みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  芸術学部   >>  口コミ

女子美術大学
出典:IZUMI SAKAI
女子美術大学
(じょしびじゅつだいがく)

私立東京都/中野富士見町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(167)

芸術学部 口コミ

★★★★☆ 4.06
(167) 私立大学 324 / 1830学部中
16761-70件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設や教室、工房の設備も整っており、
      教授、講師陣も熱い方が多いので、デザインを学ぶ意思のある方にはとても楽しい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      企業のデザイナーさんや世界で活躍されているデザイナーさん等、前線で活躍されている方に教わる事ができます。学科専攻だけではなく美術教師免許や学芸員の資格も取得できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年の頭にゼミが始まります。
      それぞれのゼミに色があり楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      特にデザイン科は就職実績が良いと聞きます。
      実際求人も沢山ありますし就活サポートも手厚いです。
    • アクセス・立地
      普通
      バスで30分ほどかかるのでアクセスはあまり良くないです。
      しかも朝はとても混雑しバスも遅れるので注意です。
    • 施設・設備
      良い
      必要最低限の設備は備えてあると思います。
      制作をする上で不満を感じた事はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人の活動次第では友人関係が広がると思います。恋愛関係はバイト先などで皆さん広げている印象があります。
    • 学生生活
      普通
      サークルはいくつかあるのですが、他大学より活動的ではない印象。
      美祭は地元の方が大勢来てくださります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年~2年は素材の基礎的な学習、3年になると社会的に役に立つデザインを学びます。4年では半年程度かけて卒業制作を行います。
    • 志望動機
      昔から美大に興味があり、その中でもデザインが就職に直結しそうだったので志望しました。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:820988
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の能力に自信が無くても、それを認めてくれる素晴らしい同級生や先生がたくさんいた。自分を持ちつつ、人の良い部分を褒めてくれる人に囲まれて生活出来る素敵な環境だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義では様々な分野で活躍されている方が興味深いお話をしてくださる。実技では個性を尊重する様な指導がある。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターに足を運べば、親身になって話を聞いてくださり、自分の頭の整理が出来る。
    • アクセス・立地
      良い
      杉並校舎は、丸の内線の東高円寺駅・新中野駅から徒歩10分以内と通いやすい。また、新宿駅から10分であるのも良いところ。
    • 施設・設備
      良い
      清潔であるし、不自由もないが、最新機器等が目立つ感じでは無い。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性が強い子が多いので、自分と合う人を見つけるのは少し難しい部分もあるが、その分価値観が似た人が多いので見つけると楽しいと思う。
    • 学生生活
      悪い
      あまりサークルやイベント事に参加している人を知らない。あまり充実していないと感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインの幅広い分野を学ぶことが出来る。その代わり、一つのものに特化していないので、一つのものを極めることは難しい?
    • 就職先・進学先
      商社
      デザイナー
    • 志望動機
      学科で学べること、雰囲気、仕組み等が自分とマッチしていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:761619
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      新しい学科ですから、業界で活躍している先輩が少ないが、近年海外からの留学生が増えてる、たまに良い作品が出る。
    • 講義・授業
      普通
      2年生の時、実技演習の授業中舞台演出の先生から悪い思い出をもらって、例えば、遅刻したリ、仕事の事情で学校来ない
    • 就職・進学
      普通
      就職できるが、うちの専門には大手企業が少ない。中退もあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      交通不便駅から学校までバスしかない。雨の日バスも遅延するから
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備がとても充実と思う、特に食堂のインテリアがオシャレ
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子ばかりの学校だから、学校内には出会いがない、恋愛する相手ない。
    • 学生生活
      良い
      インテリアが多いが、ほぼ他の専攻の為設置している。三年生の時、商業施設のインベンドが強制的参加。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境デザイン、二級建築士に対応する学科、舞台美術とか、ウィンドウデザイン、庭のデザイン。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      女子美術大学 環境デザイン専攻 大学院
    • 志望動機
      卒業したらデザイナーを目指す、建築業界に活躍したいからここを志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:725662
