みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京科学大学   >>  教育人間科学部   >>  口コミ

帝京科学大学
出典:あばさー
帝京科学大学
(ていきょうかがくだいがく)

私立東京都/荒川七丁目駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.58

(249)

教育人間科学部 口コミ

★★★★☆ 3.70
(52) 私立大学 1256 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
5241-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育人間科学部の評価
    • 総合評価
      普通
      実習に対して先生たちも真剣に取り組んでくれるのできちんと幼稚園教諭や保育士になりたいと思っている方は適していると思います
    • 講義・授業
      普通
      現場にいた先生方が多いためリアルな話やためになる話がたくさん聞けます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一年生のときにおもにゼミの活動がありそこで小学生との交流を深める行事に参加します
    • 就職・進学
      普通
      就職対策講座やキャリア支援など卒業後のことを考えられる対策が多い
    • アクセス・立地
      普通
      JRや地下鉄が通っていて放課後に遊びに行ったりと楽しめる駅です
    • 施設・設備
      普通
      ピアノ室が個室になっていていつでもピアノの練習をする事ができる
    • 友人・恋愛
      普通
      基本クラスごとの授業が多いが違うクラス合同で行うときもあるのでかかわり仲良くなることもある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生のうちは机上で知識などを学び二年生からは実践的な授業になってくる
    • 就職先・進学先
      幼稚園や保育園
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:255432
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育人間科学部の評価
    • 総合評価
      良い
      多くの友達も通っていて先生も就職に関して親身に相談に乗ってくれます。しかし、授業中のうるさい生徒たちには少し不満を覚えます。
    • 講義・授業
      普通
      保育に関する基本的知識から専門的知識はもちろんのこと、その他にも様々な内容の授業を取ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私のゼミはフェルトを使って人形を作ったりと言った授業をしています。
    • 就職・進学
      普通
      3年生になる頃から個人的な面接をできる環境が提供されているので、早い段階から就職についての方向性を模索できます。
    • アクセス・立地
      良い
      私は北千住キャンパスなので、電車も様々な所から止まるので交通の便はとてもいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      最近新校舎も建てられ、保育室や音楽室、その他様々な教室がよういされています。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学科と言うことで同じ思想を持った人が集まっているので、友達も作りやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育に関する知識を学ぶことができ、実演の授業も多くあるので実践的に学ぶことができる内容がたくさんあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:252003
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育人間科学部の評価
    • 総合評価
      良い
      保育を勉強したいと思う学生にはいいと思う。実習もきちんとしたサポートがあるし、不安はない。また、先生も個性的な方が多く、授業も楽しい。楽しい授業はとっても楽しい。
    • 講義・授業
      普通
      授業の必修が多くだいぶ大学にいる時間が長くなりますが、それを乗り越えれば楽です。単位を取るのが難しいこともなく、楽しい授業もあります
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年の前期にゼミがあり、しばらくはゼミで活動しますが後期になるとなくなります。ですが、なにかというとゼミごとで集まることも多いです
    • 就職・進学
      普通
      就職はきちんとしてると思う。教職センターという施設もあるし、気軽に利用できると思う
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いのが少し難点。バスがあるのですが大学から出るような通学バスはないので一般のバスを利用することになります。ですが大半のサイトは歩いて通っています。歩くのが苦痛なほどの距離ではありません。
    • 施設・設備
      良い
      学内は比較的新しい。だけれどカフェテリアはお昼になるとかなり混むので席を取るのが大変である。ご飯はおいしい
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すると交友関係の幅は広がると思います。だけれど所属しないと学部内の友達だけになりそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は心理学系が多いです。心理士の資格も取れるため、たくさんあります。また、子どものことについての授業がやはり多く、とてもためになります。保育士にならなくても子どもを育てるときに役に立つものばかりだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:211462
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育人間科学部こども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自然豊かでのびのびと生活できます。あまり大きな学校ではないので他学科との関わり合いも多くたくさん友達もできます。
    • 講義・授業
      良い
      こども学科では地域の幼稚園や保育園での体験が多く一年生のうちから現場を見ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      こども学科では少人数で研究が行われると聞いています。先生も親身になってくれます。
    • 就職・進学
      良い
      こども学科では就職率100パーセントです。企業へ就職する先輩も多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は上野原駅です。山梨県ではありますが東京寄りなので割と通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      グラウンドが新しくなりました。体育で使用しますがとても綺麗でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      動物系のサークル・部活が多く大学内に動物を散歩させている姿をよく見ます。近くに馬センターもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      こども学科では資格を取るための授業がほとんどです。老人ホームへ行ったり地域との交流の場も多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:204882
