みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野大学   >>  経済学部   >>  口コミ

武蔵野大学
出典:Aimaimyi
武蔵野大学
(むさしのだいがく)

私立東京都/西武柳沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(545)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.58
(65) 私立大学 1520 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
6551-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いいんじゃないかと思います。とくにこれといったコメントは無いです。
      可もなく不可もない感じです。他を知らないのでなんとも。
    • 講義・授業
      良い
      有名ではないですが設備もしっかりしていてさすが私立と言ったところです。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはかなり手あついです。実績はあまり知りませんがいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      あまり交通の便は良くないですが直通のバスがあるので大丈夫です。周りは結構治安がいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      さすが私立といったところでしっかりしています。満足してます。
    • 友人・恋愛
      普通
      そこまで偏差値が高くないだけあって結構チャラいのもおおいです。
    • 学生生活
      悪い
      あんまりイベントは楽しくないです。
      楽しい人もいるかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済についてです。それ以上も以下もないです。将来役に立ちそうです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来役に立ちそうだなと思ったのでここにしました。これでよかったと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968282
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      マーケティングや、金融、経営知識など、幅広く経営について学べるのがいいと思う。
      大学に入って、自分がどう過ごすのかが重要。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって、授業のあたりはずれがある。
      経営の授業だけでなく、他学科の授業も受けることができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はいいと思う。
      東証一部上場に行く人もいるので、その人の頑張り次第。
    • アクセス・立地
      良い
      有明キャンパスの場合、りんかい線が高いが、駅から徒歩10分程度で着くことができる。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設を建設中。
      ロハスカフェで、学生証を出すと安く食べることができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      経営学科は200人ほど生徒がいるため、多くの顔見知りができ、友達も自然とできる。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数はあまり多くなく、盛んな印象はない。
      イベントも、他大学と比べると盛り上がっていない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティング、金融、経営の基礎知識などを学ぶ。
      履修次第で、他学科のことも学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経営について興味があり、武蔵野大学には経営学科があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:587309
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学科では人数は少ないが有能な教員が集められている。経済学科やその他の学部の授業も結構取ることができる。
    • 講義・授業
      普通
      授業のバリエーションはそんなに多くないかも。やはり大教室での一方的な授業が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経営学科は有能な教員が多いため、やりたい事を指導してくれる教授は見つかると思う。ただし人気の教師に付くためには選考になってしまう。
    • 就職・進学
      普通
      総合商社などはいないがメガバンクなどはMARCHレベルにも退けを取らない。自分の能力次第。大学名によるポジティブな影響は一切ない。
    • 学生生活
      良い
      TOEICの結果によって奨励金が出たり、留学の際に奨励金が出たりと頑張る学生には良くサポートをくれる。公認会計士や国家公務員の育成コースもあった。選択肢は多い。留学も単位が出るのでストレートで卒業することができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      外部の大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      NTT関連会社から内定はもらっていたものの、留学で得たアドヴァンテージや大学で学んだ事を総合的に活かせるのが大学院だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:451684
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      分からない所を気軽に聞ける雰囲気なので助かります。入学以前は経済学には興味も無かった私に興味を持たせてくれました。
    • 講義・授業
      良い
      私としては、十分充実していると思っているのですが、たまに雑になったりするところがあるので、そこが気にならない方は
      良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      まだ、3年目なのでよくわかりませんが、悪いという声はあまり耳に入らないので、サポートも十分行き届いているのかと。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りといった駅がないので地元でない方は、少し不便だと思います。目の前にコンビニがあってほぼ毎日通わせてもらっています。
    • 施設・設備
      良い
