みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

武蔵野大学
出典:Aimaimyi
武蔵野大学
(むさしのだいがく)

私立東京都/西武柳沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(545)

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    入学してよかった大学

    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多くのことを学ぶことができるし、たくさんの仲間とも出会えることができ、とても毎日が楽しいです。この大学に入学して良かったと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      一方的な授業が少なく、みんなでディスカッションしたり作業したりする授業が多いから、意欲も上がるし、学びも深まっていると思ったからです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から1人の先生が担当しているゼミに入ります。ゼミは様々な種類があって、自分がより学びたいと思った分野のゼミが見つかると思います。また、先生一人一人が親身になって相談にのってくれたり、話し合いに参加してくれるので、とても充実した活動を送れています。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんど、保育士や幼稚園教諭になる人が多いようです。公務員を目指したい人は公務員講座を開いてくれているので、目指しやすくなっていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      自然が豊かで、四季を感じられるのでとても好きです。最寄りは吉祥寺駅、三鷹駅、武蔵境駅があります。全ての駅から大学へバスで行くことができるので便利です。また武蔵境駅からは歩いて大学に行くこともできる距離です。
    • 施設・設備
      良い
      どの教室にもクーラーが付いています。ピアノも多くおいてあり、練習しやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学部との関わる授業もあるので、交友関係が広がりやすいです。授業がほとんど一緒なので特に学部内は、とても仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      様々な種類があり、自由に選択できます。学祭も、みんなで力を合わせて楽しんでいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は専門的な分野とさまざまな分野を学びます。
      二年次からだんだんと専門分野が増え、三年次はほぼ専門科目です。
      四年次は単位が足りていればゼミだけです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      将来、幼稚園教諭になりたいと思っていたから、この大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:603109

武蔵野大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1525件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前

武蔵野大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。