みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  麻布大学   >>  生命・環境科学部   >>  口コミ

麻布大学
出典:あばさー
麻布大学
(あざぶだいがく)

私立神奈川県/矢部駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(209)

生命・環境科学部 口コミ

★★★★☆ 3.54
(76) 私立大学 1588 / 1830学部中
学部絞込
7611-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生命・環境科学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今のところ特に可もなく不可もなくという感じですが、居心地がよく結構気に入っています。
      入学したことに後悔はありません。
    • 講義・授業
      良い
      学科内の生徒数が100人いないので、先生との距離も近くていいと思います!
    • 就職・進学
      良い
      卒業生から仕事に関する話を聞ける授業が1年生の前期にあり、とても為になります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いことは良いのですが、周りにお店はほぼないです。スーパーやセブンはあります。
    • 施設・設備
      良い
      学部棟や食堂、アリーナがとてもきれいです!8号館は前者と比べて少し古い感じですが、全然気にならない程度です。
    • 友人・恋愛
      良い
      誰かが揉めたという話も聞かず、いじめもないです。派手な人も地味めな人もいますが、気さくな人が多く平和な感じです。
    • 学生生活
      良い
      大学祭がとっても楽しいです!私の入っているサークルは、活動はちゃんとしていますが打ち上げ等が無いようなので、少し寂しい気もします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の前期は特に、そんなに勉強勉強!といった要素はありません。2年生の後期と3年の前期がキツいと先輩から聞きました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      小さい頃から医療系の分野に興味があり、何かしら携わったことがしたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:595167
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生命・環境科学部環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は環境学科ですが、獣医科に比べてわりかし動きやすいです。レポートも数が多い訳では無いのでペースを決めておけば卒業は間違いありません、
    • 講義・授業
      良い
      とて良い学校です、後輩も先輩もみんなふわふわしてる方が多くて
      理系だから固く見られがちですが、ほんとふぁふぁしてます。
    • 就職・進学
      悪い
      先輩方たちを見るとといてよさそうです。
      サポートは安心して欲しいこちらから主張すれば周りが助けてくれるはずです。私はまだ実感ありませんが3年生たちを見れば安心できます
    • アクセス・立地
      良い
      矢部駅から近くアクセスはとてもいいです。またぐだけなので交通費もかかりません私の場合
    • 施設・設備
      良い
      隣に馬がいて、和まれます。
      やっぱり獣医学科がありますので動物も多く。動物好きの私にとっては天国です
    • 友人・恋愛
      良い
      こじんまりとしてる学校で交友関係は広くなるんではないでしょうか
      少なくとも私は今とても充実していますし、皆さん同じレベルなので喧嘩もいざこざもありません、変な派閥もありません
    • 学生生活
      良い
      サークルでの先輩方がほのぼのとしていてなごみます。
      先輩後輩関係なく仲良くしてくださるし、理系だから変な人いるのだろうと思われがちですが話せばわかる人達です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎を学びます、基礎を固めて2年で本領発揮です。私は環境が整いたい一心で麻布大学に入りました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      私は、もっと良い循環可能な社会を作りたい。だから環境から固めたい
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:822309
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生命・環境科学部環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科内で男女問わず仲が良く、真面目な生徒が多いと思います。
      大学で環境科学について学びたいと考えている方にはとてもいい大学だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の最寄駅は神奈川県相模原市の矢部駅で、そこから麻布大学までの距離は徒歩5分ほどととても近いです。また、大学周辺は住宅地になっているのでとても開けていていい所なのでオススメです。近くにあるカフェやレストランは少ないですが、とても美味しいかき氷屋さんが矢部駅から徒歩5分ほどの場所にあるので息抜きや大学帰りのデートなどにももってこいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内の男女比は4:1くらいで女性は明らかにすくないですが、そのぶんグループなどに分かれずみんな仲がいいので大学に行くのが楽しいです。また同じサークル同士でのカップルは多いですが、学科内には2組ほどしかいません。
    • 学生生活
      良い
      サークルではお酒を後輩に押し付けてくるような先輩はいないです。とても楽しいし、友達の輪も広がるので大学に入学したのならサークルか部活には入るべきだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348648
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    生命・環境科学部環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習の手順の説明が丁寧で、その他の科目についても一般教養から専門科目まで幅広くカバーしてくれている。1年生はリメディアルと呼ばれる中学~高校範囲の復習ができる講義を任意で受けることが出来るため安心。
    • 講義・授業
      良い
      1年生だが、専門科目を選ぶことが出来る。化学や生物はもちろん、社会調査入門や法学をとることが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室については詳しくないが非常に多くの研究室があるようだ。社会調査に出たり、実験をしたり出来るらしい。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は9割を超えているため、よほどのことがない限り大丈夫だと思われる。学内でも多くの情報を得ることが出来る。
    • アクセス・立地
      良い
      矢部駅からとても近いためアクセスは悪くない。自分は自転車で通っているが、駐輪場も広い。弁当屋が近くに多い。
    • 施設・設備
      良い
      設備はしっかりしていてかつ綺麗である。多少古びているところもある。図書館は様々な言語の本が充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      若干チャラい...とうか茶髪というかいわゆるウェイな人が多い。ほかの学校がどうなのかは知らないが。サークルはよく分からない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあまり充実していない。どこでいつ活動してるのか把握出来ていない。恐らく自分の情報網が狭いだけである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は復習と基礎固め、後期から実験などの実習が入ります。その後も実験が続きます。外国語の授業は、英語がオススメです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413703
