みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  鎌倉女子大学   >>  家政学部   >>  家政保健学科   >>  口コミ

鎌倉女子大学
出典:Miyuki Meinaka
鎌倉女子大学
(かまくらじょしだいがく)

私立神奈川県/大船駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(274)

家政学部 家政保健学科 口コミ

★★★★☆ 3.77
(60) 私立大学 2114 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
6021-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    家政学部家政保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で栄養学を勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。
      先生との距離感もとても高く、分からないことは授業後に聞きに行くことも可能です。
    • 講義・授業
      普通
      1年生の頃から授業は結構キツキツで詰まった状態です。
      特に実験などでは毎週レポートがあるため、2年生はレポートに追われます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の秋セメスターからゼミについての説明が始まります。
      ゼミは先生によって本当にレベルが異なるため説明会にはしっかりの参加した方が良いかと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職のことに関しては、就職センターの方と面談することが可能です。
      また卒業生(OG)の方が講演に来てくださり、体験談を話してくださいます。
    • アクセス・立地
      普通
      神奈川県の比較的静かな場所にあると思います。
      最寄り駅からは徒歩で15分くらいなのでアクセスも悪くはないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      施設内は常に綺麗な状態です。
      大量調理の教室では最新の機械があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークルに入っている方はとても充実していそうです。
      女子大学であるため、男性との関わりはアルバイトぐらいしかありません。
    • 学生生活
      悪い
      イベントは、学祭しかありませんが、全員参加であるため、
      今まだ関わったことがなかったクラスの友達と関わるので
      仲良くなるチャンスです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床について、給食の運営ついて、大量調理について、
      化学、生物学、英語などの外国語
    • 志望動機
      幼い頃から病院に通っており、病院食について興味を持っていたことです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:574200
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    家政学部家政保健学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      雰囲気も良くキャンパスは比較的綺麗でトイレ等の設備もしっかりしています。近年は毎年ドラマの撮影に使われており俳優さんなどに遭遇できたりすることもあります。ただし教員の雰囲気は学部によって差があり、全員というわけではありませんが私の学部の教員の雰囲気はあまり良くないです。免許取得の仕組みが複雑で成績によって分けられてしまうこともあるので、その辺はあまり宜しくないかなと思います。しかし、就職センターや教職センターなどの各機関の先生方は親身になって相談に乗ってくださりますし、就職に関してはそちらのセンターを利用することによって不安など解消できると思います。本気で頑張りたい方にはオススメな大学ですが入学して落ちこぼれると未来が見えなくなるので注意が必要です。フラダンスやエイサーなどサークル活動も盛んに行っており、いつも素晴らしいパフォーマンスをしています。成績の良い子ほどそれらの活動と学業と両立している印象があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479618
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    家政学部家政保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子大なだけあって落ち着いた雰囲気がいい。
      将来の日常生活に役立つ授業を受けることができる。
      養護教諭など教員を目指す人が多いためお互いに協力し切磋琢磨しながら成長できる。
    • 講義・授業
      良い
      試験や資格に直結した内容を学ぶことが出来る。
      レポートが多く大変に思うことは多々あるが、添削をして返却する教授もいるため文章力向上につながる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミに入る学年ではないため分からないが、文化祭での発表や校内掲示を見るとゼミで力をつけた学生は多くいるだろうと感じられるため。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は良いが、先輩方が本当の理想の将来を選択できたのかは定かではないため。大学からのサポートは充実しているが、教授1人1人で考えると信頼したくない人もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      大船駅が近く、急な雨でも困らない。大学から出てすぐのヨーカドーや駅ナカのショッピングモールが充実しているため寄り道もできる。鎌倉・横浜・東京に近いため遊ぶ場所に悩まない。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとにかく利用しやすい。小テストがある授業の前に復習をするのにちょうどいい。
      キャンパスは緑が多く、建物はガラス張りで開放感がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大であるため仲良しグループができやすい環境ではあるが、クラスが変わらないこともあり良好な友人関係を築くことができる。
      恋愛に関しては大半の女子は出会いが無いことに不満を持ち愚痴る。
    • 学生生活
      良い
      横浜国立大学との共同サークルに所属しているが、同じ学科のメンバーがいないと中に混ざりにくい。
      実習やオリエンテーションで参加できなかったり年会費が高いことで途中で抜けてしまう人もいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に建学の精神に則った授業が多い。
      女性らしさについてや女性の社会進出について、講義を通して自分の夢にも繋げていくという流れ。よって講義の内容が他の講義と被ることもよくある。
      教職チームはとにかくやることが多い。単位を落とす人も多い。秋セメスターでは特に2年次に向けて振り落とそうとする教授が多く見られる。基本は講義でやった内容しか試験に出ないため復習が1番大切。
