みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  麻布大学   >>  生命・環境科学部   >>  口コミ

麻布大学
出典:あばさー
麻布大学
(あざぶだいがく)

私立神奈川県/矢部駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(209)

生命・環境科学部 口コミ

★★★★☆ 3.54
(76) 私立大学 1588 / 1830学部中
学部絞込
7631-40件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生命・環境科学部食品生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      もともと獣医学部志望だったのですが落ちてしまいこの学科に入りました
      これだけだと妥協したとしか思えないですけれどそれでもとてもいい学科だと思います
    • 講義・授業
      良い
      授業は他の大学をよく知らないのでわからないです
      ただ僕が好きな生物についての授業はとても充実してると思います
    • 就職・進学
      良い
      獣医学科は言わずもがなですが他の学科もかなりいい方だと思います
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く登校はしやすいです
      ですがこの時世なので登校すること自体があまり多くないです
    • 施設・設備
      良い
      学部が二つしかないためそのためだけの施設が集中していていいと思います
      おかげで移動が楽です
    • 友人・恋愛
      良い
      友人や恋人よりかは、この大学の性質だと思いますがなにかと静かな人が多いです
    • 学生生活
      普通
      それなりにイベントは多いです
      楽しもうと思って取り組めば超楽しめます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一~二年では基礎基本、それからは少しずつ進路に合わせてみんな分かれていきます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      製薬会社に進みました。
      何かとこの時世大変ですが思っていたよりも大学の経験が生きている気がします。
      ちなみに二年生の時に決めました
    • 志望動機
      獣医学部志望だったけれど結局動物に関われればいいと思っていたのでこの学科も受験しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769787
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命・環境科学部環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の講義内容に不満はありませんでしたが、周りの生徒の志が低く感じることが私はありました。 学力の伸び代があり、志があれば他の大学も視野に入れた方がよいのではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学外からの特別講師も多く、 在学中印象的だったのは youtuberや、C.W.ニコル アファンの森財団で働いている先生、元博報堂社員の先生、ゼミではWWFジャパンで働いている方の講義などを聞くことが出来ました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年次の後期からゼミ選択のための講義などがあり3年次からゼミに入ることができます。ただしゼミに入ることは必須ではないため所属しない生徒もいました。 ゼミでは卒業論文のテーマ決めから卒論指導まで、こちらのやる気次第で先生も熱心に指導してくれます。
    • 就職・進学
      普通
      4年次に週1回、就活セミナーがあり、夏休みには模擬面接の練習なども行われます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJR横浜線の矢部駅です。キャンパスまでは徒歩5分程度で近いです。 アパートも多くあり、スーパーもあるので一人暮らしの学生も安心して生活できると思います。
    • 施設・設備
      良い
      古い建物はほとんど立て替えられたので新しい建物で学べると思います。食堂も新しいので清潔でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内だけでも十分友人をつくることができます。 また、サークルや部活に所属すると同じ志の仲間ができると思います。
    • 学生生活
      良い
      一通り様々なサークルがあります。部活では、特に野鳥研究部が歴史も長く、本格的に野鳥研究を行なっている印象でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎、2年次はやや専門的になり、3、4年次は専門とゼミ活動、卒論になります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      医療ITの仕事
    • 志望動機
      昔から環境問題を解決したいと思っていました。受験勉強に失敗し、3月後期の受験を受け入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534815
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命・環境科学部環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部棟が新設され清潔感があり新しい設備も整っていると思うので良い環境で学ぶことができると思います。
      比較的小規模なため他学科との交流も深められるのでいろいろな情報などを手に入れられると思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容については、汎用的な内容から発展的な内容まで、用意されていて丁寧に指導してくれる教授が多いと思います。
      資格取得を目的とした集中講義があるため卒業後に活用できることがあると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年の後期から説明会があり、時間をかけて選ぶことができると思います。また他学科からも選ぶことが可能なため、幅広い選択肢があると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就活セミナーを実施しており、外部から講師を招いているのでサポートは充実していると思います。
