みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  鎌倉女子大学   >>  家政学部   >>  家政保健学科   >>  口コミ

鎌倉女子大学
出典:Miyuki Meinaka
鎌倉女子大学
(かまくらじょしだいがく)

私立神奈川県/大船駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(274)

家政学部 家政保健学科 口コミ

★★★★☆ 3.77
(60) 私立大学 2114 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
6011-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    家政学部家政保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      苦手科目のサポートも徹底していますし、授業も面白くわかりやすいです。生徒同士も仲が良いですが、人数は少なめなので部活での繋がりがほとんど。
    • 講義・授業
      良い
      授業がわかりやすく、理解出来ていない人への指導も充実している
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミ活動が2年間あり、地域活動が多い。色んなことを各ゼミで研究している。
    • 就職・進学
      良い
      実績はかなり良く、苦手科目を徹底的にサポートしてくれます。就活はまだなので分かりませんが、先輩方は良いと評価していました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し遠いですが、通り道に沢山建物やお店があるので楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      建物はとても綺麗で、本格的な設備がたくさん揃っているため、実践力を身につけられます。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとても充実しています。しかし、忙しい学科ですし、女子大なので恋愛関係は疎かになりがちです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、みどり祭ではゼミごとに出し物をしているためとても楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的な勉強はもちろん、国家試験に関する内容や地域の勉強もします。
    • 就職先・進学先
      病院で管理栄養士としてを目指している。
    • 志望動機
      病院で働く管理栄養士になりたかった、そして学びたい内容をゼミが研究していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600242
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    家政学部家政保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      養護教諭は、本当に本当に厳しい世界です。3年次に学外実習を依頼していても普通に単位を落とされます。就職率で決めるのはオススメしません。学費も高いので。看護師保健師を超える理由を持っていて、モチベーションがかなり高ければ頑張れるでしょうし、単位も貰えます。とりあえず他の教職とは比べ物にならないほどに厳しいです。
    • 講義・授業
      良い
      授業によって振り幅が大きいです。とても満足いくものもあれば、何を学んだの?という授業もあります。オンラインでは特に酷かったですが、普段はそこそこ充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      教員の就職率、とくに養護教諭に言えることですが、あれだけ高い値が出ているのは、かなり厳選されるためです。とても厳しい授業です。少しの甘さが出れば即単位を落とされます。最終的に免許取得にありつけるのは100分の20人くらいで、そこから現役で合格するのが10人くらいと大体考えた方がよいです。その覚悟があるかを入学前にしっかりと考えた方が良いです。挫折するとこの大学に入った意味を見いだせなくなります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く、周りにスーパーもファミレスもなんでもあり、一人暮らしの方も住みやすいですし、とても便利です。ただ、安全面から自転車通勤もNGです。
    • 施設・設備
      良い
      よいとおもいます。でも使っていない施設もあるので、正直なんとも言えないところもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はノリが合う子と仲良くなれれば最高です。そして何故かみんなかわいいので視界が幸せです。なんやかんやで彼氏持ちの子が多いです。学生時代からの子やサークル、ネットで出会うことが多いようです。ですが、教職は特に忙しすぎてサークルも部活もできませんので、出会いはほぼ無くなります。
    • 学生生活
      普通
      特に目立ったイベントは無いです。学内で様々なセミナーを開催してくれます。就職センターの方の支援はとてもご丁寧で、素晴らしいと思います。非常にありがたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から専門課程を履修します。免許志望だとほぼ必修で埋まります。
    • 志望動機
      就職率と教職課程に魅力を感じたからです。今現実を突きつけられていますが。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:667010
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    家政学部家政保健学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      調理実習系の授業が多かったですが、結局これを学んで何になるのだろう?と思いました。
      食品系に就職してる人も少ないので。
    • 講義・授業
      悪い
      専門科目の授業はとても充実していて、学べることが多く授業の質も良かったです。
      英語は中学生のような簡単な授業ばかりで大学迄行ってこれか、、とガッカリしました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      緩い教授のゼミに入ったので楽でした。
      卒論もなく、規定回数出なくても単位が貰えたので良かったです。
    • 就職・進学
      悪い
      家庭科の先生を目指していましたが、1年生のときに授業中に家庭科の先生なんて無理。この大学から家庭科の先生になれる訳ないから早めに諦めなさい。と言われました。
      じゃあそれを大学の売りにしないでほしいと思いました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近いので良かったです。
      ヨーカドーが近くにあるのでそれも良かったです。
    • 施設・設備
      悪い
      高い学費を払っているのにクーラーをつけてくれないです。
      また、図書館も巡回が多く長居できるような空気ではなく嫌でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係では特に困ったことは無かったです。
      空気感がよくて過ごしやすかったと思います。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭がほんとうにつまらない。
      でも出席取られるので開会式には参加しなければならず面倒でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      調理実習系の授業が多かったです。
      あとは衣服や住居の授業などがメインです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      事務職につきました。
      やっていくうちにやりたいことを見つけたのでこれから大学院に進学したいと考えています。
    • 志望動機
      家庭科の先生になりたく、通える範囲でこの大学が1番近かったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:917204