    • 就職先・進学先
      養護教諭を目指しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431384
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    家政学部家政保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      養護教諭や家庭科教諭の免許も取れますが、養護教諭の授業は厳しく途中でついていけず諦める方が多いため、最終的に免許を取るまでたどり着けるのは3分の1程度の方だと思います。どの分野においても授業の内容は充実していると思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分で衣食住の中から学びたい分野を選択して学ぶことができるので、家政学を学びたい人にはおすすめです。
    • 就職・進学
      普通
      国公立や上位の私大と比較すると大手企業等への就職は難しいですが、有名企業に勤めた友人もいるので、本人の努力次第では就職できると思います。就職率は高いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      鎌倉が近く、自然が多いため、落ち着いた環境で学ぶことができます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は在学中ドラマの撮影で使われることもあったので、綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ夢を持った友人ができるので、将来に向けて一緒に頑張れる点では良い出会いだと思います。
    • 学生生活
      普通
      鎌女内でのサークルがないため他大学とのインカレサークルになりますが、色々な方と出会え交友関係が広がったので、サークルに入る方が大学生活は充実すると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は総合的に学び、二年次以降専門的に自分の学びたい分野を学んでいきます。
    • 志望動機
      衣食住を幅広く学ぶことができる大学に進学したかったからです。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:783966
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    家政学部家政保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      衣食住を学びたい学生にはとてもいい大学だと思います。普通の大学では学べないようなことがたくさん学べます。語学もあるため、一般教養も身につきます。
    • 講義・授業
      良い
      テレビに出るような有名な教授もいます。定員割れなどがないため、自分の希望する授業が受けられます。
    • 就職・進学
      良い
      就職センター、教職センター共に充実していて、相談もしやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにスーパーやフードコートがあるため、お昼ご飯に困りません。
    • 施設・設備
      良い
      校内が広すぎないため、移動しやすいです。トイレもきれいで音姫もついています。
    • 友人・恋愛
      良い
      インカレサークルが充実していて、友人もたくさんできます。女子大でも彼氏がいる子が多いです。
    • 学生生活
      良い
      ダンスやエイサー、沖縄民謡、ボランティアなど様々なサークルや部活があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      衣食住について学び、自分の興味ある分野に深く進んでいきます。それぞれ資格があり、希望すれば卒業時に取れます。
    • 志望動機
      推薦でいきたかったことがきっかけですが、食について興味があったのでぴったりだと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:600980
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    家政学部家政保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      養護教諭を目指している方のための学部と言っても過言ではなく、色々なことが学べます。
      駅からも近く、生活環境デザインや教育福祉など、自分の興味や目標にあわせて学習計画が立てられます。
      資格をたくさんとることができ、『フードスペシャリスト』、『インテリアプランナー』、『衣料管理士』、『養護教諭一級免許』、『中学教諭(家庭科)(保健)』、『高等学校教諭(家庭科)(保健)』がとれることができます。
      他大学との科目等履修生制度を利用すれば、『学校司書免許』、『司書』の資格もとることができます。
      退学率が少ないので、充実した学校生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      普通
      資料を用いた説明が主なので、先生の指導、知識、サポートはしっかりしていると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率ともに卒業率も高く、進路に向かって確実な先生方からの支援があることが伺えます。
      養護教諭を目指せなくなった方のために、一般就職に切り換えられる対応があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368086
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    家政学部家政保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校内が綺麗。狭いので移動が大変ではない。養護教諭を目指してはいるのならかなりの覚悟がないときびしい。ほとんどは家庭科の先生にチェンジしている。
    • 講義・授業
      普通
      おもしろい講義が多い。他の学校じゃ学べないことも多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミにはまだはいってないのでわからないが、はいりたいゼミに必ず入れるわけではない。多ければ抽選、多くなくても面接があるらしい。
    • 就職・進学
      普通
      いろいろな資格がとれる。とくに教員免許をとるための学科。一般企業向けの講義もある。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からまっすぐだが10分ほど歩く。まっすぐなので道が混む。おじいちゃんおばあちゃんも通るし、商店街があるので主婦も多い。
    • 施設・設備
      普通
      1.2年生は必ずロッカーがある。1年生のロッカーは・階なのでけっこう大変。3年生からは抽選らしい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大のせいか、グループをつくったり高校生感がぬけない人が多い気がする。インカレはそこまで充実していない。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭はそこまで楽しくもなく、出席しないと単位があぶない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      衣食住についての講義が多々ある。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365187
