みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野大学   >>  グローバル学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

武蔵野大学
出典:Aimaimyi
武蔵野大学
(むさしのだいがく)

私立東京都/西武柳沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(545)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    英語と中国語身につけて文化も学ぼうよ

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    グローバル学部グローバルコミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      成長が私自身感じられなかったのがでかいです。自覚の違いといえばそれまでですが、この学部に行けば英語もぺらぺらに4年後はなると勝手に思い描いてましたがそんなことはありませんでした。今はその学部卒業というのも恥ずかしいくらいです。
    • 講義・授業
      普通
      異文化交流の授業では様々な国の違いを知り理解を深めることが出来、特に中国からの留学生が多い学校のため中国の文化についてよく知ることが出来ました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは先生が中国の方で気さくでとても優しく環境はよかったと思います。ある程度ゆるいところがあるので楽でしたがためになったかというと微妙なところです。
    • 就職・進学
      普通
      私自身が積極的に動いていなかったのもあると思いますが、充実はしていないように感じました。みんな個々に自分で調べて就職活動をしていたように感じました。
    • アクセス・立地
      良い
      吉祥寺は街が古風でほっとする場所ですし、買い物も公園もあって毎日学校帰りに遊べました。
    • 施設・設備
      良い
      私自身に問題があるとは思うのですが、4年間で何か成長した身についたという事が思い浮かばないのでこの点にしました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女比が3:7もしくは学部によっては2:8のところもあったのでそもそも確率がものすごく低い。ただ学部を超えた授業が必修であったのでそういう面では芽生えることもあったみたいです。
    • 学生生活
      悪い
      いくつかサークルや部活はありますが、他の大学ほど盛んではなく他大のサークルに入ってる子もたくさんいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英会話、中国語発音筆記、異文化交流、日本語教養、教職、プレゼンテーション
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      大学はとりあえず行っておいた方がいいというのがあって、特に学びたいこともやりたいことも何も無く4年間過ごすなら少しでも役に立つこととなって外国語学部にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706358

武蔵野大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野大学   >>  グローバル学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1525件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前

武蔵野大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。