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生命・環境科学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が学びたい研究室を選べるので学びたいものがある人にはとてもいい学校だと思います。授業も基礎的なものから専門的な所まで知識を得ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      臨床検査技師となるために必要な知識が身につく内容で、知らないことを知ることができる講義だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年次より研究室に所属し、種類も多くとても魅力的な研究室ばかりです。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートが充実していて、相談しやすい環境だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は横浜線の矢部駅です。学校の近くにはお弁当屋さんがあり、また色々なご飯屋さんがあるので楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な施設で特に学部棟は綺麗です。設備も自動なところが多く、エコな部分がいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は作りやすいと思います。サークルにも入れば他の学科、学年と交流できますし、仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、どれも面白いと聞きます。学年問わず仲良くなれるのでサークルには入った方が楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は高校で習ったものを復習し、生物や化学を特に学びます。無理に難しいわけではなくしっかり学んでいれば大丈夫だと思います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      医療系の道に進むことは決まっていて、どの職種になるかは決めていませんでした。決まっていないまま調べて出会ったのがこの大学です。臨床検査技師という職種につき自分がどこまで上がれるのか不安でありつつも興味を持ちこの大学に決めました。また獣医学部があり、動物が好きな私は動物に出会うことができるこの環境がとても魅力的に感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871951
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生命・環境科学部食品生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的真面目な学生もが多いです。
      聞きたいことがあった時や、テスト前など先生方も良くしてくださります。
    • 講義・授業
      良い
      先生によりますが、興味ある科目はとても楽しいです。
      座学では優しくて、実験動物を扱う時、危険を伴う実習などの時などは厳しくなるようなメリハリのある充実した講義が受けられます。
      結論充実してます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入室は三年からです。
      研究室入室前はそれぞれの先生が自分の研究内容など教えてくれます。
      脂質について研究しているの研究室は今は募集かかってません。
      入る研究室によって忙しさは異なります。
    • 就職・進学
      普通
      最近ではまぁまぁ大手の企業に行った卒業生もいます。
      個々の実力だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りからは棟によります。
      5〜10分くらい。(徒歩)
      横浜線が止まったらどうしようもないところが不便です。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実してます。
      生命環境科学部棟、使いませんが獣医棟も綺麗です。
      昔からある棟は少し古いですが、特に不満はありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は学科内はとても仲はいいと思います。
      実習が多いので班が一緒になった人、出席番号前後の人とも仲良くなれます。学科内約90人いますが大学と言うより高校のクラスのようなものです。
      恋愛は他の大学に比べたら少ないと思います。
    • 学生生活
      普通
      盛んなサークルに入ればそれなりに楽しめます。
      学祭は出し物をすれば楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎理系科目はもちろん、栄養学、公衆衛生学、生化学、解剖組織学など専門科目を学びます。
      加工学なども新カリキュラムでできるようになると思います。
      その他微生物、食品学などの実習もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:392569
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命・環境科学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校生活はとても充実したものとなりました。講義は専門分野を中心に行うため、難しく知識を身につけるのはとても苦労しました。資格取得を目標としていたため、取り組めることができました。また、サークルも充実しており興味のある分野に対して友人と楽しく良い思い出も作ることができました。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していました。しかし、資格取得を目標としているため指導は厳しく感じました。将来のため、今やっておくべき事を細かく指導してもらいました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      興味のあるサークルや研究会があるため、どれがいいのか悩む。また、他の学科の人とも関わりを持つことができ友人が増えました。
    • 就職・進学
      良い
      就職率、進学率は悪くはない。だが、就職も進学も資格取得していないと意味がなくなるため資格取得の見込みがない場合は留年したり退学してしまう人もいないとは言えません。
    • アクセス・立地
      普通
      大学じたいはとてもいいが、実家から通っていたため通学時間が長く大変だった。アクセスとしては本数も多いため、不便なことはないです。
    • 施設・設備
      普通
      教室はきれいですが、後ろの方だと字が見えないなどの問題があります。図書館は専門分野を幅広く揃えてありとても勉強になります。そして落ち着ける雰囲気もふまえています。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の恋愛関係が充実しているかはわかりませんが、友好関係は幅広い分野の方たちと持てると思います。サークルや研究会に参加することはとてもいいことだと思います。
    • 学生生活
      良い
      文化祭など忙しい学校生活のなかで様々なイベントや盛り上がる行事が月々あるため、積極的に参加することで充実した大学生活を送ることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      受験で理系だから数学や化学をしっかり勉強しておいた方がいいと思いがちですが、実際に入学して習得する専門分野では、高校時代の勉強はほとんど役にたちません。もちろん基本的な知識は必要です。専門分野を習得するためにも土台は必要不可欠なので入学するために勉強はしておいた方がいいです。
    • 就職先・進学先
      一般の総合病院勤務
