとんどありませが、就職センター(企業就職希望者向け)と教職センター(教員・保育士希望者向け)があり、それぞれのサポートは手厚いと思います。ただ、私は教員志望で就職センターはほぼ利用していないので詳しいことはわかりません。
    • アクセス・立地
      良い
      大船駅から徒歩8分と言われていますが、信号が多いので10分はかかると思います。
      大学の目の前にイトーヨーカドー、他にも飲食店やドラッグストアなど色々あって買い物とかには困らないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      実習室などの設備はかなり良いと思います。
      養護系なので調理系の実習室の設備のことはわかりませんが、養護関係の実習室は充実している方だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      家政保健学科では主に家庭科系、養護系、就職希望者に分かれているため、基本、同じ授業(免許)を取る人としか絡みがないです。また、女子大なので出会いはありません。もちろん彼氏がいる人もいますが、学内で知り合うことはありません。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍とバッティングしてサークルに入りそびれた代なのでサークルのことはわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は進路を絞らず様々な分野の授業を取るように言われますが、
      1年次後期にはほぼ免許必修で埋まってしまうため、幅広く取るのは正直難しいです。
      養護は1年次に座学、2年次に学内実習、3年次に学外実習、4年次は教職の見極め科目があります。
      家庭科はわかりません。
    • 志望動機
      好きなこと(家庭科分野)を勉強しながら、やりたいこと(養護教諭の免許取得)が勉強できる学科だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968696
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    家政学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わかりやすい説明でとても過ごしやすい。
      勉強に前向きになれる。
      合格の道が毎日勉強してたら見えてくる。
      将来の事を真剣に考えてくれる。
    • 講義・授業
      良い
      手厚い授業をしてくれる。
      管理栄養士の国家試験合格者が100人越え!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備が整っていて集中して授業を受けることが出来る。
      女性しかいないのので気を使わなくていい。
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養士の国家試験合格者が100人越え!
      なので働きやすいところがある。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスしやすい場所にある。
      近くにイトーヨーカドーなどがある。
    • 施設・設備
      良い
      設備が整っていて不満なところは正直言って
      ないと思う。
      女性しかいないので綺麗
    • 友人・恋愛
      普通
      女性しかいないので友達が作りやすい。
      男性との接点が少し少ない。
    • 学生生活
      良い
      やりたいことがなんでも出来るほど設備が整っていて
      とても過ごしやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      何となく病院で働きたいと幼い頃から思っていて
      管理栄養士なら病院で働けるから。
    • 志望動機
      何となく病院で働きたいと幼い頃から思っていて
      管理栄養士なら病院で働くことができるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:960849
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    家政学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養士、管理栄養士を目指している学生にとっては、資格取得や就職へのサポートも手厚いので良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      各学科ごとに資格取得に対する学習内容やサポートが充実していて良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミナールの所属が始まります。
      興味のある分野だったので充実していました。
    • 就職・進学
      良い
      早い段階から就職に関しての講義やサポートがあるので安心して進路を考えることができました。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺環境は良いですが駅からやや遠いです。
      一本道なので迷うことはないです。
    • 施設・設備
      普通
      キャンバスは綺麗です。
      実習棟の設備も充実してます。
      パソコンの設置数はやや少なめ。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私が入学した時期は新型コロナウイルスが流行し始めた頃だったのでほぼオンライン授業だったため、クラスメイトと対面で関わる機会が少なかったです。
      ゼミ生とは研究を通して仲良くなれました。
    • 学生生活
      普通
      サークルは入ってないのでわかりませんが学園祭は準備も含めて楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は化学・生物や栄養学などの基礎的な理系科目、
      調理実習、献立作成など
      3年から病院や保健所などで臨地実習があります。
      4年では国家試験対策が中心です。月1で模試があり、合格ラインを取れないと総合講座の参加が義務付けられます。
    • 志望動機
      管理栄養士を目指していたので、家から通えて、国家試験の合格率と就職率が良いこの大学に決めました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:886855
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    家政学部家政保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      養護教諭や家庭科教諭の免許も取れますが、養護教諭の授業は厳しく途中でついていけず諦める方が多いため、最終的に免許を取るまでたどり着けるのは3分の1程度の方だと思います。どの分野においても授業の内容は充実していると思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分で衣食住の中から学びたい分野を選択して学ぶことができるので、家政学を学びたい人にはおすすめです。
    • 就職・進学
      普通
      国公立や上位の私大と比較すると大手企業等への就職は難しいですが、有名企業に勤めた友人もいるので、本人の努力次第では就職できると思います。就職率は高いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      鎌倉が近く、自然が多いため、落ち着いた環境で学ぶことができます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は在学中ドラマの撮影で使われることもあったので、綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ夢を持った友人ができるので、将来に向けて一緒に頑張れる点では良い出会いだと思います。
    • 学生生活
      普通
      鎌女内でのサークルがないため他大学とのインカレサークルになりますが、色々な方と出会え交友関係が広がったので、サークルに入る方が大学生活は充実すると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は総合的に学び、二年次以降専門的に自分の学びたい分野を学んでいきます。
    • 志望動機
      衣食住を幅広く学ぶことができる大学に進学したかったからです。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:783966
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    家政学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生のサポートが手厚いため安心して実習に行けるし国家試験を受けれます。実験や調理実習が多いのでわかりやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の授業はわかりやすく、課題が多い分知識がしっかり定着します。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高いところは魅力だと思います。国試の合格率も100%!
    • アクセス・立地
      良い
      駅近というほどではないがまっすぐな道なため近いように感じます。
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗でドラマの撮影でも使われています。図書館など過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      穏やかな人が多くグループワークが多いので友達は作りやすいしいい人ばかりです。
    • 学生生活
      普通
      自分は無所属なので正直わかりません。でも部活に入ってる人は楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養についてだけでなく病気のことや保険について、カウンセリングについてなど幅広く知識がつきます。
    • 志望動機
      国試の合格率、就職率が高いことが1番魅力的でした。あとは家から近いこと。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:673609
11261-70件を表示
学部絞込
学科絞込

鎌倉女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 大船キャンパス
    神奈川県鎌倉市大船6-1-3

     JR東海道本線(東京~熱海)「大船」駅から徒歩11分

     湘南モノレール「大船」駅から徒歩15分

電話番号 0467-44-2111
学部 家政学部児童学部教育学部

鎌倉女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

鎌倉女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、鎌倉女子大学の口コミを表示しています。
鎌倉女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  鎌倉女子大学   >>  家政学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.29 (100件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
跡見学園女子大学

跡見学園女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.82 (337件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
埼玉学園大学

埼玉学園大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.63 (94件)
埼玉県川口市/JR武蔵野線 東浦和
駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子

鎌倉女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。