みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京科学大学   >>  医療科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

帝京科学大学
出典:あばさー
帝京科学大学
(ていきょうかがくだいがく)

私立東京都/荒川七丁目駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.58

(249)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    看護学部に入学・在学した感想

    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    医療科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      駅から遠く、学費が高い(医療だからもある)というデメリットもありますが、看護を学ぶ環境は整っていると感じました。1年時は月曜~金曜に1~5限までの授業があり、看護以外の科目も多く辛かったです。学内での技術練習や試験、課題提出も多く、身だしなみにも厳しかったため、相当鍛えられました。2年生では領域別の授業が始まり、テストも11科目くらいあったため、テスト期間はいつも泣きそうになっていました。3年時の前期は座学で、後期から4年前期にかけて実習があります。有名な大学だと、付属病院に実習が行けたり、内部での就職ができるといった良い面もあるかもしれませんが、それがない分、色々な実習先病院を見比べることで自分の就職先選択に繋がったり、自らの力で自分の将来の計画をする力がついたと思います。看護学科はまだ歴史が浅く、国家試験の合格率は高くありませんが、助言教諭が模試等の結果に基づいて親身に相談に乗ってくださったりと、大学自体も良い環境作りに力を入れてくれているため、信じて勉強をしています。入学したことは後悔していません、むしろ楽しい仲間にも出会えたので全てが楽しく、良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      私の学年はありませんでしたが、チーム医療を考慮して理学療法学科との混合授業があると聞きました。教員自体はしっかりとした臨床歴がある方ばかりで、各分野ごとに良い先生がいらっしゃいます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミと言われていたものは、一年時に自己紹介・コミュニケーションを兼ねたもの以来ありません。研究では各分野ごとに分かれ、グループに一名教員がつくと言う形です。研究室でずっと研究というよりかは、自ら文献を集めて、自ら進め、確認として教員の元へ行か進めて行きます。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は生徒一人一人が努力しているため、有名な大学病院・病院にそれぞれ内定を頂いています。就職のサポートとしては、就職サイトの方が説明会を開いてくださったり、病院の職員の方が説明しに来てくださったりします。しかし、就職担当が全学部に対して数名のため、面接練習・履歴書の添削をするにも予約をしなければいけないくらい混み合います。ですが、親身になって一人一人対応してくださるので、自分が早めに準備を始めれば何も不便ではありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      デメリットとしては、駅から遠い(徒歩20~25分)、大学が分かれて立っている(本館~7号館まである)、バスの本数は多いが混み合うなどあります。メリットとしては、北千住駅のため多くの路線が通っており、通おうと思えばどこからでも通学できます。駅はマルイとルミネが直結しており、駅を出るとファミレスや居酒屋、定食屋さん、コンビニがそこら中にあり、商店街がたくさんあるため帰りに通るといいお店があったりして楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      創立してまだ年数は経っていないため、施設はとても綺麗です。ただ、警備員の学生証チェックが厳しいため、忘れた時がかなりめんどくさいです。図書館は本館からは遠い7号館にありますが、本も座席も多く、ゼミ室?も数個あります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルはありますが、有名な大学にあるようなサークル程大規模ではありません。ですので、そこでの友人作り、恋人作りは人それぞれの様な気がします。周りも、バイト先や友達の紹介などが多いです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは上記の通りです。イベントは学祭がありますが、一回も行ったことがありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      カリキュラムが変わったみたいです。オープンキャンパスで聞くことをオススメします。実習は、1年時に2週間の基礎実習Iがあり、2年時に3週間の基礎実習II、3年から4年にかけて領域別実習、4年で統合実習でした(変わってるかもしれません)。
    • 就職先・進学先
      都内大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465456

帝京科学大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京科学大学   >>  医療科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

日本赤十字看護大学

日本赤十字看護大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 4.37 (66件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
共立女子大学

共立女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.95 (515件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学

帝京科学大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。