      進学についても、麻布大学の大学院に進学すると同じ研究室の所属になり長くお世話になれると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は快速電車が止まらないため多少不便な面があると思います。駅から大学までは徒歩10分圏内でコンビニ、スーパーがあるのは便利だと思います。あと総合病院もあります。
      町田の駅が近いため遊びや飲みに行くなどには困らないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは小さいため移動に時間がかからなく、設備が新設されているためいいと思います。
      図書室は利用者数もあまり多くないと思うのでテスト前などはいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数は少ないですが、すべての学部学科からサークルや部活など入っているため、深い交流ができると思います。
    • 学生生活
      良い
      環境活動のサークルなど特殊な活動ができるため、色々な経験ができると思います。
      アルバイト紹介などもあるのでうまく活用すれば充実した学生生活を送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次2年次は総合的な内容を学び、興味のある内容などを選び、3年次から分野別の専門分野を学び、4年次から研究室で専門分野を追求して学んで行きます。
    • 就職先・進学先
      技術者派遣の特定派遣
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:427738
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命・環境科学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格をしっかり取って臨床検査技師として働きたい人にはおすすめの大学だと思う。2年から研究や実験等も始まり忙しくなるが国家試験対策も早いうちからして頂けるので間際になって困ることはない。でも都会で学びたい人には少し不向きかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      単位は取るのが意外と大変で留年する人も中には数人いた。でも過去問をやったり真面目に授業を受けていれば大丈夫だと思う。教授や講師の先生は、親身になって相談ものってくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は自分の好きなところへほぼ入ることができ、8個ぐらいの中から選べます。卒論を書きたくない人は、研究室に入らないという選択もできるので他のことに時間を割くこともできます。
    • 就職・進学
      良い
      進路相談の先生がいてくれて予約をとれば、個々にあった相談をしてくれる。病院の仕組みやどういう病院が世間的によく思われてるのか等。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は矢部駅。周りは住宅やマンション、スーパーがありどちらかというと田舎。なので買い物に行くことが多いのは一番近くて町田。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは新しい建物と古い建物が混在してる。馬や牛などの家畜もいて臭いは多少する。研究設備は、各研究室ごと論文を書くのに困らないくらい充実したものがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      実験自体がクラスの中で適当に組まされたグループでやるものもあるので、様々な人と話すきっかけはある。1人暮らしをしている人が多いので仲良くなれば卒業まで家を行き来する関係でいられると思う。
    • 学生生活
      良い
      アルバイトは実験や研究が入ってくるとやる時間が限られ、できない人も多くいた。サークルや部活動も大学祭などの校内のイベントだけでなく校外の活動も多いので楽しいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほぼ必修科目のみで実験も入ってこないので意外と時間はあります。2年次になると次第に実験も入ってきて、専門的な授業も多くなってくるので慣れるまでは少し大変だと思う。後期になってくると研究室も入ってきます。3年次はとにかく毎日午後実験です。1つの科目の実験が終わるごとに試験があるので必死にやらないとついていけません。4年次は、もう国家試験対策のみです。ひたすら授業と試験の繰り返しです。
    • 利用した入試形式
      大学病院の臨床検査技師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414191
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命・環境科学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床検査技師を目指している人が集まってくる学科なので、生徒同士が同じ目標を持って良い環境で勉強をすることが出来ます。
    • 講義・授業
      普通
      実際に臨床検査技師や医師の資格を持った先生が分かりやすく授業をして下さいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年次から研究室が始まります。気になる研究室の見学をしてから希望した研究室に入ることが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験に合格していれば、ほとんどの人が卒業前に就職が決まっています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは10分ほどで近く、学校の近くには安くて美味しいお弁当屋さんや、食事処があります。
    • 施設・設備
      良い
      学部棟やカフェテリアなど、近年新しく建てられた建物がたくさんあります。綺麗に整備され、充実した設備が整った環境で過ごすことが出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に同じ学科内で一緒に過ごすため、仲の良い友達がたくさん出来ます。同じ学科内でお付き合いしている方もいましたよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養。2年次以降は専門的な教科や国家試験対策の授業、実験や実習などが行われます。
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:213692