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学科はともかく専攻で言えば騙された感が否めなかったように思う。最初の1、2年は特にそう思うことが多く辞める人間も多かった。
    • 講義・授業
      普通
      特に座学は授業によると思う。実技は選択制になった3年からはかなり良かった。
    • 就職・進学
      普通
      美大の中では就職率は良い方だと聞いた。就職業界はわりと幅が広かった。
    • アクセス・立地
      悪い
      最悪のひとこと。最寄駅からバスで30分もかかる上本数が少ないので激混み。
    • 施設・設備
      良い
      設備は良かった。やろうと思えばどんな事も出来ると思う。学生の特権なのでどんどん使うべき。
    • 友人・恋愛
      普通
      内向的な人間が多かったように感じる。女子大だけど合コンとかも少なかった。
    • 学生生活
      悪い
      学祭はアクセスの悪さで一般客は皆無。しょうがないとは言え全然盛り上がらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専攻によって内容がまったく違うので一括りにどうとは言えない。
    • 志望動機
      学びたいのがデザイン系だったから。就職率もこっちの方が良さそうだったので。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724821
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由度が高いので自主的に様々なことをしたい人にとっては有難い場所だと思う。ゼミ外にも気軽に相談しに行けるので様々な知識がつく。
    • 講義・授業
      良い
      1年生から2年生までの基礎学習の時期はとても丁寧な指導がある。
      様々な分野の先生達が担当してくれるため知識の幅や成長を感じる。 3年生から4年生になると自身の作品の表現を追求する時期になり、みっちり付きっきりで先生がいるというよりは基本放置で好きなことを行うことが出来る。
      先生達への質問は教室に滞在して頂ける時間が多いため比較的しやすい。自分から質問していくと授業で教わるよりも詳しい説明があり、より知識を深められる。 ただ先生が忙しい時期や展示の多い時期になると先生が教室や研究室にいないため困ることがよくある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学年があがる事に自主的に定期開催されている研究会に参加するなどして表現を高めていく。
      ゼミはあってないようなもので、表現を追求していく中で技法的に他ゼミの研究をしたい場合は参加出来る。
      卒制もゼミにこだわらず作品を自由に作ることが出来る。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は高い方だと思う。
      サポートについては、相談しに行っても忙しい時期はなかなか予約が取れないため基本自分でやらなくてはならない。
      就職活動が始まる前に全学科参加の説明会で流れやポートフォリオの参考作品などあらかたの就職の説明がされるのでどうしていいか困ることは無い。ESなどの添削も分かりやすくしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学ははっきり言ってしにくい。
      通学するには自転車か、バスで通学する。
      自転車の場合は良いが、バスの場合はスクールバスでは無い為、一般の方の乗り降りもあり大変混雑する。
      バスの本数も少なく遅延も多いため講義を遅刻していまうのは多々ある。バスの遅延の場合は講義の遅延申請による補填も無いところが多い。雨の日は通常30分もあれば学校につく所、1時間かかる時もある。本当に不便。
    • 施設・設備
      悪い
      外観は新しくなってきたが、学生にとってあまり得がない。
      暖房や冷房が夕方になると居残る生徒も多いのに自動的に切れてしまうので寒い冬や夏の暑さがつらく感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子校のため恋愛関係は基本無いです。
      友人関係は良好な人がおおく、相手を尊重する心を持った人が多い。
    • 学生生活
      普通
      個々の学部ごとにイベントがある。
      全体のイベントは生徒会が主催してくれるものの、話題になるほどは毎度栄えていない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1-2年生は基礎をしっかり学ぶ。
      初歩的な段階から説明してくれるので、受験対策などで培った知識を再確認できる。 みっちり授業をするのでここでしっかり学んでおくと3-4年生が楽になる。
      3-4年生になると一気に自由度が高まり自分で授業を選択しながら学んでいく。4年の卒制に向けて試行錯誤や系統をまとめていく事になる。
    • 就職先・進学先
      グラフィックデザイナーの職につきます。
    • 志望動機
      学校でしか体験出来ない本格的な画材や機材を使用したくて志望した。表現の幅を広げる上で基礎は最も重要なので基礎がしっかり学べる美大がここだと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612157
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年間生活して非常に居心地がよく、のびのびと作品が作れ、満足しました。たくさんの人に自分の作品をみてもらえるので作品つくりも大きくはかどりました。
    • 講義・授業
      良い
      美術の基本のことを教えてくれます。様々なアートに関わる人が教員をしているので、自分のやりたい分野にあっあ教員にアドバイスをもらうことができるのが魅力的です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは4年生になってから卒業制作を作るときに入ります。自分のやりたい分野にあった先生を選べ、他にもたくさんのプロの人のアドバイスを聴くことができます。ただ、本当に最後の方に入るのでそんなにゼミ活動をするかといわれるとしないのでこの評価になります。
    • 就職・進学
      良い
      多くの先輩が大手の会社に就職できており、女子美の生徒を雇おうとする会社がたくさんあるので就職はとても有利です。
    • アクセス・立地
      良い
      他の東京の美大は山奥や周りに何もないところに建っておりバス通学が当たり前ですが、女子美の杉並キャンパスの方は徒歩で行けて帰りに新宿に行くことができるので帰り道が楽しいです。キャンパスもきれいで広々としているので居心地がいいです。