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    教育人間科学部学校教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      帝京グループ推薦や部活推薦は名前を書くだけで入れたり学費が安かったりするのに、普通に入った成績の良い人は1番の人しか学費等が優遇されないのが本当に不憫で仕方がない。学科で学べることは楽しいしやりがいを感じるけど、通う学生を入試においてもう少し選別してほしいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      正直何言ってるかわからない、、、となる授業もあるが、大半がいい授業だと思う。しかし、教職セミナーという授業は中学数学の復習や漢字テストなど、できて当たり前のことをするためドン引きした。こんなこともできないやつが入学できる大学なんだ、、、と思ってしまった。そして部活推薦、指定校推薦のやつはほとんどできていなかった。私は総合型で入ったが、総合型組と部活、指定校、帝京グループ推薦組で学力の差がありすぎて授業を考えるにも大変なのだなと思った。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      助言教員が10人に1人ずつくらいついており、1年生の頃から相談に乗ってもらったり、履修の登録などの指示を受けている。3年になると卒業研究の授業が始まり、好きな先生のところで研究を行うことができる。選択科目のため、履修するとかなり良くしてもらえる。色々な先生から助言をいただくこともでき、研究するにはとてもいい環境であると思う。
    • 就職・進学
      普通
      教採は保体コースの場合1割程度しか受かっていないのが現状。副免許で小学校の免許をとっている人はみんな小学校の方で教採を受けている。ただ、教職センターの先生方は面倒見が良く、3年生から教採対策を行ってくださっている。
    • アクセス・立地
      普通
      北千住駅から7号館まで20分、本館は25分かかる。ただ、都営バスと東武バスが通っているので遅刻ギリギリになってしまっても何とかなる。大学周辺にはセブン、ローソン、ファミマがあり、他にも双子寿司やおにぎり屋などお昼ご飯に適したお店がたくさんあるのが魅力。ただ、荒川と隅田川に接しているので川の氾濫等には要注意。実際に大雨で寮の学生は夜中に避難するケースもあり。
    • 施設・設備
      良い
      保体コースの実技の授業なのに他の学科がアリーナを使ってるからと十分な施設で受けれなかったことがある。また、水泳の授業があるのにプールがないため、駅の反対側の電大に隣接している温水プールまで行かなくてはならない。昼休みは全部移動で潰れた。食堂などは大きいが、1人の学生にはあまり優しくないかも。空きコマに課題をできるようなちょっとしたテーブルなどがほとんどない。図書館は綺麗で広くていいけど、椅子の高さが机とあっていないため居心地が悪い。
    • 友人・恋愛
      普通
      小学生みたいに裏でぐちぐち言っている女子が散見され不愉快。ただ、普通に仲良くする分には問題ない。人生の親友を見つけるには無理のある場所ではあると思う。女子の8割が学内もしくは他大で彼氏を作るため、男子の恋愛は少々ハードルが高いのかもしれない。先輩との関わりもあるため、他学年で付き合う人もいたりいなかったり。
    • 学生生活
      悪い
      一個下の学年は新しくサークルを作るなどしていて、コロナが明けてからやっと動き出した感はある。しかし、モチベーションであったり、大学自体人数が少ないため集まりが悪いのであまり出会いなどはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育心理学、制度論、課程論、方法論他、コースごとの専門科目、一般教養など
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      保健体育の教員になりたかったため。教員免許を取得したかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:976131
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育人間科学部学校教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教育免許をとるにはいい環境だと思う。月1で教育採用試験の対策試験もしてくれる。過去問などもあって勉強しやすいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      環境はいいと思います。
      講義はそれぞれ個性があっていいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      充実してると思う。
      助言教師がついてくれてアドバイスもしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      無料バスがないのがネック。
      駅から歩いて20分なのが少し遠い。
    • 施設・設備
      良い
      しせつや道具は充実している。
      食堂の内容が少しイマイチだとは思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとてもいい。
      恋愛などはサークルを通さないと難しい。
    • 学生生活
      普通
      学園祭では芸能人が来たりするのでいい。
      サークルもいくつか楽しめるものがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に関してや心理学とか幅広く学ぶことができる。
      スポーツなどもできて面白い
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      教育免許をとり教員になりたいと思っていたから。
      少人数制なのも良いと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:967307
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育人間科学部幼児保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      知識と技術を身に付けることができ、サポートも充実している素晴らしい学科である。様々な分野の教員がいる。
    • 講義・授業
      良い
      実技と座学が丁度いい割合である。知識と技術を身に付けられる。
    • 就職・進学
      良い
      保育士になる人が多い。教員と進路について面談などをしている。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し遠い。最寄駅の近くにはいろいろな店があるが、道中は何もない。
    • 施設・設備
      良い
      すごく綺麗で充実した施設である。カフェテリアがある。川が見える。
    • 友人・恋愛
      普通
      良い友人に出会える。色んな人がいるので、自分に合った友人に出会えると思う。
    • 学生生活
      良い
      豊富で充実している。文化祭がある。色々なサークルがあって、楽しめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育の心理学、教育心理学、演習、栄養、表現、保育指針、幼稚園教育要領など。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      資格を取りたかったから。通える距離だったから。連携保育園があるら。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:918957
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    教育人間科学部幼児保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      卒業と同時に、単位を取得していれば、幼稚園教諭、保育士の資格免許がとれるため、保育の仕事がしたい人にはいい学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      幼稚園教諭、保育士になるための授業を受けることができます。