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    家政学部家政保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目で面倒見の良い先生が多い学科である。学びたいことを1から学べる。実習や実事が多く勉強になると思う。
    • 講義・授業
      良い
      先生による。声が小さい人、字が汚い人、多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まる。どのゼミも人数に規定があり、入りたいゼミに入れないことも多い。
    • 就職・進学
      普通
      自分次第。頑張ってください。応援しています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩ける。信号が多すぎる。コンビニやスーパーなど寄る場所はたくさんあるし、お昼ご飯を買えるところがたくさんあり便利。
    • 施設・設備
      普通
      トイレ、パソコン少ない。階段しか使えない。エレベーターは教授専用。ロッカーは使用可能。
    • 友人・恋愛
      悪い
      普通。サークルに入っている子は多くはない。
    • 学生生活
      普通
      普通。文化祭はしっかりやる。いつも11月。若手俳優のお笑い芸人がくる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教職を目指すか、目指さないかでだいぶ変わる。時間割が固定されていて選ぶ式なのでどうしても空きコマが発生してしまう。6限まであるため冬の帰りは真っ暗、寒い。
    • 就職先・進学先
      メーカー、総合職、営業、
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470550
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    家政学部家政保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      養護教諭になりたい方には最適だと思いますが、一般企業を目指す生徒の場合、困ることが沢山あります。学科自体が養護教諭を目指す人の為の学科なのでしょうがない部分もあるとは思いますが。養護教諭の為の講義は沢山あるので、目指している人たちが単位を取得するために受けることができます。しかし、一般企業を目指す生徒は養護教諭の為の講義はほぼ取りません。そのため、他の講義を受講して単位を取得しようと思うのですが、養護教諭の講義以外では取れる講義が少なく、単位取得に困ります。
    • 講義・授業
      普通
      生徒の理解度を把握せずに、分かるでしょ?感覚で進める先生もいます。だいたいは話をひたすら聞く感じです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からまっすぐ歩くだけなので、通いやすいとは思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので、恋愛したい人には向いていないと思います。
    • 学生生活
      悪い
      頑張っているサークルもあると思いますが、私は自ら進んで参加したいと思うサークルはありませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      養護教諭になる為の授業です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:383279
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    家政学部家政保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      免許、資格は学部学科によって異なる。
      教員免許はとにかく大変。やるかやらないかは、早めの選択が先の進路や単位に大きく影響する。とくに養護教諭に関しては1つ単位が取れなかっただけでその先にかなり響くので、養護教諭を目指している人は相当な覚悟とやる気、気力、精神力が必要だと感じる。
      この学科は、教員免許のためだけでなく、生きるための様々な分野で必要となる力を身につけることができる。
      また、この学部で取得できる資格のフードスペシャリストは、養成校になっている学校でしか取得できない資格だが、鎌倉女子大はその養成校になっている。通信講座では絶対に取らない資格であったひ、食品に関することを学ぶため多くの生徒が取得に向け、一年の頃からカリキュラムを受けている。
      資格は他にも、衣料管理や住居系の資格などある。
      教員免許取得を全員が目指しているわけではなく、企業就職を目指している人も多い。その人たちには、企業プログラムを取っている。このプログラムは就活で役に立つことや、企業についてを学んだらしている。
    • 施設・設備
      良い
      トイレは大半が洋式。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378186
6021-30件を表示
学部絞込
学科絞込

鎌倉女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 大船キャンパス
    神奈川県鎌倉市大船6-1-3

     JR東海道本線(東京~熱海)「大船」駅から徒歩11分

     湘南モノレール「大船」駅から徒歩15分

電話番号 0467-44-2111
学部 家政学部児童学部教育学部

鎌倉女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

鎌倉女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、鎌倉女子大学の口コミを表示しています。
鎌倉女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  鎌倉女子大学   >>  家政学部   >>  家政保健学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.29 (100件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
跡見学園女子大学

跡見学園女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.82 (337件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
埼玉学園大学

埼玉学園大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.63 (94件)
埼玉県川口市/JR武蔵野線 東浦和
駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子

鎌倉女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。