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    家政学部家政保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      これまでの学生生活の中で最も充実した環境だと思っています。好きなことを学び、気の合う友人も多くできました。
    • 講義・授業
      良い
      学びたいと思ったことを学べる学校です。この学科では衣食住や家庭経済、消費生活、保健、それらに関わる法律など、将来役に立つ知識として幅広く学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年次の秋頃に所属したいゼミナールの希望調査や各ゼミナールの説明会が行われます。
      家政保健学科は約10個のゼミナールが存在し、3年次より必ず1つのゼミナールに所属することになります。
    • 就職・進学
      良い
      教職を目指す人と民間企業に就職する人がいますが、民間企業を目指す人は努力次第だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJR東海道線の大船駅です。徒歩10~15分の場所にあります。
      道の途中にヨーカドーや西友、飲食店も多数あるため、買い物や暇潰しには困りません。
    • 施設・設備
      普通
      校舎としては綺麗な方だと思いますが、売店が1階にしかありません。出張売店も学術棟の入り口のみ存在します。食堂は1階、カフェテリアは2階にあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは横浜国立大とのインカレサークルが多くあるため、所属すれば男女問わず友人は多くできると思います。
    • 学生生活
      普通
      学内のみの団体が少ないように感じます。オープンキャンパスのイベントスタッフは随時募集しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      衣食住や家庭経済、消費生活、保健やそれらに関わる法律を学びます。
      生活雑学のように学べます。
    • 志望動機
      友人の母親に勧められてオープンキャンパスに参加した際に、模擬授業、実習がおもしろかったため
    感染症対策としてやっていること
    検温の実施、アルコール消毒
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:770823
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    家政学部家政保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友達も先生もみんな優しくてこの学校でよかったと本当に思います
      でも彼氏できないのは覚悟しとけよおおおお
    • 講義・授業
      良い
      最初は女子しかいないのは怖いんじゃないかと思っていたけど通っているとみんな性格いい子たちばかりですき
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミめっちゃ充実してます。時間きびし
    • 就職・進学
      良い
      先生たちのサポートがとてもいいし何よりも海が見えるのが素晴らしい
    • アクセス・立地
      良い
      学校から海が見えてたそがれられるしコンビニ多いからいつでもブロッコリー買えます
    • 施設・設備
      普通
      椅子が足りないです増やして欲しいほんと早く座りたい座りたい。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はこの学校ほんといいけど彼氏できないのほんと辛い
      女の子好きになってまう
    • 学生生活
      良い
      みんな自由すぎて逆にたのしいです。先生もやさしいですうううう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      やっぱり将来のために勉強しよう。クリスマス今年暇だし。彼氏できない
    • 志望動機
      昔から細菌について調べていていつ誰がちぬかわからないから野菜を育てて家庭農園をしてみたいと思っていた
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600805
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    家政学部家政保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      養護教諭、家庭科教諭、企業など幅広く学ぶことが出来る。栄養、食品、衛生、住居、養護、看護、教育など様々
    • 講義・授業
      良い
      養護教諭志望の場合、看護学や養護概説、教育系の講義などがしっかりと組まれており、とても充実している
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な分野のゼミナールがある
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験の合格率は高い。企業はある程度決まっている。(食品、住居など)
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し遠い。駅には徒歩8分と書かれているが最低でも10分はかかる。
    • 施設・設備
      良い
      大きすぎず小さすぎず、静かで良い。体育館や学食など必要なものはそろっている
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大のため、出会いは少ない。サークルによっては他の大学との連携あり
    • 学生生活
      良い
      サークルは様々なものがある。運動系から文化系まで様々あります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      養護教諭の場合
      看護学や養護に関する講義、教育系の講義がある。
      企業、家庭科の場合
      栄養、衛生、住居、食品など
    • 志望動機
      将来的に養護教諭として働きたいと思っていたから。養護教諭合格者が多いから
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591357
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    家政学部家政保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設や講義は良いと思う。しかし他の大学に比べると学校生活が充実していないと感じる。ただ資格を取ることや就職することを重要視している人にはおすすめ。
    • 講義・授業
      普通
      特別分かりずらいということはないが教授によってはほぼ内容が分からないことがあったから。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高いのも納得出来るくらいサポートが充実していたから気から。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩で通える。大船駅から10分くらい。駅も充実している。
    • 施設・設備
      良い
      敷地自体は狭いが不便を感じたことはなく、設備は整っていると思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大であるため学校内で恋愛はできない。友人関係も崩れやすく危険。
    • 学生生活
      悪い
      イベント自体はあるが学校側がイベントに力を入れていないため生徒も力が入らないから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      資格を取るために必要な知識を学ぶことが出来る。家政学、被服学など。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      明徳学園
    • 志望動機
      駅からも近く家から通いやすい場所にあり就職率が高かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:970919