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命・環境科学部環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      出来たばかりで、規模の小さい学科です。習得すべき単位数は少なく、ゆったりと学生生活を遅れます。しかし専門性も高いので、環境の分野で学びたい人にとってはおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすく説明してくれる先生もいれば、非常にわかりにくく、テストの際には多くの生徒が苦労するような授業を進める先生もいます。ハズレの授業の場合は、先輩から試験の過去問をもらいましょう。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から歩いて5分ほどで着くので便利ではありますが、その最寄りは各駅でしか止まらない駅なので、遠くから来るには適していません
    • 施設・設備
      良い
      メインの獣医学科は施設がかなりしっかりしていますが、環境科学科はこじんまりとしているので、施設には恵まれていません
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は皆良好ですが、交際している人達は少ないと思います。出会いはあまり期待しないほうが良いと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      環境のサークルが5つもあります。それぞれやっている内容が違うので、入る際にはいろいろと見学すべきです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境学を社会的な目線から勉強出来る学科です。主には「まちづくり」など
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際コミュニケーション研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      環境NGOと関係し、主にタスマニアの森林で研修を行います。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      病院事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      希望の学科が内定貰えず、一番人材の需要があるのが医療系だと考えたため
    • 志望動機
      環境問題に漠然とですが興味があったからです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問もひたすら解きましたが、面接の練習も行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24875
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生命・環境科学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国試を受けるために必要な勉強する環境は整っている。たくさん勉強しなければならないが、日常生活は楽しい。
    • 講義・授業
      普通
      PDFにまとめられた資料を見ながら授業を受ける。課題もある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室に2年生から入ることが出来る。基礎を学ぶことが出来る。
    • 就職・進学
      普通
      病院実習を行きたい地域で選べる。勉強をせざるを得ない試験の量。
    • アクセス・立地
      良い
      教室なら駅までとても近い。周辺には何も無いが、ある程度楽しめる。
    • 施設・設備
      普通
      施設は綺麗で広くて良い。学年によって使う建物は決まってくる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入っても入らなくても自然に友達が出来る。学科内恋愛もある。
    • 学生生活
      良い
      サークルに入ると他学科他学年と仲良くなれる。学祭も楽しめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師になるために国試を受ける。そのための勉強をしている。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      将来の自分にとって最も良い道だったから。資格を取れると有利だから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:969651
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生命・環境科学部食品生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      食品について広く学びたい人にはおすすめ。研究室活動やサークルが任意参加のため、大学生活を充実させたい人は入ることをお勧めします。
    • 講義・授業
      良い
      他大学に比べて実習が多いのが魅力的だった。コロナ禍になり思うようにオンラインでの実験になってしまったのが残念だった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年から研究室活動が始まる。研究室によって忙しさが変わるので自分に合った研究室を見つける必要がある。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は良いと聞いている。学科の人数が少ないため、先生に相談に行けば親身になってくれると感じた。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩3分ほどで着く。隣の淵野辺駅の方には飲食店が多くあるのでよく利用している。学校から淵野辺駅までも徒歩10分程度なのでアクセスが良い。
    • 施設・設備
      良い
      生命環境科学部の塔は比較的新しく使いやすい。実験質問新しいので使いやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の人数が少ないので大体は顔見知りになる。サークルに入ればだ学科の友人もできるので興味があれば入ったほうが良い。
    • 学生生活
      普通
      イベントは大学祭だけだが、飲食店も出すため地域の人が多く来場者、毎年賑わっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では生物、化学、数学、英語などの基礎を学ぶ。2年になると実習が始まるため、充実する。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      食に興味があったから。資格が取れる学科ではないため、幅広く学びたいと思ったので選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:885078