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426884
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命・環境科学部環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境科学科というだけあって幅広い分野の授業があり、自分に合った授業選択ができます。いろいろな実習があることがこの学科の魅力だと思います。研究室では卒業論文のための知識やテクニックをたくさん学ぶことができ、学科や研究内容とは全く関係のない職種になりましたが自信を持って社会に出ることができました。部活やサークルも充実しているので、少しでも興味があれば見学や入部をして、楽しい大学生活を送ってください。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の後期に研究室紹介の授業あり、研究室の先生が話をしてくれます。2年生の1月には遅くても決まります。研究室によって活動開始時期は違いますが、3年生になってからがほとんどで、早い所では決まったらすぐ研究室に通うことになるところもあります。朝当番・昼当番があるところがほとんどで実験に使う器具を洗ったりゴミ出しなどがあります。私は2年の前期や夏休みに個人的に先生にアポを取って見学させてもらいました。研究室は自分のやりたいことをしっかり考えて選んでください。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は横浜線の矢部駅です。美味しいご飯屋さんがたくさんあり、特にラーメン屋が多くよく行きました。大学の周りには住宅地で何もないですが町田から横浜線で3駅なのですぐ買い物に行けます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手/小売業/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335802
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    生命・環境科学部食品生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習が豊富なので、特に実験をやりたいって方にはオススメな学科だと思います。研究室に所属していますが、教授や先輩方とも色々話せて楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      講義はもちろん黒板やスクリーン、モニターを通して展開されて分かりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の活動では、もちろん自分の所属している研究室のことはやりますが、他研究室の教授にも話を聞いたりなど幅広い分野で学ぶことができます。
    • 学生生活
      良い
      サークル及び部活はそれなりに数はありますが、主に大学祭を運営する役割を担う自治会というものも存在しています。大学祭を運営したい、新入生の歓迎会を開催したい、などの希望がある人にはオススメだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では生物基礎、化学基礎、英語などの基礎科目の授業があるため、高校であまり勉強してこなかった分野や科目においても補えると思います。また、2年次の選択科目で専門科目がある為、単位の取得や学科には直接的に関係のないことも学べたりします。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333434
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    生命・環境科学部食品生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、食品関係に就職したい人や、食に興味がある人に、お勧めしたい。また、将来何をしたいか決まっていない人も、座学や実習で学んでいくうちにやりたいことが見えてくるはず。
    • 講義・授業
      良い
      食のスペシャリストの先生が多い。幅広くかつ、興味のある分野を選択すればより深く学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      近年では、就職・進学率100%で食品企業に就職する人がほとんど。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近く、雨の日も少し我慢すれば着く。近隣にはスーパー、学生向けの飲食店・居酒屋が多く、ご飯系に不便を感じたことはない。
    • 施設・設備
      普通
      冷暖房完備の体育館(アリーナ)、ジム、食堂、カフェテリア、wifi環境が整っている。マンモス大学に比べれば、こじんまりとしているが、授業ごとの移動が少なく便利。
    • 友人・恋愛
      良い
      これについては、完全にその人次第。サークルに入れば学部を超えた友人ができ、上にも下にも知り合いができる。恋愛も同じことが言え、モテる人はモテる。自分を磨きましょう。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類は運動系から室内系までまあまあある。一大イベントは、やはり学際。The青春をしましたw準備から当日までいい思い出です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とにかく1年時から実習が多いのも、この学科の魅力といえる。中心的に学ぶのは、衛生学、栄養学。その他にも解剖学や統計学なども学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      某食品企業の研究職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      入学当初は食品安全に興味があったが、卒業研究時に研究の面白さに魅せられ研究職を志望するようになった。
    • 志望動機
      ズバリ、食の安全に興味があったから。高校生の当時、異物混入事件や食品汚染問題が話題となっており、食べることが好きだった私は食の安全について興味を持ち、専門的に学びたいと思い志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:652096
7611-20件を表示
学部絞込

麻布大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県相模原市中央区渕野辺1-17-71

     JR横浜線「矢部」駅から徒歩10分

電話番号 042-754-7111
学部 獣医学部生命・環境科学部

麻布大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

麻布大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、麻布大学の口コミを表示しています。
麻布大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  麻布大学   >>  生命・環境科学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

多摩大学

多摩大学

35.0

★★★☆☆ 3.36 (86件)
東京都多摩市/小田急多摩線 はるひ野
文京学院大学

文京学院大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.78 (250件)
東京都文京区/東京メトロ南北線 東大前
相模女子大学

相模女子大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.76 (285件)
神奈川県相模原市南区/小田急線 相模大野
田園調布学園大学

田園調布学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.66 (83件)
神奈川県川崎市麻生区/小田急線 百合ヶ丘
情報経営イノベーション専門職大学

情報経営イノベーション専門職大学

35.0

★★★☆☆ 3.36 (3件)
東京都墨田区/東武亀戸線 小村井

麻布大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。