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    家政学部家政保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      家政保健学科は、衣食住幅広く学ぶことができるため、最初は全てを学び、そこから自分の向き不向きを見つけることができたと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学部、学科選びを間違えなければ、落ち着いた大学生活が送れると思います。女子大ということもあり、環境も綺麗です。生徒数が多くないこともあり、先生たちも一人一人に対応してくれている感じはあります。ほとんどの生徒が基本的に毎回、授業に参加しているので(当たり前かもしれませんが)真面目に講義や大学生活を送りたい方にも合っていると思います。
    • 就職・進学
      普通
      女子大レベルの就職という感じです。しかし、教職や資格系の就職には強いのかな?と思います。一般企業を目指すとなると、個人の努力次第でもあるとは思いますが、大手は期待しない方がいいのかもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く、周辺にスーパーなどもあるので、アクセス・立地ともに良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      教室も綺麗で、いい意味で大学っぽさがありません。トイレなども綺麗で使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので男女トラブルも無く、楽で過ごしやすいと思います。しかし、女子あるあるの仲良しグループはできやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      それなりにサークルもあり、学祭も楽しそうで充実していると思います。インカレなどで他大学との交流もあるので、学内に留まらず良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      衣食住、養護教諭の資格取得、家庭科教員の資格取得の勉強ができます。
    • 志望動機
      衣食住学べるからです。一つに絞るのではなく、3つの分野を同時に学ぶことができる学科は珍しいと思います。家庭科的な内容だけでなく、一般企業就職向けの講義や、どの職種にも役立つ講義も兼ね備えているので、無駄な知識にはならないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675103
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    家政学部家政保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率は高いと思います。サポート体制が充実しているためです。イベントはあまり盛大ではないので盛り上がらないです。
    • 講義・授業
      良い
      教員養成大学といっても良いほどの教員採用試験へのサポート体制が充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の前期からゼミが始まり、ボランティア活動などに尽力しています。学園祭では多数のゼミ展が展示されています。
    • 就職・進学
      良い
      教員志望の学生が多く、それに向けたサポートが充実しています。様々な内容を幅広く学ぶことができるので就職の幅も広いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は東海道線、横須賀線、根岸線の大船駅です。近くに鎌倉があるので、学生はよく学校帰りに鎌倉に行っています。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に清潔感があります。食堂の他にカフェテリアもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動に所属すると交友関係が広がるため、おすすめします。
    • 学生生活
      普通
      イベントはあまり規模は大きくはないです。地域に寄り添ったものになっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      かなり幅広いのですが、家政学や保育系、看護系の勉強もします。
    • 志望動機
      養護教諭一種の免許、中、高の家庭科の免許を取得することができるからです。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が前期から導入されました。検温や消毒が徹底されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705560
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    家政学部家政保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      家庭科教員を目指すにはとてもいい環境が揃っていると思う。また、教職を目指す人たちは意識が高いため団結力が高い。
    • 講義・授業
      良い
      自分の好きな分野のものを好きなだけ選択して受けられるため楽しい。実習も楽しくできる。
    • 就職・進学
      良い
      あまり就職しない人は少ない。教職と一般職が半分ずつくらいだと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から坂道もなく15分くらいゆっくり歩いても着く。信号が少し多い。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンの席が埋まって使えない時がある。一階は授業前は争奪戦な感じがある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係はクラス制なため割とすぐに周りの人と仲良くなれる。恋愛はない。
    • 学生生活
      普通
      サークルはなく、みんなインカレに所属している。部活は本気な人だけ入っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      衣食住を主に学び、養護教諭を目指す人たちは主に医療について学んでいる。
    • 志望動機
      とても好印象な教授がいたため、そのもとで学んでいきたいと思い志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674326
6011-20件を表示
学部絞込
学科絞込

鎌倉女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 大船キャンパス
    神奈川県鎌倉市大船6-1-3

     JR東海道本線(東京~熱海)「大船」駅から徒歩11分

     湘南モノレール「大船」駅から徒歩15分

電話番号 0467-44-2111
学部 家政学部児童学部教育学部

鎌倉女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

鎌倉女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、鎌倉女子大学の口コミを表示しています。
鎌倉女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  鎌倉女子大学   >>  家政学部   >>  家政保健学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.29 (100件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
跡見学園女子大学

跡見学園女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.82 (337件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
埼玉学園大学

埼玉学園大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.63 (94件)
埼玉県川口市/JR武蔵野線 東浦和
駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子

鎌倉女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。