    • 施設・設備
      良い
      どこも綺麗で古びたところがないのが魅力的です。トイレも常に清潔です。最新の技術をたくさん導入しており、MacやiPad、3Dプリンターや大型プリンターなどが自由に貸出されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学校は女子しかいないので恋愛は一切できませんが、友達はみんな同性なので心置きなく話せる人がたくさんいると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは自由に好きなサークルをいろんな人が作っています。オープンキャンパスや秋にやる女子美祭では個人の店をだすこともでき、自分の作品を売ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私はこの学科の中のメディア表現領域にいるのですが、そこではコンピューターを使用したデジタルアートについてを主に学べます。デジタルイラストやアニメーション、3DCGやカメラの撮り方など様々なことを学べます。
    • 就職先・進学先
      ゲーム会社のデザイナー
    • 志望動機
      デジタルでイラストを描くことが好きで、将来それを活かした仕事をしたいと考えここに入学を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569240
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      産学連携プロジェクトや授業が多くある。就職するには女子美の中でも最適なカリキュラムだと思う。先生方もとても親身になって話を聞いてくれるのでありがたい。
    • 講義・授業
      普通
      作家思考よりの先生の割合が多いからデザインや就活についての相談にはあまり向かない。でも課題の制作に関することや素材についてのプロだからそこでは役立つ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは4年生の後期から卒業制作で分かれる。それぞれの先生のゼミに入る感じ。
      研究室はとても真面目な助手さんが多いから親身になって制作についても相談に乗ってくれる。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートは女性ならではの対策があっていい。
      企業説明会や就職対策、デザイン業界には必須のポートフォリオ講座などもあり、充実していると思う。
      でも課題だけでは少ないから自主性も問われる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は小田急線の相模大野駅とJRの古淵駅。両方ともバスがでている。古淵駅の方が20分弱ほど、相模大野駅で30分ほど。雨の日はもう少し時間がかかる。駅から自転車だと10~15分ほど。バイクは禁止されている。
    • 施設・設備
      普通
      パネルソーやバンドゾー、糸鋸や木工工房の設備はかなり充実。写真や金属工房、3Dプリンターやレーザーカッターもあり。
      しかし18時まで。プロダクトデザイン専攻の学生のみの使用となる。しかし指導を受けてるか教授から許可がでれば他の専攻学生でも使用可能。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482363
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      のびのびとしていて、自分のやりたいことを存分にできるいい大学だと思います。1年は基礎を中心に行い、2年から絵画コースと版画コースに別れて制作を行います。3年になると自由制作の時間が増え、自分の制作を自分のペースで行うことが多くなります。4年では各ゼミに分かれて、学内展示(プレ展)や五美大展、卒業制作へ向けて制作をします。研究室や洋画の先生たちの雰囲気もよく、自分のやりたい制作と向き合って相談にのってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      【通学】
      最寄駅は古淵と相模大野です。そこから市営のバスがでています。正直毎日の通学はとても大変です。地方から来た子たちは、大学の近くから自転車で通っている子が多いです。古淵からだとバスで20分ほど、相模大野からだと30分ほどです。スクールバスではないのでバス定期を作って通学しているので出費も大きいです。また、雨の日はバスが混み合ったり、遅延したりして、1時間かけて学校に着くこともあります。
      【立地】
      自然に囲まれた素敵な場所にあります。隣には大きな公園があり、そこで制作をすることもできますし、近くの総合体育館で身体を動かすこともできます。辿りつくまでが一苦労ですが、大学の立地は悪くないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:484174
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に目立って良いわけでもなく悪いわけでも無かったからです。とにかく幅広く学んだ中から将来就職したいと思えることを探すようなイメージです。詳細に学ぶこともできますが、入学後すぐに希望の勉強ができるわけではないのですぐにでも学びたいことがある人にとっては少しもどかしいかもしれません。ただ、将来どのような職業に就きたいかを決めかねている人には合っているかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      講義は面白いものと面白くないものの差が非常に大きいです。学科が少ないので全体的に授業のジャンルが偏りがちで、自分の興味に当てはまるものが多ければ良いかもしれませんがそうでない場合は苦痛に感じると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の対応は非常に良く、生徒に寄り添った対応が常に心掛けられていると感じます。先生方は基本的にお忙しい方が多いですが、生徒一人一人を大切にされている方が多い印象です。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職、進学先の良し悪しは個人の希望と自由に関わるものなので大学に入る人次第だと思いますが、進学や就職のサポートは大学側より2年生のうちから少しずつ話を持ってきてくれたり、あるいは就職に関することの説明会などを設けて下さるのでとても有り難いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      都心部から離れているので少し通学には不便さを感じます。