      実習指導もしっかりと行なってくれるので安心です。
    • 就職・進学
      良い
      幼稚園教諭、保育士になる学生が多いです。
      一般企業に就職した方もいるみたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて20分ほどかかります。
      バスもありますが220円かかります。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗だと思います。
      掃除のおじさんが綺麗にしてくれます。
    • 友人・恋愛
      普通
      優しい子が多い印象です。
      保育学科なので圧倒的に女の子が多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはわかりません。
      子ども向けに運営するイベントがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生からゼミがあります。
      保育者になるために必要な知識を学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      保育士になりたかったからです。
      卒業と同時に資格免許がとれるからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:909271
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育人間科学部学校教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でサークルに入り、授業もし、資格を取りたいなら素晴らしい学校だと思います。各学科によって男女比が違います。
    • 講義・授業
      良い
      専門的なことも学べ、実践することも多くあるので、これからの職業に役立つと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生の前期からゼミがあります。他のゼミとの交流もあるので学科全員と仲良くなれると思います。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かし、学校関係に進む方が多いです。1人1人にサポートしてくれる方もいるので充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し遠いのが、星四つなところです。ただ、北千住駅が最寄りなので、授業後にご飯に行けるところがたくさんあるのでいいです。
    • 施設・設備
      良い
      エスカレーターは上りしかありません。下りもあったら星5でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      各学科との交流はサークルしかないので、恋愛したいのであればサークルに参加するしかないですかね…。
    • 学生生活
      良い
      サークルは人数が多いので各サークルで工夫していますが、回らない時もあるのでもう少し工夫したいですね、、。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語や情報など基本的なものを学び、2年次からは専門的なものになってきます。1年次にとっておかなければいけないものは取っておいた方がいいです。あとが楽です。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から興味があったし、卒業と同時に資格ももらえるから。
      留年はないし、単位をちゃんと取っていれば、卒論も再履修もなく無事に卒業できるから。
    感染症対策としてやっていること
    サークルの参加人数が決まってます。体育館でやるサークルなどは20人までと決まっていますが、少し超える時もあるはず…
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:870995
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    教育人間科学部幼児保育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      保育士、幼稚園教諭をとるには最高だと思います。実習は多いいですが、授業出ていれば取れる資格だと思われます
    • 講義・授業
      普通
      親切な先生も居るしいない先生もいる。
      でも、授業的には楽しいけど、1回休むと授業についていけなくなる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの先生が変わってから最高です。返信の早さ、対応などがいいです
    • 就職・進学
      良い
      細かいところまで見てくれる、キャリアセンターの人色々教えてくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      色んな範囲に何号館とかある。遠すぎて迷子になる。暑い時はすごく大変
    • 施設・設備
      悪い
      あまり、授業では使わない。物が多い。使った方が実際敵になると思うのに。
    • 友人・恋愛
      悪い
      いじめなどがある。恋愛などはしてる暇がないと思う。学校内で探すのは大変だと思う
    • 学生生活
      悪い
      あまりわからない。強化部に所属しているが、先生方の対応が不適切
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子供について詳しく勉強する。先生になる為の勉強をする。文章力をつける
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      幼稚園に就職する。
    • 志望動機
      私が子供が好きだから幼児保育学科を選びました。幼稚園の先生になりたいと言う気持ちが強かった
    感染症対策としてやっていること
    zoomでの参加は許可されてるが事前に教科の先生に連絡を入れてzoomでの参加をする。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867377
5241-50件を表示
学部絞込

帝京科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千住キャンパス
    東京都足立区千住桜木2-2-1

     東京さくらトラム(都電荒川線)「荒川七丁目」駅から徒歩23分

電話番号 03-6910-1010
学部 生命環境学部医療科学部教育人間科学部

帝京科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、帝京科学大学の口コミを表示しています。
帝京科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京科学大学   >>  教育人間科学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
文化学園大学

文化学園大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.10 (157件)
東京都渋谷区/小田急線 南新宿
関東学院大学

関東学院大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.57 (472件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 追浜
共栄大学

共栄大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.57 (57件)
埼玉県春日部市/東武伊勢崎線 姫宮
十文字学園女子大学

十文字学園女子大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.83 (245件)
埼玉県新座市/JR武蔵野線 新座

帝京科学大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。