      学部、学科にもよりますが基本的な施設は充実しており、不便を感じたことはないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      あまり大きな学校ではないのですぐに友人ができました。
      内部生、外部生関係なく皆仲が良い印象です。
    • 学生生活
      良い
      サークルには所属しているものの入学して2,3回しか行ってないのでよくわかりません…(申し訳ないです)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ経済学・マクロ経済学を中心に、お金の動きを数理的に分析する「理論経済学」、理論経済学を応用した「応用経済学」、経済にまつわる「思想と歴史」という学問を主に学びます。 財政、金融論、労働経済、地方財政などの専門分野、論理的思考や数学、統計学などの理数科目を学ぶことも経済学部の特徴です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      志望する職種に経済は直接関係ありませんが、そんな中でも違う形で役に立つのかなと考えました(少し甘い考えでしたね笑)。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:827405
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方がとても指導に熱心な方が多くてとても良い学科だと思います。授業後の質問などにも丁寧に対応してくださいます。
    • 講義・授業
      良い
      国の機関で働いていた方などをお招きしての授業も多く、ためになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      種類も多く、毎年所属の変更も出来るので良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      大手金融などへの学校推薦枠も毎年一定数あり、充実していると思います。専門のキャリアアドバイザーの方が何人もおりその方達に就職活動の始まりから終わりまでサポートしていただけます。また、就職活動を終えた先輩もキャリアアドバイザーとして毎日就職課におり、様々な相談に乗ってくださいます。曜日ごとで違う業界に就職を決めた先輩がいるので、色んな業界のお話が聞けます。3年の12月には毎日昼休みに企業の方が来て企業説明会を行っているので、2月からの企業説明会本番の前に自分の行きたい業界を決めることが出来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      国際展示場駅が最寄り駅です。駅から徒歩10分ほどです。駅周辺はオリンピックに向けて開発も進んでおりどんどん便利になっていく場所だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新設の校舎なのでとても綺麗です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:464754
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      職員の皆様がフレンドリーで楽しいです。
      就職のことについては、入学後からすぐに考えるように指導され、4年間の自分のプログラムを組み立てるこどできます。資格についての補助もされており、勉強意欲が高まりました。
    • 講義・授業
      良い
      大教室の講義が多いのだが、大教室でありあながら、教授が後ろまで歩いて来ることもあり、授業に取り残されることはありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ、2年生なのでわかりません。しかし先輩方がゼミの情報を教えて下さり、非常に楽しみにしております。
    • 就職・進学
      良い
      公務員を志望している人は、公務員用のプログラムがありそこでの講義はどの講義よりも充実している。就活の時期になって慌てるのではなく、事前から準備を積み重ねていくところがいい。
    • アクセス・立地
      良い
      有明キャンパスはお台場に近いため、娯楽施設が周辺に数多く存在する。が、アクセスが悪く、遅延が当たり前であるため、1限は苦痛である。
    • 施設・設備
      悪い
      有明キャンパスは新設されて間もないので、綺麗である。夜には観覧車も眺めることができ、美しい。カフェや松屋があり充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目な人が多いです。ハメを外しすぎる人が少なく、勉強に対しても真面目に取り組んでおり切磋琢磨しながら楽しく学生生活を送れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学の基礎知識から経営の戦略までを学んだ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      経済の仕組みについて深く学びたいと思い、経営学の分野から広い視野で学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      していない
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の勉強をしていた。
      特に英語に重点をおいていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:123381
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても綺麗な校舎で、先生も優しい方ばかりでした^_^
      図書館でよく勉強をしていたが、施設も整っていたため、快適に落ち着いて勉強もできてよかった。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすくて親切な先生が多く、毎日楽しかったです。
      また、優秀な先生が多かったため、質問しやすかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはみんな仲良くなれるし、何より、楽しかった。
      思い出も作れるし、仲のいい友達と一緒のゼミに入るといいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      進路などの制度も設けられていて非常に助かった。
      有名な企業などに、合格している先輩方も多くいらっしゃいました。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスが三鷹と有明なので、周りに遊ぶところが多く、よかった。
      三鷹は駅からバスもしくは徒歩、有明は徒歩で近いので徒歩で通っていました。
    • 施設・設備
      良い
      有明はとても綺麗。使いやすかった。
      武蔵野キャンパスは自然あふれるキャンパスで、人気でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲良しだった。勉強のことで刺激しあえる友達が多かった。