これは慣れの問題ですが、初めのうちは駅から大学まで歩くのが大変かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      研究室側が一眼レフカメラやペンタブレット、ライトテーブルなどの機材の貸し出しを行なっております。授業のほか、趣味の範囲でも重宝しますのでとても有り難いです。また、学内のプリンターや(申請が要りますが)教室の利用時間の延長もできますのでとても過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係ですが、同学年は同じクラスであれば仲良くなることもできますが全体的にアニメやゲームが好きな人が多いため、どちらかというと明るい陰キャラタイプの子が多いです。また流行りのアニメやゲームについていけないと話題に乗れないこともしばしばあります。学年を越えた友人は作りにくいですが、作る場合にはサークルに入った方がいいかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      サークルや同好会数は非常に多いと思います。中にはえっ?と思うようなサークルや同好会もありますが、私個人としてはこの大学らしさがあるので良いかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のうちはとにかく広い分野を少しずつ勉強していくといった形で、2年生になると更に少し深いことを勉強することができます。3年生になると自分の選択で授業を取ることができますので主体的に希望の分野を勉強することができます。
    • 就職先・進学先
      私はアニメーションの授業と漫画の授業が非常に楽しく感じたので、将来はそちら業界に入りたいと思っております。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491757
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    芸術学部デザイン・工芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実している点は、出された課題に対し、自分でのびのびと製作ができること。わからないことがあれば先生が丁寧におしえてくれる。しかし、だれかと競いたいという闘争心は少ないように感じる。
    • 講義・授業
      良い
      実技の先生方の教え方がとてもわかりやすい。雰囲気も良く、親しみやすい。のびのびと製作ができる。わからないところがあればおしえてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の方々が親しみやすく優しい。進路や学校生活の相談に乗ってくれる。居心地が良い。連絡がてりやすい
    • 就職・進学
      良い
      就職実績が有名企業や学んだことを活かせるような職についている先輩方が多い。就活の相談やポートフォリオの相談なども聞いてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から大学までの距離が遠い。バス一本でいけることができるが、道中交通量が多く、森もあるため自転車、徒歩には向かない通学路。また、大学周辺が市民体育館や公園などと、夜になると人気が無くなるところで雰囲気が悪い。最寄駅の相模大野は他の大学生が集いやすい場所でもあり、夜は酔った学生を見かけることも多く駅前周辺の居心地が非常に悪い。
    • 施設・設備
      良い
      空調が効いていて防犯カメラも設置しており過ごしやすい。食堂も綺麗で席数も多く利用しやすい。ただWi-Fiが繋がらない場所が所々ある。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係は良好に感じる。学内恋愛はまず無い。無い。女子しかいないから。女子しかいないから友達の裏切りが無い。でも恋愛関係はない。女子しかいないから。
    • 学生生活
      良い
      辺境の地に大学があるせいか、他大学との交流は少ない。大学のイベントは常に展覧会が開催されている。アルバイトはみんな課題に追われているからやっている人は少ない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は染、刺繍、織り、陶芸 、ガラスを学ぶ2年次はテキスタイルか造形に分かれる3年次はさらに細分化される。四年時は卒業細作にかかる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414312
16761-70件を表示
学部絞込

女子美術大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 相模原キャンパス
    神奈川県相模原市南区麻溝台1900
  • 杉並キャンパス
    東京都杉並区和田1-49-8

     東京メトロ丸ノ内線「中野富士見町」駅から徒歩9分

電話番号 03-5340-4500
学部 芸術学部

女子美術大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

女子美術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、女子美術大学の口コミを表示しています。
女子美術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  芸術学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

日本体育大学

日本体育大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 4.06 (409件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 桜新町
デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.29 (100件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
産業能率大学

産業能率大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (246件)
東京都世田谷区/東急大井町線 九品仏
跡見学園女子大学

跡見学園女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.82 (337件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子

女子美術大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。