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生命・環境科学部の評価
    • 総合評価
      良い
      環境について深く学びたい人、また文系の研究室もある為文系の人でもおすすめできる学科です。ただし、生物や化学の知識を身につけておいた方が授業について行きやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      化学や生物の知識をベースに微生物や水質汚染、大気汚染など環境にまさわるさまざまな学問を広く学べます。
      また、実習もかなり充実しております。
      最近では復習できるように授業動画が録画されているためテスト前の復習により役立っております。
    • 就職・進学
      普通
      サポートに関してはできれば低学年のうちからインターンの情報や就活セミナーを開いてほしいと感じております。
      就職率は99%とかなり高いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      快速が通らないのと矢部駅周辺に遊べるところがないのは難点ですが駅に近かったり美味しいご飯屋さんが多いことや近くにコンビニや病院などが近くにあるため便利であります。
    • 施設・設備
      悪い
      器具に関しては一部古いものがある為できれば新しくして欲しいと感じております。また、図書館にある本もなるべく新しくして欲しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍の為なかなか友人を作るのは大変でしたがsnsを通じて仲良くすることができました。また、実習でも仲良くなれる機会はあると思います。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍の為、サークル活動は制限がありますがそれでも仲良くやっていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では化学や生物、人権や法学など基礎知識や教養科目がメインとなります。
      2年生から3年生にかけて専門科目を学びます。
      3年生には研究室に配属され4年生で卒論を仕上げていきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      環境問題について興味があった為、こちらの学科を選ばせてもらいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:869220
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    生命・環境科学部食品生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学校にいてたくさん友達もできたのでとても充実していたと思います。今後の生活にも生かしていけそうです
    • 講義・授業
      普通
      様々な視点から切り込んできてとてもわかりやすい講義だと私は思います。ただたまに授業の開始が遅れるのが少し気になります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      食品コースだったので調理室をよく使うことがあり、とても設備が充実していていいなと思いました
    • 就職・進学
      良い
      就活についてのサポートはあまりしっかりしておらず、勝手にどーぞっていう感じだったので自分から動くことが大切だとおもう。
    • アクセス・立地
      普通
      都心部に位置していてとても通いやすくていいと思いました。治安もいいので一人でも安心です。
    • 施設・設備
      普通
      校舎自体はあまり広いとは思えませんが最低限の設備は整っているで不十分だとは思いません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      いじめなどの対応はまったくもって無関心な感じで少し残念でした。
    • 学生生活
      普通
      サークルの活動はとても活発ですが充実しているかと言われる少し戸惑ってしまうところもあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の学科では主に食物のことを勉強していくことになりますがその他の項目についても引けを取らないくらいに学習をしていきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていません。
    • 志望動機
      志望校に落ちてしまい食物科があったこの学校に入学しました。
      滑り止めでしたが充実した学校生活を送れました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:603825
7631-40件を表示
学部絞込

麻布大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県相模原市中央区渕野辺1-17-71

     JR横浜線「矢部」駅から徒歩10分

電話番号 042-754-7111
学部 獣医学部生命・環境科学部

麻布大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

麻布大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、麻布大学の口コミを表示しています。
麻布大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  麻布大学   >>  生命・環境科学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

多摩大学

多摩大学

35.0

★★★☆☆ 3.36 (86件)
東京都多摩市/小田急多摩線 はるひ野
文京学院大学

文京学院大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.78 (250件)
東京都文京区/東京メトロ南北線 東大前
相模女子大学

相模女子大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.76 (285件)
神奈川県相模原市南区/小田急線 相模大野
田園調布学園大学

田園調布学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.66 (83件)
神奈川県川崎市麻生区/小田急線 百合ヶ丘
情報経営イノベーション専門職大学

情報経営イノベーション専門職大学

35.0

★★★☆☆ 3.36 (3件)
東京都墨田区/東武亀戸線 小村井

麻布大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。