    • 学生生活
      良い
      入ってなかったが、入ってる人はみんな仲良しだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とても良かったです。
    • 就職先・進学先
      金融機関
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478008
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学科に入って、考える力を養い、勉強が楽しいと思えたから。
    • 講義・授業
      良い
      グループワーク形式の参加型授業もあれば、ただただ自分の自慢話をする講義もある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科内で1番課題量が多くて辛いゼミに所属していたが、その分家族よりも時間を共にする意欲的な仲間と出会うことができた。
    • 就職・進学
      普通
      ゼミの先生はアドバイス等をくださったが、キャリアサポートからは特に何もサポートを受けなかった。
    • アクセス・立地
      普通
      有明まで通うのは遠く、大学の近くといってもお台場のショッピングモールしかなく、大学生が楽しめる場所が少なかった。
    • 施設・設備
      普通
      経営学科のために特にこれといった施設があるわけではなく、ロッカー等があればより楽だと感じた。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の周りには意欲的な人たちが多く、いつも刺激をもらえる環境であった。
    • 学生生活
      良い
      自分でサークルをつくり、意欲的に行動した結果だと思う。ただの大学生活をどれだけ有意義にするかは自分次第。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年は基礎的な内容、3年からさらに深い内容となり、自分で興味のある分野を選択できる。
    • 就職先・進学先
      IT企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      イノベーティブなことに興味を持ったので、独特なことをやっている会社を選択しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289183
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      隣接の学部の授業が取れたり、先生の対応も丁寧です。授業も難しすぎずちょうどいいです。他学部に比べてもかなり楽
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もないです。他の大学に比べてスケジュールに余裕があります
    • 就職・進学
      普通
      夏期にインターンがあったり、ウェブサイトにもサポート体制はあります。
      使ったことないのでわかりません
    • アクセス・立地
      良い
      歩いてお台場まで行けるので、授業後によく友人と利用しています
    • 施設・設備
      良い
      図書館が静かで勉強しやすい。ただ、学食がかなり悲しい。質素。
    • 友人・恋愛
      良い
      正直、どこも変わらず自分次第だと思います。
      積極的に動けはとても楽しいです
    • 学生生活
      普通
      少ない。キャンパスが小さいので、ない。ただ生徒会などに入るとかなり充実しているみたいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経済の基礎必修で英語があります。2年次はだいぶ選べる様になってきて、幅が広がります。法や経営やらを取れます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      興味があったから。どんなものか知るために志望しました。面白いです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:852987
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が一人一人丁寧で、テスト100%じゃないところがいいと思います。学校へ行かなくてもいい大学生ですが、行く気持ちになるような授業ばかりです?
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大満足です。
      ただ、ゼミによっては休みまくってもSとれるところや、しっかりやらないとS取れないところの差が激しい気もします。
      新人の先生はゆるすぎる気がします。
    • 就職・進学
      悪い
      あまり何もしてくれない。
      講座はあるものの、ほかの授業と被ってしまってあまり出席ができない。出席しても本当に少ない人数しかいないので、逆にやりにくい気がする。
    • 施設・設備
      普通
      トイレも綺麗で冷房も充実してる。
      ただ、夏は暑すぎるけれど冷房の気温を動かせないところが不便。
      冬は10月から暖房に切り替わるので、最初の方は暑い。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はみんな仲良くて和気藹々としてる。
      本当にどこのグループにいても、個人個人が仲良くて人数が少ない分みんなのとこを知っているので、顔と名前が一致する。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数が少ない気がする。
      部活も少ない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468843
6551-60件を表示
学部絞込
学科絞込

武蔵野大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 武蔵野キャンパス
    東京都西東京市新町1-1-20

     西武新宿線「西武柳沢」駅から徒歩20分

  • 有明キャンパス
    東京都江東区有明三丁目3-3

     ゆりかもめ「東京ビッグサイト」駅から徒歩8分

電話番号 03-5530-7333
学部 文学部人間科学部薬学部看護学部工学部グローバル学部教育学部法学部経済学部経営学部データサイエンス学部アントレプレナーシップ学部

武蔵野大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、武蔵野大学の口コミを表示しています。
武蔵野大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1525件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前

武蔵野大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。